からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

辻常陸陶芸展

2006年11月29日 10時30分09秒 | 佐賀のこと

 私事で落ち着かない最近です。忙中閑ありいや閑中忙ありというところでしょう。 銀座で佐賀県有田の辻精磁社14代ご当主辻常陸さんの陶芸展をやっているので今日出かけることにしました。実は今日しか自由行動が出来ない事情にあります。(汗) 常陸さんの子息で東京の責任者が高校の同期なので毎回ご機嫌伺いにフラフラと出かけております。超高価でなかなか手が出ないのですが現代の銘品を鑑賞し目の保養をすることにしています。 色鍋島、古伊万里とはまた違った禁裏御用の焼き物には息を呑む美しさがあります。極真(ごくしん)焼といって磁器のスリーブの中で焼き上げた白磁は白でなくクリーム白かと思える微妙な色合いです。 今でも皇室の大きなイベントの記念品は辻君宅の窯で焼いたものが納められています。 意外にも佐賀県でも知られていないこの窯の銘品をご覧いただければ幸いです。硝子のような薄手磁器の感触を楽しんでください。

11/28-12/2 11:30-18:30 ギャラリーミハラ 銀座1-4-6紅雀ビル1F

並木通りにあります。私から聞いたと云えばひょっとしたら何かもらえるかも知れません。(笑)

Tenjiall この写真は1年ほど前の新宿京王デパートでの展示会です。

そうそう、余談ですが新年早々(1/4)フジテレビで放映される「佐賀のがばいばあちゃん」にこの窯の貫禄あるトンバイ塀が出てくるそうです。武雄市界隈でロケされたこのドラマを心待ちにしています。詳しくは武雄市武雄市長のブログで紹介されると思います。ご期待下さい。


このところ

2006年11月27日 10時54分33秒 | 偶成

 ネタは色々あるのですが、私事でドタバタして真面目にここを開く余裕がありません。もうちょっと落ち着いたらまた遊びネタを書こうと思っています。来客を控えて毎日が大掃除、今日がタイムリミットです。(汗)  30年来のゴミが湧くように出てきて閉口しています。会社を辞め一年経過したらモノをぽんぽん捨てられるようになったのも進化かも知れません。(笑) が、からくりモノには固執してしまうのでまだまだ悟りの境地には達していないようです。(汗) そのうちHPでばらまくのもいいのかも知れません。

 うちの母屋は昭和5年頃のものです。一度大リストラをやってお宝を二束三文で古道具屋に持って行かれたようですが、残りのガラクタが山積しています。ここの片付けを考えるとゾーッとします。しばらくは見て見ぬふりが続きそうです。50歳台最後の年は大掃除に明け暮れそうです。 HPともどもあんまり更新しないいいわけはこんなところです。


独立独歩

2006年11月22日 21時30分54秒 | 交友

組織を離れ、事業を始めた何人かの先輩がいる。 いつもの歯の検診のあとでお天気に誘われて浅草まで足を伸ばし、一回り年下の先輩に会うことにしたのである。彼はカメラの師匠でもある。 ハヤタカメララボの責任者、Nさんである。大手シンクタンクの重責として大活躍だった彼がクラシックカメラ修理会社を設立したことは一時マスコミを賑わしたのであるが、パソコン通信時代からご本人を知る仲間達は特に驚くこともなかった。 修理名人として鳴り響いている浅草、早田カメラの早田さんと連携し、修理不可能と思われるカメラを再生し、我々クラカメ人間へのバックアップ体制は万全なものとしてくれている。 本日も話題つきないNさんにお会いして充実した時間であった。 そうそう、私が行きそこねた海上自衛隊観艦式をヘリコプターからプロとして激写されたのであるが、その作品の一部を拝見することが出来、唸ってきた次第である。 靄気の多い条件にもかかわらずハッとする写真を数多く目にすることができたのは嬉しかった。 ついでに少々不調の愛機を手首の完治後を考慮してお願いしてくることも忘れなかった。

 もう一人同じようにビール輸入会社を立ち上げたTさんという若い友人がいる。会社の名前はイエナ、この名前にぴーんと来る人は光学の歴史に詳しい人である。(笑) ということでやっぱりカメラ仲間、いや汽車ポッポ仲間かな? 観光業の専門家である彼は観光に関するコンテンツ事業とともに自分の気に入ったビール4種類を輸入し、販路拡大中である。私もこれまで二度自宅に輸入したのであるが、欧州らしい風味の高い味についついグラスを重ねてしまうので痛し痒しである。興味のある方はサイトをご覧いただいて発注していただければ幸いである。

Beel4

(サイトより拝借、美味しそうです。)

いずれの方も仕事を通してではなくパソコン通信という近代兵器で十数年前に知り合った方達であるが、キーボードだけではなくリアルな世界でも度々会っていたので面白いお付き合いが出来るようになったと思っている。ヴァーチャルとリアル、いずれも大切なことである。

さて、私も仕事を始め色々頑張らなければ(汗)


高校同期会

2006年11月19日 14時30分13秒 | 佐賀のこと

冒頭、今年相次いで亡くなった同級生の黙祷から始まりました。 年一回必ず開催している佐賀県立武雄高校18回卒の東京地区同期会です。毎年やっているのでいつでも行けると思うのか出席率はあんまり良くありません。 今年は21名だったかな? 今年は身内の結婚式で出席できないという返事が多かったと聞きました。まあおめでたで出席できないのであればよしとしましょう。

久し振りに参加した人が意外に多かったので自己紹介が始まりました。同期会に始めて出席?したというF君が横須賀市で中学の校長をしていると聞いて最近の問題について質問が集中していました。  さて私の番ではしっかりと「佐賀のがばいばあちゃん」の1月某日TV放映と年賀状サービスの宣伝をしておきました。やはり故郷のことなので気になっている様子でしたが具体的な話が今一つ伝わっていないようですね。フジテレビの予告編が待ち望まれます。 同級生のKさんがモンペをはいてエキストラに出たという話をしたところあと二人出ているようです。武雄の知人が沢山出るので目をこらして見てもらうようにとしつこく話しておきました。有田もロケ地とのことですが、例のトンバイ塀が実家であるT君はじめ何名か参加していたので武雄だけの話でないと伝えました。

あと、2月に武雄へ行った際に立ち寄った工房「わらべ」のMさんがこの度北方町で素敵なお店を始められるというニュースが西日本新聞に取りあげられていたことも話しておきました。 地元の北方商工会のブログも彼女のお店を期待している様子です。やはり同級生が頑張っている話は励みになります。どうぞ頑張って下さい。

我々も来年は還暦です。これから一年一年を大切にして、来年の再会を期してお開きとなりました。幹事の皆さんご苦労様でした。

 むろんその後、延々と二次会が続いたことは云うまでもありません。今朝は当然のことながら寝起きが良くありません。

 来年は記念の年でもありますので全校で関西方面一泊同期会という話が出ております。さてさてどうなることやら。危うく永久幹事を受け取りそうになりましたが、回避。 それに次回は関西主導のようなのでとりあえずOさんと東京方面の連絡員になってしまいました。ここを見ている同期の皆さん、御協力よろしくお願いいたします。(汗)

酔っぱらってあいにくデジカメ写真は撮っておりません。撮ったのはフィルムカメラなので来年お渡しすることにします。


モバイルタクシー

2006年11月17日 15時35分36秒 | コンピュータ

ちょっと長いのですが、タケタクさんのコメントもあったので書きたいと思っていたモバイルタクシーをまとめてみました。 興味ない方はスキップして下さい。 HPネタかも知れません。

------------------------------

 最近報道されている高齢者の事故を聞くにつれ、自家用車の簡便さ、居心地の良さに慣れてしまうと高齢になっても捨てられないものであるとの感を強くしている。 公共交通の不便な地域では尚更であり自家用車は生活の一部である。 この状況のまま放置しておくと自家用の代替手段を求める声は高まる一方、脆弱な自治体財政基盤では地域コミュニティの崩壊につながりそうである。 これは以前から予想されていたものであるが、結局手を打たれることもなく現在に至っているようである。

十年ほど前に当時運輸省のTさん(現高崎経済大学教授)からGPSと携帯電話を使ったタクシーについて画期的な提案を聞かせてもらった。これがモバイルタクシーである。

「自家用の安楽さを経験した我々世代が高齢になったとしてもバスなどの公共交通に戻るとは思えません。それよりもタクシーが自家用と同様に利用できるようになれば車を捨てるのもいとわないでしょう。」

「その実現への技術的な道具立てが整ってきています。モバイルネットワークとGPS付き携帯電話です。」

「あと、定額料金へのタクシー関連法制度の見直しと幾ら使っても定額の通信料金です。」

「更に云えばタクシー会社の頭の切り替えかな。」

趣味性と云うことを除けば、自家用車の利点はいつでもどこでも乗れて、プライベート空間が出来、料金一定(つまり家計の支出一定)ということであろう。 バスなどの公共交通ではなかなか難しい。

