からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

諸事ご無沙汰

2009年06月30日 21時29分15秒 | 偶成

 六月も今日でお終い、所用で銀行に立ち寄るとATMは大行列でした。「そうか、月末だ。しかも六月の。ボーナス出たのかな?」と余計なことを考えながら順番待ちです。

 そういえば会社通いを辞めて既に三年半過ぎてしまいました。 人より先に長い滑走路を滑空しつつ着陸し今に至ったのは自分としては正解だったようです。 しかしながらご無沙汰は避けられません。 こちらから意識、無意識取り混ぜて無沙汰していることが多いのですが、当初寂しかったことが今となっては当たり前になってしまいました。新しいお仲間も増えた分、仕事絡みがどんどん薄まり、飲み屋にもご無沙汰。(苦笑) 怨憎会苦のストレスもなくなり呑んで誤魔化す必要が無くなったからかも知れません。 地元の飲み屋すらすっかりご無沙汰し、敷居が高くなってしまいました。

次第に故郷にもご無沙汰してきました。もう一踏ん張りして貰いご無沙汰気分を吹き飛ばす大ヒットがあればいいですね。

赤堤生涯学習センターに取り込まれた結果(笑)意外にあちらこちらで関係者に遭遇します。これは地元で悪いとが出来なくなってきた証しのようですが、まあ嬉しいことです。

こんなところまで考えていると順番が来ました。長い待ち行列に並ぶと普段考えていないことが思い浮かびますね。


システムって何だろう

2009年06月29日 23時13分24秒 | コンピュータ

 年度末が終わって以来すっかりサボっていたお仕事を今日から真面目に再開するぞっーっと朝からパソコンと睨めっこをしていましたが、久々のご対面ですっかり疲れてしまいました。午後にはバンザイとなり、パソコンはエネルギーを吸い取る機械であると愚痴りながら明日に送ることにしました。 ついつい昼ご飯を食べるのも忘れて慣れない仕事をしてしまったのが敗因のようです。

 と云うことでこのリセットのために盆提灯を新盆の親戚へ送ろうと家人と新宿へ出かけていました。 物珍しかったので色々歩き回り遅くなったので久々のデパート夕ご飯をしてしまいました。 この景気のせいかデパートの売り場配置も色々変わってしまったようでたまに覗いていた英国ミントン社が撤退しておりました、ちと残念です。

ところで最近読んでいる本で共感したのは、気軽に使っている「システム」という言葉の定義です。いいシステムとか、システムがなっていない、と簡単に使いがちですが、実は奥深い言葉です。システムの使い方一つで國が転んだと恐ろしいことばかり浮かんできてしまいましたが、反芻してもやっぱりそうかなと云う気になっています。頭を整理して何か感想めいたことを書けたらいいなと思います。

で目下の私のシステムは、鐡道コントロールはNゲージ、蒸機メカニズムは45mmライブスチームでと使い分けています。 が、こんな簡単なことではなさそうですね。 それはともかく1940年代のギヤード・ロコ・システムを究めるべく新プロジェクトを立ち上げ始めたところです。これは環境が整ったらHPにまとめたいなと考えていますが、もうちょっと先でしょうか? 何をやるのか、まだフラフラしていますが、ヒントはモバイル散歩にありそうです。(汗)

あ、もうこの時間だ。眠いはずです。


ジャガ芋出来ました

2009年06月27日 10時41分52秒 | 園芸

 梅雨の晴れ間が続いています。暑い。真夏到来という雰囲気に家でグッタリしています。昨日の赤堤地域ラウンジで飲み過ぎたせいでもありますが・・・

薄曇りの昨日、思い切ってジャガ芋を収穫してみました。虫に葉をボロボロにされていたので収量は期待していませんでしたが、それでもこんな具合です。元はといえば4個の芋がこのように増えてくれたので良しとしなければと思います。

Dc062703 紙袋に放り込んでの写真で失礼します。カレーにするか、コロッケかというイメージしか湧かない今朝のコンディションです。

Dc062704 ジャガ芋畑の跡地です。さて何を植えようかと立ちすくんで考えてしまうと農家として失敗です。たったこれだけのスペースの扱いにパクパクしています。アグリス成城へ意見拝聴に行ってこようと思います。

それにしても外は暑そうです、まだ体が高い気温に追従できておりません。歳のせいでもありそうです。(汗)


運転室拝見(5)

2009年06月23日 21時45分36秒 | ライブスチーム

 ライブスチームの運転装置ご紹介シリーズの間が空いてしまいました。書いてる本人が忘れないうちに次に進めます。 このところ、全く動かしていないせいかも知れません。 前回は日本の雄、C622の運転室だったので次回は英国最強の機関車Duchessにするつもりでしたが、私のスチームがなかなか上がらないので「からくりメカニズム大家」Hさんの可愛い機関車を紹介致します。

Dc060704 木曾森林鉄道のボールドウィンです。山の中を木材満載の貨車を引いてコトコトと走っていた機関車です。近代化に名の下に何時の間にか消え去った愛すべき機関車です。この製品は多分80年代にアスターから出された初期製品です。今年はこの機関車を機能アップしたものが比較的安い値段で出されるようで既に予約した方がチラホラいるという噂です。 北裏鐡道への登場をお待ちしています。 この時代のものはシリンダーが亜鉛ダイキャストベースなのでちとひ弱かも知れませんね。 この個体は、完全整備がなされたのでガンガン走り回っておりました。 やはりこの趣味は、機能の理解と整備技術が必要であると思いました。

Dc060702 運転は二つのメインレバーを操作します。片方が停車時に燃焼を補助する通風弁、もう一方が速度を変化させる加減弁です。が、どちらがどれなのか失念しました。(ペコリ) この機関車は、走りたい方向に押し出すとその方向に走り出すスリップリターンクランク弁装置なので逆転弁は存在せず、操作は簡単です。

今年発売の新製品はオプションでスチブンソン弁装置と軸動式給水ポンプを付加できるので本格的な機関車に仕立て上げることが出来るようです。 夏のJAMには姿を見せてくれそうです。

 この古い機関車には圧力計、水位計もついており運転を楽しむには最適のものと思います。ログカーと最後尾には小型車掌車?を引かせると往時の雰囲気が感じ取れるのではないでしょうか。 そうそう、燃料がアルコールであるのも扱いやすい機関車といえる理由の一つです。

本日は簡単にこんなところでお終いとします。


名機の肖像

2009年06月21日 22時20分04秒 | クラシックカメラ

 昨日は一週間前に実施した「ふれあいサンデー」の反省会でした。主催者発表(笑)では参加人員は何と3,000名、なかなか好評な結果に終わったようで一安心でした。地元中学の工作部主催による鉄道模型展示も大好評で、来年もやりたいという話に後援者としてほくそ笑みました。 高校同窓会総会と掛け持ちだったので準備と打ち上げに参加となり実際のイベントは知らないままだったので尚更です。 罪滅ぼしに先ほど反省会議事録を作成し、事務局幹部にお送りした次第です。皆さまご苦労様でした。

ところで昨日の反省会後、商業ベースではありますが、さるイベントの打ち合わせ。うまく行ったらおなぐさみですが、実現の雰囲気が高まってきたようで楽しみです。その後、浅草へ転進し、今日のテーマに至るわけです。

前置きが長くなりましたが、浅草ではotomenさんと対談してきました。土曜日とあって久々に奥さまにもお目にかかりました。整理中のカメラを委託するとともに先日BSで放映された表記番組を濃縮したDVDをハヤタカメララボ会員価格で購入しました。雨降りの本日、鑑賞していましたが、早田さんの舌鋒が冴えわたり浅草っ子らしいお話についつい引き込まれていつもの居眠りも忘れ鑑賞しておりました。 カメラの内部構造から設計コンセプトや会社の姿を推論する辺りはさすがに早田さんです。(笑)  「名機の肖像」は、クラカメファンにはお薦めの一本です。 門前の小僧習わぬ何とかではないバルナック修理名人の和尚様、吉川先生も登場されておりました。

ラボではこの度のオリンパス新型カメラについても話が及びましたが、その結果しばらく様子見いたします。或いはパナG1か???? いずれにしても高すぎるという点では合意しました。(苦笑) といいつつ「マイクロフォーサーズ・マウントアダプターあるよ。」とも・・・ Cマウントもあるとか。 いつかはクラシックレンズをデジカメでと言う日も近そうです。 ぐちゃぐちゃになった我が家のレンズ群を整理せねばと思いました。ペリフレックス用の英国レンズも使えるなと最近不調の同カメラの姿を思い浮かべておりました。 

 更には全く違った世界のお話でありますが、otomen氏も執筆した本を買ってねと見せられたのが、「星座天文」というやや萌え系の天文誌です。(汗) 一瞬引いてしまう自分を感じましたが中身はなかなか良さそうです。 秘密プロジェクト「天体模型・太陽系をつくる」への着手寸前の身としてはグラッと来そうであります。 あ、この話これが初めての公開です。otomenさんへは恥ずかしくて黙って帰りました。(苦笑)

楽しみ?にしていた神谷バー・デンキブランは、週末の大混雑で断念し、素直に帰宅しました。今度お付き合い下さい。 > 酔考さま


僅かに進捗、レイアウト

2009年06月19日 10時51分07秒 | 鉄道模型

レイアウトのその後です。色々あって趣味後回しの最近ですが、先日配置した家並みをそのまま定着してしまいました。もちろん敷地を掘り下げて並べたつもりですが、結構いい加減な結果です。それでも少し街らしくなったようだと自画自賛しています。下手だなぁあーと思われる向きが大多数と思いますが、図画工作「2」を貰ったことのある身としましてはこの辺が限界です。私としては頑張っているつもりです。あちこちの手抜きはご愛敬です。 この街に電気を引かなければいけません。もちろん地下化など考えていませんぞ。(汗)

Dc061721 傾いた柱の補正はこれから、組み立てたトミテクをそのまま置いたもので充分雰囲気が出ています。これはいい!

すずらん通りはオリジナルのまま、まあいいか。(苦笑)

Dc061713 通りを覗くとこんな具合です。路地は行き止まり。その先には線路があって危ないので後日柵を付ける予定です。この通りに人を集めるのはもう少し先になりそうです。

Dc061712 もう一歩近づいたのがこれ、青果店の商品やお隣の魚屋のトロ箱などもオリジナルのまま、家単独でも面白いのですが、商店街にしてみると更に楽しいと思いました。(私だけか?) 向こうには機関区が拡がっており、こんな場所があれば弁当を持って一日中眺めていても飽きないだろうと思う私であります。

Dc061714問題はこの街並みの反対側です。外周線と道路に挟まれた狭い一帯をどうするのか、今のところイメージが全く出来ていません。古くて楽しい街にしたいのですが、どうすれば人を呼べるのか。実際の町作りはもっと大変だろうなと想像しつつスケジュール無き開発工事を進めています。

商店街はこんな具合になりました。 次は畑地やレイアウトの左手前に設けた第二機関区と整備工場をどうしていくか悩み続けたいと思っています。 最近は機関車開発や運転よりもゼネコン業で頑張っています。 鉄道模型は総合的センスが必要のようですが、一番苦手なことが続いています。

トミテクの建築物があったればこそここまで進捗しました。好きな建物を入手するには大人買いという野蛮なことをしてしまいしたが、余ってしまった家をどうしましょうかね。(笑)


新型ペンF?

2009年06月17日 10時18分51秒 | クラシックカメラ

 忙しかった先週だったので一息ついたらそのままズルズルと週半ば、パラパラと入る仕事対応に追われていました。 ところで、昨日はオリンパスのデジカメが発表されましたが、うーん、結構いいお値段になりそうです。買えるかどうかは別として、手元にあるレンズが多分殆ど使えそうなので楽しみではあります。 以前に新規格マウントというタイトルで新型カメラへの期待を書きましたが、やっとその姿を現しました。オリンパスHPではペンで撮った写真募集と盛り上げてありましたが、やっぱり予感は当たって新型カメラのフォルムは軍艦部の段差がペンFにそっくりです。ペンFの感覚で使えるのではないのかなと思っています。 現在も愛用しているカメラでありますが、36枚撮りフィルムを入れると72枚写せるのでデジカメ感覚であります。ただ、デジカメにはバグがつきものなので一呼吸置いて考えようかなと云うところでありますが、ファンの皆さまはどのようにお考えでありましょうや?

Dc120763_3

硝子越しでしたけど谷中散歩で見つけペンF+ズイコー38mm/f1.8で写した人形です。古い写真で恐縮です。HPに置いていたものです。

この新型カメラに物理的に装着できて使えそうなマウントにはこんなものがありそうです。もちろん創意工夫とノウハウは必要です。 ライカMマウント、ライカL39、それにビゾ用レンズ、M42、ペンF、OMなどなど、アダプター箱ををひっくり返せばContax、NikonSへと拡がります。焦点距離は倍増してしまいますが眠りこけていたレンズの数々に日の目をあてて面白い遊びが出来そうです。 でも邪道でしょうか???

マイクロフォーサーズはフランジバックが短いのでこのように想定外の使い方が出来そうですが、専門家のこれからの講評を注目しておきます。

Dc120762_2 

これもペンFで撮りました。最近デジタル化していないことを思い出しました。


休養日

2009年06月14日 21時57分40秒 | 偶成

今週はいつもになく慌ただしく過ぎました。そのツケが本日ドカンと来てグターッとしています。

仕事のやり取りに始まり、親類の葬儀、ふれあいサンデーの準備参加、高校同窓会総会、仲間との会合幾つかという次第。お金を生む仕事は低調で、それ以外の比重が高くなって自分で自分が動けなくなっているのかな。と云う一週間でありました。 何もなくてボーッとするよりいいのですが、気忙しくしてしまったことを反省しています。 ふれあいサンデーが大盛況のうちに終了しました。本番には参加できませんでしたが、皆さんに喜んでいただいてホッとしました。 中学生諸君の鐡道レイアウトは子供達に大いに楽しんでもらったようですね。 Iくんと仲間達、ありがとう。 景品を提供していただいた方々ありがとうございます。

今日は久しぶりに農園の手入れをちょこっとやりました。胡瓜を二本初収穫し、巻き付く棚を見直しました。ついでに緑のカーテンとするためにゴーヤと朝顔の巻き付く紐棚を見なおしました。いよいよ近づく夏の準備です。

今日は早じまいして寝ることとします。


街並み。これでいいのだ

2009年06月10日 22時30分31秒 | 鉄道模型

 いつまで経っても前に進まない9mmからくり鐡道です。 レイアウト製作の停滞を打ち破るには今日のようにボーッとした状態まま暴走すればいいだろうと気合いで街を並べてみました。結局トミテクの建物を適当にそのままはめ込みました。リアルな世界と作らねばと迷っていたのですが、誰も見ない世界なのでいい加減でいいのだと悟りました。(汗)

Dc061010 適当に作った街並みには、短い商店街があるものの線路の前で切れており、あの長い十条商店街には及ぶべくもありません。  この端は危ないので線路に入れないように柵を取り付けます。 車の通らぬ広い商店街なのでイベントには色々使えそうです。露店のおばちゃんも来るのでしょうか?

とりあえず場所を確保したのでウエザリングや小物類をボチボチとそれらしく配置して見たいと思います。

今回は、いつまでも空き地のままだと次に進めないことからの決断です。 買収した土地を勿体ないのですが、再度切り取り敷地を低くしました。その凹んだ土地に家を置いたのが上のシーンです。これから高さを調整して街並みらしくしてみますが、車一台、人っ子一人いないのはやっぱり寂しいですね。掃除機片手に作業していたので寂しいままになりました。

Dc061006 街並みの向かい側をどうするかこれも悩みの種です。線路沿いの空き地をどのようにリアルにするか苦しくて楽しい課題です。

 この街並みを人で溢れさせるのが目標です。ハンブルグのミニチュアワンダーランドの模型鐡道のように何万人を並べるのは不可能ですが、動作にストーリーを与えてみたいものです。センスなき私には至難の業だと思っておりますが・・・・。

もう一つの宿題は街に電気を引くことです。既設の建物に電気を点けるにはどうしたらいいのか。地面からの配線は大変なので避けてみようかと馬鹿なことを思案しています。この顛末はどうなることやら。

Dc040419 改造に着手した頃の光景です。山から街を眺めたものです。まだ何も存在していませんが、今ではホームの向こうにこの街が拡がっているのです。 1年半?経ってやっと此処まで来たというのが正直な感想です。レイアウトというものはおそろしく時間を使うものであるとしっかり認識しました。そして終わりがない。つらいことです。(苦笑)


ふれあいサンデー開催

2009年06月09日 21時10分56秒 | 地元ネタ

 いつかは書かなければと思いつつとうとう直前になってしまいました。 地元の小学校、PTA、町会、活動団体等とのコラボレーション行事である「ふれあいサンデー」が6月13日(土)に赤堤小学校で開催されます。 これは赤堤生涯学習センターの実施事業で一年に一度の地元のお祭りです。 とは云え私にとっては初めてのイベントであります。地元で酔っぱらっているところを酔考さんと一緒にスカウトされていつの間にか渦の中に入っておりました。

Dc053128 ご覧のように迷路や鉄道模型がイベントにありますが、実は小学校を利用している沢山の団体が一堂に会してお店やら発表会を行います。クラシック演奏(プロ)、ジャズ、ハワイアンと色々ありそうです。

おまけにすてきな景品が当たる抽選会まで付いておりますのでご近所の方はお誘い合わせの上でお出かけ下さい。豪華景品を手配したのでここはチャレンジして下さい。

何でも一等は自転車らしいという噂もあります。

鐡道模型は地元・松沢中学の工作部とOBが気合いを入れているようで私も協賛しています。 若者達が頑張って多分面白い展示になると思います。面白DVDや部材を寄贈してあります。 頑張って下さい。 > Iくんへ 

ところが当日は予定が重なって朝一番に準備を手伝い、その後某所へ出かけ、終了した頃駆けつける予定です。従って抽選は不参加となり大変残念です。いや、他の方の当選確率を上げた次第です。

このようなイベントを十数年続けていることも素晴らしいのですが、これだけでなく様々な活動を続けてきたことは赤堤の底力ですね。隣町の住民も巻き込むパワーに脱帽しています。

当日、雨降りにならないことを祈念しています。