今日は柊ちゃんの通っている大学の学園祭に行ってみた。
曇り空でちょっと寒い。学園祭らしい舞台イベントが
あったりですが、今時の若者音楽やダンスは、ばあさんには
ちょっと分からん。

で、学内見学。
「この建物↓はTVドラマ『カインとアベル』に
使われたよ」と柊ちゃんのお母さん。
屋上が緑の芝生で覆われているちょっと変わった
建物です。

中に入ってみました。入り口にグッドデザイン受賞の
プレートが掛かっていました。松田平田設計とある。

中に入ってみる以外と明るい。

中国や韓国、タイの建物が展示してあります。

大学収容人数が増えたのか新しい校舎を建築中です。

外に出てお祭りをやっている広場に向かいます。
お祭りといってもほとんどが食べ物屋さん。
柊ちゃんも屋台でお肉(シュハスコ)を焼いていました。

昼時なので行列ができていました。
シュハスコとガラナ飲料を買う。

なかなか美味しく焼けていました。
金、土曜日の夜、柊ちゃんの家の庭で学生仲間と
シュラスコ用の牛肉を切り分けていた。
初日土曜日は400本のシュラスコが完売との事。
今日も長い行列が出来ていて、完売したらしい。
柊ちゃんにとって最後の学園祭でした。
曇り空でちょっと寒い。学園祭らしい舞台イベントが
あったりですが、今時の若者音楽やダンスは、ばあさんには
ちょっと分からん。


で、学内見学。
「この建物↓はTVドラマ『カインとアベル』に
使われたよ」と柊ちゃんのお母さん。
屋上が緑の芝生で覆われているちょっと変わった
建物です。


中に入ってみました。入り口にグッドデザイン受賞の
プレートが掛かっていました。松田平田設計とある。


中に入ってみる以外と明るい。


中国や韓国、タイの建物が展示してあります。


大学収容人数が増えたのか新しい校舎を建築中です。

外に出てお祭りをやっている広場に向かいます。
お祭りといってもほとんどが食べ物屋さん。
柊ちゃんも屋台でお肉(シュハスコ)を焼いていました。


昼時なので行列ができていました。
シュハスコとガラナ飲料を買う。


なかなか美味しく焼けていました。
金、土曜日の夜、柊ちゃんの家の庭で学生仲間と
シュラスコ用の牛肉を切り分けていた。
初日土曜日は400本のシュラスコが完売との事。
今日も長い行列が出来ていて、完売したらしい。
柊ちゃんにとって最後の学園祭でした。