からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

思考停止中

2013年06月29日 09時09分32秒 | からくり情報

ブログサボりが数日続いてしまいました。最近に無いことかも知れません。何故だろうと考えてみると空いた時間は部屋の片付けがメインとなり、仕事絡みの用事がパラパラ入ってきています。という次第でからくりのお話しは思考停止状態です。
今取り組んでいるのは作業場所の確保でありますが、そのためには大量の本やガラクタの整理です。黙々と処理をしてきたこの一週間でした。

やっと陳列棚の入る場所を確保して設置終了。やっと先が見えてきましたが、絞り出したガラクタの処置をどうするかが悩みの種。ヤフオクで処理する気力もなくなりそのままゴミかも知れません。まあそれもいいかなぁ。(^0^;)
PFUのScanSnapが数少ない支援ツールで捨てがたい本を即刻電子化できるので本の廃棄に前向きになりました。もちろんがっちり装丁された本はこの限りではありません。そのままデジタル化できる新型scansnapもあればいいなぁー。 これはいずれまた。(^0^)

さて本日は箱根湯本まで久し振りのロマンスカーの旅です。一晩ゆっくりしてくるつもりですが、寝付きの悪い最近なのでゆっくり出来るかどうかにやや不安感が伴っております。

Dscn2004
この様な生活に戻りたいものです。そのための努力中。(^0^;)


Nikkor-SC 55mm/f1.2 を使ってみる

2013年06月24日 20時01分49秒 | からくり情報

何となく慌ただしく毎日が過ぎていきます。いろいろな割込が発生しスリム化計画もなかなか進みません。それにスリムにしているつもりなのに大物がやってきたりしてメタボから逃げ出せません。 何のこっちゃと云う次第。(^0^;)

この様な大メタボレンズが転がってしまいました。どう使うか迷い中。早田カメララボを通りかかり、外に出たら手の内にありました。気が狂ったとしか云いようがありません。お客さんの殆どが持っているレンズだそうで持っていない私が不思議がられました。そういう次第でこなれた価格。これがまずいのです。(笑)

Dscn3757Nikkor-SC Auto 55mm/f1.2と云う明るいレンズです。とは言え1972年頃の製品です私はまだ新入社員で皆さんにご迷惑をかけていた頃でした。とても若者には入手できるようなレンズではありませんでした。

D300に付けて使えると思ったのですが、RICOH GXRに付けてみました。レンズのお化けに見えます。しかも重い。重いレンズはよく写ると山崎レンズ光学の山崎さんから伺ったことがあるので期待できます。Dscn3755

レンズを覗き込むと引き込まれそうな魔力についグラリ。この写真では伝わりませんね。(ペコリ)

もっと真面目に撮れっ!と云われそうですが、外に行く時間がなかったので食卓の上で試写しました。手ぶれ気味、ご容赦下さい。

R0013293

(Nikkor-sc Auto 55mm/f1.2 開放)
開放で撮ると意外に柔らかな写りでした。ピントの落差がよく見えます。

R0013294

(Nikkor-sc Auto 55mm/f1.2 f4)
f4まで絞るとすっきりしてきます。

R0013295

(Nikkor-sc Auto 55mm/f1.2 f5.6)
ここまで絞るとすっきりしますが、ボケているなら手ぶれでしょう。
この様な遊びで憂さ晴らしとネタ探しでした。

R0013276

(Nikkor-sc Auto 55mm/f1.2 開放)
持ち帰った翌日慌ただしく撮った最初のショットです。きっちり合わせていないのでお叱りを受けそうな絵になりました。大口径レンズは面白いですね。

本命のD300へは未装着です。
そうそう、このレンズはAi改造をしてあるので現代カメラにも取り付けられます。これも入手の理由です。

久し振りにクラシックレンズのお話しを採り上げました。既に40年前のレンズなのでクラシックと云ってもいいでしょう。


人生スリム化だ(^0^;)

2013年06月22日 12時00分56秒 | からくり情報

梅雨の晴れ間の土曜日です。もう15年経ちましたが、今日は身内の祥月命日なのでお参りをして行動開始です。
草取り、剪定と屋外作業が満載ですが、先日作業を復活した途端に膝の痛みが再発し治療中です。どうやら今年は藪のままになりそうな予感がします。近日中にお盆前の剪定を頼んでいるので少しはすっきりすると思いますが、さてどうなりますやら。(^0^;)

今年は、家の中をすっきりしようという計画が持ち上がりいろいろ見直しています。もちろん一番の課題は私の小道具です。数十年の垢と汚れが積み重なったゴミと云われておりますが、家人から見ればもっともな話でしょう。
ゴミの一部をご紹介することになるのかなぁー。

Bluelight_2


これもある意味そのようですが、時々動いているのでお目こぼしです。ところが腱鞘炎になって重いもの御法度になったせいでモスボールしたものがあります。

Dc082819

これは重いトランス類の取り付け中の図です。

Dc091304

そして電源系の半田付けで中断しています。2006年のことですから既に7年前の話です。

それでもゴミではないと思うのですが、、このままでは鉄屑と云われかねません。実体配線図を含め保管中なので何とか復活したいのですが・・・・

Radio2

こちらはゴミの部類?大人の科学の真空管ラジオですが、このままでは実用性に乏しくて廃棄かなぁ。

と、電気系は工具も含め、いろいろリストラするものに溢れております。人生スリム化が今年の目標になりそうです。

さて本日は浅草方面へ出かけます。先日お目にかかった方とクラカメの勉強会です。
楽しみです。お天気が良くて何よりでしたが、夕方は雨は大丈夫かなぁ。


汗だくの作業

2013年06月20日 21時23分57秒 | からくり情報

ネタが無いからつまらないブログとなっている最近です。 本人が言うから間違いありません。(^0^)
書きながらネタ探しなのでさて、どうなりますやら。
最近は時間があったら工作云々よりも溢れている本や小道具の片付けに追われています。時間ができた本日は部屋の片隅でライブスチームを詰め込んでいた金属棚を引っ越してカメラの入ったタッパウェア棚に転用しました。

これから使用禁止の工場に置いてある金属棚を持ってきて蒸機を並べてミニ工場を再開するのが目標です。身近な環境で工作できるのが一番ですね。例のNゲージレイアウトの処遇をどうするかが大問題ですが、今のところ思い及びません。窮すれば通ず でありますが、まだ窮していないのでしょう。(^0^;)

Dscn4618
以前はこんな具合に並べていました。実はこの並べ方は地震に弱くてこの蒸機ではありませんでしたが、転がり落ちてしまいました。まだ補修が終わっていないものがあるのです。
耐震性の無い工場を使わないことにしたのが「からくり生活」への一番の痛手です。
二基あるこの棚を持ってくる予定です。

部屋に転がる書籍やレンズの箱を片付けて何とか以前の生活を取り戻したいと思う最近です。障壁は色々ありそうです。

Dscn3726

何とかしたくて取り組んだ第一歩は、試みに使っていた小型の棚を空けてレンズ棚第一号にすることです。これは本日出来上がって周囲にあったレンズ箱を積み上げたところです。中身はバラバラなのでいずれ入替とリストラが必要ですね。

これで埃まみれと汗だくとなりグッタリです。これから先が思いやられます。

それでも埃をかぶったまま収納している蒸機を棚に並べたくて作業を続けるつもりです。

それに工作用スペースを捻り出すのももう一つの目標ですが、雑品の山なのでこれの整理が大変です。自分で蒔いた種ながら時間の経ったものは同じ労力をかけて処分していかねばならないようで整理下手の私には大変頭の痛い話です。
さて皆さまはどのように整理されていますか。

