人生の裏側

人生は思われた通りでは無い。
人生の裏側の扉が開かれた時、貴方の知らない自分、世界が見えてくる・・・

技法を超えたもの

2020-12-05 09:54:23 | 祈りと瞑想
"神の愛はオールマイティだi、じゃあ、それにつながればいいのだi"
...と言ったって、どうやったらそうなるのか?、とは誰しもそう思うのでしょうが...それは..."教えないi"
だって、教えたら無くなったり、減ったり、薄まったりするかもしれないし、勿体ないでしょ?
な~んて、ホントは、そういうセコイ気持ちも全然無い訳じゃないのですが...それは実際にそういう所謂技法、メソッドにほとんど依拠したことは無かった、という根本的な理由と、そういうものにはアカが付く、思念に取り込まれたり、形骸化してしまうものだ、ということを多く見てて、そうなったらホントに勿体ないことになってしまう、という理由からです。
ただ、唯一私が技法的なことを伝えられるとすれば...それは"祈り"というものしかないでしょう。こういう心得は確かにありましたし...
しかし、それも厳密には技法的なものとは言えないのです。そこで神的なものを呼び起こす、という取っ掛かりはあるもののの、実にそのものこそが主体、主導となって、かむながら、自然のまにまに行われるものだからです。
つまりそれは、人為的なものから離れて、無為的なものに任す道への方便に他ならないのです。もう、技法を超えたものにならざるを得ない。
そこで肝心なことは、"神的なものを呼び起こす"、ということが眼目となるのは言うまでもありません。
如何に自己と神とつながる、即することが出来るか...その即応性に合うものは、意識が直ちにそのものに向けられるもの、ということになるでしょう。
それはごくシンプルに言って、自分が何らかの信仰者なら、自分が命のように大切に感じている、その帰依している神なり、聖人なりの名前でしょう。"阿弥陀仏"とか"アラー"とかがこの例ですね。
この場合、他に向けて"この神名、名号でなければならない"、なんてのは全く余計なことです。それがアカが付く、思念に取り込まれるってことですよ。
自分にとってそうなら、それがいいに決まってます。要するに自分にとって最愛なるものということ、意識がもっとも向きやすいものでなければならないのです。
名前を思い浮かべなくとも、(誰かさんのように)パッと意識が向いちゃう人は向いちゃうのですが、その神的なものとの関わりで原体験のある人は、何かの体感メモリーが作動するように即そうなる、ということです。
"イヤ、私は確かにそういう体験以前から感じていたぞi"
私の方が内奥から何かに呼び起こされていたように感じていたのです。
やっぱり、こちらの技法より先に始めに神の愛、神ありきということなのでしょうか?
どうしても、技法的なことはこういうことになって書けない次第なのです...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓ガラスに写ったどうでもいい日常

2020-12-04 13:11:17 | 創作
とある"昔ながらのセルフでない"喫茶店(リッチじゃない私でもたまには行くのだi)で、例によってコーヒーを飲みながら本を読んでいたら、アクリル板を隔てた隣にヤツが座ってきた。
直接は見えないが、窓ガラスを通してその姿は写し出されていたのだ。
どうも不機嫌な様子...何やらウエイターと揉めてるぞ...どうやらセットだとか別料金だとか、セコイことのようだ...ウエイターの接客態度が悪かったのか、ついにキレてしまったi
ヤツのことなら裏のことまで何でも知っている...私と同じビンボー貴族だ。
日頃、"神の愛というものは..."とか言っている人間の本当の姿はアレなんだi
"そんなしかめっ面してたら神の恩寵に見放されちゃうぞi"
おそらく、せっかく無理してリッチな気分を味わおうと思ってたのに、なけなしのモノが危ういことになってしまった、といったところなのだろう...
小市民の切実な現実問題に直面しようものなら、浮いたようなスピ話などでどうともなりゃしないのだ。
おっ、何か閃いたか、ヤツはさっきとは別のデキそうなウエイターを呼んで、カードを使いたいとか交渉してるようだが..."あいにくそのカードは使えませんi"、とつれない返事...
"T"ではなくて"D"なんだとか...人生は僅かの点々の有る無しで左右されてしまうのか...
それにしても、喜んだのもつかの間の落ち込みよう...彼は"何を考えているのか分からないような"見かけによらず、こういう感情のアップダウンを実に分かりやすく表す人間なのだ。
そおして、ついに彼は天を仰いだi
もはや、"なるようになれ"って心境に達したか?...それとも本当にヤツは、彼にしては切実だけど、こんな些細なことで神に祈っているのだろうか?
本当に悦に入ったように見えるではないかi...こういうところでも"じんじん"と来ちゃうものなのだろうか?
しばらくして、おもむろにポケットの中から一枚の紙切れを取り出したi...あれはクーポン券か割安チケットが付いているのだろう..."セコッi"
今度は、チョイとキレカワなウエイトレスと交渉してる...想像した通り上手く行ったようだ...
そして、さっきまでのものがウソのように、幸せ一杯の表情に変わって、レジに向かい、応対したそのウエイトレスとすごーく照れながら楽しそうに談笑して、店を後にして行った ...。
こうして彼は"カミ"に救われたのだった...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の愛はオールマイティ

2020-12-03 11:57:51 | 
最近、私が精神的なことについて書いていることのほとんどは、(テキトーに言い方を変えながらも)"神的な愛、ハタラキ"に関するものばかりなのです。
とにかく神の愛に触れ、受け入れ、感じていることで、人生のほとんどの問題は解決すると言っても過言ではないと思います。
といって、それは神の愛、ハタラキを受け入れれば、コロナ禍が、紛争ごとが、諸々の社会問題が解決するってことじゃありません。
そういう諸々の問題の解決に向けての試みは、勿論為されるべきだと思いますよ。為せるというのなら...
そうでなければ、否応なしに我々はそれら複雑に絡み合い、重なり合った諸々の問題の前に窒息するしかないようです。
もう、現実は人間の万能を謳う楽観論でも、絶望的悲観論でもどうにもなりゃしないのではありませんか?
私は、ここで"神を信じて幸福になりましょう"、などという、脳内お花畑的な、安易な幸福論を説こうというつもりはありません。
これはそれに伴う悩み、恐怖といった、このどうにもならない苦しみの思いから離れられる、自由になる、ということを言っているのであり、現実の切実な問題に向かい合っているつもりなのです。
神愛に触れるということは、平安な心を取り戻すことに他ならないのですから。
神は全知全能、オールマイティだと言われる...然るに何故この世から諸々の苦難が悪、不調和と思えるようなことが無くならないのか?、と思う人も多いことでしょう。又こういう疑問から神への不信に傾いてしまう者も少なくないでしょう。
しかし、私は神に向かい、その愛に触れたことで、どれだけ救われたか分からないのですi
"そんなことでそうなるもんかi"、と言う人は、そういうことを漠然と思っているだけで、意識が向かう、触れるということが無いのだ、と言ってもいいでしょう。
しかし、それはちょいと意識を向けるだけでそうなるのですi (これは安易な幸福論なのかもしれない?)
逆に言えば、何故この世から次から次へと問題が絶え間なく起こるのか、ということに思いを致せば、ここで触れているような何かが感じられてくるでしょう。

視点を一寸変えて...覚醒や悟りを開くには、その手段として"神的な愛、ハタラキを受ければいい"、と説いている向きもあります。
私は覚醒、悟り体験などに囚われて、ずいぶん迷ったことがあるから言うのですが、どう考えても逆にしか思えません。
神の愛無しに悟りの道など開かれる訳が無いi...そこから離れてより高い悟りの道を目指そうとすることは、そういう思いに取り込まれた迷いでしかないのではないかi
この他宗教、スピの教えには、幸福になるには、"ネガティブな思いを出さなければいい...個我意識から離れたらいい...意識が苦難をもたらすのだから、意識しなければいい"...と、自分の思いでどうにかなるかのような出来もしない方法論で溢れているようです。
何度も言うように神の愛、ハタラキを受けることは、思いを超えたものにあって、その思いを自ずから超えせしめられるということなのです。
イヤ、実にここにはメンドクサイ方法何てのはありません。すべてはあの御方のみ心あってのものなのだから...
強いて言えば、祈るということ(これが意識を向けるということに通ずる)しかないでしょう。
神自体がオールマイティなのかどうかは分かりませんが、少なくとも私には、神の愛に触れ、神と共にあることは、人生のあらゆる道にも通じ、あらゆる方法も超えてオールマイティなことに感じられる次第なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏があって表がある

2020-12-02 11:37:29 | 雑感
"人生の裏側に踏み入れると、そこには今生では味わえないような愛、歓喜、真理があったi"
...なーんてことを書いたりしていますけど、私は、"その裏側のみに真実があって、表側(即ち見たまま、思われたままの世界)は幻想なのである"、なんてことを主張するつもりはありません。
ブログを始めた当初こそ、ノンデュリアリティにカブレかかってて、そういうことも書いたかもしれませんが、ただ、あまりにもこれまでが、その非日常的な、見えない裏側の領域のことを、"そんなものは無いi"と決めつけたり、蔑ろにされ過ぎていた、ということを言いたいのです。
幻想性というのは、そういう"どっちかしかないi、これしかないi"、と偏り、固執してしまう在り方にこそ求められるべきでしょう。
大体、私が初めて裏側に足を踏み入れてしまったのは、瞑想修行中でも何でもない、"就業"中のことであり、大阪の雑踏のど真ん中という、そんなことになるとは想像も付かない、あらゆる俗っぽいものが集約されている"聖地"で起きたことだったのです。
裏側の世界というのは、もしそれだけを切り取ってしまえば、おそらく表側から見れば事実上、この世の在り方の死を意味することと思われます。
たとえ、生理学的な死に至ることは無くとも、それまでどおり現世で生きてきた、あらゆる機能はおそらく失ってしまう、つまり死に等しいことになってしまうことでしょう。
肝心なことは、あれが起きた時"私の目はまだ黒かったi"、ということです。
その時実感した、"愛、自由、普遍性、リアリティ"といったことは、それまでの現世で体験されてきたことを抜きにしては、味わえなかったと言えるのです。
どうしても説明上、表側や裏側があり、超現実ともいうべき世界があり、現実世界がある、と表してしまうのですが、私には実際はそれらが相即しているように感じられたのです。
肉体がある、それに対応した霊体がある...というものは、私は感じたことありませんが、形あるもの、見えるものは、形なきもの、見えないものと切り離されて在るのでは無いi...と言い切ったりして...
もっと言い切りたいことは、あの今生では味わえない至福というものは、誰しもが今生で与ることが出来るということですi
私がここでそう言っているではないかi...あれはね、"今生だけだったら"...という含みでそう言っているだけなんです。
神の愛は見えるものも、見えないものも、生も死も貫いているのですi...と私は言い切りたいi
だって、それは、何人にとっても絶対的にいいことなのではないのかi
相対的なことは、きっと絶対的なことがあって、そう言えるのでしょう。誰にとっても?...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする