からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

ガラケーからスマホへ

2013年03月28日 11時35分18秒 | からくり情報

 新春恒例の多忙さをやっと抜け出した感があります。会社員時代と比べれば密度は薄いのですが直接自分に響くことばかりなので気疲れしてなりません。 こんな生活が既に8年目となりました。やっと自立することの大変さが分かってきたような気がしています。 若い時であればあっという間に理解することが世間の柵(しがらみ)がこびり付いている身としては理解速度が半減以下になっております。これが老人力だと威張り散らすのも問題だなぁと自らを省みておりますが、さて如何に。(^0^;)

そんな老人力がまだ受け付けないのがスマホ、これまで3年間使ってきた携帯がガタガタしてきたので思い切って切り替えました。Dscn9415_2

<rect id="正方形_x002f_長方形_x0020_1" stroked="f" filled="f" href="http://smatu.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/03/28/dscn9415.jpg" o:spid="_x0000_s1026" alt="Dscn9415" o:gfxdata="UEsDBBQABgAIAAAAIQC75UiUBQEAAB4CAAATAAAAW0NvbnRlbnRfVHlwZXNdLnhtbKSRvU7DMBSF dyTewfKKEqcMCKEmHfgZgaE8wMW+SSwc27JvS/v23KTJgkoXFsu+P+c7Ol5vDoMTe0zZBl/LVVlJ gV4HY31Xy4/tS3EvRSbwBlzwWMsjZrlprq/W22PELHjb51r2RPFBqax7HCCXIaLnThvSAMTP1KkI +gs6VLdVdad08ISeCho1ZLN+whZ2jsTzgcsnJwldluLxNDiyagkxOquB2Knae/OLUsyEkjenmdzb mG/YhlRnCWPnb8C898bRJGtQvEOiVxjYhtLOxs8AySiT4JuDystlVV4WPeM6tK3VaILeDZxIOSsu ti/jidNGNZ3/J08yC1dNv9v8AAAA//8DAFBLAwQUAAYACAAAACEArTA/8cEAAAAyAQAACwAAAF9y ZWxzLy5yZWxzhI/NCsIwEITvgu8Q9m7TehCRpr2I4FX0AdZk2wbbJGTj39ubi6AgeJtl2G9m6vYx jeJGka13CqqiBEFOe2Ndr+B03C3WIDihMzh6RwqexNA281l9oBFTfuLBBhaZ4ljBkFLYSMl6oAm5 8IFcdjofJ0z5jL0MqC/Yk1yW5UrGTwY0X0yxNwri3lQgjs+Qk/+zfddZTVuvrxO59CNCmoj3vCwj MfaUFOjRhrPHaN4Wv0VV5OYgm1p+LW1eAAAA//8DAFBLAwQUAAYACAAAACEABCYJqUEDAAAbBwAA HwAAAGNsaXBib2FyZC9kcmF3aW5ncy9kcmF3aW5nMS54bWykVctu1DAU3SPxD5b3aZIh80hEWrWT GQQqUHXoB7iOZ2Lq2MH2PAriM+ADYM0aseBzQOIvuHYynWlBQqJdTP24Pj73nnOdx0ebWqAV04Yr meP4IMKISapKLhc5vng1DUYYGUtkSYSSLMfXzOCjw4cPHpNsoUlTcYoAQZqM5LiytsnC0NCK1cQc qIZJ2JsrXRMLU70IS03WgFyLsBdFg7AmXOLDHVRBLEFLzf8DSih6xcoxkStiAFLQbH+l4yjo/ZFJ JldPdDNrzrRjTl+szjTiZY6hcpLUUCIcdhtdGEzDO6cWO4DNXNcuXs3naONRrt2vx2AbiygsPkp6 aRTBBRT2ev1hPOx3EbR6+ZdztJr84yQQai+GwR4Z0zgqcvVndvE2u59fPv/8+O3H90/hrw9f2xGC zZIZqnNcGCrTJO57VSvB5dVYcHrV1R8C/u0RKASnrFB0WTNpW6NoJogFh5qKNwYjnbmC66dl7OoE KXgVuqpvuZvmFDxhkFTjisgFOzYNoxY8Dplsl7RW64qR0rjlG6gWwWu2AwOVL9fPVQkCk6VVPsH7 aHejAMkabewTpmrkBpAX0PTwZHVqbMtqG+LlUVMuhDeIkLcWALNdAePAUbfnLOQ76l0apZPRZJQE SW8wCZKoKILj6TgJBlOwU/GoGI+L+L27N06yipclk+6abXfHyR/a1ZxqZdTcHlBVh61s2w4H2eJo 199GCV46OEfJ6MXlWGi0IiLHU//X1X4vLLxNw6sMudxJKe4l0UkvDaaD0TBIpkk/SIfRKIji9CQd REmaFNPbKZ1yye6fElrnOO33Wpfvkb6TG7Ss69pWwVthNbdMI8HrHI9ugkjmrDiRpZfWEi7a8V4p HP1dKUDurdAwNN2LZDcz38V2c6LKa1ewS/gP9tUKzAWPCLz2MKiUfovRGt7wHJs3S6IZRuKphE5I 4ySBMOsnSX/Yg4ne37nc3yGSAlSOLUbtcGxhBkeWjeaLCm6KvZmlOoa2mfPO0C0nx04YO7PXgvms PXMmyzOiyTlwFtC5OX5NgmdngC/sqZ8zGVzMurrCCUh+l+zSsFlzDi3Ulr2thi8PBN75LPij3WfM fXv254e/AQAA//8DAFBLAwQUAAYACAAAACEAS0Aixd8GAAA4HAAAGgAAAGNsaXBib2FyZC90aGVt ZS90aGVtZTEueG1s7FlPbxtFFL8j8R1Ge2/j/42jOlXs2A20aaPYLepxvB7vTjO7s5oZJ/UNtUck JERBHKjEjQMCKrUSl/JpAkVQpH4F3szsrnfitZKUCCpoDvHu29+8/+/Nm92r1x5EDB0SISmPO171 csVDJPb5hMZBx7szGlxa95BUOJ5gxmPS8eZEetc233/vKt7wGU3GHIvJKCQRQcAolhu444VKJRtr a9IHMpaXeUJieDblIsIKbkWwNhH4CAREbK1WqbTWIkxjbxM4Ks2oz+BfrKQm+EwMNRuCYhyB9NvT KfWJwU4Oqhoh57LHBDrErOMBzwk/GpEHykMMSwUPOl7F/Hlrm1fX8Ea6iKkVawvrBuYvXZcumBzU jEwRjHOh1UGjfWU7528ATC3j+v1+r1/N+RkA9n2w1OpS5NkYrFe7Gc8CyF4u8+5VmpWGiy/wry/p 3O52u812qotlakD2srGEX6+0Gls1B29AFt9cwje6W71ey8EbkMW3lvCDK+1Ww8UbUMhofLCE1gEd DFLuOWTK2U4pfB3g65UUvkBBNuTZpUVMeaxW5VqE73MxAIAGMqxojNQ8IVPsQ05uCYqZZo83CC7Q LcmXSyQtCUlf0ER1vA8THHsFyOsX379+8QwdP3x+/PCn40ePjh/+aBk5q3ZwHBRXvfr2sz+ffIz+ ePbNq8dflONlEf/rD5/88vPn5UAonoVxL798+tvzpy+/+vT37x6XwLcEHhfhIxoRiW6RI7TPIzDM eMXVnIzF+VaMQkyLK7biQOIYaykl/PsqdNC35pjhElyXuB68K6B5lAGvz+47Cg9DMVO0hOONMHKA u5yzLhelXrihZRXcPJrFQblwMSvi9jE+LJPdw7ET3/4sga5Jy1j2QuKoucdwrHBAYqKQfsYPCCmx 7h6ljl93qS+45FOF7lHUxbTUJSM6drJpsWiHRhCXeZmCEG/HN7t3UZezMqu3yaGLhKrIStFJuhFh jhuv45nCURnLEY5Y0eE3sQrLlBzOhV/E9aWCSAeEcdSfECnL1twWYG8h6Dcw9KvSsO+yeeQihaIH ZTxvYs6LyG1+0AtxlJRhhzQOi9gP5AGkKEZ7XJXBd7lbIfoe4oDjleG+S4kT7tO7wR0aOCotEkQ/ mYmSRLxOuJO/wzmbYmJaDbR0p1NHNF7dtnuw887E3Eq4uMYNrfLl109K9H5bW3Zh+3JqZudEo16F O9mee1xM6NvfnbfxLN4jUBDLW9S75vyuOXv/+ea8qp4vviUvujA0aN1j7Jhthu5o5cw9pYwN1ZyR m9KM3RL2nskAiHqdOVuS/AyWhHCpKxkEOLhAYLMGCa4+oiochjiBkb3qaSaBTFkHEiVcwlHRkEt5 azyM/coeNJv6CGI7h8Rql08sua7J2UkjZ2O0CsxxNhNU1wzOKqx+JWUKtr2JsKpW6szSqkY10xQd abnJ2sXmSA4uz00DYu5NGGoQjELg5Rac7rVoOOxgRiba7zZGWVhMFC4yRDLEE5LGSNu9HKOqCVKW K0uGaDtsMuhj4yleK0hra7Z/Q9pZglQU11ghLove34lSlsGLKAG3k+XI4mJxshgddbx2s9b0kI+T jjeFUzJcRglEXeo5ErMA3i/5Sti0P7WYTZUvotnODHOLoAovPqzflwx2+kAipNrGMrSpYR6lKcBi LcnqX2uCWy/KgJJudDYt6uuQDP+aFuBHN7RkOiW+Kga7QNG+s7dpK+UzRcQwnByhMZuJfQzh16kK 9kyohNcdpiPoG3gzp71tHrnNOS264vswg7N0zJIQp+1Wl2hWyRZuGlKug7krqAe2lepujDu/Kabk L8iUYhr/z0zR+wm8fahPdAR8eM0rMNKV0vG4UCGHLpSE1B8IGBxM74Bsgbe78BiSCt5Jm19BDvWv rTnLw5Q1HCLVPg2QoLAfqVAQsgdtyWTfKcyq6d5lWbKUkcmogroysWqPySFhI90DW3pv91AIqW66 SdoGDO5k/rn3aQWNAz3kFOvN6WT53mtr4J+efGwxg1FuHzYDTeb/XMV8PFjsqna9WZ7tvUVD9IPF mNXIqgKEFbaCdlr2b6jCObda27GWLK41M+UgissWAzEfiBJ4h4T0P9j/qPCZ/X6hN9QR34feiuDT hWYGaQNZfckOHkg3SEscw+BkiTaZNCvr2nR00l7LNusLnnRzuSecrTU7S7zP6ex8OHPFObV4kc5O Pez42tJWuhoie7JEgTTNDjImMGXfsXZxgsZBtePBtyQI9AO4gq9RHtBqmlbTNLiCT0wwLNnvQh0v vcgo8NxSckw9o9QzTCOjNDJKM6PAcJZ+gckoLehU+qMJfLTTPx7Kvo/ABJd+T8maqvOxb/MvAAAA //8DAFBLAwQUAAYACAAAACEAOvXs/xUBAAALAgAAKgAAAGNsaXBib2FyZC9kcmF3aW5ncy9fcmVs cy9kcmF3aW5nMS54bWwucmVsc6yRzUoDMRDH74LvsORuZnerUqXbXlTowYvUB4jJbBK7OwlJKm2f 3sFStFDw0ksgH/P7f2S22I5D9YUp+0CdaGQtKiQdjCfbiffVy81UVLkoMmoIhJ3YYRaL+fXV7A0H VXgoOx9zxRTKnXClxEeArB2OKssQkfimD2lUhbfJQlR6rSxCW9f3kP4yxPyEWS1NJ9LStKJa7SIr /88Ofe81PgW9GZHKGQko7AsZqJLF0gkpDyeHtZHsVcB5G80lbTgOlAZP618rx3Rc1EZ+DMHuPaH8 jCCzUwkN+JFrk66MwwKiCyVk2JBWBW1Ifs8P2rqZQD2Bdgoma3q4be543h4lXoPhEp+3BROpn5hw 8oXzbwAAAP//AwBQSwECLQAUAAYACAAAACEAu+VIlAUBAAAeAgAAEwAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA W0NvbnRlbnRfVHlwZXNdLnhtbFBLAQItABQABgAIAAAAIQCtMD/xwQAAADIBAAALAAAAAAAAAAAA AAAAADYBAABfcmVscy8ucmVsc1BLAQItABQABgAIAAAAIQAEJgmpQQMAABsHAAAfAAAAAAAAAAAA AAAAACACAABjbGlwYm9hcmQvZHJhd2luZ3MvZHJhd2luZzEueG1sUEsBAi0AFAAGAAgAAAAhAEtA IsXfBgAAOBwAABoAAAAAAAAAAAAAAAAAngUAAGNsaXBib2FyZC90aGVtZS90aGVtZTEueG1sUEsB Ai0AFAAGAAgAAAAhADr17P8VAQAACwIAACoAAAAAAAAAAAAAAAAAtQwAAGNsaXBib2FyZC9kcmF3 aW5ncy9fcmVscy9kcmF3aW5nMS54bWwucmVsc1BLBQYAAAAABQAFAGcBAAASDgAAAAA= " o:button="t" style="WIDTH: 270pt; HEIGHT: 202.5pt; VISIBILITY: visible; mso-wrap-style: square; mso-left-percent: -10001; mso-top-percent: -10001; mso-position-horizontal: absolute; mso-position-horizontal-relative: char; mso-position-vertical: absolute; mso-position-vertical-relative: line; v-text-anchor: top"></rect><fill o:detectmouseclick="t"></fill><lock v:ext="edit" aspectratio="t"></lock><wrap type="none"></wrap><anchorlock></anchorlock><shapetype id="_x0000_t75" coordsize="21600,21600" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" stroked="f" filled="f" o:spt="75" o:preferrelative="t"></shapetype><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas></formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f><path o:extrusionok="f" gradientshapeok="t" o:connecttype="rect"></path><lock v:ext="edit" aspectratio="t"></lock>このキーボード付きのシャープ製の携帯は大変気に入っていましたが上下分離しそうな感触になってしまいました。

思い切って富士通のF-2Eを採用、ついでに現用のモバイルルータを廃止しデザリング用として電池容量の一番大きなサムソン製タブレットも導入し、最近のモバイル動向も勉強してみることにしました。
と云うのが外向きの大きな理由です。

まあ、老人にどれだけスマホが役に立つのか、マスコミが云うところのスマホの威力が本当なのかを確かめたいと云うこともあります。 知らなくて学生諸君に講義するのも失礼でもあります。(^0^)

使い始めて一ヶ月未満でありますが、偏見に満ちた感想をとりあえず並べて見ます。

・スマホは大きく電池食いである。余計な処理が走りすぎ?一日一回の充電は必須。
・通話、メール等の通信機能よりも玩具的な機能が前面に出ており、人生必須ツールと云えるのかと些か疑問。
・写真機能が超高度化しており、果たしてここまで必要か大いに疑問。デジカメ常備の私には一昔前のカメラ機能で充分である。
・文章作成、数値入力などの発信するための道具としては不向き、あくまでも他人様の情報を頂戴し受け身で利用するものである。 タブレットであってもこの印象は免れない。
・セキュリティ等の維持稼働はパソコンと同等である。むしろブラックボックス的であるので果たしてちゃんと作動しているのか不安感がある。
・インストールするソフトが正当?なものであっても情報収集する範囲が多すぎる。これもまた不可解である。提供元を見て作動させるしかない。
・異様な数の不要コマーシャル、不愉快である。
・そして音楽はほぼ我関せず状態である。使い慣れたウォークマンで充分である。

こんな風に後ろ向きなものが多すぎます。やはりスマホは老人には不要なんだろうか?

