舞鶴港に南極観測船「しらせ」が来ていると言う。
行ってみなければ。
朽木を過ぎて、保坂へ行く途中は大渋滞。
道路工事で片側通行となっており、人の配置がなく信号機で行っている。
普段なら20秒程度で通り抜ける道が20分ほどかかった。
さすが連休中でございます。
バイク軍団が多いです。
一昔前のように暴走族的なバカはほとんどいなく、皆さん紳士的で礼儀正しい。
若狭町上中の東市場交差点を左折して若狭西街道を走った。
おおい町のうみんぴあまで一気に行ける。
赤レンガの駐車場はイベントでいっぱいだったため、隣りにある舞鶴市役所に停めさせてもらった。
DAHON K3とrouteで舞鶴散策開始。
ちょいと記念撮影。
北吸トンネルを目指してみた。
旧鉄路は綺麗な散策路となっている。
レンガ造りで見事なアーチ。
明治から昭和初期の建造物は素晴らしいものが多い。
ランプも格好いいものが誂えてある。
反対側。
とうもん駅跡。
「しらせ」を探しに港を散策。
少し見えましたよ。
残念ながら予約で見学される人だけ北吸岸壁に入れるみたい。
金網越しに撮ってみた。
ぐるりと港を回って全体が見える場所へ。
護衛艦と比べても遜色ないくらいに大きい。
赤レンガに戻ってイベントを覗いてみた。
コロナに負けず大勢の方がおられました。
帰りは高浜からループ橋のある名田庄への道を選んだ。
道の駅「名田庄」で休憩。
162号線の中川トンネルの手前から雲ヶ畑に抜けて帰宅。
いいドライブと、いいサイクリングでした。
四連休ももう終わり!!
わが家にすれば「2回」仕事が無かっただけ。
休み中に車は「百K」ほどウロウロしただけでした。
チョッと買い物と星空観察会にと
最終日に『南極船・しらせ』を写真で見せてもらい感謝です。
AM3時半・13℃・星空
AM11時半・20℃・晴れ
PM8時・16℃・星空
昆布漁は無し(波あり危ない?お彼岸でもありますし)
台風が近づいているそうで、もう・・・バイト無しで
『昆布』と15日分頂ける・・・政府からの給付金と変わらないかも?
こちらもウロウロしただけですけど、楽しい4連休でした。
宝ヶ池の1万歩の散歩以降、右足の膝が痛むんで、遊びに行ってもノロノロ歩きです。
やはり、コンドロイチンやグルコサミンが必要になって来たかもです。情けなや。
明日から仕事なので、仕事を利用しながらリハビリして、早く膝を治して、秋晴れのもと旅行にでも行きたいです。
OLIVEさんの昆布の15日分は楽しみですね。
有効に使ってください。