ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

NY株小幅に反発、米国の対中国10%追加関税に中国が140億ドル報復関税発表、一方、トランプ・習電話会談が水面下で進行かと韓国KBS。NHKニュースで「地熱発電」日本の技術に期待と5日放送

2025-02-05 15:44:33 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「①一人当たり現金給与総額が12月、前年同月比4.8%増、所定内給与額が同2.7%増と32年来の高い伸びを記録したと5日、厚生労働省が「毎月勤労統計」を発表した。②中国製品の輸入に10%追加関税を10日実施するとトランプ政権が4日発表した。中国政府は報復措置として米国品140億ドル相当に10~15%追加関税実施・対グーグル調査開始・タングステン含む希少金属の対米輸出規制・WTO提訴を発表した。トランプ・習主脳による電話会談が現地5日夜にも行われる可能性があるとホワイトハウス関係者が語った。」と5日、ブルームバーグ電子版が伝えた。ロイター電子版は「12月の米求人件数が760万件(予想:800万件・11月:815.6万件)と米労働雇用動態調査(JOLT)を米労働省が5日発表した。予想外に低い数字となった。」と伝えた。

4日、NY市場でダウは44,556ドル、134ドル、0.30%高、S&P500は6,037と43ポイント、0.72%高、ナスダックは19,654と262ポイントと1.35%高で取引を終えた。恐怖指数VIXは17.21と7.57%低下。米10年債利回りは4.514%と0.59%低下。NY外為市場で1ドル=154.31円、0.35%安、1ユーロ=160.18円、0.01%高、1英ポンド=192.62円、0.01%安。NY原油(WTI)はバレル72.75ドル、0.56%安、北海ブレント、同76.11ドル、0.20%高。NY金はオンス2,873.60ドル、0.58%高。仮想通貨ビットコインは9万6,534ドル、4.73%安で取引された。

5日、朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でドイツZDFは「①スエーデン南部エーレブルーの成人教育施設で4日銃乱射事件で少くとも10名が死亡、容疑者の男は射殺された。単独犯と見られる。②2月4日は「ガンの日」。ドイツでは50万人がガン。死亡率は50%。女性のガンで37%が乳がん。男性のガンの4分の1は前立腺がんがトップ。ガン患者の3分の2は65歳以上。早期治療すれば治る。最近、AI技術により2~3ミリの誤差範囲でピンポイント放射腺治療が出来る。35~40%成功率が上がっている。③トランプ大統領がUSAID(米国際開発庁)閉鎖を決めた。国務省に吸収しルビオ国務長官が代行する。アフガニスタンでは2,300万が米国の支援停止に怯えている。」と伝えた。フランス2は「2025年予算案が今週中に下院可決の見通しとなった。清涼飲料水に課税が強化される。糖分の多い比率に応じて税率が高い。砂糖により肥満と糖尿病など健康被害を減らす狙いがある。」と伝えた。韓国KBSは「①5日朝のソウルの体感温度はマイナス20℃。北極からの寒波が直接影響している。②トランプ大統領は中国に10%追加関税の発動を決めた。中国は即報復措置に出た。一方、水面面下で米中首脳会談の動きが見られる。」と伝えた。問題は日本である。5日朝のNHKの放送で「高温の地層に人工的に水を流し込み発生した蒸気で発電する「クローズドループ」法「地熱発電」での日本の技術が注目されている。地熱発電は環境に恵まれながら日本に成果は上げていない。関係者は「ゲームチエンジャー」になるかもしれない。地域振興にも寄与する可能性が高まる。」と語った。)と5日ヤフーブログが紹介。地熱発電の日本の技術研究開発への評価はエネルギー資源のない日本にとって朗報だ。(了)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランプ政権、カナダとメキ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

経済学」カテゴリの最新記事