カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

順調な成りものの野菜達

2017-06-20 09:26:30 | 家庭菜園
 植えた当初は、育つだろうかと危ぶまれた実の成る野菜類が順調に育っている。

 ただ予定と違ったものが出来上がって驚いたりもしている。

 
 (トマト)

 これは、予定外というか想定外というか、「ミニトマト」と表記されたものを1ポットだけ買ったもの。

 ところが普通のトマトが出来てしまった。

 というより、ミニトマトと普通のトマトを間違えたということだろう。

 どちらが??店が?わたしが?・・・・・謎だ。

 でも食べたら美味しかったし、例年だと普通のトマトは失敗していた。

 梅雨時に入ると水分を吸収しすぎて実が割れてしまったり鳥にやられたりだったが、今年は梅雨でも雨がまだ降らないし鳥も来ない。

 惜しむらくは、ミニトマトだと思って1本しか植えなかったこと。

 ミニだと食べきれないほどビッシリ実がつくので敢えて1本にしたのだが・・。

 
 (西瓜)

 これも「小玉スイカ」と表記された苗だったが、まさか大玉ではあるまいと思うが・・・。

 実は一昨年うまく育って、一回で食べるに丁度いい大きさで甘く美味しかったので今年は4本も植えてしまった。

 実がついた時期が少しずつ違うので、この写真の西瓜を筆頭にだんだんに小さい実がもう10個以上も育っている。

 
 (カボチャ)

 カボチャは過去に一度も成功したことがなかったが、今年は初めて上手くいきそう。

 横のセンダンの木に登らせるつもりで、支柱などで誘導しているのだが、まったく意に沿わないらしく、平地の雑草の中をズンズン蔓を伸ばしていく。

 近所の迷惑にならない程度までなら、放置しておくことにする。

 たぶん地上を這いながら成長する種類のカボチャなのだろう。

 こうして今シーズンの成りもの野菜は予想外の展開を見せながら、いよいよ本格的雨期を迎える。

 
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする