からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

蜻蛉が減った

2007年06月26日 21時23分32秒 | 蜻蛉池日記

 今夜のNHKのクローズアップ現代で昆虫の環境が激変しているために従来とは異なった昆虫が増え、これまでどこにでも見ることの出来たアキアカネが激減とのことでした。 九州から運んできた楠の土に付いていたクマゼミの卵であのワシワシという鳴き声が東京でも聞けることになってしまいました。赤とんぼはひょっとしたら改善された農薬のせいかとも・・・ 予測できない自然の振る舞いに右往左往しているようです。 が、自然をあまりにもいじくりすぎのようです。 ビオトープの試みで成功した事例もありましたが、まだ微々たるもののようです。閉ざされた室内空間だけを見ていると目の前のちょっとした自然の変化に気が付かなくなってしまいます。 7年ほど蜻蛉池を維持していると結構自然の動向に過敏になっている自分を発見してしまいます。それがいいのやら悪いのやら。世の中には鈍感力という本があるようですけど。(汗)

今日の報道を聴いていると小さいながらも我が家の蜻蛉池をもう少し真面目に手入れしなければ蜻蛉が寄りつかないのかも知れません。前回書いた蜻蛉を見ない原因は、東京全体の問題とともに我が家の環境にも問題があるのかも知れません。 現時点では周囲の草木が生長したこともあってミニ鬱蒼の雰囲気です。これでは明るいところを好むギンヤンマは望むべくもありません。塩辛蜻蛉も水面が見づらいのかも知れません。 今年はヒキガエルが大量に?巣立っていきました。 井戸ポンプも復活したことなので蜻蛉池の名に恥じない環境に見直したいと思います。 これでまた仕事が一つ増えてしまいました。 ヤレヤレ


気になること

2007年06月23日 23時21分08秒 | 佐賀のこと

目に付いた気になることを少々。 先週の小学館・サライは佐賀県の旅の特集です。嵐山光三郎氏推薦の唐津から古湯温泉の旅でいずれも昔行ったことのある風景なのでしっかり読みました。とくに古湯温泉は小学校三年、六年と夏休みの林間学校に参加したので今でも懐かしく思い出します。コロコロという心地よい河鹿の声と浴槽の底の岩盤から湧き出す冷泉、足底に触る砂の感覚は武雄温泉とはまた違った風情があります。それはともかくこのところ続けざまに佐賀県のことがサライに採り上げられるのは、以前よりも少しは目立つようになったのだろうなとちょっと嬉しくなります。 前回は連休前の焼き物特集に有田焼、唐津焼と井上萬二さんでした。 唐津って天領だったので味わいは佐賀藩領の町とは違うものがありますね。 さてこの先どのようなことが出てくるのか楽しみです。我が故郷・武雄市 更に気になる存在になって欲しいと思います。 樋渡市長の東奔西走の活躍に期待しています。

ところで、先日庭の剪定をいつもの職人さんにお願いし、伸びすぎた髪を刈ったようにやっとすっきりした気分になりました。その時の雑談で 「今年は蜻蛉を見かけない。」ことが話題になりました。 私も気になっていたのですが、今日現在まで近所で蜻蛉を目撃していません。空梅雨のせいかと気になります。 蜻蛉池の水を切らさないように気を付けているものの抜け殻もなさそうです。 ひらひらと飛来するものがあれば目を凝らしていますが、揚羽蝶、モンシロチョウ、アブの類ばかりです。 蜻蛉は日本の象徴、蜻蛉洲(あきずしま)ともいうくらいですが、蜻蛉が消えたのは秋津洲の弱体化の現れかと大変気になります。 選挙も近いですしねぇー(汗)

翌朝の追記です。

ラジオNHK第一の全国の話題(7:20頃)で武雄温泉楼門バーガーが詳しく報道されていました。地元産の野菜をたっぷり練り込んだ薩摩揚げを挟んだバーガー、いかにも美味しそうでした。もちろん楼門市や樋渡市長のことも。5/3に出たアイデアが2ヶ月も経ずして全国デビューとは驚きです。武雄の人は聴いたのかなぁー?楼門市に出かけて関係者は聴かなかったかも知れませんね。(汗)


ちと不調

2007年06月21日 09時45分09秒 | 健康・病気

 今週はカミさんが不在だったり、自分の用が重なって遊べません、とくに趣味はお休み週間です。そのせいか肩が張って昨日は珍しく頭痛を覚えドキッとしました。こんな時には鍼を打ちに行けばすっきりするのですがちょっと行けそうにありません。来週はぜひと思っています。肩から首筋を自分でマッサージして何とか寝付きました。 今朝はだいぶよくなりました。 或いはパソコンのやり過ぎかも知れません。(汗)

昨日から半年ぶりに庭に剪定に入ってもらい朝から鋏の音がいい心地です。先週末に自分で剪定すべきものをちょっとやったのも肩こりの原因かも知れませんが、年とともに無理が出来なくなったなと反省。昨年の手首の故障である「過ぎたるは及ばざるが如し」が座右の銘になるとは・・・ちょっと寂しいですね。 明日は仕事絡みで朝早くからカミさんとお出かけです。身内の祥月命日ですが今日のうちに供え物をしておきましょう。もう10年経ちました。

さて、そろそろ職人さんへ朝のお茶の準備です。それが終わったらまた自分の仕事に復帰です。カミさんは今日も仕事で出ております。(汗)


この数日

2007年06月19日 08時41分42秒 | 偶成

 梅雨入り以降夏を思わせる晴天が続いており水についていささか不安になっています。 我が家のポンプは濁りもとれて何とか利用できるようになったのでホッとしています。 この数日間ブログをサボっていたので朝の合間にまとめてみました。

 16日(土)は高校の同窓会でしたが、結局昼から夜まで呑んだり歌ったりで記憶が曖昧となり書くタイミングを逸してしまいました。旧友と還暦を迎える述懐をして充実していたような一日でした。(笑) 武雄市役所からお見えになっていた I さんお疲れ様でした。TAIZO展の盛り上がりを同級生として期待しています。

ところで日曜日は父の日でした。思いがけず娘夫婦と倅からプレゼントをもらいウルウルしました。ありがとう。「最近料理しているそうだからエプロンあげるよ。」とは娘、 なかなか上達いたしません(汗)

0619susi 父の日メニューだそうで豪華な?つまみ寿司。 カミさんと娘の合作でした。まずまずの出来映えであっという間に平らげてしまいました。 家族揃って食べたのも久しぶりでした。(モバイル散歩から流用)

などなど色々あったのですが、今日は既に火曜日になっております。今週はイベントが重なっているのでドタバタです。 このブログのテーマのからくりにどれだけ触れられるかちょっと寂しい日々になりそうです。 さてそろそろ今日の行動開始です。


梅雨入りの日

2007年06月14日 23時32分13秒 | 偶成

 梅雨の時期だというのに雨が続かずに水不足報道が各地から聞こえてきます。 ここ東京でも砂漠化が現実味を帯びるようで気懸かりです。  やっと降った今日の雨で待ちに待った梅雨入り宣言ですが、降るべき時に降らなければ次の年まで宿題を背負ったような気がしてなりません。  ちょっとした天候すらコントロールできない現代文明なのに、大それたことばかりをやろうとしている社会はちと怪しいのではと雨模様を見ながら考えてしまいました。何故か脚下照顧という言葉を連想します。 先日取り替えた井戸ポンプが活躍せずにすむことを祈ります。

 今日は午後から近くの現場で打ち合わせ、それを終えてすぐ近くのK幼稚園で次の打ち合わせ。 実はこの幼稚園に足を踏み入れるのは初めてでしたが、親しみやすいシスターの皆さんや落ち着いた雰囲気の園に心和みます。仕事を通しての縁が出来ればいいなと思った次第です。明日もまた打ち合わせが続きますが、前向きに進むように努力するつもりです。 

帰路は駅まで商店街を通って打ち合わせに来てもらったスタッフをカミさんと送りました。駅から遠いほどシャッターが目立ちます。商店街には一般住宅が数戸増えており、東京23区内の中規模の駅商店街ですらこの有様では地方の活性化はさぞ大変だろうなと妙な感想を持ちました。 

