どこか詰まっているんでしょうね。
不機嫌なほど流れが悪くなっている。
こりゃ排水ルートのどこかで詰まっている。
大きなフライパンや鍋がいっぱい入った引き出しを外すのが大変。
次に排水口を止めている大きなネジ式のやつが中々回せない。
金槌で緩む方向にトントンするとやっと外れた。
見てみると、キッチンペーパーのようなものが詰まっている。排水口のアミカゴがずれて、いつの間にか流れてしまったと思う。
その大きな固まりを取り除くとスッキリとした。
ここぞとばかりJ子様が排水ルートと器具をせっせとお掃除。
元に戻すときは、ギュッと力いっぱいねじ込んでから金槌で閉まる方向にトントンと叩いておいた。
ボールに貯めた水を一気に流し、漏れがないか入念にチェック。
治りましたよ。
スッキリと流れるようになりましたよ。
年末大掃除の第一歩に突入したみたい。
曇り空・・・プラス2度
昼は5度位まで上がるかとオリーブ観測員の予想です。
近くの浜では「カジカ・カレイ・蛸」が釣れてるとの事です。
年末を前にして「流し」の排水溝
問題が解けて良かったですね。
そろそろ・・・魚釣りお出かけになられますか?
カジカ・カレイ・蛸が釣れているとは良いですね。
こちらは現在釣り行きは中断しています。
理由は寒さです。
11月は行きそびれてしまいました。
日本海の厳しさに負けています。
排水溝は原因が分かるまで一苦労しました。
外し方が分からず、手で頑張っていましたが力尽きて金槌の登場です。
原因が分かってすっきりしました。