からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

自粛日

2008年03月31日 11時26分49秒 | 偶成

 土曜日の花見で盛り上がった反動なのか、昨日来花粉症の症状が出ているので自粛モードです。 目がかゆい、鼻が痛い、皮膚がカサカサ(汗)  まる一日屋外で花見という暴挙は花粉症候補生にとって結構来てしまいます。 まあ此の雨で空気が綺麗になってくれそうなので一安心です。

Dc033128

今日の雨では農作業も出来ないので屋内で鐡道工事を進めようと思っています。我がからくり鐡道では新年度を迎えるに当たってと云うような事業計画を考えなくていいのでストレスは無いはず。 青春18切符の期限が迫ってくるのがストレスと云えばストレス。やっぱり年度末は私でも忙しかったのでしょうか? 明後日一行程、来週一泊行程というのを密かに計画しています。その日に予定が入らないよう画策しているので家人からは「何故?暇なんでしょう?家のことやんなさいよ!」と檄が飛びますが、馬耳東風をきめこんでいます。 そんな場合は、大抵大学からの呼び出しが・・・と弁解しています。(笑) あ、明日は本当にその会合ですぞ。

さてこれから工場に籠もってしまおうか、その前に駅前のオダキューOXの閉店日なので安売りを見学に行かなければならないようです。


基礎の基

2008年03月29日 10時35分35秒 | コンピュータ

 昨年度後半の「通信システム開発論」という講義を終えてホッとしつつも今年度も同じスケジュールで臨時教員生活をやることになりました。やっと反省する気分になり内容を見直していて気が付いたのは、若かりし頃苦労して習得した基礎的な知識が実務の情報処理の世界では不要になりかけていることです。 米国中心の受け売りブラックボックス技術をきっちり覚えればいい。まるで防衛産業と一緒になってきました。 基礎的ノウハウを不要にしてこの先ITといわれる情報処理界の未来は如何にと不安になっていました。 IT=長者 といういかがわしいイメージがつきまとうのも宜なるかなです。 

 コンピュータは何故動くのか、ソフトウェアとCPUはどのようにして制御のやり取りをしているのか、基礎の基がIT界から何処に消えたのか、此の分野をノウハウとしておさえておかなければ次のステップへの展開は大変だろうと余計なことを危惧していたのですが、いろいろ探し回っていると消え去らずに引き継がれておりました。 ということでホッとしつつ此の分野をどうに講義に盛り込むか思案中です。 「組み込みシステム」という呼称で現代のインフラになっておりました。 誰でも手にしているデジカメ、携帯電話。 この中で何がどう動いているのか、妖精が中にいるのではありません。此の組み込みシステムというものがあるからです。

昨年は講義しつつも通信技術者に基礎的な話がこの先の十年役立つだろうかと自信持てなかったのですが、基礎と実システムを重畳することで実務のわかる技術者の卵を生み出せるかなと思った次第です。 大海の一滴というささやかな講座なので業界への影響は皆無と思うのですが、私の趣味の「からくり」に相通じる世界がコンピュータの世界にもあって楽しみです。 先日買い込んだCQ出版社の「組み込みシステム概論」、これを読んでの感想です。此の先のシリーズ発刊が楽しみです。

あ、あくまでも「からくり」という趣味の世界からの感想なので気にされないようお願いします。(笑) > IT業界の方


富士山の効用

2008年03月28日 21時58分30秒 | ぶらり旅

 年度末の仕事が終わり家人がバテバテになっていたので急に思い立って富士山麓まで湯治に行って来ました。曇という予報に富士山を拝めるとは思っていませんでしたが、昨日の朝は朝霧が立ちこめて周辺の視界も開けません。ところが7時過ぎになると次第に空が明るくなり20分ほど綺麗な姿を現してくれました。この此の僥倖をその場で写しモバイル散歩に投稿しておきました。壮大な姿を拝んだだけでも来た甲斐があったというものです。

Dc032817 こちらはデジカメで撮った姿、前日の雲がまとわりついた光景からはこのような富士山を写せるとは思っていませんでした。 この日は此の時間帯だけ姿を現しただけだったので幸運でした。

おかげさまで大変のんびり出来ました。宿は15年ぶりの鐘山苑 気持ちいい宿でした。暇な時間に絵手紙に挑戦したもののとてもお目にかけるような代物ではありません。ふと思いついて絵手紙に書いた「春の香に 心のんびり 富士の宿」の下手な句?をご紹介しておきます。(汗)

行きは小田急「あさぎり」で御殿場としましたが、帰路は富士吉田から高速バスで新宿へ向かいましたが。此のバスの乗るのは初めてでした。平日の午後とあって意外にスムーズに走ったので夕方の宴会に間に合いました。富士山を拝んできたせいかゲスト参加させてもらった歓送会は大ブレイク、楽しい一日でした。 そうそう、富士急という鐡道があることをすっかり見落としていました。中央線大月から河口湖までの線路です。近日中に乗ってみようと思いました。もちろん青春18切符のあとです。 残り少なくなった18切符も急ぎ計画・実行です。さー頑張ろう。


アグリス成城・その1

2008年03月25日 23時04分49秒 | 園芸

 午前中はお仕事の打ち合わせ、まあ適当に終わらせて午後は自由時間と思いきや、 「そうだ成城へ行かなければ」ということになりました。 成城とはいえそのイメージとはほど遠い「アグリス成城」という人工畑です。つい最近までは小田急線が走っていた場所で、その昔はバス通りの踏切側の線路の上です。

Dc032526

まさかこんなところに畑地とは、小田急線が地下に潜り残った跡地というか、地下化した線路を掩ったコンクリートの上に出来たエリアの再利用で出来た土地です。そのままであれば放置されるか鐡道の資材置き場となった場所を農地として売り出した面白さ。 一年前に会員募集されていたのは知っていたのですが、あまりの高さに恐れをなして尻込みしていました。 実はこれはマスコミ等々の報道の一人歩き。全てのオプションを累積しての価格だったようです。という次第で思いがけなく自分の畑を持つということになりました。 月一万ちょっとというのが実状で、まさか家人が自分からその気になるとは思いもよらぬことでした。きっかけは単なる偶然で買い物に出かけた駅ビルのチラシです。目と鼻の前にある畑地の見学に遊び半分で行ったことで更にその気が増したようで事務所を出た時はご契約になっておりました。 区民農園とはまた一味違っているところは私も納得出来ました。 どうやっても巧くいかぬ我が家の農作業を真面目に改善したいと思ったのも会員になった理由の一つとか、この点には賛成です。中学校以来の園芸勉強をやる気になった私であります。

こんな具合で始まった ままごと農業なので本職の皆さんには笑い飛ばされそうです。 が、人工農地での作業記録をこの先も書いてみようかと思っています。 家人は私にブログネタを提供したと思っているようです。 読んだこともないのにですが・・・(汗)  まあ、これもモノ作りに通じる遊びと思うのですけど、まさかカミさんが手を挙げるとは思いもしませんでした。殆ど未経験の野菜栽培に興味を持つとはねぇ-。その昔、田舎育ちの私には当たり前だったことが場所、環境、時間を変えて始まるとは思いがけないことです。

Dc032522

今日は元肥を入れておいた畑半分にジャガ芋、人参、大根の種蒔きをやってきました。家人の異様に熱心な作業ぶりには驚きました。(汗) 此の姿を見るともともとこのような作業は殆どの人が好きなのかも知れないなと思いました。 農業国ニッポン、これを駄目にしたのは何なんでしょうか?(笑)

また此の続きはいずれ書くこととしましょう。


ボチボチのレイアウト工事

2008年03月24日 23時26分53秒 | からくり情報

 一夜明けると週末の好天が嘘のような雨模様でした。今日は成城まで農作業のつもりが予定変更となってしまい午前中は珍しく昨年の講義資料を見直していました。自分自身で見直そうと思ったのはプロジェクト管理についての部分です。ここを別資料としてまとめ直して久しぶりに会った知人に進呈しようと思った次第です。 ボロボロのプロジェクトの再生を任されたようで何か参考になるくだりがあるかも知れません。 「失敗は成功の母」、これはあり得ない「成功は成功の母である」と自分の実体験に基づいてまとめた臍曲がりの書です。(笑)

 午後遅く、久しぶりに工場に入りました。先日書いたままで相変わらず散らかったままです。優先すべき作業は、Nゲージレイアウト・からくり鐡道の改造なのですが、なかなか前へ進みません。 考え過ぎの傾向にあるので思い切って工事を開始し、まず動かせるようにしてその後細かいことを措置するように方針転換しました。 最近、レイアウトには必須の転轍機(ポイント)が品不足で揃いません。これらを準備出来たら作業開始と考えていたのも遅延の理由でした。 で、まず前後逆にしたままであったレイアウト後部(見えない箇所)に線路を敷き、これらの普段手の届かない箇所は簡単な設定で済ましておくことにします。

Dc030913 レイアウトを逆に置くと今まで見えなかった光景が広がります。オリジナルのレイアウトは簡易組立ながら巧く雰囲気を出しています。さすがにKさんは此の道のプロです。

Dc030916 可能な限り原風景には手を付けずに改造を加えています。牛の歩みの工事になっているので我ながらイライラしますが、注意深く進めています。 駅風景の人物もかなり少なくなっています。 LED化を終えた照明用鉄塔は設置を終えた時点のままになっています。

これまでは見えない箇所まで頑張ろうと思っていたのを止めて手書きの設計図を参考にしながら着手しました。 此の結果、本日は直線部と曲線の一部にギャップを付けながら敷設終了。 道床の塗装などは後日頑張ることで割り切ると意外に作業が進みます。路線の水平と曲線の逆カントに注意して敷設し、巨大なディーゼル機関車を試走させてみると旧路線では発生していた歯車の軋む大きな音が消え去りました。 やっぱり自然に笑みが出てしまいます。 残る難問は6列車ATC用の配線、特に信号機の設置と配線方法に結論が出ていません。これは最後まで尾を引きそうですが、まずはレイアウトを通常の配置に戻すまで前進です。 もう一息というところで今日は時間切れ、レイアウト上には工具や線路が散逸し、写真で紹介するレベルに達していません。 が、今週の長時間作業は月曜日でお終いになりそうです。レイアウトが元の位置に戻ったらライブスチーム9F作成の再開を願っていますが、まだまだ先のようですね。 仕事も気になるものの こちらも頑張らねば(汗)

この時間までパソコンを使っていると眠くて眠くて。支離滅裂な箇所もありそうですが、御容赦下さい。

 


花見直前

2008年03月23日 22時26分23秒 | ぶらり旅

 今日もいい天気、もう一度代々木の食フェスティバルと思ったものの、畑仕事(汗)で出遅れて断念。昨日色々買い込んだのでまあいいでしょう。夕方担当の方のブログを見ると売り切れ続出とか。お疲れ様でした。 昨日買い占めたせいでしょうか。レモングラス3袋お買い上げ。(笑) 近所の飲み友達に一部進呈し武雄の宣伝にあいつとめたつもりです。

遅い休日の足慣らしに下北沢から北沢川緑道に回り花見の下検分をしてきました。何時でも来いというばかりに開花直前の蕾がびっしり付いています。

Dc032302

いつの間にか緑道は渓流が延長されて環七から淡島交差点、更には三宿近くまで続いています。私の税金がぁ-・・・・(ガックリ)  今日は下流の淡島近辺から遡って帰宅コースの環七まで見学しました。もちろんそのあと自宅まで歩いたのは云うまでもありません。 今日気が付いたのですが、渓流沿いの散歩道を歩く人は不思議に肩の力が抜けてリラックスしています。 水の流れが人の気持ちを安らげてくれるのでしょうね。 というのにこれまで水路に蓋をしてしまった地域の多いこと。呆れてしまいます。 

Dc032323

実はこの川、その昔は北沢川という灌漑路、あまりの汚染に蓋をして下水化し、その上に最近川を作ったという無駄な?投資です。 まあそれでも下水の再生水を使った渓流だからいいかと甘くなっています。

実はこの話は東京だけではなく水の都のはずの茨城県土浦市や生まれ故郷の佐賀県武雄市高橋でも同様です。町裏を流れる綺麗だった小川に蓋をしてしまい子供時代には朝から夕方まで遊び回った川が都会だけでなく田舎でも失われているという現在です。 水の流れを消していったことが心のギスギスを引き起こす一因のような気がします。 こんなことを連想すると、武雄温泉の楼門通りに一筋の渓流を作ると町のイメージが全く違ってくるような気がしますが、きっと無理でしょうね。

ところで来年度も豊洲にある工業大学の講師をすることになり委嘱状の取り交わしとシラバス(講義内容)を修正しました。シラバスはちょっとした修正で済んだのは完成度が高いのかはたまた知識の限界か・・・(汗) シラバスで宣言したことと講義した内容のズレは2割? これを言行一致でやるのが今年の目標です。200ページ近い資料を作ったのですが足りない部分を若い後輩に支援してもらおうと思っています。新技術へのフォローが老人には課題なのです。(還暦になれば老人です。)  といいつつも自分の経験をこれから社会の大海に飛び出す若者に系統立てて伝えるのもわれわれ世代の役割だろうという気がしています。実は自分の勉強にもなるので講師料は二の次、ありがたいことだと思っています。 昨年は少々緊張しましたが今年は肩の力を抜いてやれるであろうと反省を込めて前向きに考えています。(汗)


食のフェスティバル

2008年03月22日 22時03分05秒 | 佐賀のこと

 百聞は一見にしかずとばかり、快晴でポカポカの本日、代々木NHK前で開催されている「ふるさとの食 にっぽんの食 全国フェスティバル」に出かけてきました。

Dc032317

 佐賀県武雄市から若々しい樋渡市長が来るというのでミーハー気分もありました。 どうやらNHKのお昼の番組で生放送があったらしいのですが、このイベントをご覧になった方も多いと思います。 生放送というのは自分が出たのか出ていないのかよく分かりません。 が、カメラは全く見なかったので出ていません。 あちらこちらでお見かけした岡山方面の女性議員がちと目立ちすぎでしたけど。(笑)

 それはともかく、我が町武雄が佐賀県のブースを占有していたのはなかなかなものでした。他県と比べればまだまだ洗練されていませんが、まずは首長がきていたのは武雄だけのようです。 他から見れば羨ましい限りのようでした。 更には茨城県のように頑張っている県とお付あいだけでぽつねんと展示しているところとの落差が大きいように感じます。

 とはいえ、会場を何往復かしている間に、無意識に抱えこんでいたのは、我が武雄のレモングラスやお菓子類は当然として、滋賀県の鮎甘露煮、ここは購入者の振ったサイコロのマス目だけ一合マス一杯のお米を進呈してくれました。(残念二マス) 信州松本平のブラッククイーンという初めて聞く葡萄からのワイン。 試飲をやり過ぎて仕方なく買わされた広島千福のお酒、 海産物などにも手を伸ばしたかったのですが欲張り爺さんになりそうだったので控えてしまいました。

食べたかったのは能登の焼牡蠣、岡山?のビーフ丸焼き、和歌山目はり寿司等々色々ありました。 食い意地の張っている私のようなものには楽しくて仕方のないイベントです。明日までやっているのでお出かけ下さい。そして武雄のレモングラスを味わって下さい。 

Dc032318

 ところで始めて口にするレモングラスゼリーはいいお味でした。冷蔵庫に入れてあるので見えないのが惜しい。素通しの冷蔵展示棚があれば良かったですね。 NHKでは食材という観点で放映していたようですから展示するのも菓子とともに野菜、米、酒、食べたかったハープ豚、これらもあればもっと集客出来たと思います。 帰宅直後見た生放送には武雄の素材が採用されていなかったのは残念でした。九州は熊本の蜂蜜と沖縄の島唐辛子の瓶でした。 まあ、食材が出ていなかったので仕方ありませんね。次のステップを期待します。展示のやり方一つで色々反応が違うことも会場全体で楽しんできました。

Dc032320

思い浮かんだことを羅列しましたが、武雄の関係者が健闘されているようで嬉しい一日でした。明日も行けるかなぁー

(真面目に写さなかった写真ですが、雰囲気紹介で追加しました)


雨のお彼岸

2008年03月20日 20時38分18秒 | 地元ネタ

 横なぐりの冷たい雨が続いたお彼岸の中日でした。町の中も急に寒くなったので縮こまったようで何となく休日の雰囲気がありません。ただ、新入学生と思われる若者が父兄と不動産や巡りをしている姿が目立ちました。 嬉しそうです。10年ほど前、彼岸の中日に大雪となり電車が止まったことがありますからまだまだ寒さ到来に備えておくべき日のようです。

 そんな中を墓参りに出かけていました。 強い雨に水桶は省略し線香だけにしてしまいました。 先日生けておいた花が数本吹き飛ばされている強風。 雨にもかかわらず強い風で線香が燃え出す始末。 それでもお参りの人は結構多く寺の駐車場は一杯になっていました。

このあと31日で全館閉店する駅前のOX(オーエックス)の菓子店で恒例の「ぼた餅」を買って帰りました。仏様に供えて余った分は我々が頂戴しました。メタボを警戒して半年に一回しか食べなくなった和菓子ですが、本当は好きなのです。 雨が降ったおかげで予定が大幅にずれ込み出かけるつもりの汽車ぽっぽのイベントは断念してしまいました。 誘ってくれたT田さんすみませんでした。(ペコリ)

さて、駅前のOXは今月いっぱいでお終いです。耐震性に問題ありとかで14階建てのビルが消滅するようです。37年聳えていた経堂のシンボルが消え去り、そのあとどうなるか興味津々ですが、どうなるかは秘密裡に進んでいるようでさっぱり分かりません。