タクシーは、運転手付きの自家用車であるが、運賃が幾ら掛かるのか不安、好きなタイミングで乗ることが出来ないと云う課題がある。

当時国土交通省で情報振興関係の重責を担っていたTさんのすすめで勤務していた会社と

横須賀市がタイアップし交通不便地域のシビルミニマム確保のためデマンド交通実証実験に参加しモバイルタクシーの処理モデルを作ったことがある。(平成13年度)

<msnctyst w:st="on" address="横須賀市" addresslist="14:神奈川県横須賀市;"></msnctyst>

簡単に言えば運転中のタクシー位置は配車センターで一括把握されており、同時に把握している依頼したお客様の位置と個人情報もディスプレー上に表示され、そのお客様に最も近接かつ適したドライバーの運転する月極定額タクシーがお迎えに行くという仕掛けである。 併せて被験者にはメール等で役所、病院、銀行、商店街等の情報配信も日常茶飯事になっているという地域モデルで実験したのである。

この実証実験の詳細は国土交通省の資料を参照されたい。

タクシーの走行状態が目視できる配車システムへのタクシー会社の評判はなかなかで、いずれはこの運用が主流になっていくと思われた。

しかしながら、位置補足のために常時通信で生じる青天井の通信料金GPS処理の稚拙さ定額タクシー料金の制度上の曖昧さと技術的にも運用的にも時期尚早であることも確認する結果となった。

それから6年経過し、どうやらこの時の課題はクリアされて来たようである。 そろそろ未来を見据えた施策或いはビジネスとして官民で取り込む時期に来ていると思われる。。

当時、Tさんはタクシーの固定運賃乗り放題が可能になれば、固定通信料金の導入がインターネットの普及に寄与したことと同様に設定料金次第ではタクシー利用が大きく伸びる起爆剤になるかも知れぬと云われていた。

ケータイを手に街角でタクシーを呼ぶとその場所へハイヤーのごとく定額料金契約のタクシーが到着するのである。運転手もお馴染みの人にすることも可能である。 黒塗りの車でないと嫌だという向きには、そのような車を選ぶ契約すればいいのである。 リゾートホテルの部屋のシェアのように乗用車をシェアするのである。

まず最初に官公庁や企業が公用車、運転手制度を止めてこのサービスを利用したらいかがであろうか。 その状況を見つつ、個人向けサービスへと拡げていくことでタクシー会社では定額料金契約により経営の安定化を図ることも出来るかも知れない。

自家用車を完全に捨ててモバイルタクシーに切り替えた場合に幾らぐらいの経費を可とするかの試算が欲しいものである。

我が家では二十三区西半分乗り放題であれば月五万ぐらいは出してもいいかな?東京都周辺フリーであればもっと出してもいいかも知れない。まあここしばらく車はカミさんの足なので現実には起こり得ないことである。 が、老夫婦二人、運転をよせという時代には現実味を帯びる話である。(汗)

  さて一方のタクシー会社ではどのような試算が出るのであろうか。 この先タクシーは単に不特定多数の乗客を運ぶのではなくコミュニティバスや救急車代わりを担ったりしていくこともありと思われ、視点を変えれば新しいビジネスの核になる乗り物かも知れない。

既にこのような観点でほぼ近いサービスを始めているフットコールのような会社もあるようである。

5年ほど前の陳腐な発想かも知れないが還暦間近になるとこんなサービスも真面目に夢想するようになってくるのである。

------------------------------

病院での順番待ちに考えてみたものです。いかにも現実的です。(汗)


ブログとホームページ

2006年11月13日 11時39分15秒 | 偶成

 ブログの更新を毎日実践されている佐賀県武雄市樋渡市長を見習って毎日更新を考えて見たものの、ネタ切れ続出である。無理に書くと嵩(かさ)上げした底蓋が見えてくるようで同好の士以外には理解しがたい趣味ネタでごまかしている最近である。そのようなことは読んでいただいているみなさんにはお見通しと思うのであるが、一年ちょっと経過したブログ経験を振り返った。