Dscn9814

そして震災で破壊され、一部補修したものの作りかけのままとなっているレイアウト再生も夢見ているのですが、どうなることやら。このまま廃棄するのは忍びない完成度なんですけどね。
震災直前は植林と街づくり中でした。追加した外周線はATCで管理しています。町中の路面電車はタイマで自動往復するようにしています。中心部は譲って貰ったものですが、各車両はほぼKadeeカプラー化しており手で触ること無く入替や、編成替えをすることが出来ます。もちろん畳一畳サイズなので長編成は断念しています。

と云うのが本日のお話しです。久し振りにクラカメから模型鐵道ネタになりました。


ふとネチケットについて

2013年06月18日 16時09分31秒 | コンピュータ

 このところ沈滞してしまい、何を書こうかとするうちに割込が飛び込んで中断するブログです。今日も同じ状況かも知れませんが、書き始めました。
蒸し暑い一日でしたが、結局家に籠もりっぱなしになってしまいました。ぶらり旅が恋しい。

Dscn01311

誰それの噂話は限定された範囲で読めるFacebookに書いてしまう最近ですが、相変わらず驚くのは挨拶無しの友達申請です。そもそも釦一発で友達になることが出来るわけがありません。 実社会とネット社会が乖離しているなと感じるのはまずこの辺です。
友達申請をして無視されていると思うのはお門違いと思うのですが、さて皆さまはいかがでしょうか?

リアルな世界で友人になるのは初対面から始まり、何度か会ううちにこの人はいいなと思い、付き合いが始まり、そのうち相性の良し悪しで肝胆相照らすようになったり、袂を分かったりするわけです。
友人からの紹介であっても相手を見極めてから付き合いが始まりますし、ましてや見ず知らずの人から声をかけられて即友人になるのはあり得ない話です。
これが抵抗感無くやってしまっているのがネット社会ですから実は恐ろしいことと思っています。

従って私めは、会ったことのある方でネット上でもお付き合いしていいと思う人で無ければ承認をしておりません。mixiやFacebookの何たるかを理解していない時期に気軽に応じたこともありましたが、最近は老い先短い年齢なのでネット友人も旧友中心にしている次第です。

パソコン通信以来の経験から匿名に隠れたがる人が安住する匿名性民主主義の世界は反吐を吐きたいほど嫌いです。 プライバシーの尊重云々を云いたがる匿名の方々には全く聞く耳を持たない小生であります。
正々堂々と官姓名を名乗ることの出来る方との交流は実社会と同様にお互いの刺激になるのでこの先も大いにやっていきたいと思います。

と云った最近のネットへの感想を走り書きいたしました。

さて今夕、新入社員時代に名古屋で研修をした旧友達との会合です。中の一名が地方から公務で最後の出張のようなので集まることにしました。彼らこそリアルでもネットでも友人なのですが、Facebookには誰も居ないというアンバランスが現実の世界です。皆様方にお薦めしてレアルとヴァーチャルの矛盾を減らしたいと思いますが、嫌がられるかな?(笑)


今日のブラブラ

2013年06月14日 22時17分42秒 | ぶらり旅

 梅雨の晴れ間ならぬ薄曇りの日となり汗がにじむ昼間でした。長距離を歩くのを避けている最近なので本日も穏やかに行動です。写真も撮らずに列車散歩が一番ですね。(^0^;)
所用で数カ所立ち寄ったあと、何となく小田急乗車。そして何となく千代田線へ乗り換え、更に南北線へと気分で乗り継ぎ 赤羽岩淵駅で降りました。つまり意味不明の東京横断。

R0012464

そして赤羽の町で老舗の模型屋を一回りして目の保養です。が、子供の影はゼロで定年過ぎの私のような小父さんが2,3人ブラブラしているだけです。 子供の興味はプラモデルや模型工作で無いことがはっきり見て取れます。 町の模型屋さんが消えるはずです。ここの大きな模型屋ですら心なしか商品の勢いが失せてきたような気がします。 いろいろ購入して元気付けをと云う世代でも無いので見るだけ。健闘を祈ります。

R0012465

とって返して京浜東北線乗車、ついウトウト乗車していると降りるのが面倒になり、気が付いたら横浜。ちと行きすぎたと思い今度は湘南新宿ラインのホームに移動し、高崎行きに乗り込みました。

外に出でも無くそのまま新宿へリターン。これで例の一筆書きの旅です。念のために云いますと、同じ路線は通っておりません。もっとダイナミックに移動したかったのですが、結局時間切れで素直なルートに収まった本日の楽しみでした。

何もしないでボンヤリするというのもいいことです。と云うつまらないお話しでした。(^0^;)


JNR9600の写真スキャン

2013年06月12日 16時31分34秒 | からくり情報

今日も雨降りでいよいよ梅雨ですねと云える日常になってきてホッと
していますが、今度は降りすぎに注意ですね。台風はどうなったのだろう?

ところで今日も昨日に引き続きスキャンネタです。画像を読むとどうなるのか、pdfに変換するのが基本のようですが、ユーティリティソフトでjpgへの変換も可能です。
いつもの吉祥寺北裏鐵道の専属カメラマン氏(^0^)が撮ってくれた数枚を取り込んでみました。画像への変換を終えたものをいつもの管理ソフト配下に置いてblogの繪にしてみました。これならば使えますね。古い写真からバラバラと取り込むのも可です。ただし、管理体系をきちんとしていなければ収拾付かなくなりそうです。

201306121021350004_2

アスターホビーの45mmゲージJNR9600 です。
Homepageの作成記録に依れば2001年の夏に作り始めたようなので完成後やがて12年になる機関車です。 作りづらい箇所もありましたが、良く設計されたいい機関車で20両ほどの貨車を牽引し余裕を持った走りをします。一年前に改良を加えたのがこれです。

201306121021350002

運転室下にボイラーからの排水弁を装着しました。これで随分扱いやすくなりました。この改良がメインでしたが、外観を門デフを装着することで九州型へと変身させました。このスタイルは、私にとって大変懐かしい姿です。この日の走行で発見したのですが、煙室内の断熱シートがボロボロとなり密閉度が下がったためなのかバーナーの燃え方が悪くなっていました。バーナー芯交換とともに煙室内シートの張り替え修理しておきました。 ガタの来ていた煙室扉も完全にはまるよう直しておきました。

これらがスキャナーで取り込んだL版写真です。作業はあっという間に終了し、その後画像化処理をやればすむので貰っている写真をまとめて取り込む気になりました。

からくりネタ復活に向けて最近試したことを記録しておきました。


資料の電子化

2013年06月11日 22時19分07秒 | からくり情報

この一週間は、行事が色々続きからくりのことはほぼ諦めた毎日でした。 会社の同期会、高校の集まり、仕事上の来客の連続、そして昨日は会社員時代に一番仕込まれたプロジェクトのOB会と続いてしまいました。 精神的には充実していたもののからくりが無いとなると些か物足りないものです。贅沢な話ですけど。

本日は娘と孫が突然現れて予定したことが殆ど出来ませんでしたが、新調したスキャナで取り込み実験を完了したことが唯一の成果です。 対象は数年前の「東京人」、東京の山特集です。カッターが厚物を切れない簡単なものなので手で五分割した上で処理をしました。読み取り時間は計五分かかっていません。色彩を自動判別し両面同時読み込み、出力はpdfです。文字認識ソフトもおまけでついていました。

ついでに庭園鐵道雑誌GardenRAILWAYS を二冊取り込み、デジタル書籍としてタブレットへも転送しておきました。

Dscn3676

富士通・PFU製Scansnap ix500  なかなかいい製品だと思います。私にとってはヒット商品です。スタックには50枚置けるのも楽です。
これをご教示頂いたハヤタカメララボのOTOMENさんに感謝です。

Dscn3678

折りたたむとこのサイズです。パソコンなしでも室内LAN経由で直接スマホに転送できるように設定しておきました。急ぎの資料を手元で見るのに便利です。

電子化しておきたい資料が山ほどありますが、果たして再読するかどうか疑問です。ただ、ラピタのような趣味雑誌を取り込んでおくと何かと面白いかも知れません。数冊試して巧く利用できるかどうか試そうと思います。

それにしても面倒な領域に足を踏み込んだような気もします。(^0^;)


九重連山の仕上げ

2013年06月09日 20時06分35秒 | からくり情報

梅雨なのか夏なのかよく分からない曖昧な天気が続いています。昨日は高校同窓会で朝から夜まで家を空けたので本日は温和しく家の片付けのつもりでしたが、息子夫婦が現れて孫と遊ぶことになり、何もしない一日になりました。

そんな日だったのですが、出来上がっていた やまつみ九重連山 用のケースが届いたのでとりあえず収納してみました。

Dscn3652入れた途端別のものに変身しました。なかなかいいですね。

Dscn3654

透明なケース越しの撮影は難しいのでいい加減な結果となりました。偏光フィルターが欲しいものです。
室内で写すと照明が反射してしまいます。仕方なくベランダに出して撮影、そうすると屋根が写る。(^0^;)

Dscn3655_2

これは角度を変えたものです。後方を鏡仕立てにしてあるので奥行きを感じさせるケースです。

Dscn3657

これは阿蘇山側から久住山を眺めた光景です。実際は九重から早朝の阿蘇五岳を眺めておりました。
古い写真を見ると白口岳山頂のものがある。全く記憶から飛び去っていることが分かり愕然としています。しかも友人のテント、ここでも泊まったんだ。人の記憶の曖昧さ、写真は残しておくべきですね。

今日はこんなことで趣味生活を誤魔化しておりました。
じっくり見ると昔歩いた光景が浮かんできます。

取り急ぎのレポートでした。


レンズが少々

2013年06月06日 21時29分30秒 | からくり情報

 人間ドック以来ブログのことをすっかり失念していました。数日空けての脳ドックもあったせいかも知れません。何だか色々あったのですが、ここに書くタイミングを逸してもう思い出せません。
あ、渋谷中古カメラ市のせいかちょっと変わったレンズが来ておりました。今回はM42マウントアダプター捜索中につきマイクロフォーサーズの写真が入りました。

P1010315(マクロタクマー50mm/f4 f4 )
シュナイダー社のちと特殊なPA-Curtagon 35mm/f4 M42です。レンズ全体を光軸からシフトしてものの傾きを補正する機能があります。ニッコールにも同様のレンズがありますが、なかなか上手く使いこなせません。これを機に頑張ってみます。

P1010319(PA-Curtagon 35mm/f4 f4)
シフト無しで撮りました。使いこなすにはまだまだです。

P1010324

(PA-Curtagon 35mm/f4 f4)
そしてこのレンズを撮ってみました。コシナのウルトラ・ワイド・ヘリア12mm/f5.6です。RICOH GXR MOUNT A12 に装着した状態をパナソニック GF2 で写しました。M42-> ライカ マウントアダプターが行方不明なので一時凌ぎです。

R0013178

(コシナ12mm/f5.6 f8)
APS-C素子でも超広角と分かる画面が撮れるようになりました。

R0013169 (コシナ12mm/f5.6 f8)
浅草の名店、早田カメラです。五月下旬で閉店してしまいました。

が、ご安心下さい、4ヶ月?後には新店舗が出来上がるようです。それまでは早田カメララボ内に修理工場を臨時開設してクラシックカメラの修理は継続するというので浅草へ行く楽しみはなくなりません。早田さんとラボの根本さんのお話が同時に聞けますが、仕事の邪魔をしそうなので程々にしておきます。(^0^)

そう言えば数日前に頑張ってやった草取りのせいでまた膝が痛くなりました。まだ無理は禁物のようです。今日は早上がりします。