からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

お店の終焉と始まり

2009年09月30日 22時59分16秒 | 地元ネタ

 今日で9月はお終い、下半期が始まります。と云うことは始まりと終わりの時期です。博多にいる畏友から突然ですが本社復帰、偉いさんになりますという連絡です。嬉しいお話です。また呑めますね。(汗)

私の仕事でも色々、2005年12月、会社を辞めた年に初仕事として取り組んだ地元のお店が本日閉店です。楽しみにしていた店がこのご時世で去ってしまうのは残念。とは云え現実は現実で先ほど最後の食事をしてきました。この部門のトップや店長氏とお話ができたのはせめてもの慰めであります。敗軍の将兵を語らずでしょうか。 私としてもこのような結果とは残念、まあ、様々な方と触れ合うことが出来たのが収穫でありました。

Dc093003

十月下旬、違う形で新たにお店が始まるのでこれからを期待しています。これについては、はっきりしてから書いてみようと思っています。

もっと酔っぱらって帰宅するつもりでありましたが、監視役がいたので無事ご帰還、残り少ないウヰスキーの水割りを飲みつつ書いているこの時間であります。

さて、明日もまたこの続きがありそうです。夕方は酔考先輩とそのお弟子さんと久しぶりの会合でありますが、冷静専一、壊れぬよう留意するつもりです。安全弁よし!(笑)

Dc071606 Duchessの安全弁です。


からくり中間決算(汗)

2009年09月29日 21時10分23秒 | からくり情報

 連休前に家の模様替えをしたので壁や天井は見違えるように綺麗になりました。が、そこで息切れして一服中でした。実はこれから本当の模様替えです。つまり生活道具の移動と再セットアップ。これまでの作業で疲れてしまったのでしばらくて見ぬふりをしていましたがそろそろ時間切れ。明日あたりから取り組もうと思います。それにしても歳とともにおっくうになってしまうのですが、元々の性格なのかなぁー(苦笑)

とにかくまだ落ち着かない生活が続いています。パソコンなども食卓でやり過ぎていつも苦情の嵐、カニのようにあちこち揺すりながら自分の居場所を作っているところです。本来の居場所にはカメラを入れたタッパウエアを積み上げているのでもう少し減らさなければいけません。要は趣味のものが多すぎる。この先反省しつつ住処を作っていきなさい。と云われるのは当たり前だと思ってはおります。このタイミングで趣味の中間決算もいいネタかな?(汗)

思いがけなく6月から始めたWestern Maryland SHAY もそろそろ完成です。30年近く憧れ続けた機関車なので今のところあばたもえくぼ状態です。10月4日の運転会デビューが出来るかどうかの瀬戸際ですが、頑張ります。

Dc092912 安全弁カバーが付きました。諸問題はありますが、ここはお終いです。

Dc092904 初公開の左側面です。この配管は何も無かったのです。運転会で走らせる方向によってはディーゼル機関車に見えてしまいそうです。

これを終えて未着手の色々に手を付けてすっきりさせるのが今年後半のからくり目標です。年度は後半へ、一年は終盤に入ろうとしています。

宿題には何があったかと周囲を見渡して思い出せば、 真空管アンプ、Nゲージレイアウト、太陽系天体モデル、からくり人形、棚にはプラモデル、あ、いけない紙軍艦もだ、金継ぎは途中まで、卓上旋盤は腕が上がらない(汗) 地層になっているところを掘り起こせば化石化したものがまだ色々ありそうですが、ストレスの素なのでやっぱり知らんぷりしておきます。

Dc082905JAMでアスターから入手したこんなものもありました。これは使えそう。でも一体何に?

屋外作業についても忘れてはおりません。トマト畑を耕してしばらく空けておきました。これから種蒔きですぞ。

Dc092606

と殆ど「からくり生活経営」は倒産状態に陥っております。こんな具合のことばかり書いているのでまともに仕事しているとは誰も思っていないのでしょうね。(汗)  しかしながらこのスタンスはこの先もきっと続くと思います。私の安全弁です。

というような本日は教科書で足りなかった箇所を追加作成したのでちょっといい気分。一夜明けると内容の悪さにガックリ来るのかも知りませんけどね。あ、これはからくりではありません。

気になる遊びのメモになりました。遊びを楽しむのも大変です。ましてや仕事は・・・・


ショウウインドウから

2009年09月28日 22時44分33秒 | ぶらり旅

今日も朝から来客。その後外回りをして家に戻って教科書を整理した一日でした。 ホッと一息ついて先日のデジカメを触ると・・・そういえば気晴らしに鎌倉へ行って来たことを思い出しました。 飲み会が続いたのですっかり忘れていたようです。やっぱり歳だなぁ-。(苦笑) 写していた写真で思い出した次第。というのも9月25日(金)の夕方は地元の赤堤地域ラウンジの開催日でしたのでお昼頃に持ち込む一品を買いに出たのですが、そのまま藤沢経由で鎌倉まで行ってしまったのです。もちろん江ノ電も。

最近私事ですっかり世話になっている高校時代の友人のお店を御礼を兼ねて訪問し、珈琲をご馳走になりながら通りを眺めているとなぜか時空を越えた気分です。  Dc092611 店の中は時間が止まり、通りを行き過ぎる人の時間が動いている。

昔話をしていたせいかも知れません。

Dc092615 或いはこんなオブジェをボンヤリ見ていたせいなのか・・・ 手首の置物を写したつもりでしたが、すぐ脇にはエンジェルが。これは縁起がいいぞ。 

としばし雑談にふけり、小町通りに出ると通り入り口付近の花屋さんで蓮の実を発見。これを子供の頃は食べたような記憶があるなと思いつつパチリ。

Dc092616 そしてお土産は井上蒲鉾店で

Dc092617 ごま油の香りがする小判揚げとなりました。この蒲鉾屋さんのルーツは大磯湘南のルーツも大磯大磯の井上蒲鉾のはもっと美味しかったとやはり大磯ルーツの酔考さんが宣っておりました。そういえば鎌倉の自家用車は湘南ではなく横浜ナンバーと地元駐車場に停まった車の数々にみましたが、いかがでしょうか?最近の嘘っぽい湘南の話しに原典にあたりなさいという次第。

さすがに車中での飲み食いはパスし、今度は湘南新宿ラインで急いで家に戻り体制を整えて地域ラウンジに出たという足跡でありました。ラウンジの写真は別途お送りします。 > 関係各位

翌日は講義のあと友人の送別会、そして昨日は家族の食事会ということでありました。

お父さんはぼけていないよ。昨日食べたもの覚えているかな???(苦笑)


Western Maryland SHAY 仕上げ工程

2009年09月27日 22時34分02秒 | ライブスチーム

 昨日は第二回目の講義でした。まだまだ調子が出ていませんが、終えるとホッとします。夕方は友人の送別会、何だか忙しい土曜日になりました。

 さて本日は、横浜へ運転会の見学に行くつもりでしたが、つい出そびれてしまったので試運転の終わった機関車を仕上げることにしました。このように運転室がむき出しでは来月初めの運転会に持ち込むにはちと勇気がいります。

Dc092604 これに箱型の運転室を取り付けるとほぼ完成間近です。

Dc092710 ご覧のように機関車らしくなるから不思議です。同じ縮尺1/32の人形を並べてみると実際の機関車の大きさが想像できます。実物の重さは150トンを越えているようです。通常は山林における木材輸送機関車として語られるSHAYですが、この機関車は標準軌道を持ち長大な貨車編成で石炭輸送にも使われていたようです。

Dc092718 運転室はご覧のように狭苦しくなりました。操作に慣れるには何度か運転する必要がありそうです。ただし、ガス炊きなので操作するものは加減弁と逆転弁の二つなので意外に簡単かも知れません。燃焼の機嫌取りに気をつかいそうですけど。

Dc092716 とりあえずテンダーを後ろに並べてみるとこの機関車の巨大さがイメージできそうです。細かな飾り配管はこれからですが、完成までもうすぐです。

今日の模様をHomepageにまとめておきました。興味をお持ちの方はご笑覧下さい。

結局外出せずにこの作業をやっていましたが、まあいい休日であったと云っていいでしょう。


LumixGF1でのレンズ遊び

2009年09月24日 20時08分32秒 | クラシックカメラ

 連休が終わるとさすがに雑用が気になります。せっかく我が家に来たカメラでありますが、本日は一日中お蔵入りでした。話のネタに数日前に毎年目を楽しませてくれるご近所の彼岸花を撮っておりましたので、レンズテストと云うことで載せました。コンパクトな?デジカメなのにボケを楽しめます。真っ赤な彼岸花、季節ですね。

Dc092232 このレンズはLumix用の20mm/f1.7を開放で使いました。35mm版では40mm相当です。従ってLeitzCLやミノルタCLEの標準レンズ40mm/f2と同じ画角になるのですね。なるほど。

デジカメでボケを楽しめるのも時代ですね。更には古い?レンズも同列に並べて論じることも。

しかしながらデジカメへの適不適はフィルムと違ってCCDの平面性が影響するので後玉のコーティングに左右されると聞いたことがあります。完全なコーティングでないと光線がCCDと後玉で反射し行ったり来たりしてフレアになりやすい。 たしかに乱反射するアナログフィルムと違い完全平面のCCDでは結果への影響が違うようです。 と云うことで典型的なアナログ用大口径レンズを使ってみました。これらも数日前の記録ですけど。(汗)

Dc092216_2 これは今は無きKonicaの名レンズHexanon 60mm/f1.2の開放で撮りました。レンズのくもりかと思いましたが、違うようです。やや逆光気味だったことも影響していると思います。

同じ開放で枝を撮ったら

Dc092217こんな具合です。背景は完全にぼけています。 このレンズをf5.6まで絞ってみると

Dc092218  同じ光景を写したのに背景が見えてきます。枝の印象も違ってくるようです。

これ以外にもNikkor 5cm/f1.4や5cm/f2についても開放ではモワーッとしたフレアが出てしまうようです。開放はアナログでも難しいと思うのですが、デジタルではレンズを更にシビアに選別して使う必要がありそうです。

とはいえ、このようなレンズ遊びが比較的簡単にできるのは楽しいですね。500mm/f8という反射望遠レンズがあるのですが、このカメラで使うと1000mmです。何に使うのだと云われても絶句しますが、いずれ写してみようと思います。

難点は広角系レンズです。広い角度の写真が好きなのですが、このままだと殆どが望遠系となってしまいます。さてどうするかと云う悩みが湧いています。

小さなレンズを持ってウロウロしたかっものの本日は休み。明日は出来るのかなぁー?


Western Maryland SHAYの試運転

2009年09月23日 14時17分08秒 | ライブスチーム

 連休最終日、宿題が終わったわけではありませんが、やる気が起きたのは作りかけていたWestern Maryland SHAY の試運転です。暑くもなく、寒くもないいい気候のせいでしょう。運転に必要な道具とともに組立途中の機関車を設置しました。 もしトラブルが起きてもすぐ修理出来るようにこの状態でズーッと置いていたのです。ちとみっともないですね。

Dc092302 これはやっと注水できて一息ついたところです。と云うのもまた注水系に配管ミス。軸動ポンプの配管を逆にしていました。ゴム管にスプリングコイルを巻いたものなので修復は簡単ですが、重ね重ねの勘違い。恥ずかしい限りでした。

Dc092301本体を運転コロに乗せました。テンダーは駆動軸を外したまま配管は作法通りつないでます。

この状態で点火して6分、水が多かったのか安全弁から水を噴き出しました。ガス釜は空焚きが心配なのでいつも多めになってしまいます。少なくとも空釜で大打撃を被ったJR東日本のD51のようなみっともないことは避けたいと思います。

で、やっと安全弁が噴き加減弁を開いて凝結水を排出したところでバーナーが鎮火。どうやら燃料不足のようです。あらためてしっかり注入し再点火すると今度はバーナーからゴム管が外れてしまいました。よく見ると生ガスが送られてしまったので想定以上の圧力がかかったようです。と云うようなトラブルが起きても想定内だと気を取り直して再々点火しました。 今度は無事圧力も上がり安全弁が噴き出し加減弁を開くと・・・・。 ぎこちなさはありますが、無事回転を始めました。心配していた軸動ポンプも働いているようでテンダーの水も次第に減っていきます。

この状態で20分以上動き続けました。バイパスバルブを閉じて軸動ポンプを入れるとストップしていたエンジンもしばらくすると運転を続けるようになりました。回転も次第に安定してきたようです。ただ加減弁を絞っていくと回転にむらが出る事象が残っているのでもうしばらく慣らし運転を続けて低速運転で粘りが出るようにしたいと思います。

まずはめでたしめでたしです。

この先組立を頑張って本物らしく仕上げていこうと思います。

(追記)さて、試運転終えた午後は空き地のままだった野菜畑?を耕して秋の耕作に備えました。久しぶりの作業は腰に来ます。一汗流して夕方は本厚木まで友人に会いに出かけてきます。


人並みに観光地

2009年09月23日 09時44分48秒 | ぶらり旅

世の中はシルバーウイークというそうです。それでは私もそれ乗ってみようとぶらり出かけたのが昨日の午後。 と云っても行く先が定まりません。 このような場合は世界の浅草だ。と云うことにしました。 新しく来たカメラの試写も兼ねるにはぴったりの場所であります。

Lumixの20mm/f1.7とNikkor 35mm/f2.5 L39の二本をお供にしました。 ところが浅草は大混雑。地下鉄ではそんな印象はなかったのですが、地上は人人人、旗を挙げたおねーさんに従うグループの多いこと、バスツワーできた人が多かったようです。もちろんいつもの外国人観光客も沢山という表現になってしまいます。 友人のカメララボは当然お休みなので寄るところもなくて観音様を大迂回をし一回りしました。観音堂は大修復中なので囲いの中、眺めも今一つです。

Dc092241 やっと辿り着いた煮込み横丁ですが、どの店も一杯です。このルートがかろうじて空いている通りでした。このレンズは現代レンズ。

Dc0922451

こちらは50年以上前のもの、少し柔らかい感じです。鮮鋭度は落ちます。(f5.6)広角レンズですがマイクロフォーサーズでは70mm相当のやや望遠気味になってしまいます。このカメラ用の広角はライカ版の20mm以下のレンズでなければ広角と云えないので選択に迷います。と云うかあまり持っていません。15mmでも30mm相当です。うーん

Dc092252_2 混雑を避けてやっと地下鉄入り口へ、その脇から例のオブジェを適当に撮りましたが、人力車の幌が入ってしまいました。これもクラシックレンズです。

入り口脇にある神谷バーのデンキブランがちらついたのですが、当然のことながら諦めました。 で、帰路は銀座で下車し、仲間内で云うところの伏魔殿へ寄ってみることに・・・・

その結果、棚の奥に隠れていたPennsylvania鐡道のCaboose(車掌車)を掘り出してしまいました。数十年前のアスターホビー製、外板は木製で室内灯と両脇のランプが点灯する凝った作りです。多分天井が外れるので現在の車輪集電に電池点灯機能を追加できると思います。台車もちゃんとスプリングが入っているので走行性能も良さそうです。油切れは仕方ありません。

Dc092253  亜米利加の典型的な貨車ですが、実は30年前にNゲージの模型を手にしたせいで亜米利加車に魅せられたのです。

ストーブの煙突が浮いていましたが軽微な不具合です。列車編成が出来なくてもこれ一台でも充分絵になります。

Dc092255 と云うぶらり旅の結末でありました。呑まずに銀座に立ち寄って成功でした。犬も歩けば棒に当たるとはこのことでしょうか。(笑)

 売れ残りのライブスチームが極端に値下げしてあったので腕に自信のある向きにはお薦めです。私と同じ苦労をすると思いますけど(と謎の言葉)

さて本日は出かけるのを止めて庭仕事と試運転にチャレンジしてみる気になっています。


新兵器登場

2009年09月21日 11時14分49秒 | クラシックカメラ

昨日までの慌ただしさが一段落したのでホッと一息ついている朝です。今日は敬老の日、テレビが駄目になったので父の家に液晶テレビをプレゼントすることにしました。今日設置するはずです。 急用で熊本に行った家人からは藤崎八幡宮の随兵行列が今朝だったとメールが来ました。9月15日だと信じ切っていたのですが、どうやら休日にシフトしていたようですね。何よりでした。

ところで小人閑居して何とやらで昨日用を終えて新宿へ行き、テレビの手配をしたあとポイントが貯まっていることに気が付いていつの間にかこれを持って帰っておりました。(笑)

Dc092111 この度売り出されたカメラ、Lumix GF-1 まさか家に転がるなんて思いもしませんでした。Nikkor ED180mm/f2.8を装着するとこんな具合です。マイクロフォーサーズマウントなので実効焦点距離が360mmとなって手持ち撮影はほぼ無理、実用にはほど遠いのですが色々レンズ遊びが出来そうです。本体が軽いので手首不調の年寄りには向いていそうです。

これとは違う35mmの古いレンズ数本で撮影してみましたが、いい結果だったのがNikkor35mm/f2.5 水中カメラニコノスにも使われているこのレンズはデジタルでも具合が良さそうです。NikkorS時代に開発されてLeitzL39マウントから現代まで命脈を保っているだけのことはあるなと思いました。50年以上経ってもいいものはいいのです。デジカメは5年も持たないのですけど。

Dc092104 このレンズで撮ったとりあえずの画像です。70mm相当になっています。 開放では周辺が今一つだったのがf5.6ではすっきりしています。もっともレンズの中央部を使うのでアナログの感覚とは違うと思います。同じLeitzのSummaron 35mmは古いせいか全体的に鮮鋭度が落ちるようです。 こんな具合に各レンズで微妙に結果が違います。落ち着いてデジタルで使えるクラシックレンズを選んでみようと思いました。

