夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

パッションフルーツの苗を買う

2013年04月24日 | ガーデニング
「広告に今日からパッションフルーツが売り出されていると出てたから行ってみよう」と
雨模様の中ジョイフル本田まで車を走らせました。ところが私の思い違いで売り出しは
27日となっていてパッションの苗はどこにも出ていなかった。仕方なく帰ろうと思い
隣の植木屋に立ち寄ってみたら「果物時計草」(パッションフルーツ)の苗が安く
売っていた。嬉しく思い、2鉢買い求めた。

店のおやじさんが曰く、「パッションフルーツには花パッションと果物時計草
あり花パッションには実が付かない。実が付くのは果物時計草の方です。花が咲く
時間は2時頃で3時頃までに受粉してあげると実が付きます。受粉は他の花からの
受粉がいいですよ」と育て方をいろいろ教えてくれた。
何年も前からパッションフルーツを植えていましたが、我が家のパッションは
花パッションの方でした。去年ご近所のKさん宅にパッションが生っていて
羨ましく思い、今年は実の生るパッションを買い求めようと思っていました。
今年は果物時計草でグリーンカーテンを作れたらと思ってます。
花も実も採れたら嬉しいね。
こちらはレモングラス↓その名の通り葉っぱを摘むとレモン香りがします。

ススキのような葉っぱでタイ料理には欠かせないハーブです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする