からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

一日草取り

2010年04月25日 21時41分40秒 | 園芸

 忙しくて写真を撮る間もないくらいだったのが、今日の農作業でした。連休中に客人があるというので家の内と外の掃除が始まりました。 暖かくなった本日はエイやーっと庭仕事です。 やり終えたことを振り返ると、菜の花と化した小松菜とその周囲のチューリップを抜き去り、堆肥などの元肥を敷き込んで次のトマト畑の下ごしらえです。 毎年の緑のカーテンであるゴーヤの苗と朝顔苗を窓の下に数本並べ、周辺にはびこったドクダミやハーブの根を除去しておきましたが、これが力仕事となり大変でした。 更に食事に使った万能ネギの根をコップで育ててあったので縁どり野菜にしました。 そして現在伸びてきた二十日大根二種の最後の間引きです。間引いた芽は早速サラダになりました。

Dc041299 半月前の写真です。食べ残した小松菜が菜の花になりました。今日全て取り去りました。手前のサラダ菜も夕食で炒めて食べたところです。

家人は家の周囲に伸びてきた蕗を刈り取ってました。一抱えある大仕事のようです。蕗の薹は取ってすぐに食材になりますが、蕗の茎を食べられるようにするにはアク抜き皮むきと手間がかかります。 家人は、プランターの入れ替えに引き続く作業に草臥れ果てたのかここで終了。 どうやら花粉アレルギーから風邪気味になったようです。 ご苦労様。 収穫した蕗は後ほど私が洗って野菜庫に入れておきました。

当方は作業を継続、残ったパセリなどの数株の苗を植え付け、蜻蛉池の水補給、草取りを完了しました。先日残した松の剪定までは進めませんでした。このような具合でもうしばらく農作業は続きそうです。そして家の大掃除も・・・。 今日は体がかゆい、泥を結構被ったせいかも知れません。 寝る前にもう一風呂浴びることにします。

今日は、結局家から一歩も出ないまま終わりました、夕食前にちょっとだけ工場現場でガソリンスタンドの建設工事をしたのですけどね。(笑) 敷地の土地型に合わせてうまく納めました。GSはまだ未公開ですが、そのうち紹介します。ちょっと楽しい日本では見受けられないアメリカ製のストラクチャーです。 奥深い世界です。 昨日に比べこき使われて全く身動きのとれなかった一日でありましたが、充実の一日でもありました。疲れて腰が痛いのは歳のせいです。

 明日は朝から打ち合わせ、終えたら工場の機能高度化のために重量物を抱えて梅ヶ丘の某店まで行ってこようと思っています。抜け出さねば。(汗)


春の作業が増えました

2010年03月16日 09時37分47秒 | 園芸

 夜中の豪雨、目覚めたら青空の東京です。そろそろ種蒔きをと思って空いた時間を見計らいながら菜園の準備をしていましたが、土が湿りすぎているので今日は中止です。手始めに二十日大根をと思っています。 昨年の農園日記を開くと忘れてしまったことが色々書いてありますが、やはりメモは重要です。本格的農家でも日誌を付けているところと勘でやるところとでは作業効率が違うだろうなぁーと にわか農民 は考えていました。 それにしてもこの季節は、目がかゆい、顔がカサカサするという花粉症の兆候を感じますが、相手に感づかれぬよう知らんぷりしています。(苦笑)

Dc031528 準備できた場所、此処はキュウリと葉物を予定しているメインエリア(汗) 別の狭いエリアにはジャガ芋を植え付け終わりました。

これからの大物ではあとはトマトでしょうか?狭い面積を使うにはどうしても立体的な仕立てを考えてしまいます。

いつの間にか福寿草が終わり、ボケと杏の花盛り、枝垂れ櫻が順番待ちの様子になってきました。これから忙しい季節の到来ですが、腱鞘炎再発に注意しながらの作業になりそうです。

Dc031538 木瓜の花、実を付けてくれるといいのですが、この数年数個止まりです。

色々手入れを始めると全く外出できない日が続きそうです。見てみないふりをすると檄が飛んでくるし、青春18切符もまだ未消化だしと悩みは尽きません。

Dc031502 そうそう、蜻蛉池での産卵直後の写真です。既に真っ黒になりそろそろ泳ぎ出すかも知れません。 今年の蛙達はパーッと集まりパーッといなくなったという特異な年になりました。

さて作業開始です。農作業ではありませんけど。


農園見回り(笑)

2009年12月18日 12時39分30秒 | 園芸

 明日は慶事があるので何となくソワソワした日ですが、取り立てて役目のない私でもあります。 いや、結びの挨拶がある・・・・・ 頭が真っ白になるのではなかろうかと歳にも似合わない悩み中です。 ぶっつけ本番になるのでしょうね、多分。(汗)

こんな時には別のことがいいと久々菜園のチェックをしましたが、やっぱりこの季節の成長は僅かです。

Dc121414 失敗だらけの畑なので適当な写真もなく、先日撮ったものです。左の大根は間引きを間違えて、ほんのちょっと、右の蕪は何とかなりそうです。色々失敗しつつ経験を積んでいるところですが、狭い畑なのでちょっとのミスで収穫激減と云うところです。 夏はトマトと胡瓜で楽しめたから六〇点というところです。写真はありませんが、小松菜は元気に成長中です。

空豆を10粒ポットに蒔いたのですが、発芽したのは6粒、要領が悪いのだろうと思います。これを落花生を収穫した昨年と同じ場所に植えましたが、ちと寂しい状態です。さてここをどうしようかと思いますが、苗を見てこようと思います。多分エンドウあたりでしょう。 家計の足しになるにはまだまだですけどストレス解消で健康維持ということを評価して欲しいと思うのですが・・・

コンスタントに収量を維持できるようになるのはミニ農園でも難しいものです。

ネタ切れと息切れで呟きブログになってしまいました。(ペコリ)

 


農業と工業の一日

2009年10月14日 21時13分34秒 | 園芸

 珍しく何もない日だったので予定通りに畑仕事が出来ました。と云っても大袈裟なものではなく夏にトマトを植えていた場所を掘り起こして畑に仕立て上げることですのですぐにも終わるはずでした。

Dc101401

もちろん狭い畑は腐葉土と肥料を鋤込んでサッサと終わったのですが、あちこち気になる箇所が見えたので草取りや剪定となって、結局午前中ずーっと労働となり汗だく。いい運動になったものの、またもや太ももの筋肉が痛くなりました。 これからの収穫予定は昨年不作の落花生ですが、今年はどうでしょう? 久しぶりの庭仕事でしたけどいつの間にか温州蜜柑が色づいていました。食べ頃だろう二個収穫し試食してみると甘さはもう少しですが、酸味は消えています。しばらく楽しめそうです。

Dc101403

そういえば植えて3年目のライムは今年も1個しか収穫できませんでした。年々花は増えるのですが、実を付けるにはライムの木は小さすぎるようです。同じく垣根代わりにしている柚子は、あちこち移動したせいかいまだに花すら咲きません。来年はどうでしょうか。 次第に秋めいてくる庭先を見るともう一年過ぎようとしているのだなと歳とともに早くなる時間の流れを感じます。

午後は久しぶりに工場に籠もりました。何から手を付けようかと思うだけでボーッとしてしまいましたが、講義用にと組み込みシステムの本を読んでいるうちに不調の列車を思い出して修理となりました。

Dc101405 これは三両編成の戦前の独逸ディーゼル特急です。走行中の集電が悪いので分解したのですが、急カーブでの接触不良が改善されないままです。うーん。

レイアウトには東ドイツ時代のディーゼル特急編成を回したままにしておきました。

最近独逸のディーゼル列車が集まってきますが、銀座の伏魔殿の中古売り場に何故かよく出ているのです。これが原因のようです。(苦笑)

Dc101410

欧州の列車は日本と違い前後に動力集中編成だなと余計なことが浮かびます。この方式で仏蘭西のTGVは世界最高速での運行です。 彼我のコンセプトの差異は何でだろうとまた新たな疑問を思い出しました。線路基盤軟弱さにあったのかな?国鉄はJRになっても土木部門が牛耳っているけどこれでいいだろうか? などとまたまた別のことを連想します。(苦笑)

ラジオを聴きながらの気ままな作業をしたのですが、先日ライブスチーム作成という作業目標を達成した今は何となく締まりません。また目標設定しなければと思います。 その前に大掃除ですけど。


夏よさよなら

2009年09月02日 20時56分23秒 | 園芸

 午前中の空いた時間で夏の間日差しを遮ってくれていたゴーヤのカーテンとミニトマトを抜いてさっぱりさせました。今日のような曇の日は薄暗い台所になっていましたが、突然明るくなりすっきりしました。

Dc090201 こんな具合の窓だったのが

Dc090205 さっぱりしました。今年は朝顔も隣に植えましたが、花の付きは良くありませんでした。カーッと照りつける日が少なかったと思います。振り返ってみれば冷夏でした。

昨年味をしめた花オクラをプランターに植えておきましたが、今年は花の咲く時期が9月にずれ込んでしまいました。

Dc090204 オクラの花より大柄で花びらを食べますが、オクラの味、酢醤油で食べると乙な味です。日持ちがしないので自家用にしかならないのかも知れません。

Dc090207

片隅にこんな花、ジンジャー何とかと言っていましたが定かではありません。庭の雰囲気も次第に秋めいてきました。ひょっとしたら彼岸花の花芽もと思ったのですが、探し出せませんでした。

胡瓜、トマト、ゴーヤと一時期は食卓を賑わせてくれましたが、これでお世話になった夏野菜とはサヨナラです。 取り去った夏の残滓は五袋となりました。清掃局さんよろしくお願いします。(ペコリ)

午後から打ち合わせ、慌てて後片付けとなった夏の後始末でした。


蜻蛉池の整備

2009年08月20日 12時40分33秒 | 園芸

 久々の蜻蛉池通信?です。 昨日の午後は薄曇りの作業日和だったので草取り三昧となりました。(苦笑) この夏すっかり世話になった胡瓜の棚を撤去し、延び放題だった庭の一部と蜻蛉池周辺をすっきりさせました。思いの外はかどったのでエスカレートして塀に絡む蔦までさっぱりさせてしまいました。

Dc082002 鬱蒼としてしまった蜻蛉池です。広く感じますが、レンズのなせる技で畳一畳分です。

この周囲をせっせと刈り込み蜻蛉が空から目撃できるようにしました。

Dc082005 同じ場所とは思えぬ変わりようです。毎回驚く光景です。ついでに池の底に埋め込んだ植木鉢二個からヘドロを浚渫しておきます。この時期にはヘドロに逃げ込んでいるヤゴなど居ないようなので気楽です。

と云うような作業を半日やっていました。 おかげで半完成のシェイの試運転はまた延期です。JAMに持ち込むことは断念しました。

さて、翌日の今朝のことです。

Dc082011 「飛んで来た来た塩辛蜻蛉」早速定着しました。近寄っても逃げません。水の匂いが分かるのか、水面が見えたのか定かではありませんが、嬉しい瞬間です。 もっと早く水面を拡げておけば良かったと毎年の反省を今年もやってしまいました。 これで10年近い年月が経過した蜻蛉池です。

さて、この庭仕事のおかげで先日痛めた膝がまた痛くなり、朝から治療に行ってきました。中腰で完治していない膝の筋を伸ばしすぎだといわれてしまいました。年とともに耐久性能が落ちてきているようです。 「過ぎたるは及ばざるがごとし」、「年寄りの冷や水」などが現実味を帯びてきました。(苦笑)

これで外で試運転しても文句は出ないのではないかと期待しているのですが・・・


ジャガ芋出来ました

2009年06月27日 10時41分52秒 | 園芸

 梅雨の晴れ間が続いています。暑い。真夏到来という雰囲気に家でグッタリしています。昨日の赤堤地域ラウンジで飲み過ぎたせいでもありますが・・・

薄曇りの昨日、思い切ってジャガ芋を収穫してみました。虫に葉をボロボロにされていたので収量は期待していませんでしたが、それでもこんな具合です。元はといえば4個の芋がこのように増えてくれたので良しとしなければと思います。

Dc062703 紙袋に放り込んでの写真で失礼します。カレーにするか、コロッケかというイメージしか湧かない今朝のコンディションです。

Dc062704 ジャガ芋畑の跡地です。さて何を植えようかと立ちすくんで考えてしまうと農家として失敗です。たったこれだけのスペースの扱いにパクパクしています。アグリス成城へ意見拝聴に行ってこようと思います。

それにしても外は暑そうです、まだ体が高い気温に追従できておりません。歳のせいでもありそうです。(汗)


急いで農作業

2009年06月02日 20時47分36秒 | 園芸

 昨晩はお仕事仲間の地元の溝の口でした。色々楽しいお話感謝です。大きく変わった溝の口に目を見張りました。久々の社会見学の感でありました。

午前中打ち合わせで新宿です。課題対応一個ずつの一つでした。出たついでに小田急百貨店に立ち寄って北陸三県展で福井ヨーロッパ軒のソースカツ丼で昼食、越前塗りのお箸を買って帰宅しました。箸がよくなると食卓が豪華?に感じるから不思議です。

帰宅後もちょこちょこ電話対応、何となく落ち着かない日でした。

数日ぶりの晴天で気になっていた農作業を少し進めました。昨年のように緑のカーテンを作るべく延びてきたゴーヤと朝顔を這わせるために二階から紐を垂らしました。これで準備終了です。ついでに胡瓜棚を作成しましたが既に小さな胡瓜が出来ていました。ちょっとサボっている間にどんどん成長していきます。トマトもグーッと伸びていたので支柱作りをしました。

Dc060218 その下に植えてあったフェンネルを見るとアゲハ?の幼虫です。毎年現れますが、この幼虫だけは駆除対象外にしています。まあいいでしょう。

Dc060214 この上に枝を広げた杏ですが、例年になく実を付けています。日一日と色が濃くなってきたのでそろそろ収穫時期のようです。多分杏ジャムになることでしょう。

Dc060221

こんなことをしているうちに時間切れです。日々の積み重ねである園芸、忘れておりました。

また復帰します。


連休二日目

2009年05月03日 08時49分53秒 | 園芸

 連休しているわけではありませんが、相変わらず心は連休です。連休気分になれないこともチラホラ生じておりますが、このブログには関係のないことであります。昨日の午前中、家人が二十日大根と春菊を全て収穫したのでそのあとを耕して次に備えました。土壌改良材とともに元肥を施肥しておきました。耕すことでドクダミの地下茎も随分取り除くことが出来たようです。とにかくちょっと掘ると地下茎だらけでした。 繰り返し畑地として使っていくことで菜園としての機能が高まっていくような気がします。 休耕田が次第に山林化してしまうことが何となく理解出来ます。美味しいもの見つけ隊の隊長さんから紹介された家庭菜園の科学を読みつつ進めています。頭の中に入るまでは時間がかかる本ですが、味のある内容で参考になります。

Dc042201

これは一週間ほど前の写真ですが、昨日は随分育っていました。

ところで我が家のハーブ園が菜園に変わることで食糧自給率に関係あるのでしょうか? あ、ジョークです。 我が家としての自給率はちょっぴり上がっていると思われます。 夕方に立ち寄った娘がこの春菊とドサーッと採れていた二十日大根各種を喜んで持ち帰りました。これも菜園の効用です。

さて二日目の今日、仕事からは逃げることにして耕した場所に植える苗を買ってこようと思います。

Dc041068

あとは鐡道レイアウトの整備、植林は手間を喰うので草むら作りです。殺風景な風景が緑化することで印象が変わってくるようです。と云っても追加部分と既存部分の境界に着手したばかりで道は遙かです。 新規に入線した機関車、不具合が少々あったので安く入手したのですが、この補修が待っています。この様子もいずれ書くつもりです。

この写真もちょっと古く、ブルートレインがヤードにいるので2-3週間ほど前のものだと思います。


どんどん伸びます(2)

2009年05月01日 09時52分13秒 | 園芸

 新緑の候、庭木はもちろん野菜も草も一斉に伸びています。一週間前とはまるで違った光景になってきました。赤ちゃんがどんどん成長するのに似た印象を持ってしまいます。 そしてヤブ蚊がまだ出てこないと云うことで農作業に最適です。 一昨日のバーベキューに合わせて周囲の草を取ったらゴミ袋二杯分ありました。程々のうちの草取りが一番なんですが、遊びの季節のためになかなか手つかずのこれまででした。今年は貸し農園も止めたことなので滑り出しは順調のようです。前の記事の続きです

Dc043009 あっという間にジャガ芋はこんな具合になりました。この広さではこれが限界です。芽を見つけて早く伸びろと云っていたのはついこないだのことだったのに隔世の感ありです。 九条ネギの葱坊主とフェンネルが元気です。

Dc041613 ジャガ芋の芽が出たのは、4月2日でした。そしてこの写真は4月16日頃のものです。半月経過して最初の写真の状態です。

Dc042202 根菜類も順調に生長しており、間引いたものは美味しい胡麻和えになりますので合理的と云えば合理的、このエリアに次は何を植えるかまだ決まっていません。 そろそろお終いの春菊を全部収穫し、その跡に胡瓜を植えることは決めています。 アグリス成城へそろそろ苗の買い出しです。苗の品質がいいので安心できます。

空豆は油虫との戦争を継続していますが、ほぼ順調です。昨年植えていた落花生のこぼれ種から芽が出てきました。そういえば落花生、どうしようかと思案中ですが、植える場所がない。

Dc043011

狭くなったお花畑、すずらんが長年咲く場所は残しています。今年もご覧のような花をつけました。根は毒があると聞いていますが、実害もないのでこのまま育てるつもりです。と云っても何もせず毎年咲いてくれます。

植木鉢の藤もそろそろお終いです。これが終わるといよいよ初夏を迎えますが、虫との戦いの始まりです。油虫はテントウ虫に任せるというように農薬は極小に留めているので大変です。害虫と天敵の出現にはタイムラグがあるのでその間どう措置するか、素人農民は大変です。