 これまでの感想はこんなものである。 ブログは即時性と気分に応じた自由なテーマ選定が出来るのでストレスは感じない。 その反面、体系的な記録性に乏しくて検索エンジンで見つけた記事が自分の書いた文章であったという笑えないこともある。 自分の考えの一貫性のなさであるがブログのみにしておくとこんなことも生じている。 特に、テーマを思索的なものにすると自己矛盾をたびたび起こしそうなので避けているのが現状である。 レトリックで遊び回ると何でも出来るような気持ちになるのであるが、話題を「からくり」という具体的な現実論に閉じ込めておけば発散することも少ないようである。これが私の安全弁であろう。

話はがらっと変わるのであるが、これまで携わってきたコンピュータシステムの世界では「動くという結果が全て」であり、美辞麗句を並べたてても動かぬものは動かないのである。こんな世界で長年やってきたものだから歯の浮くようなお世辞や非現実論は大嫌いである。 が、このIT界にも大言壮語がまかり通るようになっており、本当に大丈夫なのだろうかと老爺心ながら心配である。(汗)

ブログとホームページの話から逸脱しそうなので軌道を戻します。(汗)

 ホームページは更新までの準備等が意外に面倒である。特に新しい項目を起こす場合は気合が必要である。 その反面、自分の考えを体系的に残すことが出来るので分類、記録性ではブログに勝(まさ)っており、これまでの取り組んだことどもを整理された状態で手元に残せるところが捨てがたい。 私の場合は仕事ではなく趣味の成果をまとめているので自分で読んでも楽しいのが何よりである。 「趣味に限定しているのは大変惜しい、日本の損失である。」と酔っぱらっては独りで苦笑いしている。(笑)  物足りないのは直接のコメント機能がないのでメールでのご意見拝聴となることである。確かに、いただいたメールには大変貴重なものも多いのであるが、数は限られている。また、会話性に乏しい。 自分の書いたものがどう受け止められているのか、どう補正すればいいのか知りたいのは人情である。

その点では直ちにコメントの付くブログは記述内容の評価が直ちに出るようで怖い面もある。この結果自分自身の考えがコロリと変わって君子豹変するの面が出てしまっているかも知れない。ご容赦願いたい。

 今後プロバイダ等のブログの運営者に望むとすれば、ブログで書いたものを整理しHPとして体系的に再整理するサービスである。寡聞にして知らないのであるがそのようなサービスがあればHPとの相乗りも考えてみたい。休み明けの今朝、こんなことをふと思った次第である。仕事はこの間ストップである。(汗)

 言い忘れるところであったが、ブログの最大のプラス面は、新しい方々とネットワークを通じて知り合えることである。この点は、パソコン通信が出現し、オンライン、オフミで様々な方と知り合いいまだにお付き合い願っている人も多い。これに相通じるものがある。 新しい人的ネットワークの構築への効用には絶大なものがありそうである。 その反面、良薬は使い方一つで毒薬にもなることもあるのでその処方には細心の注意も必要と感じている。

日頃の所感を走り書きにしてみたが、ブログを楽しんでいるブログ名人の方々はどの様にお考えなんだろうか。


栃木あれこれ

2006年11月11日 12時02分27秒 | ぶらり旅

 既に一週間前の話になりますが、雨の日なので雑駁ながらぶらり旅をまとめてみます。

 11/4の晴天に例によって突然のぶらり旅を思い立ち、茨城県古河(こが)市へ行くつもりで出発しました。が、あまりの気分の良さに古河で降りることを止めて小山(おやま)驛から麺街道・両毛線へ回ることにしました。 この線は群馬県の山裾を高崎までぐるっと織物で栄えた町を巡る織物鉄道です。 が、最近はラーメンで売り出しが盛んでJRとタッグを組み両毛線=麺街道というイメージが定着しつつあります。 司馬遼太郎氏が終戦時に戦車部隊の小隊長で駐屯していたことで知られている佐野は今や佐野ラーメンの町です。 以前訪れたときには北の中華街という大それたキャッチフレーズに目を剥いてしまいました。

それはともかく天の声は私を栃木に降りることを命じましたので3年ぶりに彼の地の散策を始めることになりました。 が、な、なんと! 栃木駅が激変し駅前がさっぱり分からなくなっておりました。 JR、東武ともに高架になり当時の古ぼけた木造の驛は消え去っています。最初の一歩で眼が点。 よく見ると僅かに当時の道筋を思い出しまずは川沿いに出ることにしました。巴波(うずま)川は、栃木のシンボルとなり羨ましいぐらい整備されてきています。ここだけに限らず町全体が江戸の遺産を生かすことに自信が出来たのか3年前よりも古さを主張するように変わってきたことを感じます。 いわゆる町の匂いです。

Totigi1川沿いに出て橋の向こうに蔵作りの家並みを眺めてみました。このコースは驛に置いてある地図とは違うルートが近道です。

Totigi2 橋の欄干に箱の川に10万匹?いるという鯉のレリーフ、その向こうには横山記念館だったかな? 鯉は至る所で群れをなしており、年配の方が直接餌の麩を食べさせていました。

Totigi3 更に上ると昔銀行だった石造りのお宅が私的博物館として公開してあります。先を急ぐのでパス。

Totigi4 毎回残っているのか気になる万年筆病院ですが、残っておりました。よかった(汗) 文房具屋さん。万年筆修理も受け付けていると3年前にお聞きしました。

Totigi5

このような記念館もあります。真実一路あるのみです。 この反対側に栃木祭りで使われる山車を飾った山車会館があります。

そうそう、この家の隣の駄菓子の卸屋は一見の価値があります。無理に入ってくじ引きセットを買って帰ったら地元の飲み屋で大好評でした。 が、この日はお休みで残念でした。

Totigi6大通りにある肥料屋さんと思ったら実は漬け物屋です。古い家の面白い生かし方です。

Totigi7  同じ通りに金物屋が軒を並べています。ずらりというわけではありませんがこのような形態で残ったとしても他の町の比べると貴重です。今までの我慢比べに勝ち抜いたのではないかと思いました。

Totigi8 最後は両毛線の終点の町、高崎の高崎城跡です。栃木でくたびれたので途中下車は止めてワープしてしまいました。 途中の足利、桐生、前橋と見るべき町は山ほどあります。 富田という目立たない驛近くの栗田美術館に展示された色鍋島は圧巻です。 有田の磁器に興味ある方には必見の地です。 そこから10分ほどの足利フラワーパークにある日本一の藤の花に感激したのもついこのあいだです。このようなところへわざわざ東京から足を運んでもおつりをもらったような気がします。(笑) また、桐生から私鉄を使って前橋に向かい更にローカル線気分を満喫できます。 わたらせ渓谷鉄道桐生から足尾まであります。ここはまた未踏の地です。

ローカル線にぼんやり乗って地元の高校生や小母さん達の話を聞いていると実に愉快でした。

駆け足関東縦断の旅でありましたが、一人ならではのわがまま旅です。同行者がいると決してこんな動きは出来ません。 また、エネルギーが貯まっていないと出来ないことなのでどうやら復活してきたような私でありました。 この先高崎から湘南新宿ラインに乗りグリーンという贅沢を選び、何ヶ月ぶりかの駅弁+個人宴会をやりながら新宿に帰り着きました。

が、経堂に着き地元の何処かで爆発したことは知っている人は知っているお話であります。(汗) 楽しい一日でありました。 このような旅に興味のある方は単独行で実行してみてください。が、くれぐれも家人と行かれぬようご忠告申し上げます。(私だけかな)(笑)


感謝感謝

2006年11月09日 19時08分57秒 | 交友

 仕事は忘れたはずなんですが、昨日はなぜか仕事の打ち合わせで新宿へ出かけました。随分昔からお付き合いしているTさんにこれまた朋輩のHさんをご紹介し、打ち合わせはご相伴しました。 これからどう展開するか分かりませんが、少なくとも遠くを見た視線で長いお付き合いを築き上げられることを期待しています。 今までは仲間であっても個と個のお付き合いにならざるを得ませんでしたが、仕事を辞めた今はしがらみに縛られずに新たなネットワーク作りに協力出来るような気がしています。 これまた別件では、SさんにNさんをご紹介、これも面白いことになればいいなと思っています。もちろん宴会込みの期待をしていますけど。(笑) そうそう、中旬にはもう一件同じような話があります。

「公私」という言葉がありますが、小生にとっては今や「私」のみいや「公」のみと云ってもいいかも知れない訳の分からない状態にありますが、心温まる交友関係を再構築していきたいと思う最近です。 人生のしがらみは自分のことだけになりつつあります。たとえ会社時代よりも複雑なしがらみに出会っても精神的にはズーッと良いように感じています。きっと「怨憎会苦」という苦しみから離れることが出来たからかも知れません。ちょっと言い過ぎかな(汗)

個人企業は孤独で考え方によっては辛いものがありますが、これまでお付き合いいただいた皆さんに精神的に支えられているなと最近の様々なイベントを通して感じるとともに感謝申し上げる11月であります。 何となくファジーなお話にしてしまいましたが、まあこんなところです。(意味不明は御容赦下さい。)