夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

デジタルカメラを買いたいが売っていない

2016年10月28日 | 買い物
デジカメがいよいよダメになってきた。
カメラをズムアップすると画面にこのような↓
影が映るようになってしまった。

それに何度も落としたりしたからかバッテリーの
出し入れ口が隙間が空いてしまい

おまけにバッテリーチャージしてもすぐなくなる。
次に買ったのはこちらですがこれはレンズの出入が↓
不具合で手動で押し込まなければならない。
 
どのカメラも1万円ほどの安いデジカメ。
父ちゃんが
調査の費用が入ったからカメラ買ってやるぞ」と
嬉しいお言葉。ということでPCデポに行ったら
なんと、デジカメが売っていない。
今はスマホのカメラが良くなったのでデジカメは
売れ筋ではなくなったので
「デジカメは置いていない」と店員。
そんな世の中になりました。

次に行った電気スーパーには色々な機種が
置いてありましたが、欲しいコンパクト
デジカメに
「予約受け付け中」の札が下がっていた。
店員さんに
「予約しないとダメなの?」と聞いたら
「熊本地震で熊本にある部品工場が被災して
 部品が間に合わなくなり、作れなく
 なっているのです」と店員さん。

ブログアップ用に手軽に使えるコンパクト
なデジカメが欲しいと思っていたのですが
熊本地震でこんなところに影響が出たとは
少々驚き、しばらくカメラは見合わせです。

それにしてもズームアップするとなんでこんな
ゴミ屑のようなものが写ってしまうのか。
「修理(掃除)」してもらっても高くつく
「修理代で新しいのが買えますよ」と店員さんの
声が聞こえる。
昔は色々な「物」は修理して使った物ですが
今は全て使い捨ての時代になってしまった
ということなのでしょう。なんともな〜と
思っても修理代が高かったら新しい製品に
心動かされるのは仕方がないという事です。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーン用の菓子の袋詰めをする。

2016年10月28日 | 行事
今日は寒くなりました。
子供会のハロウィーンが明日行われる。
お菓子配りを頼まれているので、今日は
お菓子の袋詰めをしました。

プリンターが動かなくなりしばらく
プリントできなかったのが、なんとか
直してプリント出来るようになり、ネット
からハロウィーン用のイラストを取り出し
シールにプリント。

袋詰めした菓子を入れた袋にシールを貼ります。

全部で27袋作りました。
明日の夕方子供たちが仮装してやってきます。

近年は若い人たちがハロウィーンに街に
繰り出して「コスプレ仮装」して楽しんで
いるようですが、ばあさんはそんなことは
しません。

ハロウィーンの次の日11月1日は
カトリック教会では11月1日を「諸聖人の日」
(古くは「万聖節」とも)としているが、英語の
「ハロウィン」は「諸聖人の日(万聖節)の夜」を
意味する "All-hallow Evening" の短縮形をその語源
としており、ハロウィンに重なるように設定されて
いる諸聖人の日は、もともと東方教会の衆聖人の
主日に由来するもので、カトリック教会では609年に
導入され、当初は5月13日に祝われていた。しかし
8世紀頃から英国やアイルランドでは11月1日に
すべての聖人を記念するようになり、同時代の
ローマ教皇グレゴリウス3世(在位731年 - 741年)に
よって、11月1日に祝う習慣がローマ教会に広く
導入された。カトリック教会では、諸聖人の日は
祭日としているが、ハロウィンは祭日ではなく
宗教行事行われることはない。
Wikipediaに出ている。

昔、10月下旬から11月にかけてヨーロッパ旅行した折、
ヨーロッパではハロウィーン行事より「諸聖人の日」に
重きを置いているのか、マーケットにはスワッグや
リースがたくさん売っていました。諸聖人、亡くなった人の
ためにお墓に飾るそうです。

ハロウィーンに忘れられない事件もありました。

子供たちのハロウィーンが終わったら、次は
大人のハロウィーンパーティーが楽しみ。

菓子の袋詰めをやっている間、父ちゃんは
小学校のバザーに寄付する水仙の球根の
袋詰めをしていました。

全部で40袋作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする