からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

一年の締め括り

2011年12月31日 21時49分57秒 | ぶらり旅

 いつの間にか大晦日です。 東日本大震災であらゆる思考が狂ってしまった感のある一年になり、終わろうとしています。日本的な考えで恐縮ですが嫌なことは水に流して明るい年を迎えたいと思います。来年は再生の年になれば何よりです。 それにしても中央政府の歯切れと動きの悪さ、何とかしなければいけないと痛感します。

要領が悪くなったのか今年は仕事が捗らなかった年でした。地震の外にも課題発生が相次ぎ、頭を悩ましました。一つずつ解決していく、「これしか無いなぁ。」と思わされました。 そういえば地震の被害ですけど東北の被害規模の大きさからか東京での個人的なことは話題にもなっていませんが、我が家も棟瓦が落下し思いがけない出費がありました。お隣でも屋根の修理をしていましたが、東京都の被災件数には入っていないことと思われます。区役所からお調べが来るわけでもないので実被災件数はかなりの規模になっていることと思われます。

そんな年でしたが、大晦日の今日は二年ぶりに浅草浅草寺に参詣し新春気分を味わってきました。以前はこのタイミングによく出かけていたのですが、間が空くようになり反省。やっと出来た自由時間に思い切りました。

Dscn0645 空に浮かんだ干支の絵馬が仲見世の名物ですが、新年に来ると写真など撮れたものではありません。大晦日だったら何とか気ままに写すことが出来ます。それにしても本日は人が多かった、景気が戻ったと云うよりも不景気脱出を願った人が増えているのかも知れません。外国人観光客の姿が増えていたので地元もホッとしていることと思います。

Dscn0653 スカイツリーも浅草の風物詩になってきました。パノラマの中に取り込めました。

Dscn0658路地のあちこちからもご覧のような姿を眺めることが出来ます。この塔を見て元気が出る人もいることでしょう。末永く凛として聳えていることを期待します。

Dscn0662

さて、浅草からの帰路に十数年?世話になった新橋・クラブジャパンが本日をもって閉店するのでオーナーFさんにに挨拶したくて立ち寄りました。 さまざまな方々と語り合ったことが思い出されました。ここはあくまでもプライベートな仲間と語り合う場所、会社関係者とは殆ど行かなかった稀有な場所でした。 オーナー主催の出会いの会で縁があったという若いご夫妻がお子さん二人を連れて最後の挨拶に見えていました。三歳のお嬢さんが花束をFさんに贈るという場に遭遇したのは何よりでした。 そして最終日に初対面の方とも気楽にお話しできました。この様なお店が消え去るのは大変勿体ないことですし、寂しい話ですが、時代の流れには棹させないようです。 Fさんと協同で仕事をされていたママさんの新しい門出をお祝いしたいと思います。どうぞご壮健で次の人生を送られるように祈念いたします。

こんな具合に気になっていたことを大晦日にクリアできたので結果はいい一年であったと締め括りできそうです。来年に向けての宿題は山ほどありますが、今更ジタバタしてもどうしようもありません。明日から頑張ります。(^0^;)

あと二時間ちょっとで新しい年が始まります。日本にとっても我が家にとっても(^0^;)いい年でありますように祈念いたします。


あるデジカメ考

2011年12月27日 10時55分39秒 | からくり情報

毎日大掃除と仕事の後始末が続いています。 昨晩は学生時代の仲間との忘年会で楽しかったのですが、会場選定についてはTPOを考慮すべきという課題を残しました。帰宅時乗り過ごすようではいけません。(ペコリ)

ところで最近のデジカメ事情でビックリしたのがNikon P300です。薄暗い中でもストロボを焚かずにいい写真が撮れること、またパノラマ写真がカメラを回すだけで撮れてしまいます。 35mmフィルム換算で24mmレンズ相当なので感覚的には大変使い易いカメラです。Dscn0613 カメラ師匠とも云うべき友人は、重い一デジの登場場面が少なくなったと云っておりました。 またその周辺のカメラ好きにもこのカメラが増殖したようです。(^0^)

近所のRECORという骨董店ですが、試しにグルリとさせてもらいました。 これは180度設定ですが、360度という設定もあって楽しめそうです。

Dscn0612 これが広角側の夜間モードで撮ったものです。不安定な撮影であってもぶれない仕掛けは偉いです。(^0^)

そしてf1.8という明るさなので開放で撮るとしっかりぼけてくれます。

これは何でしょう的な写真ですが、最近到来した真空エンジンのシリンダーヘッドです。後方パソコンのキーボードがご覧の通りです。このエンジンはだいぶ前に学研の大人の科学シリーズを手がけたことがありました。 ただしこちらの方がしっかりとした構造のようです。

Dscn0611 このエンジンの全景はこんな格好をしています。アルコールランプの炎を食べて動くエンジンで、回転中の状態を写してみました。このエンジンについては別途紹介いたしましょう。

Dscn0604そうそう、 先日思いついたパノラマ撮影方法を試してみました。

カメラを固定して動くものを撮ると勝手にパノラマにしてくれるというのを発見?したのでバスの窓から試しました。 バスのように速度の変動するものでは失敗の確率が高いのですが、何とかこの一枚を撮ることが出来ました。 鐵道の窓や列車そのものの撮影に使えるという感触です。

今度小田急線に乗る時に駅のホームから通過する列車を撮ってみます。

Dscn0603

 

この様なカメラが既に発売を終えて後継機が出ないようなので勿体ないなぁーと思います。私の場合は新品でなく中古ショップで探し出しました。使わないミラーレスを処分し、それで買った次第です。カメラの物々交換をやった気分でした。

何だか後ろ向きなレポートですが、メモとして書いておきます。


朝のひととき(^0^;)

2011年12月25日 09時58分37秒 | からくり情報

 三連休という文字が目につきますが、ほぼ自宅暮らし中心になると心躍ることではありません。それに昨日土曜日は今年の最終講義日だったので休みだった感は全くありませんでした。クリスマスのイブを感じたのは駅前ビルのケーキ屋さんでの二巻きの行列でした。 我が家ではいつもの通りの夕食でした。子供達が独立すると輸入イベントは消え去ってしまったようです。

そうそう、毎年のことながら冬の青春18切符は年末年始に向けての諸事多忙でほぼ実行不能です。1月10日までの今年の切符ですが、その頃までが忙しいのです。 春の切符で楽しみを取り戻そうと考えていますが、一年前は大震災の後だったのでそんな気分が出なかった記憶があります。 切符買ったかなぁー?

さて、今日からあらためて正月準備ですが、見渡せばやるべきことは仕事も含め山ほどあります。まだまだ仕事が残っているのですが、それはさておき頭の痛い大掃除、進めぬ年賀状、それに買い出し等々が若い時と比べ遅々として進みません。 私はいつもの通りでいいのですが家人から責められます。一年に一度ぐらいけじめを付けてもいいかと自分に言い聞かせて作業を始めることにいたしましょう。

P1020394

ところで、冬至を過ぎると太陽の照射角度が異様に低くなり夏に設置していた太陽光発電システム(^0^)が役立たなくなっています。屋根に取り付けたというわけでもなく植木鉢設置に一番いい場所に置いていたのですが、これでは駄目ですね。季節により変動要素が大きいことをミニシステムで知りました。太平洋側ではいいのですが、日本海型気候地域では冬期は役立たずになりそうですね。エネルギーのインフラにするには晴天の日を思い描いた発想ではいけないようです。コンスタントにエネルギーを発生できるシステムの必要性が分かります。 さりながら震災で味噌を付けた原発では不安を抱えたままですからどのような発電システムを構築していくのか、消費システムとセットで考えていくことが急務の思います。 今のようなスローテンポでは破綻するのが目前のような気がします。 破綻 = 計画停電、突然停電

今日は晴天ですけど風が強くて寒いので窓ガラス拭きなどの屋外作業は止めて部屋の掃除から始めることにします。 このようにブログをコソコソ書いているのにも罪悪感を持ってしまう師走の朝です。 ましてや部屋に籠もってモノ作り三昧などとんでもないことであります。(^0^;)

さて、作業開始です。


今年のからくり鐵道

2011年12月22日 10時59分27秒 | からくり情報

 今年の「からくり生活」は、順調に始まったかに見えましたが、東日本大震災でことごとく狂ってしまった感があります。 勿論「からくり」というちっぽけなことよりも、人生そのものが狂った方は数え切れなくて、未だに続く苦境にいる方も多いことと思います。 20数年前の仕事仲間から届いた喪中の葉書では、彼の兄上が震災で亡くなったとありました。 三陸海岸で家を継いだ兄上から毎年銀鮭が届くのだと嬉しそうに云ってたことを思い出しました。ご冥福をお祈りします。

 この様な一年だったので仕事は別として何をやって楽しんでいたのかを鮮明に思い出せない気分です。他人様からは遊び過ぎと云われるのですが、夢か現で過ぎ去った年だったのかも知れません。 自分は何をするのだろうと思いつつの日々が多かったようですが、やっぱりボンヤリ過ごしていたようです。まあ歳のせいと云えば歳のせい。 食事をすると眠くなるし、?んでも眠くなる。お目にかかった方にはご迷惑かも知れません。(^0^;)

こんなことを書き進めるとこのブログらしからぬものになるので止めることとし、今年の「機関車からくり」の反省の辞を考えてみます。

Dscn7829

地震当日まで頑張っていたのはNゲージレイアウトの作成でした。既に線路の敷設を終えて建物や人物配置とレイアウト全体のシナリオを考え始めていました。 このタイミングでの震災にレイアウトの一部路線が壊れて廃線一歩手前になってしまいました。

Dscn7839

 結局今まで手付かずのままで、この先どう進めるかの結論が出せないままになっています。いずれにしろなにがしかのリストラは必要なようです。

Dscn9410

ライブスチームも修理前提で入手していたこのKing George V が軽く被災してお蔵入り、修理すべき箇所を発見していたのですが、振り出しに戻る状態です。 このあと精神的に萎縮したのか大型機を数台リストラして小型機指向になった年でした。

巨大なBerkshareD51半流型などが消え去り、この様に小回りのきく Katie や クラウス が入線しています。巨大なマレー型にも興味津々でありますが、歳相応に体に優しい機関車もいいなと思うようになっています。 負け惜しみかなぁー(^0^;)

Cimg1334

このように小型機中心に運用する「からくり鐵道」に変わり始めている最近です。 自分の能力を考えるとこれもまあよきかなです。

ふと思い浮かんだ今年の模型鐵道のことを書いておきました。


吉祥寺北裏鐵道12月運転会と色々

2011年12月19日 10時16分33秒 | からくり情報

 北裏鐵道12月運転会と忘年会の日とあって久し振りに出ずっぱりの一日になりました。と云っても風邪気味の体調を考えての遅い朝の出発です。 小型のクラウスでもと思ったのですが、思い切って手ぶらとしました。 実は夕方にもう一件の楽しみな会合も控えていたので用心の上に用心です。(^0^;)

しかしながら、遅い時間の会場到着では大半の機関車は運転を終えて整備中です。午後は忘年会だから仕方ありません。それは置いといて日向ぼっこをしながらの菓子をつまんでの雑談会は大変楽しい時間でした。 欧州鐵道達人のK田さんは久し振りの新調機関車GWR Castle をほぼ完成です。艤装はこれからとのこと。さすがに達人らしい仕上がりで試運転段階というのに滑らかな回転は一級品と云ってもいい状態です。

Dscn0564 この写真しか撮りませんでしたが、煙室内は真っ白だった壁面が結構焦げていたので燃焼も好調のようです。

からくり名人H賀氏は、私と同型機クラウスを持参していました。

Dscn0566 遠目に見るとほぼ変わりないのですが、オリジナルな機関車とはヘッドライトだけが違います。ここが素晴らしい今回の目玉です。キャブの番号下にも何やら見かけないマークも。秘密結社のシンボルか?(^0^)

この小さな蒸気機関車は発電機を搭載し、ヘッドライトはこの電力を使っているのです。蒸気でタービン発電機を回して点灯するのは実物ですが、この機関車は高度な電子工学を利用しているハイテクなものなのです。

しかしながら、机上プランをさっさと実装してしまうとはさすがであります。

アナクロな機械にはハイテクがよく似合う

運転室直上部からボイラーを写しました。ピントがずれていますが、左の水タンクとボイラーの間に挿入され、リード線を引き出している板がペルチェ素子です。 卑近な利用例としてはパソコンのCPUチップの冷却に使っている古くて新しい電子素子。 片面をボイラーの高熱に当て、もう片面を水タンクの低温に当てるとその温度差が電気エネルギーになるわけです。

Dscn0569

ここで発生した電気をヘッドライトが点灯可能な温度にまで昇圧しているそうです。昇圧には小さなDC-DCコンバータを組み込んでいるとのことです。秋葉原に買い出しに行くことにします。

この様なからくりは私も大好きで惚れ惚れとしてしまいます。

プランをさっさと実現する素早さの片鱗でも何処かの国の偉い人達に煎じで?ませたい。

そして更には、牽引車両にも、その床下には車軸発電機が付けられてテールライトや室内灯を点灯する仕掛けまで組み込まれています。 誠に「おそれ入谷の鬼子母神」です。(^0^)

Dscn0562

作成途中のものを一度拝見しておりましたが、塗装されてすっかり本物のようになってました。一昔前の客車の床下に車軸からベルトで回している発電機があったことを知っている方はどれほどいるでしょうか?

Dscn0561 屋根を外してありますが、デッキにある一灯のテールライトは走行中に自力で点灯します。私の客車のように電池を積むなどの野暮なことはありません。

さて、ここで私のコンデジで知らなかった機能を試してみましたが、いかがでしょうか。

カメラを振り回すだけでパノラマになるというものです。ご愛敬に掲載しました。これは180度ですが、360度も撮れるようです。静置しておくと列車の動きに反応することも分かったので次回試してみることとします。面白い。

Dscn0570

このあと忘年昼食会、グッと我慢してアルコールは控えましたが、その反動で食べ過ぎました。

そして夕方は古い仲間が主催する忘年会へ、ここは何故か建築家の皆さんが多いのですが、全く違うエネルギーに触れられるので頭が活性化するような気分です。皆さんありがとうございました。

Dscn0597

昼間食べ過ぎたせいか飲み食いは程々にしておきましたけど、イタリア料理は大変美味でした。

こんな具合に楽しんだ休日でありました。 さて、いよいよ師走の作業工程に突入です。風邪をぶり返さない程度に頑張ります。(^0^;)


世田谷ボロ市初日

2011年12月16日 15時09分53秒 | ぶらり旅

 12月15日と16日は恒例の世田谷ボロ市です。四百年の伝統と云っており40万人? の集客力がある中古市です。 昨日は一番乗りを目指して出かける予定でしたけど、家人が風邪でダウンしたため、ちょっともたついて月並みな時間に行ってしまいました。 目的は干支の安物根付けを買うだけだったのでさっさと目的を達成し、会場をウロウロしていました。彷徨けばつくほど無駄遣いをしてしまいますが、それは覚悟の上です。(^0^;)

結局、汽車ポッポ運転用の小さなヤットコと利根川、荒川・隅田川の流域マップ(各100円)、銀杏山盛りという無駄遣いを実施。 一番無駄だったのはいつもの「こやま」での昼食でしょう。五臓六腑に染み渡る液体ご飯は何よりでした。 酔考先輩とご一緒いたしました。

Dscn0512 午前中は神棚屋の小父さんがコックリコックリしていました。が、午後近くになると人の多いこと。特にこの日は小学校や幼稚園の子供達が大挙してきており混雑に拍車をかけていました。交通ルールや混雑時の作法を教えるわけでもなくどやどやと人混みをかき分けての行列です。時と時間と場所をわきまえる丁度いい機会なのですが、引率者(多分先生)もそんな気配りがなさそうでこの國の行く末はどうなるのだろうと酔考さんと苦笑い。その反動かまたもや三猿の別バージョンを手にしておられました。(^0^;)

Dscn0505 新顔だという骨董通り入口の店で古い工具を眺めながらこれは何だろうとい言う会話。専用工具の色々に大変勉強になります。この中からヤットコを選びました。

Dscn0515 そうそう、酷使したので切れ味と軸受けが今一つとなったので剪定鋏を一丁入手しました。磨くには刃こぼれが多かったので思いきりました。撮った写真で買い物を思い出したようです。この頃はいい気分だったかも知れません。

毎年仙臺から現れる焼き印屋のご夫妻は無事出店していました。もう一軒の仙臺からの骨董屋もありましたので密かに良かったよかったと思いました。いつも出店しているはずの場所になかった骨董屋がありましたけど、こんなご時世なので心配になりますが、大丈夫だったのだろうか?

