からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

今日は汽車ネタです。

2013年07月31日 20時08分21秒 | からくり情報

さて、本日も来客&打ち合わせ、そして長引きましたが、色々勉強になりました。なるほどなるほど。
こんな具合ですからからくりネタは今日も無し、昨日は18切符の初乗りをやったのですが、足慣らしと時間制約で乗りっぱなしだったのでネタも割愛です。
で例によってネタ写真帳をパラパラめくって気に入った画面を捜します。

Dscn8806
忘れていない証拠に45mmライブスチームのKatieを。 しばらく火を入れていないので充電しなければなりません。というのもこの機関車は我が鐵道会社で数少ないラジコンです。完成品を入手し、前の持ち主から丁寧にご教授いただきラジコン化を完了したものです。やはり地震後のドタバタで休車状態です。キャブには電源オンを判別できるように赤色LEDが付加されていました。ガス釜です。

Dscn85791

こんな具合になかなかキュートな機関車です。排気管に音をよくするためのチャフを付けているので運転していて楽しくなる汽車。一件英國型ですが、メーカに依ればフリーランスだとか。二軸の動輪ですが、主台枠の内側にあるので32mmゲージに改軌可能なのも英國製ならではの渋いところです。

Cimg1329

この機関車に匹敵するのが伊予松山で有名な坊ちゃん機関車クラウスです。こちらは独逸機関車ですが、れっきとした日本のアスターホビー製です。モタモタしながら作り上げたものです。補修した方がいいかなと思う箇所も把握していますが、今のところ不具合が出ないのでそのままにしておきます。
牽引しているのは工作名人 H氏作成のスターリングエンジン機関車です。この時は試作中ですが、今や立派な機関車に仕上がっています。
炎がそのまま回転エネルギーになるところが肝です。実は発電機を回して得た電気をDC-DCコンバータで昇圧し、モータを回すと云う大変凝った機関車であります。

こんな機関車ネタをちらり引っ張り出してお終いです。

Dsc_0107おまけ

Katieがクラウスを牽引している写真を発見したので追加します。飽和蒸気を使っているので煙突から白煙が良く出ます。運転する楽しみの一つは煙突からの煙を見ることでもありますね。

今回は狭い場所でも運転できるライブスチームを並べました。小さなものにも魅力を感じるようになってきたのは或いは歳のせいか?(^0^;)


忘れかけたカメラ(^0^;)

2013年07月28日 22時32分02秒 | からくり情報

 湧き起こってきた雑務に追われて相も変わらぬ落ち着かない最近です。四六時中荷物を背負っている感覚かなぁー。9月になると通例の仕事が加わるので苦しくなりそうです。早めに方向付けしたいと思います。

という次第でからくりの新たなネタが湧き出さないようです。今日は久々GXRを持ち出したのですが、結局使わずじまいになり、遊び心も消えたかと自信なくなっています。(^0^;)

Dc083147
フィルムカメラ時代に一世を風靡したNikonの防水カメラ カリブ です。その写りの良さに驚きました。5m防水と思いますが、友人が間違って10mまで持って行ったようですが、何事もなかったとか。こんなカメラ黒と青が二台あるのですが、もはや使い道がなさそうです。気になる方は居るのかなぁー(^0^;)

Dc083153

そう言えばこの様な装備も。

このところ稼働していないようですが、多分動くでしょう。

Img060

忘れたカメラではありませんが、これも出番が減っています。とは言えからくりものとしては天下一品。たまに使うとハッとする写りです。独逸フォクトレンダー社のビテッサです。これはカラースコパー50mm/f2.8付きです。 ウルトロン付きがもう一台あります。
最近は古いレンズをGXRに取り付けて使って楽しんでいますが、このカメラはレンズが固定なのが難点です。四角な弁当箱状になるのが不思議です。時代の流れとは云えこんなカメラが最近は商品価値が下がっているというのは解せないですね。

Dc1201286
これはビテッサ・ウルトロンで撮った品川宿で見つけた煙草屋です。何度か紹介した記憶があります。

今回はカメラネタになってしまいました。
くたびれて眠くなったのでこの辺でお終いです。


藤の花が・・・(^0^;)

2013年07月25日 21時44分28秒 | からくり情報

 今日は娘一家と所用で出かけました。小さい子供が居ると交代で面倒を見なければ用事が終わりません。すっかり疲れて帰宅、何もやる気が起きません。相変わらず写真集からネタ探しです。

Cimg1353
そうそう、写真集で思い出しました。原因不明ですが、この藤の鉢の太い幹が花が終わって新芽が延び始めた時点から次第の弱り、枯れてしまいました。根本から新芽が延びてきましたが、虫なのか或いは何か別の原因か?
鉢から取り出して調べなければいけないのですが、このところの慌ただしさで放置したままです。何故か花が咲かないと祖母から譲られたのですが、剪定の甲斐あって翌年から花を付け始め、誉められました。(^0^) 
その前後の記憶から樹齢は40年ぐらいと思いますが、ちと残念です。

Dc041805

今年もこの様な花を付けたのですが、例年は100近く花を付けるのですが、20程度で変だなと思いました。再生するかどうか見守りたいと思います。

Dc043034

これは2008年の花見頃を撮っていたものです。これが見られなくなとのはちと寂しいです。

枯れかけた藤の花が今日のお話でした。

Dscn3786

夏の光景で本日はお終いです。蜻蛉池で産まれたと思われる塩辛蜻蛉です。今年も一匹目撃しました。そしてブロック塀には例によって蔦がびっしり貼り付きました。 先日の作業で適度にカットしましたが、いつもながら大変です。

既に7月下旬ですが、明日も用が出来ました。夏休みで18切符という楽しみは実現するのだろうか??
突然お出かけ宣言をするしかなさそうな雰囲気です。(^0^;)


趣味の写真から

2013年07月24日 08時55分23秒 | からくり情報

昨日は朝からギラギラと照りつけ35度近い暑さでしたが、午後になると車軸を流すような雨となり雷鳴が轟く特異日でした。世田谷区で一時間雨量が100mmということでした。被害が聞こえてこないことを祈っています。

と云う変な日でしたが、相変わらずからくりのネタ無しです。こんな時には古い写真を掘り起こすと頑張っていた時期の思いが蘇り、再チャレンジする気になります。もちろん仕事ではなく趣味のお話しです。それにしても様々な忘れた写真が埋もれているHomepageは私のお宝でありますが、身内からは「無駄遣いの軌跡」と言われるのでなるだけ目立たないように心掛けています。(^0^;)

Img075

これなどはビオトープとして始めた蜻蛉池から産まれた塩辛蜻蛉です。利用価値の無かった場所に掘った水たまりでも自然の営みが始まりいつの間にか庭のアクセントになりました。

Dc120788

これも蜻蛉池の周囲に植えた三寸アヤメです。ライカズミタールに接写器具を付け撮ったものです。クラシックカメラと庭仕事の両立です。(^0^)

9600

そして庭仕事と両立させたかった汽車ぽっぽであります。JNR 9600 を庭に敷いた簡易線路で運転したまでは良かったのですが、家人より躓くから止めてくれと云われあえなく挫折。今のところコロの上で回すことが殆どになりました。何とかしたいと思い続けて十数年経ったようなもやーっとした記憶が・・・。(^0^;)

0714layout2

45mmゲージが駄目ならばと起死回生を図り取り組んだのがNゲージレイアウト、僅か9mmゲージであってもご覧の風景が拡がります。名人K田氏から譲り受けたものをコツコツと路線拡張、ATC化、街づくり、住民の移住、インフラ整備をしていたのですが、あの大震災で計画は停止し、今に至ってます。

と云うのがこれまでの軌跡のようです。ぱらぱらっと写真を捲って冒頭の何枚かから筋書きを組み立てましたが、いかがでしょうか。十年一昔のお話しですけど。
Homepageを開設してまる12年経過しました。blogなどのせいで更新は途絶えがちですが、裏面史と言える趣味のことどもをまとめると、各時期の正史が見えてくるから不思議です。まあこれについては大したこともやっていないのでまとめる気は起きませんけど。

この様な手抜きの取り組みも面白いなと思った今朝でした。


ちょっと働いた

2013年07月21日 18時33分42秒 | からくり情報

 参議院選挙の日ですが、草取りに着手したので後回し、ゴミ袋6個を創り出す重労働の体中の水分が入れ替わったような久し振りの汗です。とは言え涼しい日だったので助かりました。
一服して投票へ、そして修理済みのルンバの不在配達票が入っていたので郵便局へいきました。明日から掃除のしもべが働いてくれるのは大歓迎と思ったら、何と着払いでした。そんなこと言われたかなぁー。手持ちのお金もないので数日遅れで到着。あてが外れました。

最新のジブリのアニメ、風立ちぬが話題になっておりますが、モデルは零戦の主任設計者の堀越二郎氏と聞いたのでご本人の著作が文庫で出ていたのをあらためて読み直しました。随分前に読んだことがありますが、あらためて読み返すと設計最前線の緊迫感が感じ取れます。私も似たような世界に居たので技術者として共感を覚えることが多々あります。
ジブリのアニメになると情緒的になってしまいそうですが、ぶれない技術者の話を直接味わっておくことも必要と思います。技術の世界には情緒は通用しないのが通例と思っていますので。(^0^;)

8月が近づくと後期の講義をどうしようと気になってきます。毎年変わり映えしなくなった最近ですが、その年に感じた技術についてピックアップして教科書に埋め込むようにしていますが、これが意外に大変です。大変と思うのを歳のせいにしてしまうのが歳のせいかも知れません。(^0^;)

働き過ぎた?ので思い浮かばないのでまずは生い茂った草をやっと取り除いた蜻蛉池と火鉢池周辺を載せました。

Dscn399710年以上続いている蜻蛉池、さてこの先どうしましょうか?


そう言えば、一昨日は珍しく汽車の飛び乗るぶらり旅をしてきました。まずは宇都宮へ、何となく餃子を食べたくなって入った餃子屋のあり得ない光景です。

Dscn3981

壁にレタスの水耕栽培棚です。レタスはオーナー制とのこと、詳しく聞いたところではこのお店は、栃木で有名なフタバ食品のアンテナショップだとか冷凍技術を含め食品製造ノウハウを有することから餃子店を開いたようですが、地場を席巻しすぎないようにやっていますとのこと。
あっさりとしているこのお店の餃子、年寄りに向いてそうです。豚嘻嘻(とんきっき)という名前、 そして温泉トラフグ弁当は予約です。人工飼育している虎河豚の話を聞いたことがあります。

今度また寄ってみよう。

R0013391
(GXR MOUNT A12+Hexanon 50mm/f2.4 f4)
宇都宮の大通りを通って東武宇都宮駅へ、ここから栃木行きに乗り更に特急きぬに乗り換えて北千住経由で帰宅しました。これもまあ鐵道の旅で不慣れであれば思いつかないコースかも知れません。修理の終わったレンズをもらい受けにハヤタカメララボに寄ろうかと迷いましたが、17時ちょっと前の浅草到着ではラボの営業時間に間に合いません。こちらは次の機会としました。

Dscn3994

我が駅経堂では夏祭りの真っ最中で阿波踊りのご一行が次々に演技披露中、しばらく祭の雰囲気を味わって帰宅しました。

何もやらなかった一日でしたがこんな日もあってもいいでしょう。これを書くまですっかり忘れていた二日前の行動です。記憶能力も甘くなってきたようです。昨日は???
仕事関連の講習会と懇親会、まあいつものパターンでした。

今夜の祭ではサンバも出るとのことですが、駅まで行くのも面倒なので今日はこのまま自宅でゆっくりかなぁ?


JNR B20を思い出した。

2013年07月16日 20時11分14秒 | からくり情報

お盆が終わり最終日には家族の誕生祝い、みんな揃って仏様を囲むことが出来ました。ちと大きな家族のイベントが終わり一安心しました。
とは言え仕事は続きます。 今日は来客があってちょっとしたお話し合いでしたが、一人であたふたと対応することになりました。午前中に定期検診に行きホッとしたので午後はちょっとぶらりとするつもりでしたが、ゴールデンタイムの訪問に中止。やれやれです。

中途半端に時間が空いたのでお米を研いで夕食ミニ準備。先ほど家人が帰宅したのでお役目終了です。

この1,2ヶ月、様々な雑務が発生し動きが取れなくなっております。 一番の痛手は からくりにひたれないこと。片付けつつちょっとだけ横目で見る世界になっています。カメラを持って撮り回るのも集中力が低下してどうもいけません。歳のせいだろうかと心配になっています。本を読んでも活字が頭に入りません。MRIで致命傷はなかったようですが、やっぱり歳だなぁー(^0^;)

このところ気になるのはやっぱりライブスチームです。抱えている修理品もそうですが、運転会からも遠のいているのでちゃんと云うことを聞いてくれるか気になり始めました。せめて庭先でコロ上運転をしなければと思い始めましたが、酷暑。(^0^;)

P1000887
このJNR B20 などは震災の後調子を見ただけで二年近く火を入れていないと思います。 地元のイベントに展示後、段ボールケースに入ったままだなぁー。 縮尺はGゲージなので意外にパワフルでJGRで重さ2kg程度の貨車14両を牽引した実績があります。

でも動くだろうかと一抹の不安もあります。私にしては珍しく、某店に転がっていた中古品を安く入手してしまったものです。動かしたら動いたというまだバラしたことのない機関車です。(^0^;)

P1000885

運転室もシンプルです。右上は燃料用ガスタンク、ボイラーには加減弁、水位計、圧力計など一通りの仕掛けが付いています。ガス炊きなので通風弁はありません。
先ほど元工場から持ってきたのですが、固着等はないので動くはずですが、煙室扉が開くのかとか注水孔は何処だなど色々忘れています。小さい機関車なので火を入れて試すことにします。
と云うことで他の機関車の慣熟運転を含めまた課題を抱え込みました。ヤレヤレ。

Dc092625これは仲間の運転風景です。だいぶ前の写真で失礼。Gゲージの人形がスケールとしてぴったりです。

こんなことをふと思った暑さから解放された夜です。


お盆ですね。

2013年07月13日 16時59分03秒 | 偶成

 連日の猛暑に些か参っていますが、いかがお過ごしでしょうか。そんな中をお寺へ行って墓掃除やら管理費納入などを済ませました。流石に平日はパラパラの墓参の人、土曜日の今日はきっと混んでいることでしょう。
東京に落ち着いて既に三十年を越えていますが、毎年この季節が来ると古いことを思い出します。これもお盆の効用かも知れません。 集まる家族も年々減って寂しくなっていましたが、昨年孫が二人増えたので賑やかになりました。そう言えば子供の結婚で二人増えていたのでした。明後日誕生祝いもあるので全員集合です。

Dscn3423

トマトは何とか実を付けています。

今年は不作と言うより体調不備で畑仕事を忌避していたのでできが良くありません。その他の収穫も気合いが入らず夏を迎えてしまいました。

R0013327

今年は蜻蛉池も放置したままで、ご覧の有様です。これでも一度は剪定したのですけどね。

さて、今夕は迎え火です。


暑さが続きます

2013年07月08日 21時51分07秒 | からくり情報

梅雨明け十日になりそうな今日でした。これで三日間連続の猛暑で明日明後日も同様のようですね。明日は来客があって打ち合わせです。ホントにご苦労様と思います。

今日は午前中眼科の定期検診に行って来ましたが、小康状態にホッとしました。健康的な暮らしをやっているとは言い難い最近なので気になっていました。ポケットに携帯を入れてきたのでメールをと思って取り出したら、なんとまあ自宅電話の子機でした。別件を電話していたので携帯と思い込んだまま持ってきたのです。暑さのせいと云うことにしておきましたが、考えますねぇ。(^0^;)
近くの蕎麦ラーメン店?に立ち寄ったら隣町の地元活動グループの重鎮お二人に遭遇、久々に歓談してきました。たまには地元食も良いものです。

その後は暑いものだから家から出ること無くゴロゴロしてしまった本日でした。昨日出歩いた反動かも知れません。やっと回復。早くも夏バテ???そんなはずはないと思いますけど。

そんな調子なのでカメラを持ち出して撮影する気分も出ません。もっとも片付けが終わらないのでそんな気も起きません。本日は燃えないゴミの日、カメラ部材で壊れていた少々大物を出したので10%のすっきり度です。懸命に収集したものでも時の流れに逆らえないものが出てきてしまいます。(^0^;)

使っていないレンズの数々を思い出してこれからに備えることにします。このままではRICHO GXR MOUNT A12 が消滅することになってしまいます。

Dscn3781

これなどいいレンズなんですが、試写レベルで止まったままです。コニカHexanon 50mm/f2.4 お宝のはずですが、宝の持ち腐れ。浅草から来ました。

R0013143

(Hexanon 50mm/f2.4 f2.4)
最近増えた孫の小道具、ピアノの上に置いてあったので開放でちょいと撮りました。と思ったのですが、背景を見るとこれも銀座でした。(^0^;)

R0013142

(Hexanon 50mm/f2.4 f2.4)
最近お休みとのことですが、銀座のさるお店で撮ったのも出て来ました。
使えるレンズでありますが、仕舞い込んだままでした。

Dscn3779

ほぼ新品のまま来ておりますのでもっと使うべしですね。

さて、明日は打ち合わせなのでまたカメラは持ち出せない予感です。


適当な話題・レンズなど

2013年07月06日 20時16分38秒 | からくり情報

もう少し雨模様が続くだろうと水遣りから解放された喜びに浸っていた矢先の梅雨明け宣言です。一気に気温が上がり30数度、年寄りには堪えるわけです。今日はちょっとした仕事で出たり入ったりでしたが、室内に居る時間が長かったので助かりました。明日はそういうわけにもいかないようですけど。

昨日今日と本のデジタル化がからくり生活の一端でした。結構模型雑誌を取り込みましたが、pdfファイルなのでここには出せません。たまたま来ていた伜のタブレットをWifi接続可能にし、PCレスで読み込ませたところ、驚愕の目、実に便利だという感想。

Dscn3676
これを欲しいと云っておりましたが、我が家のを開放する旨伝えて落着。

本を解体せずにスキャンできる新型を欲しくなっている父であります。

ところで最近ハヤタカメララボ筋でRICHO GXR+MOUNT A12が話題になっていました。超広角での周辺は如何にという話が多いのですが。私の持つコシナ12mm/f5.6では意識することなく撮っておりました。

R0013171(コシナ12mm/f5.6 f8)
開放ではありませんが、一絞り絞った画面では周辺落ちはないか僅かのように思います。フランジバックが深く周辺光対策を採ってあるというMOUNT A12なればこその結果です。
超広角でも安心して撮影できるようによく考えてあると思います。
コシナ15mm/f4.5の方が鮮鋭のような気がします。

R0010506(コシナ15mm/f4.5)
同じ場所で撮ったものがありませんでした。GXRで写した15mm/f4.5の結果です。

 同じGXRでもレンズのあるカメラアダプターは時代に取り残されていると不評のようですけどの。
さて、GXR この先どうするのだろう、MOUNT A12 はフルサイズ化して継続して欲しいと願っておりますが、去就を早く決めて欲しいと考えます。

R0013209

(コシナ12mm/f5.6 f8)
藪の光景をパチリ。

R0013168_2

(コシナ12mm/f5.6 f5.6)

五月下旬渋谷東横店の中古カメラ市風景です。平日なので空いていました。ゲットしたばかりのレンズの試写です。すぐに結果の出るデジカメの恐ろしさです。

暑さのせいで何を書こうと思いつつこの様な記事となりました。

暑中お見舞い申し上げます。(^0^;)


工場修復中

2013年07月01日 22時20分28秒 | からくり情報

 前回に引き続きお休み中が続いておりますが、箱根湯本や箱根をぶらりとすることでちょっとはリカバーしてきました。とはいえ、本日は植木の剪定日で身動きが取れずにひたすら片付け三昧でした。三昧などというから楽しんでいるように聞こえますが、楽しむ、保管する、捨てるのいずれかを選ぶのですから実は辛い。それに体を動かさずに選別するのですからストレスが溜まりますね。(^0^;)

気分転換に備え付けた金属棚にライブスチームを幾つか乗せて見ました。やはり目の前に機関車が並ぶと残っている工作を終わらせねばと云う気が出てきます。 が、工作台というか机の上がまだガラクタで一杯です。もともと読書用にセットした部屋なので工具を並べるにはいささか問題が多すぎます。工具を置く場所をどうするかが課題になりそうです。ましてや旋盤、ミーリングをどうするのか。見て見ぬふりしている牽引車両もありました。
とはいえ、ここまで進んだことを素直に喜んだ方が良さそうです。

Img1056
これは以前の棚の上です。機関車と棚の縁がすれすれ、実は震災のことなどこれっぽちも考えていなかったことがよく分かります。 今回はどのような設置方法がいいのか一工夫必要です。

そして、長く転がしたままだったので機関車が埃だらけでした。

こんなところで本日はお仕舞い。それ以外にも色々あって何だか疲れました。