ホウレン草の2回目のタネまきをしました。ナスとオクラの後を耕耘しホウレン草用のマルチをした所の2回目です。
少し寒くなってからのタネまきの方が生長がよく、美味しいホウレン草が収穫できるもので、今後4回のタネまきを予定しています。
2回目のタネまきは、20列100穴に5粒ずつまき、不織布を掛け、更に網掛けもしておきました。
マルチのホウレン草は6回の時間差でタネまきをしますが、次回は11月10日すぎの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1d/f00b7c5ac9ea4ef8a0ea520d03419325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/1aeecc3d827dce07ef890dc531ccd582.jpg)
不織布をゆるめにかけて水やりをする、雨と風対策に網をかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/51e2a7c3dc120fc34c75bf32df89f5cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/126c149b72ccb56ebd40c2060b86aec4.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)