とはいえ、GPS+地図には助けられて先日のスターリンクエンジン研究会場に辿り着きました。
山の姿に山名が重なるソフトも便利ですね。 健康管理ソフトもそうです。
これらのソフトはまだまだ発展途上であることが分かりましたけど、iphonだ、スマホだとブレイクする理由が今一つ見えない私です。
おそらくこれまでパソコンに無縁な層が一気に入り込み、これを商機として関係者が小さなパイを取り合っているの図ではないのかなぁー。

とは言え手元で参照するには大変便利なので特にタブレットは重宝しています。パソコンとうまく使い分けると大変便利な道具であることはよく分かります。運用コストはこれからの課題ですけど。
新型機の写真が無いことをこの時点で気が付きましたが、このblogの対象物ではありませんから
まあいいでしょう。

ブログの埋め草にスマホの話を書いておきました。一年後どのような感想を漏らすのかは我ながら楽しみです。本当に使えるツールを掘り起こしたいと思っています。現時点で欲しいのはカメラを向けると植物名を教えてくれるもの、多分あると思うのですけどね。(^0^;)


ちょこっと花見

2013年03月26日 21時28分35秒 | クラシックカメラ

 ゆっくり外を歩き回る機会がないことから未だにゆっくり花見をしていません。このまま葉桜になりそうな予感です。
とはいえちょっと外を走り回ると櫻だらけ、特に我が地域は櫻の多いところで心が弾みます。桜上水、桜ヶ丘、桜という地名もあるほどです。

今日はその近辺の電気屋さんに用が出来たので遠回りをして桜並木を見物してきました。

Dscn2567 通ったことはあるかも知れませんが、意識して行ったのは初めてです。今は瀟洒なマンションが建っていますが、元はNTTの社宅があったとこの近くの電気屋さんが教えてくれました。そんなところがあったのかなぁー?

ちょっと路地に入るとこんな具合に桜が咲き並んでいます。が、用の途中だったので写真はこれしか撮っておりません。(^0^;)

Dscn2569

帰宅して我が家のミニ枝下櫻が満開となっていたので二階からパチリ。普通は見上げて見る桜ですが、上から眺めるとまた違った感じです。

R0012516 (GXR MOUNT A12 DRSummicron 5cm/f2 f5.6
地上に回ってSummicronで写しておきました。古いレンズが桜と相性がいいような気がします。

なかなか撮り歩かないのが最近の課題のようです。

明日は行けるかなと思ったもののどうやら雨模様、櫻もお終いかも知れません。宇都宮辺りまで追っかけが必要なようです。


スターリングエンジン研究会

2013年03月24日 22時47分40秒 | からくり情報

さっさと書き上げるつもりが、色々な出来事で今日の予定が大狂いとなり、すっかり遅くなってしまいました。この時間になると眠気が押し寄せます。夜更かしが出来なくなった私。(^0^;)

さるところには書きましたが、昨日は川口市の協和合金さんでスターリングエンジンの勉強会が開催されたので汽車ポッポ仲間と参加してきました。分かっているはずのスターリングエンジンの原理でありますが、原理を実際の機械で表現するのは至難の業です。それが200年前に発明されたと云う古いエンジンが今でも進化し続けているというのも不思議なことです。

Dscn2534 参加費を払って教材用の組立キットを貰いました。実際に購入するより随分お得だと思います。しかもこの世界の重鎮や製造した協和合金の松本社長が付きっきりで指導していただきました。動かないのが不思議、ということで組立終了後、自己紹介をしつつ自分のエンジンの始動テストをやりました。 以前このエンジンの高性能版を組み立てる際に部品を取り違えて動かなかったことがあるものですから松本社長からからかわれてしまいました。(^0^;)
もちろん今回は一発で高回転してくれました。ハイ。

問題はこれを何に使うかということで、私の場合は昨年諸事多忙と云うこともあって回して楽しむだけになっております。ところが名人の手にかかるとこのような姿に変身するのです。

Dscn2547 一番ゲージのスターリングエンジン機関車です。この会合ではスターリングエンジンの応用として巧妙で複雑な機構を用いた例としては世界初だろうというお褒めのお言葉が出ていました。
スターリングエンジンの駆動力を電気に変換し電動機で車体を動かす方式です。米国のディーゼル機関車と似ていると思います。この機関車については一昨年11月に詳報を書きましたので興味をお持ちの方はクリックください。
その時以来、高度なエレクトロニクスのノウハウを注ぎ込んで完成の域に達していた機関車です。

Dscn2539

発電機付きのエンジン、LEDを20個点灯する程度の出力はあります。発電機は手回し電灯のものだそうです。工法には様々なものが並んでおります。

Dscn2541

ツイン型エンジンです。もちろん出力は倍、中央のコイルが見える箇所が発電機です。様々なタイプのものが溢れかえっており何が正解か素人には不可解な状況です。これが、温度差で動くスターリングエンジンの魅力でいったん研究で取り組むと抜け出せない魔力があると宇都宮大の先生が苦笑されてました。

