からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

クラシカルな時計たち

2018年06月28日 21時08分44秒 | からくり

 毎回どの様にまとめようかと迷うこのBlogですが、テーマは世の中の機械仕掛け中心であったことをたまに思い出します。どうしてこうなっているのを突き詰めすぎると暴走するのであくまでも自分中心に楽しく書いてゆくことにしています。勝手ながらご不満な方はskipするか、自分で始めていただくことをお薦め致します。(^0^)

こう書きながらテーマ捜し、この数年取り憑かれ、ちょっと客観性を持ってきたものが時計でしょうか。小さな歯車を沢山抱え人生に一番影響を与える時を刻むもの、単純にして精緻な機械は捨てがたい魅力を感じていました。
どういう仕掛けでどの様な種類があり、販売修理システムが存在しているのかを持ち出しで研修を受けた数年間でありました。多分これからも細々と行くでしょうが、嫌いではない機械の宝石のようなものです。変な表現??

思いついたものを羅列します。全てが手元にある訳ではありませんけど。(^0^;)

この時計のメカは驚異的ですが、一番の問題は修理が大変なことです。間違っても手を出さないことです。そして異様に重い。(^0^;)

これも修理に泣きました。小さな枕時計で時打ちです。

こちらは比較的新しい自動巻きです。自動巻きより手巻きが格段に好きなのですが、最近のものは何故か自動巻きが多いのです。巻き上げの分銅が機械を隠していますね。それが好まぬ理由。

これは結構古いものです。ほぼジャンクだったのを生き返らせて貰いました。

幾つか並べましたが、お宝でないことを断言します。ゴミにせぬようせいぜい努力しているところです。(^0^)

このように色々彷徨っての方向性は、大小にかかわらず、トリプルカレンダー・ムーンフェイズがベースでしょうか。今日は満月、丸いお月様が時計にも出ております。置き時計、懐中時計、腕時計、ノーブランドなものも色々あることをこの数年で知ったことは人生の収穫、でもないか。(^0^;)
お粗末さまでした。

 


線路工事開始

2018年06月27日 13時00分34秒 | 鉄道模型

梅雨明けのような暑さが続き年寄りの体力を奪います。それ故に昨日から今日にかけて室内作業を継続中、どうせやるのならその気になった時と思って我が家の事務処理を午前中で終えました。遊び中心の私にしては珍しいことです。(^0^)

現在庭の改造中です。主たる目的は、庭園鐵道を更にリアルにすること。そのために線路を一旦撤去してのルート変更と築山を作り直して渓流を作ることです。狭いエリアなので縦横無尽の線路は望むべくもなく、単純なオーバルですが、渓流は井戸を掘った時からの予定で池の水を太陽光発電でモーターを回し循環させる簡単なものです。どう展開するか私にも分かりませんが、結論の見えないことほど楽しいものはありません。(^0^)

現在渓流の石積みが出来たので本格工事は今週末からです。
池の縁を考えるともっと浅い流れになります。日が出ている時は水が流れます。循環せずとも池の水質は良好なので飾りみたいなものです。水流で池の生物の変化が楽しみですが、モルタルの中和期間をどう乗り切るかが課題です。水を常にオーバーフローさせておくか生き物の避難です。2-30匹のメダカは睡蓮鉢に移動しましたが、すばしこいものが掬えません。

池の水が行ったり来たりするだけ、池の水は井戸水です。

渓流の姿と取りあえず線路を撤去した跡。廃線を見る思いです。

 

剥がした線路は取りあえずベランダに上げております。再チェックしてジョイント間は電動車両のために導線の半田付けです。結構面倒な作業が待っています。


忘れていた蒸機整備。

2018年06月21日 21時40分36秒 | 鉄道模型

 一日一本投稿するかと決意ならぬ生活方針を考えたつもりですが、結構いい加減です。(^0^;)
特に今日などは造園工事が始まったのでグッタリしているところです。自分が体を動かす訳ではないのにあれこれの気疲れだなぁ。ボケーッとしているよりいいか。

