からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

久々の書き込み

2013年10月23日 10時08分59秒 | からくり情報

前タイトル、操業停止のように相変わらず歩みを止めているこのblogです。何と云っても色々所用が湧き出て何を書こうとしていたか忘れしまうことが多すぎる。
今日もまた打ち合わせがあるのでお出かけです。小学生のように持ち物チェック終了、カミさんは風邪気味で病院へ一番乗りを目指しました。

からくりはお休みですが、バーチャルで遊ぶことは可能なので周囲を見渡すと。

Dscn0527
最近初めて入った近所のドイツ麦酒の店、インゴビンゴ 早めに入ったせいか私独りだったのでオーナーさんや店長さん?とゆっくり話すことが出来ました。ラーデベルガーを一杯、なかなか美味しく食べてきました。ソーセージ等は全部自家製とのことでこの様なお店が地元に出来て嬉しい。4月にオープンだとか。 昔ほど飲めなくなっているのでいいタイミングかも知れません。(^0^;)
火曜日が定休日なので銀座ツークシュピッツェに行ってくるんだと張り切っておられました。 いい店は相互に刺激し合って貰いたいものです。

Dscn0440
さて、最近ハヤタカメララボから来たElmarit 90mm/f2.8 ですが、なかなか写しに連れて行けません。仕方なく室内や窓の外を写すだけでまともな写真を撮っておりません。ご覧のようにGXRに到着すると結構長くなるので構えて出かけなければいけないのです。

R0013777

(Elmarit 90mm/f2.8 開放)
居間にある造花を近接撮影してみました。なかなかいいではないかなぁー。

R0013795

(Elmarit 90mm/f2.8 開放)
窓に伸びてきた月桂樹の先端です、後の壁の反射で露出補正が必要でした。

実はこのレンズ以前に持っていたTele-Elmarit 90mm/f2.8 があるのですが、こちらは少し楽しんでいます。

Dscn1351

上に書いたレンズの三代後に位置づけられるのですが、レンズ構成をがらっと変えて全長を短くしているため携行に便利です。写りは初代と比べるとコントラストが強めのように感じます。現代的な画像?
もっとも、このレンズは評価が低く安値で取引されているようです。格安だった私のも少し曇っているのが難点ですが、まあまあ写るので当面はこれでいいかと放置しています。

R0012576
(Tele-Elmarit 90mm/f2.8 f4) 
バスの窓越しに写した地球探査船です。かなりシャープだと思った写真です。(再掲)

R0012546

(Tele-Elmarit 90mm/f2.8 f4)
バス最前列の窓越しに撮った富士山です。使えるレンズだと思いました。
駄作ばかり撮っていますが、それはそれで楽しいのです。

手持ち写真などを掘り起こしました。

さて、最近のニュースとしてはSONYからフルサイズCCDミラーレスが販売されるようです。待ちに待ったフルサイズのデジカメですが、この様なレンズ遊びが出来るかどうか気懸かりです。先行される諸兄の結果を見て色々熟慮したいものです。(^0^;)


操業停止中の工場(^0^;)

2013年10月11日 20時26分31秒 | からくり情報

 ブログを忘れているわけではありませんが、10月4日以来すっかり空きました。一週間ぶりではありませんか。 書き始めると何かの割込、そんなことの続く最近です。
明日は講義の日、準備は終わったつもりで書いていますが・・・・
日曜日は打ち合わせが飛び込んで来ました。本業ですが、スムーズに行けばいいなぁと神頼み的な話ばかり。
それはさておき、からくり生活も壊滅のようです。コンビニに飛び込んでコーヒー缶に付属するチョロQ狙いをする最近。孫が喜ぶんですよね。(^0^)
水陸両用ののチョロQまで付いていました。最近はピンクのものが好きなようです。

さて、このところのトピックスは遊ぶことより片付けにシフトしており、休止中の工場ことガレージの空き地整理です。 この中身を何処かに移動しなければなりません。ライブスチームも忘れかけましたし、レイアウトは何処まで進めたかも忘れてしまいました。場所を変えて何とか運用したいと考え中です。最近現場をチェックしてきました。

Dscn0445

震災直後に倒れた車両を復帰し、痛んだ線路を補修しましたが、あとはそのままで子細に見ていないのです。拡げたまんま。ポイントが動かない可能性もあります。

折角ですから左右の光景を別々にアップしておきました。

Dscn0446

これは転車台を含む機関区と増設中だった街並みです。外周線にも駅を設けています。この路線はATCを採用したので勝手に動き回ります。 ただし全長が短いので実感は今一つです。
コントローラ前には路面電車用の線路もあってタイマーで往復するようにして街の賑やかさを作ったばかりでした。関係する回路はまだバラックキット状態です。

Dscn0447

こちらはヤードと山裾の森林?もっと増やすつもりだったのですが、中断中です。林の中には渓流と池を作りました。
手前には外周線用ミニ機関区を設けています。道路を横切る渡り線路も付加しています。
やっと形が出来たところでありましたが、さてこの先どうなりますやら。

Dscn0451

実はこの工場には色々付随するものがあります。(^0^)
近所にあった中古屋で入手したかっての名機ナショナルのクーガー2200です。いまだに完動品は珍しい。工作しながらよく聞いておりました。

Dscn0453

埃まみれになりかけていますが、五球スーパーラジオです。欧州仕様なので220Vに昇圧して使っています。後ろに置いたトランスを収納しなければここから持ち出せません。
もちろん完動品でスピーカーはローランドなんです。

といった具合にエレクトロニクス工場でもあるのですが、操業停止中。
作りかけの高級アンプが痛々しいのです。

何とかしたい。(^0^;)


クラウス出しました

2013年10月04日 21時51分33秒 | からくり情報

何だか色々あってまた空きました。
先日のSPレコード用の竹針鋏を使ってみようと竹籖(ひご)を捜したものの見当たりません。調理用竹串があったのでこれを流用しました。いずれにしろ三角柱にしなければならなかったのですが、これが大変です。 鐵針を横目に適当な長さで切って演奏してみると・・・・

鐵針のシャリシャリという音が無くなったようです。竹針の音は優しいと聞いていましたが、この演奏音から来るものでしょう。本来は乾燥した長い竹針があるそうですが、先日は入手出来なかったのだあらためてペティコートレインに行ってみるつもりです。これは期待出来そうです。
竹串から流用針では減るのも早く、調整済みの針材が必須ですね。削るのも実に大変です。
と云うのが後日談。

出たり入ったりの続いたこの数日ですが、どんどん記憶から消え去るので何をやったのだろうと自問している始末です。まあ明日の講義は忘れていないので早寝早起きです。(^0^;)

Dscn0387
さて、久し振りに日の目を浴びたアスターホビーのクラウスです。さる打ち合わせで趣味のことになり持ち出しました。そのままリビングに置いてしまいましたが、今のところお目こぼしのようです。

Dscn0389

クラウスの特徴あスチブンソン式弁装置です。人の顔みたいなカムがユーモラスです。たまには火を入れなければと思うのですが、今のところ飾っているだけ。
動き出さないように逆転弁は中立位置で加減弁は閉じています。 これで動輪がロックされた状態になっています。密閉度の良さの証明です。
簡単に作ることが出来ると舐めてかかって大変だったことを思い出しました。

本日はこんなところでお終いです。