続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

『畑のへり』24。

2014-11-30 06:56:46 | 宮沢賢治
「あゝ、よく見える。何だ手が十六本あるって、おれには五本ばかりしか見えないよ。あの幽霊をつかまへているよ。」

 見えるはケンと読んで、兼。
 何だはカと読んで、化。
 手はシュと読んで、趣。
 十六本はトウ・ロク・ホンと読んで、套、録、翻。
 五本はゴ・ホンと読んで、語、翻。
 見えないはゲンと読んで、現。
 幽霊はユウ・リョウと読んで、有、両。

 
☆兼ねている化(教え導く)の趣(考え)を套って、録(文字に書き記し)翻(作り変えている)。
 語(ことば)の翻(作り変える、形を変えてうつす)で現れる有(存在)は、両(二つ)ある。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