という一日だったので機関士や汽車製造会社勤務生活はお休みしました。明日もどうやらお休みは続きそうです。 夕方は元居た会社の後輩がそろそろ勧奨退職するので数名でのお祝い会です。 私もそんなことがあってから8年経ったような気がします。(汗)


やっぱりレイアウト

2007年06月12日 00時02分27秒 | からくり情報

 今日も空いた時間はやっぱり新着レイアウトで遊んでしまいました。興味のない方はパスして下さい。(汗)

 夕方近くまでお仕事モードで出かけておりましたが、帰宅の際に近所のドイトに回り道しました。軟弱なレイアウト基盤強化のため二脚追加するためです。思いついた時にやらねば数年そのままというこれまでの悪弊を避けねばなりません。(苦笑)  という事情でかさばる荷物を抱えての帰宅となった次第です。 そのまま地盤の底に潜り込んで工事です。 これで基礎は盤石、レイアウトにかぶさって居眠りしても大丈夫になりました。 ただし、鐡道の敷地はバラック建ての中なので地震にはいささか不安な場所もであります。 が、数十年経っても実現できなかったまともなレイアウトが気になって仕方ありません。

 到来したばかりのレイアウトには、未知なる操作がまだまだ残り、つい遊びたくなってしまいます。 夕食までの時間に本来は乗せてはいけない米国の大型機関車を動かしておりました。 車両限界のテストです。(笑) 昨日復活した複式マレーY6bは全線何とかクリアしますが、トンネルポータルをかすめます。 我が鐡道最大のUP・Bigboyは、トンネル内で立ち往生するし、トラス鉄橋に引っかかるしで運用できません。仕方なく山線のみのルート走行となりました。 数十年かけて集めた古い大型機を正当に動かすとなるとどうやら新線を考慮した方が良さそうで今後の課題としました。Y6bの修理のあらましはいずれHPのからくり整備工場に記録しておきます。

0611bigboy 巨大なNゲージBigboyです。本邦初登場(笑) 実はこの機関車はエコーの付いたドラフト音が出て実感ある走りをします。 20年前に改造しました。我ながら元気でしたね。 老眼と手首の故障で今はもう無理です。若い時にやっていてよかったと満足。(苦笑)

0611big_run コンパクトデジカメで小さな機関車を流し撮りという暴挙をしたもののやっぱりこんなところです。山岳線を走るBigboyという雰囲気は伝わりますけど。

06119600 この鐡道での活動を許されている機関車です。国鉄9600という懐かしい機関車が休んでいます。人物達をあちらこちらに配置して動きのある機関区を目指しています。人が増える毎に生き生きするのは不思議でなりません。当面G&D鐡道を見倣って雰囲気作りを進めたいと思います。

が、「レイアウトには終わりがない。」とはよく云ったものだと早くもため息も出そうになっています。 譲ってもらった車両で動かしたものはまだ5%ぐらい、この鐡道に馴染むのはこの先まだまだかかりそうです。 ライブスチームを筆頭に線表遅れ(笑)続出で作るものもどんどん溜まってきます。 それよりも優先すべき仕事が溜まっている最近です。 精進しなければ。(汗)

線表 = 予定表 のこと。ミカカ用語です。(汗)


紫陽花の季節

2007年06月10日 23時29分49秒 | ぶらり旅

 今日は雷鳴轟く半日、久しぶりの豪雨は気持ちいいものがありました。 蜻蛉池から孵った微小蛙の一群が雨の前にコンクリートの三和土の上を何処かへ移動していましたが、どうやら雨の予知能力があるようです。 雨に降られて草取りができないことを幸いに先日開通したNゲージ鐡道を整備していました。 ついでに5年ほど前にモーター焼損の重大故障で廃車寸前だったY6bマレー型蒸気機関車をふと浮かんだアイデアで修理し、夜遅くなって復活させました。 30年近い昔、探し求めた貴重なマレー型蒸気機関車を現役に復帰させたので凄く儲けた気分です。 これも午後鐡道見学に現れた酔考さんと雑談している時に思いついたことを実行したおかげです。 先輩に感謝。(笑)

