からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

仏像を見てきたんだ。

2014年01月30日 21時23分33秒 | からくり情報

のんびりしたいと思いつつ色々湧き出る課題の山というか泉。何ともならないので淡々と処理していく最近です。まあ何とかなるだろうと気楽に考えるしかありません。

ところで色々溜めてしまったからくり仕事ですが、問題は作業場所が殆ど無いことです。今の机上スペースでは腕時計の分解組立ぐらいしかありませんが、私にはその技倆がありません。Nゲージ用DCCサウンドデコーダーをディーゼルに組み込もうとチャレンジしたのですが、入りません。その車両は一時作業中止とし頭を冷却中です。(^0^;)
次は別のデコーダーを蒸機に組み込んでみるつもりです。サイズが問題と言うことがよく分かりました。一番ゲージは本物に以下に近づけるかということが課題ですが、こちらは全く違うことに取り組むことになります。

Dscn1450仕事を忘れるためのからくりでありますが、もう一つ発見したのが仏像鑑賞。と云っても有名な仏像を写し取った模型とも言うべきものもいいなと言うこと。これは表参道にある イSム のショールームです。先日拝見してきたのですが、なかなかいいですね。思わずぐらりときそうな値段設定。いや、それよりも本物を忠実に写してあるので引き込まれそうになるのは私だけだろうか。

Dsc00632一対の金剛力士像に引き込まれました。元気の出る像がいいなと思った次第です。

Dsc00633写し方が悪くてこぢんまりと見えてしまいますが、この毘沙門天様はなかなかいいと思いました。踏みつけた天邪鬼もリアルです。

Dsc00634これまた有名な阿修羅像です。上野に行列してご覧になった方も多いと思いますが、此処では手に抱えて鑑賞しました。コピーであってもオリジナルが素晴らしいと写しまでいいなぁーと思っていまいます。

こんなものもあるんだと云うことのご紹介で今日はお終い。思い浮かんだことを書き殴ってしまい失礼しました。


DCC化でふと思ったこと

2014年01月27日 21時33分58秒 | からくり情報

 最近取り組んでいた重い仕事が課題を幾つか残しているものの目鼻が付いた本日、ちょこっとばかりホッとしています。
とはいえ、この先の仕事等々にはまだまだ山谷が続きます。体調に気を付けてマイペースでいくつもりです。

その一方でからくり生活は壊滅状態が続いています。前回の山つみもほぼ停止、今夜は一枚貼ってみるつもりですが、気力が残っているだろうか?
気ばかり焦って素材は幾つか集まってきましたが、さて、積ん読状態になりそうな予感がするのですが、これでいいのだろうか?(^0^;)
と云いつつこんなものが来ました。

Dscn1514
米国型蒸機用サウンドデコーダーを我が鐵道にいるN&W 流線型4-8-2 だったかな、っこれに取り付けてみます。先日部屋の片付け中に分解説明書を読んでいたらDCC仕様になっているのですね。分解して同じであればDCC化は簡単なようですが、開けてみなければ分かりません。

ついでに超小型スピーカも入手しておきました。そういえば30年近い昔に秋葉原で見つけていたボタン型スピーカーを探し出さねば。使い道があるかも知れません。

Dscn1604こちらはAerotrain の制御ボードです。これに使えそうなサウンドボードをお店の方に選んで貰いました。上手く行けばいいのですが8ピンコネクターとの接続に悩んで見ます。

Dscn1603上の写真を横から見るとこうなっています。下は座席、車体が軽くて浮き上がるので客席に鉛板を入れてあります。
コネクターは現在入っているものを抜いて購入した基板から出ているものを差し込めばいいのでしょうか?まだよく調べておりませんけど。(^0^;)

Dscn0962そして私のチャレンジ。この30年前のベランダタービン機関車をDCC化してみたい。まずはヘッドライトをLED化するのが必須だと言われています。あの超小型のハンドリングが上手くいくかどうか、年寄りには責め苦みたいなものですからね。(^0^;)
サウンドデコーダーはテンダーに入れればいいと思っております。
何とかクリアしたいと思います。

以上が最近の夢であります。(^0^)

Dscn6505

と思っていたらこの写真、まだBigBoyやU50があったのでこれをもうどうするかも考えねばならないようです。
たまたまUP鐵道の大型機を並べてものです。最下段はAerotrain です。

雑駁ですが、本日の所感です。(^0^;)


山つみ、立山は

2014年01月22日 11時59分04秒 | からくり情報

 昨年半ばから色々あって休んでいない気分でしたが、この数日胃腸がおかしくなりペースダウンしています。私だけなのでノロではなさそうですけどと自己診断。風邪かも知れませんがちと復調。このblogもほったらかしで10日以上経ってしまいました。(^0^;)

ネタをまとめる気力はでないので遅れ気味の手元の写真から山つみ立山のその後がどうなっているかのご報告です。
前回の記事を見ると海抜1,560mでまだまだ白いエリアが拡がっていますが、2,000mを越えると山並みらしい光景になりました。

Dscn1481この写真は体調不良になる数日前のものです。かなり積み上がったことを見て取れると思います。海抜2,120mです。

参考までに前回記事でご紹介したものは次の通りです。

Dscn1403就寝前に一枚か二枚貼り付けていました。けっこう気を使う作業であります。それでも山の形が見えてくると嬉しいもので添付の5万分の1地図と見比べてほくそ笑んでおります。地図のパターンと実際の地形との比較が出来て面白いですね。

こんな速度ですから完成にあとどれだけかかるのか予測できません。貼り付ける部品は小さくなりますが、あと30-40段はあるでしょう。補正支柱も無くなるので気を使う工程に入るはず。


Dscn1482それでは進捗している山つみの左側と右側を掲載しておきます。
一人でゴソゴソやっているので家族は誰も知らない世界なんです。

Dscn1483しかし、色々あるので早めて進めたいのですが、出来るかどうか?
この手のものは急ぐとミス頻発するので無理がききません。

頭の回転が低下している本日はこんなところで終わります。(^0^;)


今年の課題は?

2014年01月08日 11時26分24秒 | からくり情報

なかなか新規ビジネスに展開できない最近でありますが、この先もまだ続きそうで張本人もウンザリしております。 本業もそうですが、溜まるばかりのからくりプロジェクトです。何とか軌道に乗せたいものだとブツブツ独り言ばかりしているようです。老人の繰り言と云った方がいいかも知れません。 どうして捌けないのか次第に疲れている最近です。折角の正月休みの疲れを倍増させたのかも知れません。
個人企業でありますので出来るものから兎に角クリアして行くしかなさそうです。

Dscn1060某一大プロジェクトは封印中、作業環境は整備していきますが、しばらくは無理のようです。

Dscn1206

正月に携行したプラカメラではなくフルサイズミラーレスですが、ボチボチ使い慣れてきました。なかなか楽しいのですが、撮りに行けません。このダミーは孫に持って行かれたので既に捨てられたかも知れません。
それはともかく期待していたレンジファインダー用広角では今一つの結果なので対策を打たねばなりませんが、まだ未対処。 カメラからタブレットへ移すことだけ可能としていますが、意外に便利です。
しかしながらこの会社の提供する写真ソフトはタコでありまして、リソースを食い過ぎるので消してしまいました。ソフト技術者不在なのか、何とかしてくれと云うところです。(^0^;)
Dsc00597001(Nikkor-HC(L39) 5cm/f2)
著名なオールドレンズであります。私も好きな一本です。正月に大阪の某ホテルに宿泊し水の都大阪の鉄橋を渡る環状線を何気なく写しました。帰宅後拡大して驚いたのは解像度が凄い、カメラなのかレンズなのか分かりませんが、嬉しい結果です。この原画から切り出してみるとご覧の通りです。

Dsc00597(Nikkor-HC(L39) 5cm/f2)
上の写真を拡大しました。
手元のオリジナル写真を更に拡大すると電車に書かれた白のJRという文字が読み取ることが出来ます。
これを見るていいレンズだなぁーと勝手に喜んでいます。いや、カメラかなぁー(^0^)

Dscn0528この様な古めかしいレンズですが、撮るのが楽しくなるレンズです。
さすが世界のNikonレンズであります。ただし60年前のもの(^0^)

いつの間にかレンズの話になりましたが、これもご愛敬。
更にからくりの幅を拡げるべく今年も努力したいと思います。


剱岳・立山山岳モデルの作成(2)

2014年01月06日 10時31分05秒 | からくり情報

新年最初の記事ですが、気忙しい年の始まりなのでいいネタが見つかりません。汽車ポッポネタは充電できたら書くとして、ストレス解消のために手近なところで始めている等高線山岳模型・やまつみ のその後を書いておきます。
前回書いたのはクリスマスイブで海抜1,000mでしたが、現在は1,560mまで積み上がりました。最終的にはこの二倍強の高さになるようですが、今のところ牛歩です。それでも黒四ダムよりも更に上まで山岳が形成されました。面から点へと積み上げる等高線が変化するので作業は慎重を要するようです。

Dscn1403
海抜1,560mの現在です。お正月を挟んで休んでしまったので進捗は悪いと思います。誰に急かされるでもない趣味の世界なのでのんびりやっています。

Dscn1406上の写真では上部の水面部分にある黒四ダムの堰堤です。
等高線モデルで表現されるほどの高さであることが今回よく分かりました。映画・黒部の太陽を思い出しつつ眺めました。近接から写したのでカメラの影が入ってしまいました。こんな時は望遠で撮るべきですが、何故か忘れていました。






Dscn1404右下の谷間を拡大しました。よく見ると紙をレーザーで切っているのでケバが見えますが、最後には透明なニスを吹くので綺麗になる予定です。レーザーでの処理が可能になったのでこの様な製品が出てくるようになったのですね。

ところでこれまでの進捗を載せておきます。

Dscn1224

しばらくは中央部に空間がある状態で積み上げていました。この部分には更に高い部分の等高線部品が印刷されていました。つまりこの広い用紙の貼り付けが終わると切り抜いた用紙から更に山頂部を切り抜いて貼り付けるわけです。

Dscn1247

この状態の次のステップで全面を覆うシートを貼り付けて現在に至っています。

Dscn1225

再掲しますが、これが最終目標の完成図です。あとどれくらいかかるのか予想できません。
それまで就寝前に一枚と言ったペースでのんびりと楽しむつもりです。

Dscn1228

ついでにもう一枚。
5万分の1の地図です。ほぼこの地図の通り積み上がっているので楽しみです。
作っていて気が付きましたが、黒い実線に見えるところは断崖絶壁です。あちらこちらに崖があるのだとイメージしつつの組立です。
さて、皆さま、富士山や自分の登ったことのある山にチャレンジはいかがでしょうか。


謹賀新年

2014年01月03日 09時48分28秒 | 偶成
明けましておめでとうございます。
大晦日から旅に出て本日は大阪です。
という次第でblogは放置したままでした。

タブレットから上げるのも面倒だったので数日遅れのご挨拶です。
今年もからくり三昧で過ごしたいものです。
色々あって大変な一年になりそうですが、健康で頑張ろうと思います。
写真のアップロードがうまくいかないので文字だけで失礼します。