我が家の公用も動き出してきたので趣味三昧とは行かず汽車ぽっぽも寝ています。明日動かそうかと一瞬思ったものの造園工事で線路の一部を撤去したのでしばらく休業です。ついでに全面撤去して状態を見直します。側線が生きていないのでちょっと工夫が必要と思っています。7月上旬のカットオーバーを目指したいのですけどね。

その間は不動の機関車をコロ上で動かして様子を見よう。というのも火入れの終わっていないものが3両、走行に不満足なものが2両、火付きが悪くて苦戦中のものが3両、指折り数えるとまだまだありそうです。人生漫然と出来ない歳になり焦りが出て来ました。

SBBのタイガーはまだぎくしゃくした動きで走り込みが足りません。此の蒸機であれば庭でも走ります。

大物はこれで何とか走らせたいと考えているB型SHAYです。到来した時点で部品が飛んでいたので自己流修理。分解するのが嫌だっただけですけど。

前方から見るとこんなに偏心している蒸機です。横に下図のエンジンを抱えているせいです。



やることが一杯なので今回はこの程度でお終いです。なかなか収斂しない我が趣味模様です。(^0^;)


さて、ご同輩はいかがでしょうか。既に達観されているのかも知れませんね。(^0^)

 


故障中(^0^;)

2018年06月20日 16時21分45秒 | ライブスチーム

 数年がかりで作っているSNCFの241Pの組立が進んでボイラー経由でのエア動作が可能になっていました。ところが突然停止してしまった話を数回前のBlogに書いておりました。https://blog.goo.ne.jp/smatu_kyodo/e/604e28b5843302983a427ab0fb38f9f5

私事が重なり修理から完全に逃げているなぁ。(^0^;)

今日アスターホビーに電話する機会があったので故障の原因について質問すると色々な回答が。そのなかの一つに銀ロウ用フラックスが剥離して詰まったのかもと言う話が興味を引きました。低圧エンジンの給気が遮断されていることから詰まっているのならフラックス? 高温の蒸気で溶けるかも知れないので熱してみたらとのこと。定置型エンジンから蒸気を引いてみるか。でもエンジンは何処に行ったのだろう。(^0^)

取り出し口がボイラーの上にある。ここから熱い蒸気を給気すればいいかも知れません。



全体的な姿はこれです。アルコールで熱します。




確か棚の上に置いていたのはこれですが、取り出し口は無かったかも知れません。

 



ということでどうなりますやら。
単にボイラーを下ろして分解するのが大変なので手抜きしたいだけ。やっと修理する気は起きたのですけどね。(^0^;)

お粗末さまでした。


庭改造

2018年06月17日 08時45分34秒 | 園芸

 昭和初期に建てたと言う古い母屋が2011年3月の東北大震災で結構痛み、棟瓦が落ちたり、壁に亀裂が走って数年後にやっと建て替えを思い立ち、新築してから三年半経ちました。その間古いけど馴染み深いにをが消えてしまい、残った空間にささやかな庭を再生してきましたが、どうしても気に入らない箇所が目に付き始めたので少々やり替えることにして造園会社とやり取りをしています。玄関先のアプローチの見直し、鐵道の走る庭の改造がメインです。
予算を抑えたミニミニプロジェクトなので会社から見るとゴミみたいなものでしょうが当方にすれば淸水の舞台から飛び降りたようなもの、やっと見えて来た感もあります。

池の周辺の築山の改造、より鐵道にマッチした風景と植栽も低く抑えて子供らの遊ぶ世界にしたいと思っています。線路も架橋を止め池の日当たりを良くするつもりです。池が暗くて水生植物の元気が足りません。まだ橋のある最初のイメージ画などを再掲しました。


家の建築会社の外構もそれなりに努力して貰ったのですが、今一つ踏み込み不足で気に入らぬ植栽も色々でした。こちらも経験不足で曖昧に返事したものがほぼ失敗です。知識がないのはいけません。
妥協しなかったビオトープは井戸掘りを含めそれなりに満足していますが家族の評判は良くありません。ここを今回変えたい。(^0^;)

井戸掘り時点で準備した太陽電池パネル駆動の水中ポンプを設置して池から水流を庭に取り込む予定です。どう展開するかはこれからですが、孫達が自然に親しむきっかけになればと思っています。
普段手入れをしないと家族からいつも叱咤されていますが、自分自身を励ます意味もあるのかなぁ。(^0^;)
20日過ぎから工事開始予定。梅雨が気懸かりですけど、先ずは剪定からです。刺激の少ない隠居にはいい機会ですね。

線路は一旦撤去しますが、同じ工法で基盤を作る予定です。また半田付けだなぁ。しばらくは運転からお別れですが、完成のあかつきには開通式をやりたいと思います。ヤブ蚊は多いけど。(^0^;)


hesitateな朝(^0^;)

2018年06月12日 08時29分22秒 | 雑感

 今日も何かを書こうと考えながらのスタートです。我ながらいい加減なものですが、それにお付き合いいただきありがとうございます。(^0^;)
涼しい日が続いていますが、今日は三十度近くに上がるのだとか。昨日は胃カメラやら肺炎ワクチン接種があって神妙にしてポアロを鑑賞しました。
今日はどうしようかと考える隠居の朝ですが、家に籠もりすぎるのも不調の元、家族は殆どのものが外出なので自由自在に出来ますが、外の世界に憧れます。幸い今日だけは空いているので何とかしたい。(仕事はあるのですが、忘れよう。)

列車に乗ってブラブラ旅が気分転換の原点ですが、乗りたい路線がバッシッと決まらないのが最近の傾向です。取りあえず駅に出て上りか下りいずれかに乗ろう。移動しながら行き先を決めるといういつものパターンになりたいものです。これができる時がベストコンディションですけど出来なくなっている私。

Hesitateという言葉が浮かぶのはどうもよろしくないなぁ。決定(けつじょう)の文字が好きですが、決まりません。(^0^;)

お粗末さま。


エルキュールポアロを見る

2018年06月10日 09時14分12秒 | ドラマ

 暑くなったり涼しくなったりの波が押し寄せてくるので耐性に乏しい我が身としてはきつい季節です。
みるみる繁茂していく植物達にはこの変化がいいのかも知れません。
このブログを再開したつもりでいますが、書き始めは大抵ノーアイデア、現役自体は何かしら決めになるものがあったのですけど緊張のない隠居生活のなせる業ですね。今日のタイトルは書き終えて考えよう。

緊張を持ち込もうとしてエルキュールポアロなどのアガサクリスティのDVDを購入してしまいました。TV放映や借りて見たものも多いのですが、流れを追ってみてみたい気分になった次第。

補修待ちのシングルドライバーと並べて撮りましたが、時代考証的には蒸機が古すぎでした。(^0^;)


最初に流れるタイトルデザインには英國蒸機がモチーフになっておりこのドラマが好きなのは蒸機や自動車が度々登場するからかも知れません。あの蒸機はフライイングダッチマンかダッチェスかなぁ。時代考証がいい加減でないところはさすがに英國ですね。
今回の全集で役者さんのことが分かり更に楽しめます。

全集には50枚程度のDVD、見応えありそうです。昨晩第一巻を見てしまいましたが、家人も参加、ミューズ街の殺人などです。見た記憶は微かにありましたが、忘れかけているのでまあ新鮮。自分ではいいものを買ったなぁと思っておりますが、さて、どうでしょうか。(^0^)


池周辺を変えよう

2018年06月08日 09時50分51秒 | 蜻蛉池日記

十数年前に自作した小さなビオトープを十数年維持して蜻蛉池日記をHomepageなどに書いていましたが、その池も旧宅の建て替えで消えてしまいました。新しい家は庭が小さくなりましたが、池はプラスチック池に衣替えして継続出来ました。池の底には掘り直した井戸から出た土を入れ自然の池もどきにしました。
ところが、深い地中の粘土では池に入れる土としては不適だったようです。