0611y6b 復活なったN&W鐡道のY6b。複式マレー型蒸気機関車です。

酔考さんといえば、昨日は恒例のぶらり旅、紫陽花を求めて鎌倉へ行きました。道路を塞ぐ小母さんを避けながら東慶寺、浄智寺といつもなら意外に空いているお寺を目指したのですが、やっぱりこの季節は仕方ありません。道一杯拡がってノロノロ歩く小母さんグループに気分を害しつつ突き進んできました。現役バリバリのシバリンさんを急遽お誘いした小父さん三人旅でありましたが、酔考さんとの弥次喜多道中に辟易されたかも知れません。  御容赦下さい。

 東慶寺では紫陽花巡りがいつの間にか墓探訪に変わり織田幹雄氏や大松監督岩波茂雄氏等々スポーツマンから文壇の方のお墓を巡ってきました。 青山墓地の巡りでも思ったのですが、歴史上の人を現実の話として認識するのはその人のお墓を見た時ですが、いかがなものでしょうか?  東慶寺はいつ来ても感じのいいお寺です。ブログもあることを今回知りました。岩たばこ、やっと覚えました。(汗)

0608hanasyubu 東慶寺の花菖蒲、またもやお手軽にモバイル散歩から流用です。

 この後、亀ガ谷の切通を抜けて扇ヶ谷から小町通りに出ると大混雑。 友人の店に顔を出し、聞けば先週のTVで鎌倉特集が二度あったとか、小町通り試食ランキングというのをやっていたのを思い出しました。 表通りでは食事もままならないようなので、知る人ぞ知る 「しげじ」 で美味しい昼食とガソリンを補給しこの際大混雑であろう大仏を目指しました。

0608daibutsu

ここでいつもの路線変更とです。酔考さんと私の守り本尊である阿弥陀如来をお参りすることにして裏道を行けばやっぱり静かな鎌倉です。庭先の紫陽花を拝見するだけでも目の保養になります。

といった感じで脱線かたがた、帰路は江ノ電小田急の旅となり、地元でピットイン。所用のあるシバリンさんとはここでお別れしました。一日お付き合いいただきありがとうございます。これに懲りないでください。さるデビュー戦でパンダさんと合流して反省会となりましたが、残念ながらデビュー戦は急遽取りやめとか、また企画してください。(笑) 慌ただしくも楽しかった鎌倉行脚でありました。

さて、次は今朝のNHKでやっていた大宮・氷川神社参道訪問を考えましょうか。 > 酔考様


石油発動機

2007年06月05日 21時47分00秒 | からくり情報

その昔、農家の軒先でよく見かけたものが石油発動機です。 今日の日経新聞夕刊一面・世代組曲という特集にこのエンジンの1/4モデルのことが出ていたので真面目に読んでしまいました。 広島のコバスモデルエンジニアリングという会社が売り出したようですね。 なかなか面白そうなリアル模型です。余力があればゲット!! でももう売り切れなので買わずにすみました。(笑)

それはさておきこのモデルとなった実機は大正から昭和にかけてて農家などの動力として使われた小林式発動機というもののようで探してみると発動機のホームページも色々あるようです。 実は中学校の技術家庭で詳しくこのエンジンのことを教わりました。期末試験は発動機を起動できたら点をあげるというシビアでかつ微妙な弁調整のいる筋力試験でしたが、見事一発でエンジンを起動したものです。その授業を懐かしく思い出す人も何人かいることと思います。 ラビットというスクターの分解整備もやりました。 そうか、その授業のせいで今の私があるのです。 武雄中学校の技術家庭は今でもそうでしょうか。(笑)

 このような産業機械が模型となるのは私のような変人にとって嬉しいことです。自分でオリジナルな機械を産み出していない日本ではなかなかこのような産業機械模型が根付かないのですが、日経新聞の記事に採り上げられたのはエポックメイキングなことかも知れません。 産業革命を推し進めた英吉利では実物そっくりの蒸気プラント模型やガスエンジン模型などがもてはやされています。日本でもその兆候が出てきたのかもしれません。??  動いていくらの模型ですから骨董とは違って投資の対象になりにくいのは幸いなるかなです。 日本には機械音痴が意外に多いのも嬉しいことです。

が、この先違ってくるのかも知れません。お叱りの言葉も飛んできそうですけど。 新聞読んでこんなに反応するとは(汗)


