続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

『飯島晴子』(私的解釈)豆ごときでは。

2020-11-30 07:22:18 | 飯島晴子

   豆ごときでは出て行かぬ欝の鬼

 鬼は外、福は内・・・豆をまいて鬼を追い払う神事。でも、悲しいかな、この欝の辛さは豆ごときの呪い(まじない)では払拭できないという嘆き。

 豆ごとき(豆如)はトウ・ジョと読んで、闘、如。
 出て行かぬはスイ・コウと読んで、推、講。
 欝の鬼はウツ・キと読んで、打つ、記。
☆闘う如し、推しはかる講(話)を打つ(当てる)記がある。

 豆ごとき(豆如)はトウ・ジョと読んで、套、叙。
 出て行かぬはスイ・コウと読んで、遂、考。
 欝の鬼はウツ・キと読んで、打つ、奇。
☆套(被って)叙(述べること)を遂(やりとげる)考えである。
(心を)打つ奇(珍しさ)がある。


R.M『夢』

2020-11-30 06:55:49 | 美術ノート

   『夢』

 裸婦像である。細密に描かれた一糸まとわぬ肉体は右手を岩石の上に置いている。不変の石と結びついているが、右の壁面には同じ角度からの映像が影として映っている。

 もちろん有り得ない映像であり、異次元との併合である。
 性的でもなく神々しいという印象でもなく、実にリアルな肉体そのものであるが、彼女は目を閉じている。こちらを見ておらず、一方的にこちらが見ているだけである。

 この場面は相当に高い位置にあり、川や野原を遥か遠くに見下ろしている。空中飛行の裸婦、しかも地上の岩石がある。
 切れ切れの時空、女の立ち姿の真正面、背後の疑似映像、重複の画面ではなく影という設定の不条理。

 まさに精神現象であり、空想の域である。
 面影・・・母への強い執着ではないか。自分を生んだ母への思慕、この裸婦像は『夢』であり《聖域》である。

 
 写真は『マグリット展』図録より


『城』3546。

2020-11-30 06:17:27 | カフカ覚書

フリーダは、なにも言わないのです。ビールをテーブルに置くと、そのまま行ってしまうのです。彼女がお金をかけた唯一の品物である絹のスカートが、さらさらと衣ずれの音をたてるだけです。


☆フリーダは何も言いません。死の入口付近だと欺き(だまして)行ってしまったのです。(問題は)唯一、何のためにお金を支払ったかというだけです。


『飯島晴子』(私的解釈)兎狩り。

2020-11-29 14:42:34 | 飯島晴子

   兎狩りとなりに父を従えて

 兎狩りに幼い子供が同行したとは考えにくいが、並び歩き、父を従えたのだという背伸び、大人びた夢想である。

 兎狩りはト・シュと読んで、図、趣。
 となりに父を従えて(隣父従)はリン・フ・ジュウと読んで、輪、二、重。
☆図りごとの趣(ねらい)は、輪(順番に回り)二つを重ねている。

 兎狩りはト、シュと読んで、妬、衆。
 となりに父を従えて(隣・父・従)はリン・フ・ジュウと読んで、悋、腑、充。
☆妬(ねたむ)衆(人たち)は、悋(やきもち)で腑(心の中)を充たしている。
 


『飯島晴子』(私的解釈)形代は。

2020-11-29 06:43:11 | 飯島晴子

   形代は舟形粗暴なる父よ

 形代(人型に切った紙)、それを舟に乗せ海・川に流す神事がある。舟形は着物の裾(筒袖状)のことで裾つぼまりである(上品で美しい)。荒々しいまでの闘病生活、脚を閉じて安らかにお休みください、という祈りである。

 形代はケイ・タイと読んで、経、替。
 舟形はシュウ・ケイと読んで、修、継。
 粗暴なる父はソ・ボウ・フと読んで、組、防、譜。
☆経(つね)に替(入れかえる)。
 修(整えて)継(つなぐ)。
 組(くみあわせ)には防(あらかじめ備えた)譜(物事を系統的に書き記したもの)がある。

 形代はケイ・タイと読んで、敬、態。
 舟形はシュウ・ギョウと読んで、習、仰。
 粗暴なる父はソ・ボウ・フと読んで、楚、貌、風。
☆敬(人をうやまい心を引き締める・礼を尽くして言動を慎む)の態(様子)の習いには、仰(見上げる)楚(美しさ)があり、貌(姿)にも風(趣き)がある。


『飯島晴子』(私的解釈)細長き。

2020-11-29 06:28:09 | 飯島晴子

   細長き泉に着きぬ父と子と

 大好きなお父さんと一緒に行ったことの喜悦。蛇行した川の一部を細長い泉と感じたのでは・・・幼い日の追想。

 細長きはサイ。チョウと読んで、再、調。
 泉に着きぬはセン・ジャクと読んで、詮、惹。
 父と子とはフ・シと読んで、風、詞。
☆再び調べ、詮(明らかにする)と、惹きつける風(傾向)の詞(言葉)がある。

 細長きはサイ・チョウと読んで、災、兆。
 泉に着きぬはセン・ジャクと読んで、潜、若。
 父と子とはフ・シと読んで、腐、姿。
☆災(自然が引き起こす不幸な出来事)の兆(前触れ)が潜むが若き、腐(心を痛める)姿(景)がある。


『飯島晴子』(私的解釈)われをよぶ。

2020-11-28 06:33:07 | 飯島晴子

   われをよぶ父よあかるく蛭とおよぎ

 父の声がする。部屋へ行くと、病に臥した父は手足のない蛭のような動きでズズッと少しだけ前のめりになり、わたしを見て照れ笑いをした。

 われをよぶ(我呼)はガ・コと読んで、雅、鼓。
 父よあかるく(父明)はフ・ミョウと読んで、風、妙。
 蛭とおよぎ(蛭泳)はテツ・エイと読んで、跌、曵。
☆雅(風流)な鼓(つづみ)の風(趣き)は、妙な跌(つまずき)を曵(ひきずる)。

 われをよぶ(我呼)はガ・コと読んで、我、個。
 父よあかるく(父明)はフ・メイと読んで、浮、迷。
 蛭とおよぎ(蛭泳)はシツ・エイと読んで、質、詠。
☆我(わたくし)は個(一つ一つ)浮(より所のない)迷(判断がつきかねる)質(内容)を詠んでいる。


『飯島晴子』(私的解釈)鯉の尾の。

2020-11-27 07:20:47 | 飯島晴子

   鯉の尾のふゑゆきて父冷ゆる板戸

 池の中では新しい生命が続々と誕生している。でも、ひとり父だけは体温を降下させ救急搬送に至ってしまった。容赦なく惨い現実である。

 鯉の尾のはリ・ビと読んで、利、美。
 ふゑ行きて(殖行)はショク・コウと読んで、飾、考。
 父冷ゆるはフ・レイと読んで、封、礼。
 板戸はハン・コと読んで、範、娘。
☆利(頭がよく賢く)美しい。
 飾(手を加えて奇麗にする)考えを封(とじこめ)、礼(人の護るべき正しい行い)のある範(手本)の娘である。

 鯉の尾のはリ・ビと読んで、理、備。
 ふゑゆきて(殖・行)はショク・コウと読んで、嘱、講。
 父冷ゆるはフ・レイと読んで、二、例。
 板戸はハン・コと読んで、判、個。
☆理(物事の筋道)を備(あらかじめ用意してある)。
 嘱(委ねる)講(話)は二つの例(たぐい)がある。
 判(可否を定める)個(一つ一つ)がある。


R.M『エルシノア』②

2020-11-27 06:46:07 | 美術ノート

 奥が見えないほど深く、空が透けるほど薄い。樹の上に住居があり、安定を欠いている場所がわたくし(マグリット)の居場所である。風(風評)にも揺れるが、数多の樹に支えられている。樹は普く真っ直ぐに立ち並び密集している、それは、わたし(マグリット)の信念でもある。

 このものは大地に根付いているが、根(根拠)は見えず、必ずしも明確にできるものではない。
 薄曇り、紅(紫)が懸った空はこの緑の林に離れがたく一体化している、なぜなら空は自然の空ではなく、わたくし(マグリット)の空だからである。きわめて個人的な世界観、個人的な律で構築された作品群は、この『エルシノア』が根拠である。

 この平面的なバリアのような林に、他者が入り込む余地はなく、固い信念に崩壊はない。しかし、この信念への理解は無用である。直立の木々、葉の密集、人家の屋根が一枚に統合される滑稽ともいえる強引さは噓に違いないからである。

 この虚偽こそが、現実と非現実を結ぶ媒体(通路)となりうるのではないか。ここに於ける必然はわたくし(マグリット)の胸中にあり、説明の義務もないと断言したい。

『エルシノア』、これはわたくし(マグリット)自身の表明である。


 写真は『マグリット展』図録より


『城』3545。

2020-11-27 06:33:56 | カフカ覚書

フリーダが頼みこんでそういう風にしたのではありません。フリーダがいくら切願したところで、クラムの耳にとどくはずはありません。しかし、あのいけ好かないフリーダは、だれにもわからないつながりをもっているのです。わたしがあるお客様に言葉をかけるときは、あからさまに言いますから、となりのテーブルにも聞こえます。


☆彼女が願ったのではありません。フリーダがいくら懇願してもクラムは来なかったでしょう。でも、感じの悪いフリーダは接続(つながり)をもっていて、先祖の幽霊と話します。自由な話はテーブルの傍でも聞くことができるのです。