マイクロフォーサーズマウントではレンズからフィルム面までの距離:フランジバックが短いのでアダプターで様々なレンズが利用できます。 メーカーが一生懸命開発した新機能はほぼ使えませんが、そこは工夫次第で色々遊べそうであることが分かりました。楽しめるカメラですね。 オリンパスEP-1もいいのですが、安い、ビューファインダーがあると云うことでこちらを選んでみました。Nikkor、Leica-M、L39、M42、OMの各マウントが制覇できる環境が整いました。まだ何かあったな(笑)

Dc092114 本来の姿はこんなものです。出っ張るので鞄に入れて持ち歩くにはちょっと辛いので携帯用は相変わらず今のCoolpix P6000で行くと思います。

Dc092109 そうそうLeitzrレンズの名誉挽回のためにElmer 90mm/f4という三枚玉を使ってみました。実効的には180mm相当のレンズになるので少しぶれていますが、まずまずです。来たばかりのカメラで操作に慣れないのでぶらしてばかりですけどこのレンズはデジタルでも使えそうですね。こんなことをやっているとフルサイズCCDカメラがあればいいなと思ってしまいますが、間違っても買わないと思います。(苦笑)

さて、連休に使う機会があるのでしょうか?留守居役なので遠出は出来ませんけど。


講義を終えてホッ

2009年09月19日 21時32分28秒 | インポート

半年ぶりに講義が始まりました。これで三年目となりましたが、やはり緊張します。いつものパターンではない日常の始まりでした。 今日は半年間何を講義するかのガイダンスをしたつもりだったのですが、学生諸君は分かってくれたのかどうか、ウーンと言うところでしょうか? 自作の教科書代わりの資料を準備したのですが、取り出さずに終えました。次回からこの資料を使ってのロングラン講義です。私自身にも大変勉強と精神修業になる半年間、この機会をありがたく使っていきたいと思います。 普段は我が家の仕事がメインである私にとって社会との唯一のフォーマルな接点はこの非常勤講師と云えそうです。適当という得意技を入り込ませないようにしたいと思っています。(汗)

Dc050401

この適当な世界といえばスケジュールに縛られず、果てしない物語のような趣味界ですが、明日までは我が家のフォーマル行事が続くので本日はパス、気の緩むことは避けたいと思っています。たまには緊張した生活もいいでしょう。 そういえば明日から家人が急用で熊本へ出かけます。お彼岸は私一人で対応です。墓参りやお寺への挨拶を忘れないようにしなければなりません。しばらく嬉しい一人暮らしですが、いつもこのパターンの時に気が緩み(苦笑)体調を崩しがちなので注意しなければと思います。品行方正を守るというわけではありません。メタボから逃げる。ただこの一語です。(笑)

さて、一服してアド街ック天国を見よう。今日は好きな町の一つ栃木をやっています。


人間ドック

2009年09月17日 23時35分24秒 | 健康・病気

 昨日今日と家人と人間ドックへ行っておりました。昔勤めていた会社の病院ですが、システムが変わっているようでした。 私の記録は10年前までのものが残っていました。それ以降は別の健保のデータになっているようです。個人記録は一貫できないものかと思います。 それはともかく、還暦過ぎの人間が二日間も色々検査されると疲れてしまうことが分かりました。大枚払って疲れに行った?「ちょっとした国内旅行が出来たよね。」と家人に言われたのですが、まあ安心を得た?いやまた不安を抱えたと云うべきか。・・・・ 普段の生活における摂生が大事ですね。いわゆる生活習慣病が指摘されましたです。ハイ。 この改善は大変ですねぇー。さてどうしましょうかと二人で頭を抱えています。趣味が違うとなかなか解決策が合わせられません。とりあえず私は呑まずに歩き回ることとします。(笑)

その昔、会社で世話になった健診中の先輩に偶然お目にかかりました。お元気そうで何よりでした。ズーッとここを利用しているそうです。私はどうしようかなとまだ迷っています。

Dc091822

さる人から頂戴していた本日の巨人阪神戦切符があったので人間ドックご苦労さんを兼ねて観戦してきましたが、阪神三連勝のあとだったので何となく緊張感に欠ける試合に感じました。、七回が始まったところで帰宅。やっぱり疲れておりました。

Dc091827

体調はまだ自分の体ではないような感覚ですけど明日から普通の生活に戻りましょう。