夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

天皇陛下と皇后陛下の「Shall We ダンス?」

2013年04月15日 | いろいろな事
先日の新聞に「両陛下20年ぶりにダンス披露」と出ていた。
ダンスを楽しむお姿の写真が載っていた。「両陛下ダンスを踊れるんだ」と思いました。
 
社交ダンスというよりボールルームダンスは欧米では紳士淑女の嗜みとして
踊れなくてはならないものですが(ノーベル賞の受賞式後でもダンスパーティーがある)
日本では社交ダンスというとちょっと違う意味にとる大人が多い。こんな事も
問題になっている。
何とも頭の固い古い考えを持っている日本ではあります。
ボールルームダンスはスポーツの部類に入るくらいで、競技ダンスはかなりの
運動量があります。最も私が習っているジジババのダンスサークルはそれほどの
ものではありませんがいい音楽を聴きながら「ダンスをして体を動かすというのは
いい運動になります」と教えてくれている先生。

両陛下のダンス姿はなんとも微笑ましい感じです。

両陛下は大勢の人の前でにこやかにダンスを楽しまれたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱸(スズキ)を貰う

2013年04月15日 | 美味しい食べ物
「菜っ葉採りにこい」と兄からいつものように電話あり、夕方貰いに行きました。
菜っ葉というよりレタスです。兄の畑にあるレタスは成育が旺盛で葉っぱを
摘んでもどんどん大きくなる。たくさん頂いてきました。
そこに来たのが兄の友達「山幸彦」さん。山芋(手芋)をどっさり置いていった。
「それ(山芋)も持っていけ」とどっさり持たされた。キャベツの苗もくれた。
 
おまけに「山幸彦」さんは「海幸彦」さんから託ったと大きな鱸(スズキ)
持ってきた。釣りに行ってたくさん釣れたそうで食べきれないと「山幸彦」さん宅に
持ち込まれたそうですが「家でも食べきれん」と兄の所に持ち込まれた、という事で
「うちもそんなに食えねぇからえっけえ(大きい)のを持っていけ」と兄。
大きな鱸2匹貰ってきました。
 
父ちゃん早速鱸をさばく。三枚に下ろして刺身にします。
 
薄く切り身にしたら氷水で〆(しめ)お刺身に。

頭は潮汁にしました。残ったアラは煮魚に。

新鮮な海の幸、山の幸を一度に貰い美味しく頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする