午後、四街道のおばあちゃんから電話あり
「渋柿がたくさんあるんだけど、要るかしら」と
電話がありました。
「未だ青い柿?」
「少し赤くなっているけど、要るようだったら
届けます」と言ってくれましたが
「取りに行きます」と言って、出かけました。
四街道のおじいちゃんおばあちゃんのの所まで
車で約30分ほどです。
お天気もいいし、ちょっとドライブです。
ご近所さんが「柿の木を切ってほしい」と
四街道のおじいちゃんに言ってきたそうで
頼みを聞いて柿の木を切ってきたものの
未だ赤くなっていない渋柿を捨てるのも
もったいなく思い、貰ってきた。
その量、米袋2つ分
未だそう赤るんでいない渋柿です。
「何に使うの?」と四街道のおじいちゃん。
「柿渋を作りたい」
以前から柿渋を手作りしたいと思っていましたが
青い渋柿はなかなか手に入らない。
柿渋の作り方をネットで調べたらいろいろ出ていました。
渋柿はベニシアさんも作っている(柿渋の作り方10分頃から)
渋柿をたくさん貰ったので、柿渋作りに挑戦です。
さて、柿の他に頂き物、栗と落花生
こちらは「おおまさり」↓ 普通の落花生↓
知り合いから頂いたそうで、普通の落花生は
実をむしり採るのが大変だった。
「未だ洗っていないので、よく洗ってね」と
たくさんくれました。落花生大好きな父ちゃん喜ぶ。
「おおまさり」は普通の落花生よりかなり大きめ。
どちらも茹でて食べると美味しい。
「渋柿がたくさんあるんだけど、要るかしら」と
電話がありました。
「未だ青い柿?」
「少し赤くなっているけど、要るようだったら
届けます」と言ってくれましたが
「取りに行きます」と言って、出かけました。
四街道のおじいちゃんおばあちゃんのの所まで
車で約30分ほどです。
お天気もいいし、ちょっとドライブです。
ご近所さんが「柿の木を切ってほしい」と
四街道のおじいちゃんに言ってきたそうで
頼みを聞いて柿の木を切ってきたものの
未だ赤くなっていない渋柿を捨てるのも
もったいなく思い、貰ってきた。
その量、米袋2つ分
未だそう赤るんでいない渋柿です。
「何に使うの?」と四街道のおじいちゃん。
「柿渋を作りたい」
以前から柿渋を手作りしたいと思っていましたが
青い渋柿はなかなか手に入らない。
柿渋の作り方をネットで調べたらいろいろ出ていました。
渋柿はベニシアさんも作っている(柿渋の作り方10分頃から)
渋柿をたくさん貰ったので、柿渋作りに挑戦です。
さて、柿の他に頂き物、栗と落花生
こちらは「おおまさり」↓ 普通の落花生↓
知り合いから頂いたそうで、普通の落花生は
実をむしり採るのが大変だった。
「未だ洗っていないので、よく洗ってね」と
たくさんくれました。落花生大好きな父ちゃん喜ぶ。
「おおまさり」は普通の落花生よりかなり大きめ。
どちらも茹でて食べると美味しい。