からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

今日の絵日記(^0^)

2019年03月08日 09時58分41秒 | からくり

昨夜の雨から一転して快晴の空です。何処かに出かけたいと思いつつ花粉一杯の日になりそうなので躊躇しております。屋内に潜んでのの汽車旅ならいいか。あ、列車をつい汽車と云ってしまうのは年寄りの癖につきご容赦下さい。

今朝はそそくさと天上がりの土を掘り起こして延ばし延ばしになっていた買い置きの花を植えておきました。交互に晴れと雨が繰り返されるので放置していましたが、やっと御輿を上げた次第です。

 


蜻蛉池は蛙池でもあるので現在は産卵した卵がビッシリです。六月中旬まではオタマジャクシで真っ黒になります。5,6匹居た蛙たちは昨晩の雨をきっかけに消えてしまったようです。

水中ポンプのゴミ除け網の上に卵が巻き付いています。

この季節になると冬の間に全滅したのではと心配だった大小のメダカたちが泳ぎ始めています。10数匹いるようで一安心しました。

池の周囲に蒔いたクローバーがだいぶ生育しました。歩いた場所は黒い土がのぞいていますが、いずれ覆われるだろうと思っています。

 

線路周辺光景を楽しくするために民家をチラホラ、バタ臭いのは走る列車が欧州雰囲気なのでこれで可としています。

 

この池周辺の発見は小一の孫娘の絵日記に大いに影響を与えています。学校からの課題は毎日の絵日記、時々見せてくれますが、子供の目とは思えぬ発見に満ちあふれています。蛙も嫌がる訳でも無く、次はオタマジャクシの上陸までが楽しみな様子です。

毎年楽しみな肥後椿は幾つか咲き終わりましたが、玄関先はこれからです。楽しみにしています。


かくいう私は先日の中腰での線路整備が災いしたのか腰痛を起こし自重しています。作業は色々あるのですが、花粉もあるので今日は眺めるだけ。暖かくなって体が緩んだら作業再開です。

ちと後ろ向きな話が続いたからくり生活です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


やっぱり花粉症。

2019年03月07日 22時07分26秒 | 健康・病気

一昨日は、屋外で仕事の打ち合わせでした。花粉が気になったものの当日まで症状に大きな変化が無かったので目薬だけで乗り切るつもりでした。ところが一夜明けると目の周りが腫れたような感覚、この日は健康診断日だったので併せて花粉症の処方もやって貰いました。おかげさまで今日も一日眠い感覚が続きます。薬が効いているようです。(^0^)

 

いろいろ書こうとしても頭がボーッとして集中が散漫になってしまいます。何を書き込むのか定まらないので明日に備えてこの辺で失礼するのが良さそうです。短い書き込みもまあいいか。(^0^;)

今朝の池をちょっとご紹介。

 

そして掘り起こしたレコードを再生してみました、あがら森雄氏の乙女のろまん。

 

このプレイヤーは数ヶ月前に新調しました。SPレコードを使うのが主目的ですが、まだ運用していません。

ではお休みなさい。(^0^)


庭に小川を作ってみた。

2019年03月05日 09時52分33秒 | からくり情報

 昨年の夏至の頃、庭の改造を思い立って線路の再敷設、これに伴う鐵道レイアウト化を考えて庭に小さな山とその中腹から流れる水路を考えてみた。小川の原動力は小さな太陽電池パネルである。再生可能エネルギー云々の小難しい話では無く手持ちの素材で楽しんで見ようと思っただけのことである。

この池から羽化した塩辛蜻蛉が写っています。

 

太陽電池で駆動する水中ポンプ。仕様はブラシレスDC12V。

 


我が家には防災用にガチャポン付きの井戸があるが、普段は撒水に使うだけ、これでは勿体ないので池の水源に仕立て上げている。ところがこの池の基本は溜まり水、これで20年は運用してきたのでおおよその植生は理解しているつもりである。これに流れを加えるとどうなるのかが次のステップでの興味深い話となった。やってみたいのは上手く生育しなかったクレソン。この植物は流水を好むそうなので循環水ではあるものの池の水を流した水流で生育するか否かを試そうと考えている。

工事が竣工した頃の光景。

 

この一年近くの運用で見えたことは、エネルギー源がの確保が重要な課題であること。
日の短くなる時期は発電量が極端に減ってしまう。 太陽の位置が低くなると家屋の谷間の我が庭では日照時間が短くなる環境が課題。今更庭を広くする訳にも行かず悩ましい問題だなぁ。(^0^;)

太陽が天頂に位置する夏至の時期の設計なので太陽電池パネルを池近くに設置した。その状態で充分な発電量がであり、水流も豊かであることを確認出来たが、秋分の日を過ぎると発電量は僅かとなり流水時間も短くなった。
日射しの残るウッドデッキ上で壁に立て掛け設置にすると午前中は何とか発電し水流も確保出来た。

この写真は夏至の頃に太陽光発電所(^0^)の運用開始。

 

これは冬至の頃、ベランダに配置換え。予想通りのクレーム到来。(^0^;)

 

 

太陽電池パネルをお日様に追随させるの動的制御があるとより実用的、或いは常時日照のある二階ベランダから配線するのもいいのであるが、まず認可されないだろう。(^0^;)充電方式に切り替えるのも興味深いと考えている。
実は10年ほど前に充電方式の試作をしてAC100V発電プラントを作ったことがある。
屋根の上には本物の太陽電池を乗せてあるので無理することはないのであるが。(^0^;)