Dc021211

上京して間もない頃、この建物のある場所にかまぼこ形の建物があったことを一瞬見た記憶があります。その後、あっという間に現在の高層マンションに変わっておりました。当時はモダンだったのでしょうね。 

Dsc00049 これは高架化前の南口から見たOXビルこんな光景も今や懐かしくなりました。

この先の計画は、電車基地の跡地に賃貸?住宅、フィットネス?、商業施設、公園がセットで出来るとのことですが、駅前のこの建物を含めた全体像が見えていません。地元人として気になりますねぇー。通勤する必要が無くなったことで地元施設には結構反応するようになりました。 この先楽しみです。が、税金投入は避けて欲しいものです。

本日の空いた時間は久しぶりにレイアウトの基礎工事をやっていました。人目に付かない裏側の外周線をやっと敷設出来そうです。材料費をケチって手持ちのフレキシブル線路を使うことにしました。20数年ぶりのご奉公です。

こんな風に何となくボーッとして送った一日になりました。 まあいいか。


お彼岸来る

2008年03月19日 10時41分58秒 | 偶成

 昨日、朝一番で墓参りとお寺さんへ行って来ました。管理費等々を届けてお墓に行くと既に花が飾ってあり線香をあげたあとが・・・ 親父かなと気にもせずいたのですが、帰宅後聞いてみると違うようです。娘でもないし、いつも参ってくれる親戚かとも思ったのですが、そちらのお墓にはまだお参りした形跡もなく・・・色々推測しても思い当たらず、まあいいか、有り難いことだと云うことになってしまいました。 誰かなぁ-??? 明日は雨模様のようですが、中日に付き再度お参りです。駅前のお寺なのでこんな時便利です。 ついでに参禅すればいいのですが、そこまで到達出来ない未熟さです。(汗)

今年は久々に寒い冬でしたが、彼岸ともなれば急に暖かさが増してきましたつい2,3日前まで騒がしかったヒキガエルはサーッといなくなりあとは水補給をよろしくとばかりに卵だけが残されています。 庭の花も一つまた一つと咲き始め、賑やかさを増し始めました。 黒い地面に白い春ニラの花ばかりのモノクロの世界に黄色なクロッカスがパッと咲くと天然色写真を初めて見た時の感覚を思い出します。 

Dc041406_2  (いずれこのような光景になります。が、これは数年前の写真です。)

満開の白梅が終わったらピンクの木瓜や杏、やがて原色鮮やかなチューリップが続きます。 待ち遠しいこの頃です。

こんな季節のせいか、家人が注文した花の種や栽培セットが生協の配達でどっと届きました。が、「おいおい、意気込みすぎてダウンしないように」と制動する季節であります。 3年前のこの時期手首を痛めて未だに不調続き、過ぎたるは及ばざるがごとし、調子のいい時こそ気を付けましょう。(汗)

 


悩んでいること

2008年03月17日 23時05分47秒 | からくり情報

 悩み事と云っても、ここに書くことは「からくり」のお話です。目下のところやりかけ工事が次第に溜まり始めてしまい、なかなか前へ進みません。 最大の原因は本業のせいなのですが、これにはもちろん文句が付けられません。(汗)  バックログを思いつくままに列記してみると、先日到来した卓上旋盤は作業場所の確保に今しばらくかかるので座学と部品整理に留まっています。 ボイラー組立から再スタートとなるライブスチーム9F製作も機関車は机の上に寝転がったままです。

 一番の課題は、Nゲージレイアウトの大改造、このために工場が大きく塞がれています。とても写真など撮れる状況ではありません。(汗) シンプルな配線でやればいいのですが、6列車のATC(自動列車制御)装置を組み込もうと思ったものですからその動作確認やら配線方法を思案して工事中断中です。三色信号機も動作させるべく回路チェック中です。余計な方向に拡散するものですから結論が集約出来ません。 会社であればたちまち倒産だと思うのですが、常に倒産状態である我がからくり鐡道会社はびくともしません。 明日からも空いた時間を縫いながら山積する悩みを楽しもうと思っています。 このATC装置のからくりを理解出来たらHPにまとめてみるかと思案しています。 実はこの装置は20数年前にいただいて眠っていた優れものです。レイアウトもないのによく持ち続けていたものです。

この他にも様々な趣味の悩みが・・・ まあ好きなことなので優先度を下げて長く悩むようにしているのかも知れません。関係者の皆さま、こんな様子なのでなかなかご期待に添えそうにありません。