素人でも言い難い浪漫と魅力を感じるのですから研究に取り組んでいる方から見るとその先に何かがありそうな夢を感じておられるのでしょうか。

内燃機関と異なり低温で動作するので温度域毎により適する機関を当て嵌めこのエンジンは廃熱域での利用に徹するというカスケードなエネルギー利用方法構想の中で生かすのがいいのではと云うお話も拝聴しました。高温ほど熱効率を高め得るというカルノー効率曲線ですが、低温で動作するエンジン中で熱効率は抜きん出ているということですのできっと新たのエネルギー源の一つとして役に立つことがありそうです。
高度のエレクトロニクスと組み合わせることが必須と思いますけど。

主催するスターリングエンジン研究会では、今後もこの講習会を続けてエンジンの認知度を上げ、関心を持つ層の裾野を広げるとともに高度な専門家も育成したいとのことでした。また参加したいと思ういい雰囲気の集まりでした。大変お世話になりました。

眠いので明日また見直します。(^0^;)


農作業しつつ古典レンズ

2013年03月21日 21時45分10秒 | からくり情報

 一気に春が来たというか櫻が来てしまいました。花見スケジュールを入れてじっくり櫻見物をと思っていたのにこれでは行き当たりばったりの花見になってしまいそうです。要は行こうと思っていた場所の櫻は終わってたまたま行き会った場所の眺めを楽しんでお終いでしょう。

この季節になると仕事は一段落してもやることが俄然増えてしまいます。それが農作業、本日は耕しておいた菜園へ小松菜、カラシナ、大きめの二十日大根を蒔いておきました。栽培の易しいものばかりで収穫後は胡瓜とトマト苗にシフトする予定です。

手が汚れる前に久々古典レンズで菜園周りを写しました。 RICOH GXR MOUNT A12 を使用しています。クリックすれば拡大します。

R0012506 (Summicron 90mm/f2 f4)
巨大な90mmレンズです。重いので歳とともに持ち出さなくなり自宅用になってしまいました。バルサムにポツリ難ありで安く購入して15年、全く拡がりません。他の90mmとは一味違う写りですが、とにかく重くて・・・(^0^;)
家人が植え替えたばかりの植栽を撮りました。
今日は頑張って重量級レンズを付けてみました。

Dscn1257 (追記)
ご覧のような巨大な姿になります。同じ90mmでも Elmar f4 タイプはスリムで可愛いのですけどね。しかしながら開放値によって結果が違うのは興味深いのです。その使い分けは未だに身についていません。(^0^;)

R0012510

(Summicron 90mm/f2 f4)
左側の黒い場所にはジャガ芋を植えました。昨年からの新種 ピルカ、 皮が赤い紅あかり、 希少種インカの目覚め を植えておきました。

R0012511(Summicron 90mm/f2 f4)
これはいわゆる雑草種の花ニラ、いい感じなので放置しています。

R0012509 (Summicron 90mm/f2 f4)
空を見上げると植木鉢のままにするつもりだった枝下櫻が根を下ろしてしまい10年、今年も咲き始めました。遅咲きなので近所の櫻が散ったあと楽しめます。

R0012502 (Summicron 90mm/f2 f4)
さて、からくり関係として太陽光充電のランタンを買ってきました。普通のランプとしても使えますが、紫外線を出すという紫色LEDで虫を呼び、内部に巻いた細い針金に触れると電撃でやっつけるとか。ホントかなと思いつつ設置しました。
夜間見ると明るさは半減しますが、神秘的な紫色で効きそうな予感です。(^0^)

R0012499 (DRSummicron 5cm/f2 f4 近接)
こちらは50mmレンズで撮りました。近かったので90mmの画像より大きく見えます。
この時代のレンズは近接1mが限界ですが45cmまで近接できるのが優れものです。しかも光学的仕掛けと距離計カムの機構でこれを実現しています。ライカの黄金時代の製品です。その仕掛けには脱帽です。こちらもずっしりと重いレンズです。

Dscn1233_2 (追記)
これがDR Summicron です。DRとは Dual Range : 通常と近接の二つの測定範囲を持つという意味です。
 中央の突起が接写眼鏡に押されると近接モードで距離計環が回ります。デジカメでは眼鏡が不要ですけどね。リジッドと呼ばれる固定鏡胴の5cmもありますが、最短45cmと云いつつも近接が使えるのでこちらを使うことが多くなりました。 Nikon P310の2ー3cm接写には敵いませんけどね。(^0^;)   

そういえば、Nikkor 5cmは f1.4 も f2 も近接できるので常用していましたが、このレンズが来てから出番がちょっと減ってしまいました。 近距離撮影の出来るレンズは使い道が広いですね。
これらのレンズをデジカメで使えるようになろうとは予想だにしていませんでした。Nikonの近接は目測レンズでピタリとピントを合わせられるのはデジタルならではです。
距離計カメラでは近接撮影のための仕掛けを付けるのは結構大変なんです。

こんなことをやりながら農作業を終えました。


ルンバの清掃

2013年03月19日 22時02分12秒 | からくり情報

 明日の彼岸の中日を前にお寺へ行って来ました。お寺への挨拶と墓掃除のつもりでしたが、父が既にやってくれていたようです。花を飾り線香を上げて手を合わせてきました。
お寺ではついこの間産まれたと思っていた現住職の娘さんが今年一年生だそうで、時の流れの速いことに驚きます。 受付で先代の奥様と妹とともに挨拶したり、卒塔婆を持ってきてくれたりと走り回っていました。今年長男が産まれたのでお寺も一安心でしょう。 
お寺へは明日もう一度行くつもりです。