本日も出かけるつもりでしたが、家人ダウンの余波で家で仕事をすることにしました。残念です。来年の15日16日は値切り部隊として出撃予定です。色々残っていれば嬉しいのですけど。昨年は怪我のため一月ボロ市に参加できなかった酔考さんと起死回生のホームランを飛ばしたいものです。

 本日は21時までボロ市は開催されているので興味のある方はお出かけ下さい。新玉川線三軒茶屋か小田急線豪徳寺から東急世田谷線のチンチン電車で上町か世田谷下車です。

さて、肝心の成果ですが、写真を撮るのが難しいタワー型でした。

Dscn0539 よく彫れている龍は意外に少なくて掘り起こしたものがこれです。ボロ市中を調べ尽くしたのですが、やっぱり毎年根付けを仕入れている馴染みの店がセンスが良く、これまで買い溜めたものも見直すとなかなかのものがあります。とはいえ全て2千円以下。目を持った人が買い付けるとまずまずのものが集まるようですね。

その手持ちの根付けに昨年購入したものがありました。これも来年の干支の龍ですが、瓢箪の中に蹲っている珍しい意匠でした。たまたま気に入って手に入れていたようですが、やはり同じお店です。

Dscn0537

本物の根付けは目の玉が飛び出すほどの値段ですが、こちらは驚くほどの安値。 十一年ほど前に蛙の腕相撲を見つけてはまりました。

Dscn0209

 ボロ市を「残り物に福あり」精神で楽しんいます。 塵も積もれば山となる。であればいいのですが、ガラクタを集めてもガラクタだろうなと思います。意表を突いたデザインが面白いのです。 何でも鑑定団には全く縁のない品々ですけど。(^0^)

と云うのが今年のボロ市の成果でした。毎年集まる物産市で石川県輪島市の各店を楽しみにしていたのですが、今年は東北支援のために東北地方のお店優先になっており期待していたものを食べられずに残念。仕方ありませんけど。


そうだ作っていたのだ

2011年12月14日 07時49分50秒 | からくり情報

 昨日も仕事で出かけておりました。収穫はありませんでしたが、ベクトル合わせは出来たのではないのかなぁー?。 それが終わって家人に誘われ一休みに映画鑑賞。 切符の買い方がよく分かっていない私でありました。(^0^;) 「タンタンの冒険」という3D娯楽映画でしたけど何も考えずに楽しめるものでした。 あらすじが読めるのは子供向けの映画だからでしょう。 最近の3D映画はこんなものであると分かりました。 でも専用の3D眼鏡をかけっ放しだと疲れることこの上ありません。 一時楽しんでいた立体写真ですら疲れるのに動画は尚更でした。 今夜は何となくボーッとしています。(^0^;)

 ボーッとしながらの仕事を続けている最近でありましたが、その合間を縫ってコソコソと作っていた汽車ポッポがありました。Homepageには作成過程を記録していましたが、ここではちょっとだけ紹介していたと思います。 既に師走も半ばともなると雑用繁雑で完成までにはまだまだかかりそうな予感です。見た目はシンプルな2-8-0 コンソリデーション蒸気機関車ですが、コンパクトにまとまっており、私の好みの蒸機です。 これなら運搬も楽だと思います。 出来具合はまだまだです。 筑豊本線や唐津線で見かけていたJNR9600型がこの仲間に属しています。 Dscn8317

これが出来上がるとこんな姿になる予定ですけど上の写真ではまだ運転室も付いていません。

圧縮空気で動くことは確認しているので蒸気で動くものだと思っています。でも何が起きるか分からないのがライブスチームですから冷や冷やドキドキものです。

18_l3 あ、この機関車はSNCF(フランス國鐵)140Cという機関車で石炭炊き仕様もありました。 残り物に福ありと云う機会があって我が家に到来したものなので「石炭炊きがいい。」などの我が儘も言えません。 (写真はアスターホビーのサイトより拝借)

高性能はデザインに現れるといいますが、何処にでもある動輪配列の機関車であっても「これはいい!」と思わされる姿です。 欧州にはそう感じさせる蒸機が多いと思えるようになったのはライブ趣味のおかげかも知れません。

とはいえ、作り始めはこんな具合にバラバラでした。やっと辿り着いて息切れしているところです。Dscn8080  これは磨き出したシリンダーの部品です。

気晴らししたいことが、続いているのでどんどん進めたいのですが、仕事に負けてほぼ休止中です。機関車本体は適当なところで停止し、テンダー水タンクの水漏れ対策をやっているところで足踏みしています。再開は未定、何とかしなければなりません。

Dscn8344

で、本体は牽引力アップのために運転室内に真鍮ブロックを切り出して載せたところまでです。これも狭い工場と乏しい道具のおかげで苦労しました。(^0^;)

Dscn8334

久し振りにライブスチームの進行状況をメモしておきました。

ところで明日は世田谷ボロ市、酔考さんからお声がかかっているので早朝出撃を画策しなければなりません。この期間の仕事を前後に押しのけていたので何としてでも楽しまなければ。(^0^)


富士山追っかけ

2011年12月10日 23時05分26秒 | ぶらり旅

 仕事やら風邪やらで不調続きだったせいか先週の晴天日に列車とバスを乗り継いで富士山の追っかけをしたことをすっかり忘れていました。デジカメで写した結果がパッとしなかったので忘れたかったようです。 今日の講義を終えてホッとしたのか思い出しました。 急に思い立ったので大した成果のなかった旅でしたが、メモとして書いておきます。(^0^;)

これで二度目の富士急行線でしたが、雲一つ無い空を眺めていたら急に富士山を見たくなり、中央線で大月へ走りました。Cimg1376

丁度フジサン特急なる列車が入線したので特急券300円、展望席券100円を払って飛び乗りました。

Cimg1378 フジサン君と云うべきイラストを車体全体に塗りたくっていてまあ何と云ったら良いのか??? 元はJNRが使っていたパノラマビュー特急アルプスの編成を譲り受けたもののようで先頭車両は流線型もどきの展望席があります。 で、この席に座ることが出来るくらい空いていたのは幸運でありました。

乗って驚いたのは、ある場所を過ぎると線路の直上に富士山が見えっぱなしです。展望席は特等席であると思ったのですが、窓ガラスが汚い。これでは魂入れず電車です。何とかしなさい。 > 富士急行殿。

P1000570

ご覧の通りワイパーの拭った後がこの程度、ほかの場所では写真など撮れたものではありません。すっかり嫌気がさしたのでこの旅を忘れてしまったようです。線路がカーブするとワイパー跡からずれてしまいなかなかいい激写?タイミングがありません。おまけに逆光、好天が悪さしてくれました。

 P1000558

この様な具合にお山は左右に振れながら見えているのですが、ほぼ逆光の窓越しではすっきりした写りにはなりません。写真よりも眺めを楽しんで終点の河口湖へむかいました。

P1000564

いずれにしろ出発時間が遅かったので光の具合が駄目でした。早起きして出かけないといけないようです。

帰りの時間が気になったので河口湖から速攻で御殿場行きのバスに乗り山中湖と富士山を眺めながら居眠りしていました。ズーッとぽかぽかとお日様と富士山が追っかけてきます。(^0^)

新宿行き「あさぎり」に何とか間に合い、御殿場ではこの機関車を待ち時間の間にじっくり眺めることが出来ました。

Cimg1403 D52、近くから見るのは始めでです。なるほど日本最大の蒸気機関車は大きいですね。 野ざらしのままの割には綺麗な機関車だったので手入れをしている人達が居るのでしょう。その点は嬉しいことです。

Cimg1411

あさぎり 到着。これに乗っていれば御殿場線から小田急線へ自動的に帰ることが出来るので安心です。

おしまい。(ペコリ)

あ、月食を眺めながらになりました。双眼鏡で見ていたのですが、ちとつらい角度でした。


深大寺植物園へ

2011年12月07日 20時30分57秒 | ぶらり旅

 風邪気味な状態からなかなか脱出できないでいます。 朝方は鼻の中が痛くて昼間は鼻づまりです。家人は完全に風邪引きとなりやっと回復中。私との違いはインフルエンザ予防接種をしていなかったことですが、それがダウンしない理由なんでしょうか?もうしばらく注意しておきます。今週は昼間の用件が数件、忘年会なしなので穏やかに過ごせそう。だろうか? 本業の他に講義レポートのチェックがまだまだ沢山残っているのでのんびり出来そうにありません。 日本語であって日本語で無い言葉を読解した上でコメントしたり評価するのは辛い作業です。 学生諸君、日本語をもっと練習して人の読みやすい文章を書けるようになってね。最近は気が長くなったのか癇癪を起こして破らずに済んでますけど(^0^)

レポートを読み飽きた頃、家人が薔薇の苗を買いに行こうというので喜んで付いていきました。風邪の治りかけなのにと思いつつ、行き先は、深大寺植物公園です。行ったついでに何年ぶりかで一回りしてきました。思い出したのはあの蒟蒻の花ですが、先月末に既に開花済みと聞いています。早速その写真から。

Cimg1489

既に萎んでいましたが、デジカメで定間隔での撮影も続けられていました。 グロテスクな花です。それに開花した時は異様な匂いが温室内に立ちこめていたとか、怖いモノ見たさで大勢集まったようです。開花時の写真はご覧の通りです。

園内は秋から冬への切り替え時期で見学者も少なかったのでゆっくり回ることが出来ました。

Cimg1492

温室内は睡蓮がまだ咲いていましたが、外の世界は冬支度中です。

Cimg1462

バラ園はまだ咲いていましたというか、これから冬薔薇の世界になっていくようでした。見るものが意外にあることを再認識しました。

Cimg1467

以前は自転車で来ていたのですが、すっかり軟弱になってママチャリに化したようです。また来てみようかと密かに思いましたが、坂道が多いので・・・。でありました。

Cimg1469

この光景を見るのも久し振り、と云うかすっかり忘れていました。小春日和のいい散歩コースです。もっと近所であればですけど。(^0^;)

そうそう珍しかったのはカカオの実。幹に直接実が付いていました。マンゴーのような実です。 変わり映えしないレポートになってしまい恐縮です。(ペコリ)

Cimg1488

浮き世離れした時間の後は、植栽材料の買い出しです。新しく出来た仙川駅近くの大工センター?であれこれ選んで帰宅しました。

おかげで午前中やっていた作業の調子がすっかり狂いボーッとしている夕食後です。思い悩むことが珍しく少なかった一日になりました。 こんな日が続けばいいのですけどね。


話題が色々

2011年12月06日 16時23分50秒 | からくり情報

 「えっ、もう六日だ。」と思ってしまうほど日にちの経つのが早い最近です。庭の木々も冬の装いとなりました。 人間側は、毎日が充実しているのか無駄に流れているのか、いずれにしろ指折り数えて待つという気分が無くなったのではと考えてしまいます。 適度の忙しさはいいのですが、山谷がありすぎるのもちょっと問題です。

Cimg1447

昨晩はカメラ師匠OTOMENさんを囲み十数年来のネット仲間との会合でした。とはいえ本当に久し振りの方もいらっしゃいました。 現代のSNSのはしりと云えるCUGを立ち上げたOTOMENさんとそれにつながっていた人達やその後知り合った方も参加し、懐かしいことやら最新の話題やらと会話が飛び回っていました。 会場も同じ仲間のけいさん経営のツークシュピッツェです。 話題はカメラと自動車が多かったのですが、マイナーな趣味である蒸気機関車も孤軍奮闘しておりました。 お店には独逸の蒸気機関車とカメラなどが並んでいるので当然ですけどね。

Cimg1108

コストパフォーマンス最強のデジカメは Nikon Coolpix P300 であると話題になりました。が、私の場合、現在のNikonデジカメを購入する際に比較したのですが、そこまで高性能であることを見抜けずに乗り遅れてしまいました。 予算はないし、どうするか?と思っているうちにモノの販売が無くなってきたようです。(^0^;)

しかし昨晩の参加者8名のうちカメラ上級者3名がこれを選択していたとは驚きです。 こんなもののバージョンアップを止めてNikon1というモノにシフトするのでしょうか? 「考えられん。」 最近のNikonは変か? 部品のことからタイの水害にジャンプ。

この写真はカシオで撮りました。地図が入っているので外出時にはたまに使っていますが、P300に比べると画質の差は歴然としています。あちらの写真が美味しそうに写っていました。ショック!

Cimg1426

こんな話題やら私には理解できないメカニカルなクラシックカー、天文学、コンピュータ画像処理等々を夜遅くまで語り合いましたが、時の経つのを忘れるとはこのことでした。 ビールと料理の美味しさを当たり前のこととして味わい、その道の一流な人達との会話を楽しめた多士済々のいい集まりでした。皆さまありがとうございました。またお目にかかる機会を楽しみにしています。

Cimg1109

そうそう、ジョブズにそっくりだと皆さんの意見が一致したYさん、Macを手にした姿の撮影会が始まりましたが、ホントにそっくり。大いに盛り上がりました。

しかし私の興味も変に偏っているなと密かに反省する会でもありました。(^0^;)

Cimg1437

帰路の銀座の町には早くもこの様なディスプレイが出ておりました。師走です。