夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

習志野音楽祭を覗いてみた

2017年09月16日 | 音楽
公民館で「習志野音楽祭があるから来てください」と
主催している尾曽さんから以前連絡がありました。
「土曜日はダンスのレッスンがあるから
 行けません」と言ったものの、今日は音楽祭と
ダンスレッスン会場が同じだったのでレッスン終了後
音楽祭のホールに行ってみた。
立川かずささんの歌が始まっていてそれを聞いた後
 
トリは原田直之さんの民謡をじっくり聞きました。
 
「美しき我が故郷」「新相馬節」「斉太郎節」
「南部馬追歌」など、誰でも知っている曲や
三橋美智也、春日八郎の曲など歌い、軽快な
「花笠音頭」で締めました。
原田直之さん歌はもちろんのこと、軽妙なトークも
面白かった。

復興ソング花は咲くでも歌っている(2分頃から)

素敵な民謡の数々を聞いて、しかも入場無料。
こりゃ、次回も聴きに行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスレッスンに行く

2017年09月16日 | ダンス
今日はダンスレッスンの日でした。
近くの公民館でのレッスン。この会場は
レッスンするのに少し狭いので、あまり大きく
動かないラテン(ルンバ、チャチャチャ)の
レッスンです。
「足は大丈夫か」と先生
「痛かったら休みます」と私

ラテンは体重移動で結構膝に負担がかかる。
ルンバ4曲、チャチャチャ4曲踊って、休憩。
「だいぶ上手くなってきたじゃないか」と先生。
その後、忘れないように、とワルツとタンゴを
レッスンしました。狭い場所でも全種目踊らないと
年寄りはすぐ忘れる。
 
ワルツは何とかなったものの、タンゴについては
皆さんヒッチャカメッチで、こりゃダメだ。
なかなか歯切れ良く踊れない。来週(休日)も
レッスンあるので頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする