からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

浅草詣で

2013年12月28日 22時32分29秒 | からくり情報

いつの間にか恒例にしてしまった年末の浅草観音様ですが、今日行って来ました。最初は正月気分を空いた環境でと思って始めたのですが、最近は毎年の縁起を担いでいくようになりました。まあ、ハヤタカメララボなどにはちょいちょい顔を出しているので目新しいことは無いのですが、強いて云えば新春飾りを見たくてかも知れません。(^0^;)

Dsc00517(Hexanon 60mm/f1.2 f4)
空中に浮かぶ飾りが気に入っています。

Dsc00506

(Hexanon 60mm/f1.2 f4)
ご覧の混み具合です。線香の煙が何時もの倍かなぁー?



Dsc00521(Hexanon 60mm/f1.2 f5.6)
60mmの画角で写すと位置取りに苦労します。何時ものところからはこんな繪になりました。

Dsc00536(Hexanon 60mm/f1.2 f1.2)
人力車が側に置いてあったので開放テスト。こんな写りになりました。

本日のメモでした。(^0^;)


剱岳・立山 の等高線模型

2013年12月24日 22時34分30秒 | からくり情報

クリスマスイブですけど子供達が巣立ったこともあり仏教徒?の我が家は何事も無し、ミートローフを焼いたのがそれらしいことでしょうか。(^0^)
私も珍しくいいワインを買って帰宅しましたが、栓を開けるのが遅すぎて香りが足りなかったので明日飲むということにしましたが、明日は地元忘年会だとか、さてどうなるでしょうか。
それはさておき本日は、不調の腕時計を横浜六角橋商店街のファイヤーキッズに預けてきました。その前後に模型鐵話もありましたが、省略します。

昨日から突然取り組んだのが等高線地図模型のやまつみであります。今回は剱岳・立山という大型モデルです。最近モノ作りから離れた感があり、手先を動かして無念の境地に入ることが無くなっておりす。そのせいか何か物足り無さを感じる毎日、昨日始めると意外や充実感です。

Dscn1225

この山岳立体模型を長い間作りたくて狙ってきたのですが、さる理由で作業場所が確保できなくなっており見合わせていました。が、そんなことを言っているとますます着手不能になるので思いきって始めることにした次第。完成すればあっと言う代物になるのは分かっているのです。

「千里の道も一歩から」。最初はこの板の上から始まります。

Dscn1207

合成板ですが、ずっしりと重いものです。

これに余白を考えながら最初の一枚を貼り付けます。これが海抜660mです。

Dscn1208

やはり1枚目は緊張します。まんべんなく重石をかけつつ貼り付けて、更に2枚目を貼りました。

Dscn1209

二本のガイド棒が頼りです。まずまず上手く行ったと思います。

Dscn1218

貼り付け作業を繰り返していくとご覧の姿になりました。紙一枚が20mの高さに相当します。貼っては圧着を注意深く繰り返して1000mの達したのが次のものです。

Dscn1224

まだ何を作っているのか分からないのですが、作る側は少しずつ場面が変わっていくのが楽しみです。

Dscn1223

少しずつ現れてきた渓谷部分を拡大しました。それらしく見えてきます。オレンジ色の登山ルートも現れました。

Dscn1228

この50000分の1の地図を立体的に表現するのですから、この先面倒な箇所が沢山現れそうです。無念無想の境地で貼り付けを繰り返していくことが肝要なようです。いい精神修養模型と思いつつ楽しみ始めたところです。
水色の箇所は黒四ダムとダム湖です。こうなっているのかと興味津々です。
気が向いたら進捗模様を引き続き投稿しようと思っています。


年末の熱海初島

2013年12月20日 10時56分30秒 | からくり情報

一週間ブログからさよならしていたのかと思えないほど月日の経つのは早いもので世田谷ボロ市も終わってしまいました。今年ほど何も出来ない年はなかったのではないかと思うこの頃です。明日は今年最後の授業です。
そう言えば、日曜月曜と熱海初島に久し振りに行って来たのですが、それからもう一週間経とうとしています。前回は海が荒れて欠航のため別のところに行ったのでした。
例によって何も考えないのんびり旅でしたけど古いレンズを何本か持っていき楽しみました。どうしてもAPS-C素子のRICHO GXR よりも SONY のフルサイズを持ち出してしまいます。
旅に記録よりも新型カメラとレンズの相性チェックをしておりました。今回のレンズは何とか使えそうです。自分の目でピントを決めるとカメラを使っているという気分になります。 ただし、20mmの広角は違いましたけど。
Dsc00449
(Elmar 65mm/f3.5 f4)
伊豆大島が宿の目の前に浮かんでいました。波穏やか。

Dsc00467

(Nikon レンズ工房20mm/f8固定焦点)
1998年頃に発売のNikonおもしろレンズ工房 20mm/f8 を使っています。レンジファインダーの広角レンズのような周辺落ちが無く自然に使えます。ピントも絞りも触る必要が無いのでまるでフルオートの感覚。(^0^) 露出補正かISO感度で逃げています。
この時期の初島にはたくわん用に初島大根が干されています。路の角角には自家発電付き照明が立ててありました。

Dsc00472(Nikon レンズ工房20mm/f8固定焦点)
何時もの写真になりましたが、フルサイズの広角だと自分の影が映り込みます。これ以上後ろに下がれぬ狭い路。

Dsc00474

(Nikon レンズ工房20mm/f8固定焦点)
島の住宅街の後方より写しました。対岸は熱海から湯河原にかけての本土です。

Dsc00481(Nikon レンズ工房20mm/f8固定焦点)
台風で壊れた岸壁です。これは大変という姿でした。

Dsc00484

(Nikon レンズ工房20mm/f8固定焦点)
船着き場から見ると壊れた岸壁を避け、仮設橋を渡してありました。

Dsc00488

(Nikkor-HC 5cm/f2(L39) f4)
レンズを換えてフェリーを撮りました。この時期はドック入りの季節なので船便が少なくなっています。この船は古いタイプです。

Dscn1170

(Nikon P330)
外に出のが面倒でコンデジで乱舞する鴎の撮影。ガラス越しで失礼。真面目に撮れば面白いものが出来たかも知れませんが、ボーッと窓の外を眺めて熱海に向かった次第。

レンズテスト旅のメモを書いておきました。(^0^;)


超高速AFレンズ(^0^)

2013年12月13日 22時35分00秒 | からくり情報

仕事に追いかけられているうちに師走も半ばを過ぎようとしています。合間を縫ってちょこっとの旅。 数日前に線路を辿って鎌倉へ。
折角なので新型のフルサイズミラーレスと普段使わないレンズを持ち出してレンズテストをしてみました。中でも久し振りだったせいか楽しめたのが Nikon 20mm/f8 の魚眼系レンズです。
もとはと云えば安物レンズの代表であった ニコンおもしろレンズ工房 の片割れです。 いわゆる固定焦点、固定絞り という究極のAFレンズとでも言うべき仕様。 構図を決め、シャッターを切れば即座に撮れるという代物なので気楽に撮影できました。 そしてきちんとした写りだから二度ビックリです。 このセットが2000年当時、一万を切る価格で買えたと思います。 が、あまり使用せずにお蔵入りしていました。
今回最新のカメラに取り付けて写してもびくともしないニコンの写りです。他のも試さねばと思った次第です。 今日も疲れたので写真の羅列でお終いと致します。

Dsc00356(Nikon 20mm/f8 固定)
まずは周辺落ちがありません。ライカ用超広角は軒並みトンネル状態になりますが、一眼レフ用はこんな感じ、他のレンズはどうでしょうか?
以下同じレンズです。

Dsc00364経堂駅前のコルティのビル。


Dsc00367電車の窓より、選ぶ写真を間違いましたけど。(^0^;)

Dsc00368

七里ヶ浜を江ノ電より撮影。

Dsc00372極楽寺坂のトンネルを出る江ノ電。

Dsc00382江ノ電沿いの喫茶店入り口、線路を跨いでいくのです。

Dsc00384極楽寺駅の次の駅、長谷駅踏切には地獄の針の山が設けてありました。

Dsc00396そして延々歩いていると六地蔵さまが救いの手を差し伸べてくれました。

お終い。


更に疲れて(^0^;)

2013年12月10日 19時57分12秒 | からくり情報

午前中の打ち合わせが明後日に延期になったのでのんびりできるだろうと思いつつ自分の仕事を始めたら色々忘れていることばかりで土壺に嵌まってしまいました。べったり仕事の虜になり17時頃切り上げたときは何もしたくない状態です。一日中パソコンとにらめっこは精神的に良くありません。それに間違いだらけ。(^0^;)

まだ仕事が終わったわけではありませんが、やっと開放されて数日ぶりのウイスキーの水割りは甘露であります。(^0^)

さてそんな中でいい話があるわけはありませんが、やり残していることは作りかけの遊星歯車。

Dscn1099
昨晩ギアボックスを切り離した段階で終わっています。どう使うかはこれから考えるという衝動買い、買ったのは秋葉原の太陽電池システムを扱う電気店でありました。何故またこれが???

ネタ切れなのでこんなことを書いて誤魔化してゴメンナサイ。(^0^)

1対4のギア比から1対400まで、超スローだけど人力で止めることは多分無理だと思います。太陽エネルギーで回したモーターがとてつもない力を出すのでしょう。その力をコントロールするにはからくり力が必要です。
で、遊星歯車とは何か、この一行をクリックしてください

さて、お仕事は明日も続きます。何とかきりのいいところまで早くクリアしたいものです。そして恐怖の年賀状。今年は時間が取れそうに無いので完全印刷板で乗り切ります。関係の皆さまゴメンナサイ。(^0^;)


ちょっと疲れた日

2013年12月09日 19時55分54秒 | からくり情報

 あれこれ興味が飛んでいるようですけど実は何も出来ないのでバーチャルでふらついているのが実状です。今日も何もやっていないからくりでしたが、唯一、オークションでゲットしたビール貨車の三台目を受け取ってきました。 実は同じ方のを落とした次第。ついでに色々と一番ゲージ事情を伺っていました。 日本ではマイナーな一番ゲージでありますが、ドイツではレイアウトとして本物そっくりの世界を作っているのだとか。Nゲージのレイアウトを微細に組み立てるような時代になりましたが、彼の地ではあれが45mmゲージの世界で盛んだとか。狭い日本には向かないなどとは云えないお話しでした。 現実にかえるとやはり無理か。(^0^;)
Dscn0848
この様なビール貨車の片割れです。メルクリン一番ゲージMAXI仕様です。この他にグラッと来たものがあったのですが、手を出しませんでした。それが失敗だったことを売り主から拝聴し、悔しがった次第。
これ以上色々集合させられない事情もあって我慢の日々が続きそうです。

ちょっと疲れたので埋め草を書きました。


オールドレンズで仲見世を。

2013年12月05日 20時27分29秒 | からくり情報

なにやらからくりとは違うことばかりしておりますが、今日はお歳暮を贈りに行き、その他色々の用事も済ませておりました。昨日はパソコンがズーッと不調だったのを思い切って秋葉原の即日修理コーナーに持ち込んだところ、予想通りファンが壊れ温度の上がりすぎ、スイッチもおかしくなっておりました。 マザーボード一体になった箇所なので思い切って取り替えることにしましたが、おかげで本日は冷たいパソコンを使うことが出来ております。今までが変だったのです。夏場は大変でした。
これで新型はお預けで、このPCをしばらく使うことになりそうです。電池を替えておけば当面は大丈夫???

修理を待つ間、浅草の観音様に家内安全、家族健康、商売繁盛などの諸々を祈願しました。仲見世は既に新春の飾りが出来ていたので思わぬ新春気分に浸ってきました。

Dsc00333(SONY α7R Nikkor 5cm/f2(L39) f4)
早くも来年の干支が掲げられていました。これは毎年同じ構図のようです。

Dsc00327

(SONY α7R Nikkor 5cm/f2(L39) f4)
有名な浮世絵を配した飾りはなかなか世カットです。

Dsc00335

(SONY α7R Nikkor 5cm/f2(L39) f4)
これはいつもと違うデザインでした。
望遠でつり下げた針金を消せば良かったものの本日はこんなもので終わりました。

Dsc00337

(SONY α7R Nikkor 5cm/f2(L39) f4)
仲見世はお客さんで溢れております。外国人もそうですが、日本各地から訪れているのはさすがに浅草です。
5cmレンズはこんな光景を撮るのにいいのかも知れません。

Dsc00313

(SONY α7R Nikkor 5cm/f2(L39) f4)
師走も終わりと思うような仲見世でしたが、境内はご覧の通り銀杏の黄葉です。まだまだ秋が続いているようです。

Dsc00349

(SONY α7R Nikkor 5cm/f2(L39) f4)
終わりに雷門の光景を写して秋葉原に帰還。部品屋さんをグルグル回っていました。久し振りに電気屋の血が騒ぎました。といいつつタミヤの遊星歯車キットを買ってしまいました。(^0^;)

と云う久々のオールドレンズでのレポートです。


英國GWRの機関車二種

2013年12月03日 20時47分53秒 | からくり情報

今日も半分は仕事に引っ張られ、午後現れた娘と孫に引っ張られの一日でした。やはりからくりとは縁遠かったようです。
らしきことはアスター製品のマニュアルを眺めて何か作りたいなと思うこと、意外に古いマニュアルが集まっているのです。King George V の構造は Castle よりもいいと思うのですが、アスターではCastleが自慢のようです。給油方法を新方式にしたからでしょうか?
ついでのこれらの機関車を並べて見ました。

Dscn8961
これは Castle です。列車種別のための表示灯を付けてみました。急行表示です。

P1010723

忘れかけていましたが、こんなマニュアルです。
Dscn7911

別の本を写したものです。GWRの四気筒弁装置のイラストです。ワルシャート弁装置ですが、主台枠内に持っているため外観はすっきりした姿です。
模型もほぼ同じ構造です。

Dscn8642

遠目に写していますが、外観はすっきりしています。JAMに出したときに写しました。

Dsc_3210

こちらは吉祥寺北裏鐵道で見かけたKing George V のクローズアップです。オーナーは、5インチもやる名人Y野さんなのでいつも快走しています。時代考証ではこちらが新しいのですが、模型では古くて25年前のものだったと思います。

つまらない話を書いてしまいました。(^0^;)


ちょっとだけ九州へ

2013年12月01日 21時39分51秒 | 佐賀のこと

 身内の急逝で慌ただしかった先週でした。九州へ一泊二日のお悔やみの旅、何だか信じられないことが起きてしまったなぁと言う気持ちが今でも続いています。blogも更に遠ざかってしまいました。(^0^;)

Dsc00240
どんよりとした博多の空は日本海側気候だなと思って帰ってきました。それに寒かった。

泊まった部屋の真下は博多駅、九州の車両幾つかを眺めてきました。

Dsc00247

この様に見えるのですが、じ-っと観察したわけではないので有名なものは目にしなかったようです。

慌ただしく終わった九州行きでしたが、ここに書くような話は残念ながら無しでした。

今回はこの辺でお終いです。