色々あって三年経過、何とか池らしくなり、毎年蛙が産卵に来ています。今はオタマジャクシで真っ黒、そろそろ上陸を始めたようです。池の周囲に45mmゲージの線路を敷きミニミニ庭園鐵道を作りました。

この辺りは改造、30cmほど線路を延伸します。

薄暗い雰囲気を変えてちょろちょろ渓流を作りたいと思います。

 

電動蒸機が元気良く走ります。
このサイズのライブスチームも大丈夫です。(^0^)

電動蒸機、メルクリンのMAXIですが、丈夫です。しかしながら孫には敵いません。

数年運用すると線路の問題やら庭の課題も見えたので思い切って専門家に改造を依頼してみました。もちろんビオト-プ池と鐵道中心の改造なので楽しみながらやろうと思います。孫達やそのお友達が楽しめる環境を作ってあげようと考えていますが、さてどうなりますやら。もちろん私や友人らも楽しみたいものです。

 

こんな感じにします。最終案はがらり変わりそうです。

とにかく投稿してみました。(^0^;)

 


ボーッとした朝

2018年06月07日 09時10分32秒 | 雑感

 からくり生活にのめり込めない事どもが続き自分自身では後ろ向きな日々を送っている感があります。まあ言い訳に見えるかも知れませんけど。(^0^;)
このgoo Blogにもなかなか慣れないので投稿も気が進みません。一日一投にはほど遠いのですが、気が付いたことを投げ込むよう努力します。自分の頭の体操ですから。

今朝みたいにボンヤリしている時はTVを見たいのですが、見たくなる番組がない。駅前のTSUTAYAが閉店となりDVD捜索も出来ない。無い無い尽くしの場合は手元のDVDかと思いますが、管理が悪くてどこにあるのかよく分かりません。
セットで買ったものが扱いやすいのだと思っていまいます。今日の気分はエルキュールポアロですけど断片的に録画したものが彼方此方なので探すのが面倒。セットが揃っているホームズに行きそうです。

ポアロにでてきそうな車を載せてみました。

くだらない朝の一言、さあ今日もスロースタートアップで頑張ろう。(^0^)

 

 


機関車工場はお休み中(^0^;)

2018年06月05日 21時08分56秒 | 鉄道模型

この二年間に色々な蒸機作成に手を付けて来ましたが、この二年間色々あって停滞中です。まだ復活する元気が出ないなぁ。
と言いつつ少しでも本道に戻るべく阿房なことにチャレンジしています。阿房な旅に出ないことにも遠因有りか。メーカーでの試験中の当該蒸機です。

で、折角細々と取り組んでボイラーを載せてのエア動作試験で合格になっていた機関車が突然停止、昨晩エアで動いていたのに翌朝は不動の金属塊、原因がまださっぱり分かりません。(^0^;)
原因を切り分けする気分が出ない最近。まだ喪中のせいかも知れません。

 

このように動いていたのですが???

今考えているのは、ドレイン弁を操作して高圧エンジンからは噴き出すも低圧側が噴き出さないのは低圧エンジンのトラブル。その為には面倒なボイラー下ろしが必須、シール剤が経路に詰まったか、弁が貼り付いたのか?調べるのを楽しみにしています。(^0^)

低圧エンジンのドレイン弁ですが、ここからの噴き出しがありません。と言うことは低圧エンジンに圧力が伝わっていないのだろうか?

 

ボイラーを載せる前の下回りです。左が高圧エンジン、右側上下が低圧エンジンです。ボイラーを下ろす前に高圧と低圧を繋いだパイプを検査するかなぁ。

 

ここまで出来ていたのですけど、既に数ヶ月作業停止。

あ、少々複雑な仏蘭西國鐵の241P 複式蒸気機関車です。

このあとに控えているものも幾つかあるのですが、シリアル処理なものですから前に進みません。と言うのが近況です。マイペースで行くしかありません。