帰宅後、気合いを入れた掃除をしていなかった ロボット掃除機 ルンバを綺麗に掃除しました。あらためて眺めると大変良く出来ています。正月に到来したルンバですが、大いに活躍してくれてます。おかげで普段の生活場所で綿埃を見なくなりました。 散らかってルンバ走行不可の我が部屋ではまだまだ埃は盛り沢山であります。(^0^;)
以下ネタ切れ防止のためルンバの話です。興味ない方はスキップしてください。

Dscn1643

毎朝6時にスタートするようにしてあります。部屋を区切るコントローラに不具合があって交換待ちですが、毎日同じ時間動くわけではなく長かったり短かったりです。二時間半動いていたこともありますが、一時間ぐらいが多くなりました。

時々微妙な高さに潜り込んで動けなくなりストップしていることもありますが、概ねまともに動作しているようです。

Dscn2483 たまにゴミ箱を外して埃をポイ捨てするだけですが、時には今回のように大掃除をしてあげます。

Dscn2484ひっくり返すとこんな姿です。先端に白黒に塗り分けられた小車輪で速度を検出しているようです。右下のかき寄せブラシのおかげで円形であっても四角の隅も掃除可能なようです。左右の動輪が独立して動くので同じ場所で360度自在に回転できます。

掃除は回転するゴムブラシとタワシ状ブラシでかき取って後方のゴミ箱へ吸い取ります。そのため真空掃除機のファンはゴミ箱に付いているのです。

Dscn2485  回転ブラシはワンタッチで外せます。掃除も比較的簡単です。
ブラシの植毛も変化を付けてあり、これがノウハウかなと勝手に思いました。

Dscn2487 ルンバの特徴はセンサーがあちこちあってトラブル発見をとともに停止するようになっているようです。この円板はブラシの位置に付けられたピエゾ素子?で異物が挟まった圧力を感知するもののようです。

Dscn2488 黒い箱はゴミ箱の詰まりを感知する赤外線センサーのようです。ゴミ箱を挟んで左右に付けてありお互いを感知できない時はゴミ箱フルの表示が出ます。
これ以外にも本体周辺に落下防止センサーや前面に衝突検出の超音波センサー、更には無線LANによる充電センターとの通信機能もあるようです。電池が少なくなると自動的に充電に戻る様はペットみたいです。 カブトガニという動きでありますけど。(^0^)

Dscn2489 最後は、ゴミ箱です。黄色なものは交換可能なフィルターです。中央の盛り上がった箇所に吸い込み用のファンが入っており排気は黄色のフィルター経由で後方に排出されます。

素人でも簡単にメンテナンスできるように設計されており、掃除は簡単です。この辺が利用者側から見た長所と思います。
強いて短所を云えば、掃除音が意外にうるさい、ゴミ箱容量が小さい、特に導入初期はゴミが多いのかすぐ満杯になっていました。最近は長持ちしているのでルンバの効用かも知れません。

清掃アルゴリズムはどうなっているのか未だに読めません。部屋が綺麗になっているのでそれでいいでしょう。ルンバにくっついていると家人から笑われるので見て見ぬふりをしています。
我が国の後発製品は、さていかがでありましょうか。

取り急ぎ書き込んだのでまた見直すこととします。


木内酒造でビール造り

2013年03月18日 21時56分14秒 | からくり情報

今日一日強風が吹きまくり、目が痒くて鼻水とクシャミ。やっと雨が降りそうな雰囲気にホッとしているところです。
ところで、昨日は茨城県那珂市鴻巣にある木内酒造へ日本酒ならぬビールの仕込みに行ってきました。水郡線・常陸鴻巣駅のすぐ近くとのことでした。18切符の目的地に丁度いい場所です。
単なる工場見学のつもりで行ったのですが、麦の粉砕やら蒸気釜での糖化作業そしてホップ投入までの工程を実際にやるという興味深いものでした。蒸気釜に蒸気を送り込むのは蒸気機関車の加減弁操作であるとたまたま同行の汽車仲間と笑いながら楽しみました。
糖化は麦の持つ酵素で進めるのですが、一時間弱で甘い麦汁が出来上がるのは自然の妙であります。粉砕した麦粉に昔のお菓子を思い出しました。佐賀県では「コウセン」と云ってたかなぁー? 砂糖を混ぜて熱湯で練ったような記憶があります。

酒蔵を訪問するたび感じるのは、「これは文化だ。」と云うことです。浮沈の激しかった造り酒屋の世界だったと思いますが、今でも継続しているのは蔵を引き継ごうというご当主の熱意とともに地元民の支えだったろうと思うのです。
我が生まれ故郷にはその点が希薄だったような気がします。生まれ故郷の600m程度の高橋の町には二軒の酒蔵があり、武雄市のその他の町にも色々あったと思われますが、今やゼロ。お隣の鹿島市や塩田町には古ぼけた通り沿いに酒蔵が健在で今や鍋島、東一とブームを起こしています。街並みも魅力です。
我が武雄市にも次は温故知新の名物があれば更にいいと思うのですが、さて如何に。(^0^;)

糖化した麦汁を道具を使わず自らの粉砕屑で濾過を繰り返すという不思議な方法で仕上げた濾過麦汁を急速冷却し、ここで我々の工程終了です。酒母投入、発酵は蔵にお任せし、1ー2ヶ月後にビールとなって手元に届くようです。この試飲会が早くも企画されようとしていますが、行きたいものです。が・・・・。

銀座ツークシュピッツェの企画でオーナー氏や店長氏もご一緒していただいて大変参考になる一日でした。仕上げは近くの那珂湊の市場で買い物と夕食、密度濃かったなぁー。

今回はスタイルを変えて以下写真を掲載します。カメラは指定以外はNikonP310です。

Dscn2425 到着直後に蔵の建物を一枚。

Dscn2430

蒸気釜が並んでいます。

R0012471

(GXR MOUNT A12 DR Summicron 5cm/f2 f4)

古典レンズで拡大写真。

Dscn2431

ここに並んだビールをどれかを目標に仕込むのです。我々は6%アンバーエールを作ることにしました。

R0012472 (GXR MOUNT A12 DR Summicron 5cm/f2 f4)
サンプルを古典レンズでもう一枚。近接できるのがこのレンズの優位点です。
本日は5cm一本としたので中望遠気味となりRICOHでの作品は些少です。近接が撮れて良かった。(^0^;)

Dscn2436 使うことにしたホップ。いずれも英國製です。

Dscn2441 仕込む麦は5種類、これらの配合は素人では無理です。

Dscn2445

チームの若手ホープが粉砕器に麦を投入します。

Dscn2449

糖化に最適な温度、摂氏65度に加減弁ならぬ蒸気レバーを操作して上げた後に攪拌し、そのまま1時間ステーします。その後温度を上げ下げし、結構面倒な工程が続きます。

Dscn2458_2 糖化した麦汁をくんでは上から入れるを繰り返すとこの様な違いです。右が濾過後の麦汁です。

Dscn2459 本日の手順がイラストにされていました。

Dscn2471 沈殿物を除き急速冷却をして蔵の担当者へ引き継ぎます。この先は素人では無理なので蔵へお願いするのです。

Dscn2480 締めは那珂湊の市場、もの凄く安かったのですが、生ものは断念。楽しい夕食会を経て帰路へ。

おしまい。


記念すべき日の渋谷

2013年03月16日 22時07分19秒 | ぶらり旅

 松田の河津櫻鑑賞に行った日は一万歩余ブラブラしたわけですが、その翌日から偶然にも散歩続きで二日間歩いてしまいました。しばらく山行していない家人がその再開への魂胆から散歩を誘われたのです。この日は震災時の避難路を覚えるべく渋谷まで歩き通すことにしました。別の目的のせいか春の便りを感じつつも何も撮らずに渋谷駅、そしてそこで目撃したものは。

Dscn2387 人人人の波。本日で東急東横線が地下に潜り地下鉄と化すのです。それを見たいための人が渋谷駅に押しかけていたのです。あ、私はこの様な最期を看取る葬式鐵とは縁も由縁もない鐵ちゃんなのでこの混雑をどうクリアするか弱ってしまい三月末に閉店する東急東横店に抜け道を見いだそうとしましたが、複雑な百貨店の迷宮でかえって時間を取られてしまいました。

Dscn2386実は歩き通してグッタリしたのでまだ行ったことのなかったヒカリエに夕食に行った際の光景です。行きにはなかった行列が出現。
何でもこの日発行の切符に記念スタンプを押すためのものだとか。感心いたしました。(^0^;)

縁無しと云いつつこの光景は渋谷のシンボルですから懐かしい。このあと短い日数を経ると消えてなくなると思えば寂しい感じがしました。

Dscn2382 東横線だと条件反射してしまう特徴ある光景です。歩道橋にも人が鈴なりでした。この日は切った夜中までこんな混雑が続いたことでしょう。

Dscn2388_2 まだ早い時間でしたが、駅員/ガードマン氏が「止まるな、止まるな」と絶叫している中を改札口を横切ったのですが、結局引っかかるので改札口を写しておきました。まあこれも人生の歩みの一つでありましょう。
一週間後の3月22日(金)は小田急線下北沢の地下化の日、こちらも結構人が出ることでしょう。

長くなりましが、今日の渋谷がどうなったのか見学する気も無く、午前中仕事で百合ヶ丘へ家人と出かけ、用を終えたら多摩川で辨当と思っていたものの打ち合わせが長引いたので予定を変えて祖師ヶ谷大蔵から自宅まで回り道をしながらまたしても散歩。歩く速度が遅かったせいか疲労感を大きく感じます。

それにしても毎日となると消耗したエネルギーがチャージされないようです。まだまだ散歩人生を楽しむには修行が足りないようです。

され明日は、ビール工場見学のために水戸まで遠征です。久々の勉強会(笑)なので楽しみです。朝が早いのでそろそろ店仕舞いいたします。


松田河津櫻観桜会顛末

2013年03月15日 10時08分16秒 | ぶらり旅

一雨来たので外出には丁度いいと思い立って酔考さんと松田ハーブガーデンへ観桜会へ出発。小田急線も適度の混み具合でのんびり新松田駅まで座って四方山話。区切りのいい時間にバスが来るのでJR東海松田駅までは急ぎましたが、既に8割方はご婦人方の行列です。単純に考えると同数の相方が居てもいいはずなんですが、どうやら男性陣はこの手の外出がお嫌いなのかと思います。またしても小母さんパワーに圧倒されて現地到着、霧雨が残っておりますが、まずまずの花見の雰囲気です。
惜しむらくは週末の強風でだいぶ花びらが飛ばされています。お祭りはやはり3月24日(日)まで延長されていましたが、遅くなると葉が出て来て色合いがピンクとグリーンの混合色になってくるようです。

Dscn2350 ざーっと云えばこの様な雰囲気です。これは散り残っている一帯です。

Dscn2344 部分を切り取ればなかなかいい雰囲気です。この様な中を歩いてきたのでだいぶ気分転換が出来ました。

R0012450(GXR MOUNT A12 Tele-Ermarit 90mm/f2.8 f4)

こんなものも切り取ったのであります。凄い瞬間と思いきや、こんな具合でした。

R0012449

(GXR MOUNT A12 Tele-Ermarit 90mm/f2.8 f4) 
まるで時間が止まったような瞬間が浮かび上がっていました。

R0012456 (GXR MOUNT A12 Tele-Ermarit 90mm/f2.8 f4)
ピンクの河津櫻の中で白い櫻は意外なアクセントでした。これは下っている途中です。R0012437

(GXR MOUNT A12 Tele-Ermarit 90mm/f2.8 f4)
青空はなく富士山も見えない、おまけにお山の汽車ぽっぽは雨天後のために休止とあっては魅力半減でしたけどそれなりにいい気分で山を下りた次第です。

松田駅前に戻り肉料理のお店 肉八で桜祭り向けメニューに舌鼓、もちろん桜肉です。楽しい店主ご夫妻にエネルギーをもらい御殿場線で国府津に向かい東海道線乗車、気が付くと東京驛です。

その後珍しく赤羽の街散歩で模型展を探訪し、さる材料を入手、エネルギーを追加充填後、地元に凱旋した次第です。反省会も色々あって充実した二人旅です。なお、詳細についてはプライバシー保護という観点から省略させていただきました。(^0^;)


木瓜が咲いた

2013年03月13日 16時36分27秒 | 偶成

 強風が街を舞って花粉と埃を巻き上げているような本日です。目が痒くて堪りませんが菜園用の種芋を買ってきました。それはいずれとし、我が家の木瓜が今満開? 長持ちする花なので長く楽しめます。

Dscn2334 咲き始めてここまで来るのに一ヶ月以上かかったかも知れません。あと一ヶ月は咲き続けたと思いますが、記録無しです。

7,8年前からこの様に花を付け始めました。植えた記憶がないので小鳥が種を持ってきたのかも知れません。

本日はこれから外出なのでこれであっさりとお仕舞いです。(^0^;)


スマホでお疲れ(^0^;)

2013年03月12日 22時38分09秒 | からくり情報

 日曜日に家人の誕生祝いをやったり、先週スマホに乗り換えたり、畑仕事と本業以外も気忙しくしていたせいかblog更新が三日ぶりになりました。何かしら画面を見る作業が続いていたので毎日更新していたような気分です。ネタはありそうですが、何を書こうかとボンヤリ考えていますが・・・。(^0^;)

目下のところはスマホに取り憑かれています。しかしながら使用目的はこれまでの携帯と同様の領域でいいことが分かりました。すなわち、電話、メール、一部のネットアクセスです。今月の通信費用はハードは別として、色々付けたり外したりで結構行きそうですが、仕事にも必要なのでまあ仕方ないですね。
これまでの携帯とがらりと変わったのは、やはりパソコンの感覚で扱わなければいけないことでした。小さな画面であることから削ぎ落とすべきAPも沢山ありそうです。ワンセグに代表されるTV系、音楽系などはほぼ使わないと思われます。 今度のスマホでは画素数1630万画素のカメラとなっていますが、猫に小判になりそうです。 Nikon P310などのデジカメを愛用しているとスマホで写真を撮る気が起きません。まあ、簡単にネットに投稿できるお手軽さが喜ばれているのでしょう。

Dscn2260

私の場合は、古典レンズで写し、その撮影データをPC上の管理ソフトで付与しています。それを終えたものを適当に利用する方法で楽しんでいるので空間をコピーしてそのままアップするやり方は馴染まないのかも知れません。

やっとまともになった機能がWifi連動です。自宅の無線LANや店舗や駅のドコモ無線LANなどを感知し、LTEや3Gを終えてWifiに切り替わります。Wifiが不可になれば元の回線に戻る。
これがやっと動き出しました。これでパケット数を減らせるはずです。セキュリティ認証をクリアすればあとは楽ですね。

昔はサクサクやっていたことが、引っかかり、躓きの連続なのはやはり歳のせい?(^0^;)
まだまだやるべきことが残っています。次はデザリングです。こちらがむしろ本命かも知れませんが、操作に慣れるのが先でいまだアタフタ中であります。
スマホは、Xi(クロッシー)端末F02Eを採用しました。そしてデザリング用として電池容量の大きなタブレットがいつの間にか転がっていますが、まずは両者の使い道のレベル合わせです。今これを書いているパソコンがデザリングできるようになれば良しとします。モバイルルータは解約しました。高速通信のLTEを結構拾ってくれます。3G切り替えも今のところスムーズです。Wifi切り替えはまだ自宅近辺だけなので実績あるとは言い難い状況です。

何となく思いついたスマホ活用の世界です。アプリの利用などは通信レイヤの使い方が決まってからの話です。色々ありすぎて決めるのが大変な予感がします。スマホを撮る気も起きません。そろそろ眠くなってきたのでこの辺でお仕舞いといたします。