夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

秋の茶会に呼ばれる

2017年09月24日 | 遊び
先週、台風でお流れになったお茶会
「24日、日曜日にやるのできてください」と
Kdさんからのお誘いがあったので、出かけました。
今日は4人での茶会 

「ところで、あの長細い水差しは何と
 いうの?」と聞いたら
「長水差しかな。それとも細水差し?」
「いやいや筒水差しと言うんじゃない?」
ネットで調べてみよう。ということになりました。
今日のお菓子は葵の御紋のゴマ饅頭

黒ゴマの餡がしっかり入っていて美味しい。
そのあとに頂いたお抹茶も美味しかった。

お茶を2服頂いて、その後はおしゃべり。
年寄りのお悩みは身体的な事。膝腰が痛いは
当たり前。

「朝起きたら目眩(めまい)がする」とDさん。

「メニエール?それとも耳石が動いたから?」

「医者に行ったらどちらでもない、と言われた
 薬飲んでるけどよくならない」

「ストレスが原因かもよ。聞いてあげるから
 吐き出しちゃいなさい」とみんな。

土地、財産持ちのDさん、後々の遺産問題で
小姑と揉めている事を吐き出しました。

「それは市の法律相談に行って一度相談
 してきた方が良いね」

「そうすれば小姑になんと言われようと
 どっしり構えていられる」

Dさんすっきりしたようです。
「これで、目眩が治れば良いね」とみんな。

「お金持ちはいろいろ大変だね。うちなんか
 財産もないから、そんな心配がない」と
みんなで頷き合った。
近頃の年寄りの茶事は、悩み事相談の役目も
果たしている。と思いました。悪い事ではない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする