今日はダンスサークルの文化祭発表のリーハーサルでした。
ルンバ、ワルツ、チャチャチャ、タンゴ ジルバと
全部で5曲踊ります。
舞台が狭いのでワルツは3組が踊ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/c687c3f4dcf618799a7fca38de75936a.jpg)
曲はwhen forever has gone 音楽は聴き慣れて
いますが、曲名がこれ↑とは知りませんでした。
先日
「発表会のナレーション作って』とYさんに頼まれた
曲名はルンバが「イルカに乗った少年」
ワルツは「when forever has gone」
チャチャチャは「ラヴァーズ・コンチェルト」
タンゴ「ハリケーン」
ジルバ「ラストダンスは私と」
「イルカに乗った少年」は映画「島の女」の
テーマソング。「ラヴァーズ・コンチェルト」は
サラ・ボーンの曲、「ラストダンスは私と」は
越路吹雪ということで作りやすい。
ですがワルツ(when forever has gone)と
タンゴ(ハリケーン)の作曲者をネットで
探してもなかなか出てこない。
when・・・・検索すると
デミス・ルソス(Demis Roussos)と
聞きなれない名前と動画が出てくる。
で聞いてみました。まさしく発表会で踊る曲です。
デミス・ルソスwhen forever has goneの歌声、いい曲です。
デミス・ルソス 歌声からして女性かと思いました。
が・・・この人でした↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/f33910558dca7884940494ed8959cf17.jpg)
デミス・ルソスなかなかいい声しています。
世界的に有名な歌手だったのですね。
この方昨年お亡くなりになりました。
デミス・ルソスで色々検索したら、作曲者名が
わかりました。
デミス・ルソスの動画検索して名前(Demis Roussos)の
前にR.I.P.とあるR.I.P.ってナンジャラホイと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/2d36ee7572ae7e384d4caab929109f66.jpg)
と思って調べました。
欧米の墓に刻まれる文字。
ラテン語 Requiescat in Pace の頭文字で
「安らかに眠れ」という意味。と出てた。
R.I.P.Demis Roussosとは「デミス・ルソス安らかに眠れ」
ということです。
私があの世に行ったら墓石にR.I.P.と刻んでもらおうか
戒名もいらないので、この3文字はいいかも。
パソコンでwhen forever has goneという曲を
調べたら色々面白いことがわかりました。
今はネットで;なんでも調べられる。
便利になったものです。
次は「ハリケーン」を調べます。
ルンバ、ワルツ、チャチャチャ、タンゴ ジルバと
全部で5曲踊ります。
舞台が狭いのでワルツは3組が踊ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/c687c3f4dcf618799a7fca38de75936a.jpg)
曲はwhen forever has gone 音楽は聴き慣れて
いますが、曲名がこれ↑とは知りませんでした。
先日
「発表会のナレーション作って』とYさんに頼まれた
曲名はルンバが「イルカに乗った少年」
ワルツは「when forever has gone」
チャチャチャは「ラヴァーズ・コンチェルト」
タンゴ「ハリケーン」
ジルバ「ラストダンスは私と」
「イルカに乗った少年」は映画「島の女」の
テーマソング。「ラヴァーズ・コンチェルト」は
サラ・ボーンの曲、「ラストダンスは私と」は
越路吹雪ということで作りやすい。
ですがワルツ(when forever has gone)と
タンゴ(ハリケーン)の作曲者をネットで
探してもなかなか出てこない。
when・・・・検索すると
デミス・ルソス(Demis Roussos)と
聞きなれない名前と動画が出てくる。
で聞いてみました。まさしく発表会で踊る曲です。
デミス・ルソスwhen forever has goneの歌声、いい曲です。
デミス・ルソス 歌声からして女性かと思いました。
が・・・この人でした↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/f33910558dca7884940494ed8959cf17.jpg)
デミス・ルソスなかなかいい声しています。
世界的に有名な歌手だったのですね。
この方昨年お亡くなりになりました。
デミス・ルソスで色々検索したら、作曲者名が
わかりました。
デミス・ルソスの動画検索して名前(Demis Roussos)の
前にR.I.P.とあるR.I.P.ってナンジャラホイと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/2d36ee7572ae7e384d4caab929109f66.jpg)
と思って調べました。
欧米の墓に刻まれる文字。
ラテン語 Requiescat in Pace の頭文字で
「安らかに眠れ」という意味。と出てた。
R.I.P.Demis Roussosとは「デミス・ルソス安らかに眠れ」
ということです。
私があの世に行ったら墓石にR.I.P.と刻んでもらおうか
戒名もいらないので、この3文字はいいかも。
パソコンでwhen forever has goneという曲を
調べたら色々面白いことがわかりました。
今はネットで;なんでも調べられる。
便利になったものです。
次は「ハリケーン」を調べます。