とりあえず、現在の状態を春分の日過ぎお彼岸過ぎまで続け、いずれ元の設置台に戻すことにしている。あと三ヶ月で一年間の運用となる。一年間の様子から次の年どうするかを考えたい。それも楽しむという観点からがいいようだ。

 

 

発電した電氣で水中ポンプを駆動し、その力で吸い上げた水はこの小川の最上部から流れている。出来上がった頃の川底は明らかにモルタルであることが分かるが、最近は自然の川底に近い色合いに変化している。

流れのある時はこんな具合である。真夏の太陽のエネルギーには凄いものがある。

 

さて、如何でしたでしょうか。地味な趣味といえる遊びでありますが、昨年は思い切って環境を作り直しました。今後どう展開するか気長に見守っていきたいと思います。

 

 

 


自動巻き上げバルナックライカ(^0^)

2019年03月04日 08時54分07秒 | クラシックカメラ

継続こそ力とはよく聞く言葉ですけど続けられぬのは凡人の証しであると此処を見て毎回反省しています。(^0^;)
継続するには好きなことを書き散らすのもいいかと思っていますが、日頃の生活に追われてしまうとつい逃げがちでありまする。まあここを思い出した時にで思い浮かぶことを書くのも精神的にいいかも知れません。(^0^)

今日はカメラを思い付いたのでその話題かなぁ。成り行き任せて書いてみます。

カメラと言えばライカという月並みな反応ですが、私の興味が高いのはバルナック型ライカです。オスカーバルナックという人物が世に送り出し戦後のある時期まで進化してきたカメラです。
機械機械した容貌と取り付けるアダプターの数々が人間臭くからくりに満ちあふれているのにも興味を引かれます。ただ、体系的なコレクターでも分析者で無いものだから適当に手にして感動しているだけです。まあそれで充分でしょう。

パソコン内に保存していた目新しいからくりは、MOOLYというライカモーターです。と言っても戦前のもの、ゼンマイでフィルムを巻き上げるからくり機械です。スプリングモータードライブというものです。

かなり前から探していたのですが、此の数年で二回発見、一回目は壊れたものでゼンマイが破断し修理不能と言われました。その後二台目を発見し、動作していたのでそのままオーバーホールをお願いし、無事帰還しました。(^0^)

ここまで書いたのでMOOLYを採り上げます。

やっと見つけたもののゼンマイが駄目で静態保存となったセットです。不調なIIIaも付いて来たのですが、これはオーバーホールして新品同様に変身しました。

 

数年後に見つけたMOOLY、これは動作品で直ちにハヤタカメララボでオーバーホールし今日に至っていますが、ゼンマイが弱っていると言われています。恐る恐るの動態保存。(^0^;)
こちらが生きている上の装置より古い時代のもので巻上速度を変える1,2というスイッチがあります。後年のものは速度固定です。現在壊れている方です。
微妙な違いをご覧下さい。

ゼンマイ巻き上げは底にあり、一度巻き上げると14枚撮れます。絞りとピントを決めて前面左のレバーを押下するとシャッターが切れてフィルムを一枚巻き上げます。この装置を底蓋と交換するだけで本体を改造すること無く自動巻き上げ機能を付加出来ます。
ライカにはこのようなオプションが色々あるので興味深くて抜け出せぬ世界が待っています。俗に言うライカ沼。

この装置の場合、実用的と言うよりも人間の創意工夫の歴史を眺めることが出来るものと言えそうです。

バルナックライカの手の中に収まる形はとても心地よいものです。この感触がバルナックがカメラの王様だと思う一因になっています。しかしながら愛用しているかと言われるとデジカメ偏重になっていることを反省。
まあ、バルナックが一番と思うのは私だけかも知れませんけど。(^0^;)

 

 


春の到来?

2019年03月02日 21時25分26秒 | 雑感

愈々春だなと感じる日が増えてきました。土から芽を出す球根や我が家の肥後椿もそろそろ咲き始めました。いい季節だなぁーと思うのですが、併せて何故か目が痒くなり肌がカサカサの季節であります。軽症だからいいのですが、困っている方も大勢で早く五月の連休にならないものかと不遜なことを考えてしまいます。 この罰当たりめというところですね。(^0^;)

実はこの数日、ギックリ腰と思われる症状が出て不自由していましたが、やっと元に戻りつつあります。思い当たるのは中腰で庭園鐵道の線路の修正や植栽の移動、少々重たいカメラ入りリュックを重石代わりに背負って歩いたことと感じています。この季節は腰に来ることが多くなって様に感じるので要警戒時期のようです。 皆さまもどうぞご注意下さい。

今朝の蜻蛉池にはまたカエルが増えて5匹居るのを確認しました。産卵したあとが増えたようですが、詳細は分かりません。
2月下旬と違うのは警戒心が消えたこと。平然と水面を泳ぎ回っていました。今年の役目が終わったと考えているかのようです。

そんなのんびりして一日でしたので腰痛リハビリと思って軽負荷で三軒茶屋のブラブラ歩きをしてきました。電車多用にしたので運動量は上がりませんが、ゴロゴロしているより良かったような気がします。

今日の写真を幾つか並べます。

キャロットタワーの展望台からの光景。西方面です。

 

下高井戸行き世田谷線です。

 

最近は行っておりませんが、飲み屋街です。

 

 

三軒茶屋駅に進入する東急世田谷線です。

 

こんな具合に久し振りにブラブラしました。