goo blog サービス終了のお知らせ 

白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

くっきり見える「札幌時計台」、LEDで7割省エネ・節電 みんながやれば原発止めれる

2014-12-02 09:25:13 | 団塊ジジイの寝言

くっきり見える「札幌時計台」、LEDで消費電力7割減へ みんながやれば原発止めれる

札幌市時計台で利用する9割の照明をLED化できた形だ。計画値では照明全体の消費電力を約7割削減できるという。 札幌市時計台は1878年に完成した歴史的建造物で、重要文化財(図2)。札幌市は電力需要のひっ迫に対応し、節電意識を高める目的で全館の照明のLED化を企画した。時計台を観光のシンボルとしてだけではなく、省エネのシンボルとしても打ち出す⇒続き

[LED 照明] で検索すると ⇒こんなにある

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油価格急落に「物価が上がらない」と落胆-政府関係者 アベノミクスとは?

2014-12-02 08:21:36 | 団塊ジジイの寝言

≪「せっかく(デフレ脱却の)光明が見え始めていたのに」 石油輸出国機構(OPEC)が27日、協調減産を見送り、原油の国際価格は急落したことに、政府関係者はこう落胆した。≫ 

というのだ。 数字上物価が上がるのに、それほど意味があるのだろうか?

『政府関係者』いったいどこを向いて仕事をしているだろうか。あきれてモノが言えない!

株価・物価上昇率・GDP 数字を追うだけで庶民の生活を見ないアベノミクスとは何だ!!

デフレ脱却、道険し 追加緩和・増税先送りも消費回復せず(産経新聞

 10月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、消費税率引き上げの影響を除いた上昇率が1年ぶりに1%を割り込んだ。足元では原油価格が急落しており、市場では「来春の0%台前半」を予想する声も出始めている。デフレ脱却の道筋はまだ見えない。⇒続き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする