からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

やっと飛来した蜻蛉

2007年07月29日 11時49分55秒 | 蜻蛉池日記

 公私のイベントの連続で書く気力が失せてしまい、ここをパスしておりましたが、週末になって一息つきました。 先日の草取りでやっと蜻蛉池周辺を明るくできましたが、それ以外の場所にはまだまだ草が繁茂していました。これを何とか外部に依頼してクリアし(汗)庭らしくなった我が家です。 久しぶりに明るくなった蜻蛉池に水を補給していると黒い飛来物があります。思わず身をかがめると、塩辛蜻蛉でした。今年始めての目撃です。いつもなら7月初めには飛んでいたのに今頃とは・・・数が減ったのだろうかと気になります。 糸蜻蛉は一週間前に見ており、そのまま周辺に居着いています。 やっといつもの光景が戻ってきましたが、すぐ八月になりますので念入りな水やりが必要になります。容積の小さな池なので水涸れには要注意です。 写真はまたいずれ(汗)

還暦になる今年、関西地区で企画された同期会に相乗りしようと云うことになり、最近情報を得ましたが、どうやら私はスケジュールの都合で出席できないようです。そんなことを情報交換した際に静岡県伊東市でギャラリーを始めた I さんがサイトも開いたそうです。ここに紹介いたします。伊東温泉へお出かけの折は是非とも御訪問下さい。


新車両入線

2007年07月23日 09時32分10秒 | からくり情報

 やるべきことが重なって出てきており何だか忙しい夏になりそうです。おかげで「からくり生活」は低調気味になっています。 昨晩も忘れかけていた案件が実は急がなければいけないことに気付き慌てて準備を始めました。この1,2週間で目処をたてたいものです。 自宅の仕事は家人もやっているのでお互いについつい任せたつもりになってしまい空白の領域が出てしまいがちです。出しゃばると叱られるし、会社のように綿密に出来ないのが良いような悪いような。というところでしょう。 

いずれにしろ自分でやらなければ何事も解決しません。 さて、これから作業開始です。

 昨日のからくり生活は、先日ヨドバシで偶然入手したお召し列車セットの機能追加をやりました。自動連結器の追加、照明電灯付加です。 このKATOの新製品は評判が高く、どこの店でも売り切れたようですが、ヨドバシ新宿店に数セット残っていました。お召し用蒸気機関車、電気機関車が居るのに牽引車両がありませんでした。これで我が鐡道にも行幸が可能になったわけです。(笑) 良くできた列車です。

0723omeshi1 機能追加が出来たのでC571お召し仕様機関車に牽かせて試運転です。

0723omeshi2

 それらしい雰囲気で走ったので一安心。手持ちの電灯装置が不揃いでしたが、全車照明つき車両にすることが出来ました。

2,3時間の作業でしたが、久しぶりに細かい作業をしたのでいささか疲れました。 まあいい日曜日でした。


武雄市の合作ブログ

2007年07月20日 23時27分11秒 | 佐賀のこと

 佐賀県武雄市で面白い企画が始まった。地元のブロガーを集めて武雄の宣伝をしてもらおうというのだ。これなら市長一人の目で武雄の宣伝を相務めて生じる限界を越えることが出来ると思う。 ネットのこの手のグルーピング企画は意識合わせをするのが大変で、言い放題になりがちであるが、武雄を知ってもらうというベクトル合わせの上で地元自慢をしていただく分には元の住民として心温まるものがある。それにネットで知り合った方々が参加されているのも嬉しい限りである。

そのブログの名は「武雄よかとこブログ」。 九州方面へ青春18切符の旅を狙っている方(笑)は一度覗いてもらえれば地元人でも知らなかった武雄の町が拡がっている。 佐世保線・武雄温泉駅を降りて10分ほど歩けば竜宮城の楼門が待っている。楼門の向こうは公衆温泉、美男美女(になる)の湯である。旅の疲れも吹っ飛ぶことであろう。

てなことを書いてみたい気もするが、東京からだとネタが続きそうもない。いっそのこと「東京の中の武雄」というテーマでほじくり出すのも面白いかも知れない。でもあるだろうか?(汗)一歩踏み出して募集に手を挙げるふんぎりがつかない。もう少し読ませてもらうことにする。

 ところで、7月になり雑用が繁忙となりうまく旅に出ることが出来るのか疑問である。来月は武雄で中学校の還暦同窓会が企画されているのであるが、どうやら行けるかどうか怪しくなっている。本当は暇でなければいけないのであるが日頃の精進不足が夏に噴き出しているようである。近場を青春18切符をで回る程度で夏は終わりそうである。武雄市へは11月のTAIZO+TAKEO展を狙うとするかな。(汗)  今日のブログには「ぶらんこ」が登場していた。同級生のMくんの店である。昨年の2月すっかりお世話になってしまった。お世辞抜きに美味しいので訪問されることをお薦めする。その日土産にもらった佐賀の焼酎は定宿「ピクニック」で他のお客さん、ご主人とで空にしてしまった。(汗) このお酒も美味かった。 ブログを巡航しているとこのように思いがけないことどもに遭遇するから楽しみである。 といいつつ気持ちにフィットしないものは早々に退散しストレスをためないようにもしている。

久しぶりに武雄のことを書いてみた。


地震対策メモ

2007年07月17日 10時43分49秒 | ニュース

 昨日の思いがけない地震。もっとも地震とは思いがけないものなので日頃の備えが必要である。 これまでの体験では、大きな地震ほど周辺部での揺れがゆっくり長く続くので昨日の揺れにはどきりとした。 それに夕方の地震にも更にハッとしたもののこちらの地震はたいしたことがなかったようでホッと胸をなで下ろした。 被災者の皆さんにお見舞い申し上げるとともに一日も早い復興を祈念する次第である。

 2005.11に中越地震から一年後の山古志村を訪ね、村の神社を中心にコミュニティを復活させておられる方からお話しを聞いてきたが、その被害の凄まじさに驚いた。今回は山古志地区の被害は微小のようでホッとしたものの柏崎市街の被害には昨日の予想以上のものがあるようだ。 これが東京で起きたとなると予想が付かない。

 個人での対策は大地震の前には蟷螂の斧でしかないかも知れないが、もう一度我が家の備えを見直してみなければいけない。 それにしてもまず怪我をせずに身を守ることが第一義である。家具転倒防止のポールを随所にしているものの褌と同じく締め直しである。 各論として対策を見ると、屋外の小さな物置に防災セット、非常食、水、毛布、靴、予備の眼鏡、ラジオ付き電灯等々を入れてあるが、そろそろ中味を失念しかけているのが問題である。枕元にスリッパを置いておくのも必要である。 通信系は携帯、パソコンメール・・・ 輻輳を考えるとしばらくは使えないだろう。

 ただ、食べ物には留意しても排泄設備は考慮していなかった。 先日TV番組で路上のマンホールに台を置き、テントをかけることで直接トイレにする方法を話していたが、都会にあってはこれが意外にいい方法である。そういえば我が家にも下水点検用ミニマンホール二、三あり水を流せればこれが使えそうである。 であれば井戸ポンプの確保は重要である。家屋が倒壊してもこのポンプをまず稼働させなければならない。電動ポンプは動かないので手動ポンプである。 押し上げ機能が付いたのでホースで離れた場所に送水できるようになったので作動スペースを確保する必要がある。 我が家の井戸は震災用井戸の指定を受け年一度の水質検査をしているが、使用頻度が落ちていたせいか1項目不備(若干の大腸菌)があるが、まあいい水である。問題は湧水量が少ないことなので雨水などとの併用が望ましいと思っている。 井戸ポンプ工事を頼んだシップスで取り扱っている雨水タンクシステムが当座の水確保に役に立ちそうなので今後考えるべきことかも知れない。 ついでに準備しておきたいものはミニ発電機である。これも何とかしたいのであるが、「貴方の趣味」と言って却下されそうなのが弱点である。(汗) ライブスチームより安いのでこちら優先であるが・・・・

  実はこのような各論は私が考えるのではなく、役所の担当者が震災が来る前に具体論として考えて普及させるべきことが義務であると思うのである。果たしてどこまでご検討されているのかお聞きしたいことである。 地域の特性に合わせたきめ細やかな防災対策が必要であると感じている。

それにしても高層マンションや高層ビル地帯での震災後の対策は一体どうするのか。私には想像も付かない。(汗) また、市街地に外出している場合はいかにして自宅に戻るかが課題である。これは確率の問題、また家族がいかに集結するかも都会の問題である。

 柏崎市であっても少々混乱気味である。ヒステリックな東京にあってはまずこれでは済まされないだろう。避けて通れない震災であるが、出来れば起きて欲しくないものである。

自分のメモ代わりに書きなぐったことを御容赦願いたい。  


地震お見舞い

2007年07月16日 12時23分04秒 | ニュース

 朝の作業が一段落してパソコンに向かったところゆらりゆらりと左右に揺れ始め、あれ、目がおかしいのかなと一瞬思ったものの体も揺れます。しかも一分以上揺れが収まりません。 大きな地震だ、どこだろうとTVを点けると新潟・柏崎です。 状況が分かるにつれて様々な被害が出ているようです。関東に住んでいると他人事ではありません。駐車場に段ボールを拡げて避難している様子をみると、我が家の備えは大丈夫だろうかと気になります。水は先日手動ポンプを替えましたが、煮炊きの準備はちょっと怪しいようです。固形燃料あったかな? 被災された皆さん、お見舞い申し上げます。 余震にもご注意下さい。一昨年の秋に長岡の山古志村へ行きましたのでその光景がよぎりましたが、そこまでの被害はなさそうです。

 ところで、今朝やっと蜻蛉を目撃しました。池の側で薄茶色の糸蜻蛉が一匹休んでいました。今年の初蜻蛉ですが、ほんとうに蜻蛉が飛んでいません。池周辺を刈り込む途中で足を故障しやる気が失せておりました。何とかしなければ来年の蜻蛉に影響しそうです。梅雨明けの課題です。それに草取りをせかされています。この間とったばかりなのにもうびっしり、気を抜けません。


鐡道経営

2007年07月14日 22時35分37秒 | からくり情報

 明日は大荒れの予感なので新宿まで出かけようと思ったら、「今日はお寺さんが来る予定です。」と家人に云われて自宅待機となってしまった。家人といえば、何時にみえるのか分からないのでちゃっかりお出かけと相成りました。 まあ、いいか。 で、午後二時近くお経を上げてもらい本日の任務無事終了である。 ところが、雨足が次第に強くなってきたので外出を断念し、自転車マシンで汗をかいた。ここでも体力の衰えを認識、今年はどうやら鍛え直さなければいけないようである。メタボ解消を第一目標にしたい(な)。(汗)

 といいつつ我が工場で久しぶりにNゲージレイアウトに電源を入れて新編成で動かすことにした。 ところが、蒸気機関車の牽引する寝台特急・あさかぜを走らせているとつい見とれて時間が無くなってしまった。

0714layout0

ヤードに待機中のあさかぜの編成。この形式の寝台特急には乗ったことがない。というのも一世代前の先輩諸氏が利用した展望形式である。

0714layout1

駅を通過するあさかぜ、青い車体に流れるクリームライン、いつか見た風景であるものの、現実にこの光景を目にすること大変希有なことである。 あさかぜみずほさくらなどとっくに廃止されてしまった。

0714layout2

ホームの端には列車を眺める家族がいる。少々バタ臭いのはユーロパスで日本をまわっている一家だからであろう。と思っている。(笑)

 さて、明日からの編成は貨物列車だ。ということでヤード上に二種類の自動連結器の組み合わせに留意しながら30両ほどの2軸貨車を並べ、機関庫にいる旅客用機関車を引っ込めた。これからしばらくは幼少のおりによく目にした貨物列車を編成するつもりである。 ライブスチームとして組立中のD51は懐かしい機関車である。この同型機をレイアウトにも入線させようと思ったところで時間切れである。 譲り受けた車両が多いので機関車も含めてまだ線路上を走ったことのないものが多数残っている。D51も数台あったはずである。 こんな調子で目先のことに追われてなかなか路線追加に着手できないのである。

 この鐡道会社は、このところ天気が悪くて閉じこめられた時に運行することが多いので常時乗客が少なく日本国有鉄道と同様に経営はズーッと大赤字ある。国鉄と違って借金下手で踏み倒す度胸もない経営者は、このままだと資材購入もままならないと苦慮しているようである。挽回策はないものだろうか。(笑)

綱渡りの鐡道経営はまだまだ続きそうである。これもまた楽しからずやである。


暑気払いからお盆へ

2007年07月13日 20時51分47秒 | 交友

昨晩は久しぶりに会社の後輩と暑気払い。といっても相手はお一人、こちらは小父さん二人、という小人数で盛り上がりました。 場所は知る人ぞ知る俗称・ラサールクラブ(笑)。もちろん私はOBではありませんが、怖いOBの皆さんが集い酔っぱらうところです。 何故か私もいつの間にか会員の端くれになっております。 昨日は残念ながら足の故障で飲むのを控えざるを得ずちょっと元気が足りませんでした。 いや、液体なら少しなめたような気もします。(汗)

遊びと仕事と人生訓が飛び交うぐちゃぐちゃな会合でしたが、世間から離れつつある私にとっては有意義な時間でした。新技術のレクチャーをそのうち若手からやってもらえそうで楽しみです。昔のことは理解していても現在の最先端やこの先のトレンドはなかなか掴みづらいのが隠遁者であります。これまでのノウハウを放出するのが隠居の役目であり、新しいことは現役に学んでリフレッシュするのが一番かも知れません。 このキャッチボールを上手に出来るようになれば面白い毎日かも知れません。 お付き合い有り難うございました。

帰路は、小父さん二人で寄り道することもなく戻りました。まあ、相方とは途中で別れたのでどうなったことやら。(笑) いい寝覚めをした今朝でした。

今夕は迎え火、子供達は出払っているので年寄り? 3人での行事になりましたが、もう一年経ったかと感慨深いものがあります。かっては7人という時代もあったのですが、ちと寂しいですね。 台風4号襲来の兆しありなので、お盆は静かにしているつもりです。 合掌


お盆到来

2007年07月12日 13時36分12秒 | 地元ネタ

 明日からお盆なので今日は墓参りです。 お寺は駅前なのでぐるっと裏通りを回り、農大通りの花屋で二束買って店から出た途端、近所に住む高校の後輩とバッタリ。こんなタイミングで会う確率たるや大したものです。(笑)しかも彼は同郷人。 と思ったら別の知人とその直後バッタリ会いましたが、考えてみれば遅めの通勤時間だったので確率は高かったようですね。

その後墓参、お寺もすっかりお盆の準備が整いさっぱりしていました。お墓でもカミさんの友人と出会ったのでカミさんに紹介してもらいました。お寺へは年4,5回のイベント時しか行かないのですが、地元密着を考えるともう少し機会を見つけて行くのもいいなと思いました。きっと年取ったからでしょう。(汗)

 お盆が来る度に月日の経つのは早いものだと実感します。人生を見直すにはいい機会です。  さて、これから仏壇の飾り付けです。会社人では出来なかった行事を直接やるのも団塊人のこれからの使命ですね。(笑)

この1,2ヶ月抱えていた案件が昨日一段落したので気持ちのいいお墓参りでした。


健康第一汽車ぽっぽ

2007年07月10日 10時55分54秒 | ライブスチーム

 先週末から足首が不調で家に籠もっていました。その前に無理に出歩いたのが良くなかったようです。その反動で、気持ちも梅雨空状態。やっと行動できそうになりホッとしていますが、今日は午後まで自宅作業です。15時に打ち合わせで外出しますが、まあ何とか行けるでしょう。 体が年々ヤワになってきているようなのでもう一度生活を見直そうと思っています。 メタボ解消だと誰からも云われてしまいますのでその辺から始めます。(汗)

 外出できないので昨日は午後病院に行ったあとで久しぶりにD51半流線型の組立を再開しようと作りかけのボイラーを取り出しパイプの仮組を始めたものの、パイプとボイラーを繋ぐ中空ボルトが足りません。 図面と部品表がズレており間違ったまま送られてきたようです。つまり相手側の誤り。18時頃でしたが電話すると相手は直ちに了解、というかクレームが続いていたようで手際よく折り返し発送するとのことでホッとしました。 今回の機関車は部品トラブルが少ないので良かったと思った矢先でしたのでちょっとガックリ。 おまけにボイラーの給水口、水位計口の銀蝋付け後の洗浄が足りずネジ山が埋まっていました。まあいずれも軽微なことですが、いつも云うように品質の低下は蟻の一穴から始まるので充分注意してもらいたいものです。アスター様。 弱り目に祟り目の一日でした。

まあこんな日は、新調?レイアウトブルートレイン「あさかぜ」C62に引かせてぐるぐる回るのをボンヤリ見て次どこへ行こうかと考えることでストレス解消です。しかしながらこんなに古い時代の蒸気機関車の牽くブルトレにはまだ乗ったことがありません。当たり前ですけど(笑)

604layout1_2 以前掲載した写真で失敬しました。ホームページでも紹介しておきました。


TAIZO+TAKEO展

2007年07月06日 22時43分48秒 | 佐賀のこと

 頭の整理速度が遅くなったのかブログに吐き出すのが2,3日遅れが多くなっています。(汗) 7月4日から10日まで新宿伊勢丹で佐賀美味物語という企画があると武雄市のブログで知ったので4日に出かけました。なるせ味噌の角さんにもお会いしたかったものですから。

モタモタしているうちにイベントは4日目です。興味のある方はお出かけ下さい。

で、初日に数十年ぶりにお会いしました。商社勤めの同級生を通じて知り合った角さんですが、こんな機会でないとなかなかお目にかかれません。懐かしのなるせ味噌を購入したところ色々おまけを頂戴してしまいました。忙しいところありがとうございます。   カンボジアで殺された一ノ瀬泰造君は同級生、角さんやタイゾー君らは東京での学生時代、商社マンになった友人宅に集まり語り合っていたお仲間です。その頃上京する機会があってアパートに遊びに行った記憶がありますが、そこは梁山泊の呈をなしておりました。少々不潔(笑)   ちょっとだけ訪問客の私には曖昧な記憶になってしまいましたが、東京在の皆さんにはさぞや鮮やかな記憶として残っていることと思います。 東京ではタイゾー君に会えませんでしたが、当時の若者の我々も今年還暦です。(汗)  26歳で亡くなったタイゾー君だけが若いまま写真の向こうで突っ張っています。 昭和46?年の有田陶器市の人混みの中で真剣に写真を撮っていたのを見かけて手を振りましたが、気付かなかったようです。これが彼を見かけた 最後のシーンです。 角さんにお会いしてこんなことを思い出しました。 11月に開催される「TAIZO+TAKEO展」行けるかなぁー。 とりあえずご盛会になるよう宣伝相務めなければなりませんね。(笑)

ところでこの数日西九州は豪雨続きです。何事もなく雨が上がるよう祈念いたします。