輸送大作戦

2007年06月03日 22時48分39秒 | ライブスチーム

今日は吉祥寺北裏鐡道の6月運転会でした。 後半の作戦のために軽い機関車の国鉄九州型9600を持っていつもより早く時間に慌ただしく出発しました。 珍しいことに二番乗り? 芝生養生のベニヤ、机、椅子を準備し、薬缶三杯の水を汲んできて運転準備完了です。 9600は早々と火が入って走り始めました。この機関車は3ヶ月ぶりの運転だと思います。最初はちょっともたついたものの二度目の運転では安定した走りとなり、安心して眺められます。 が、本日は貨車3両という軽負荷なのでドラフト音も静かでした。 

ところで写真は全く撮りませんでした。また新堀さんのを流用させていただきます。(ペコリ) 本日は主要メンバーが都合で欠席されたのにもかかわらず百花繚乱の機関車群に驚き、ズビさんの大型新車で更に驚きました。車両限界を越えたリオグランデ鐡道のK27?です。外周線は跨線橋の支柱に車体がぶつかってしまいます。 1/22縮尺でしょうか? 

604kita1

運転会実施中の看板を掲げるようになって以来、ギャラリーが増えてきました。運転する側も気合いが入ります。ただ、事故だけには細心の注意を払いたいと思っています。

ところで、タイトルのように運転会を早退して輸送大作戦です。何を運ぶかと云えば、鐡道会社です。いや、Nゲージレイアウトです。会員で欧州鐡道の権威・Kさん製作の機関区中心のレイアウトと付属車両一式がものの弾みで我が家に来ることになり、昨日はにわか大工になって畳一畳の台枠を作ってしまいました。 準備万端整えた上での所沢から経堂までの大輸送作戦。(笑) 泥沈さんに大型乗用車出動をお願いし、レイアウトを積み込み無事我が工場へ到着いたしました。 Kさんもわざわざセットアップに来ていただきました。おかげさまで無事稼働することを確認しました。お二方のご支援に大感謝です。ありがとうございました。  これで私も長年夢見ていたちょっと大きなレイアウト、いや鐡道のオーナーであります。色々ネタができそうで楽しみです。しばらく操作して慣れなければと思っています。ポイントが沢山あってどれがどれか分かりません、おまけに転車台があるのでクイズのようです。(汗) 実はこの鐡道会社の出資者には倅も名を連ねているのでやっと家族と楽しめるかも知れません。 が、カミさんは何のことという雰囲気であります。 そういえばKさん宅の奥様は晴れやかな顔をされておりましたが、あの意味は一体何なんだろう。(笑)

ま、色々やってみたいことがありますので気長に取り組むつもりです。 酔考様、そのうちビールでも飲みながら夜間運転会をやりませんか。 今日一日、腹一杯遊んだので脳味噌が空っぽになったようでなかなかいい気分です。 鐡道の写真は後日こっそり載せておきます。 ブログネタでも時々登場させるかも知れません。

さて、明日から頑張ろう。?

604layout1 ケータイで撮ったレイアウト全景、モバイル散歩と同じ写真です。線路が多くて操作に戸惑ってしまい時折小事故が起きています。(汗) 車両によっては運転時の課題を幾つか発見。これらは自分で解決する必要がありそうです。特に手持ちの大型機で問題を起こす箇所が見つかりました。まあ楽しく補正していきましょう。 恐ろしいほどの車両持ちになって戸惑っています。 色々重なってちょっと時間不足気味です。(6/4追記)

604layout2 機関区近辺、ターンテーブルで機関車に手を触れずに出し入れができます。この鐡道はKadeeカプラー化もしてあるので列車編成を操作盤から行うルールです。手を触れてはいけないのです。(笑) レイアウト住人が少なかったので夕食後に若干名追加してみました。意外に楽しい作業ですね。サボっている鐡道員をどう作ろうかとアホなことを思いつきました。ゆっくり考えます。(6/4追記)

写真を追加しました。北裏鐡道は新堀さん撮影のもの、レイアウトはケータイ写真です。レイアウトを手直ししながらその探訪をやってみるかな。(汗)