からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

外出恐怖症?

2011年03月30日 10時17分11秒 | ニュース

 床屋にいって世間話。 いつも揺れている感覚が抜けないと話題になりました。そういえばぶら下がっている電灯のスイッチをつい見る癖がつきました。散髪中に先日の大地震に遭った床屋の主人は脳溢血かと思ったと云ってました。奥さんに実家が三陸海岸と聞いていたので気懸かりでしたが、たまたまご家族は違う町にいたので被害なし、高台にある実家はどうなっているのか確かめる手段がないようです。

その際盛り上がったのは「遠出したくない。」と云う通勤している方には申し訳ない話題です。床屋さんは「あれ以来電車に乗っていない。」、別のお客も「そうだそうだ」と相づちを打っているところへ「吉祥寺まで行って井の頭公園を歩いてきた。」というと「偉いなぁー。」と云われました。私の散歩も線路沿いや歩いて帰宅可能なところが殆どになっています。 家に籠もってテレビやラジオにかじりついている人ほどこの傾向にあるようです。 最近TVチャンネルをつい地震報道以外に回してしまいます。 あ、計画停電もあって周辺部への鐵道情報が悪くなったこともあります。愛用していた湘南新宿ラインはズーッと運休したままです。鎌倉へも足を延ばしていないので友人の顔も久しく拝んでいません。 人が来なくて箱根や日光などの観光地がボロボロと報道されているのでもっと出かけなければいけないと感じています。その分義援金に回っているのかなぁー?

Dscn0065 井の頭公園はこんな具合、「花見や宴会を慎みましょう。」という意味の看板を立てていましたが、どうも逆ではないかという気がしてなりません。盛り上がって復興を助けましょうではないでしょうか?

犠牲者を悼むのであればそれはまた別の話です。昨日、近所の消防出張所の前を通ると半旗を掲げてありました。消防関係者の本気度を感じた次第です。義援金振り込むしか支援できない浪人の身です。(苦笑)

そうそう、地震の渦中にいた会社時代の知人から苦労しつつ復興に頑張っている旨のメールを頂戴しホッとしました。体に気をつけてのご健闘を祈ります。

私のトラウマは外出よりも工場に入ること、中の整理はつい短時間になってしまいます。これではいつまでも片付きません。

本日は、久し振りに浅草まで借金払いに行こうかと思っています。遠距離移動、決断の時です。(笑)


工場の被害

2011年03月28日 17時12分43秒 | からくり情報

 地震このかた趣味の世界から遠ざかってしまいました。 東北の被害の大きさに嘆息しているのは別として、からくりの作業場所が地震に弱い掘っ立て小屋のなかにあることと棚からの落下の惨状に片付けする元気が出ません。

 機関車が数台落下してしまいました。外見は軽傷のようですが、機能確認には至ってません。 細かな補修がこの先出てきそうですが、やる気が出るまで放置しています。 やる気が出るのは原発封じ込めが見えてからでしょうか? 現場の皆さんどうぞ十分に注意しつつ頑張ってください。 長丁場になりそうで不安感は続いています。

 それにつけても総理を本部長とする原発事故対策本部が相変わらず機能していないように感じます。遅きに失していますが、最前線に司令部を移すべきです。 それに、東電本社がこんなにヘロヘロとは思いませんでした。私の居た会社だったらどのようなアクションをうったのだろうと思いつつ状況を見ておりましたが、過保護体質がもろに出て自分の脳味噌で考えて動く組織ではなくなっています。 以前、飲み屋で遭遇した普通の社員からも今思えばあの体質が滲み出ていました。実態をよく知る友人から色々なメールが来るのも宜なるかなです。(苦笑)

ついつい本題からそれてしまうのはまだ平常心ではないようでご容赦ください。

ところで、からくり工場の被害は、我々の身代わりになってくれた様な状況です。 人命、家、家財を失った方に比べると些少すぎて申し訳ありませんが、Nゲージレイアウトは、台ごと揺られ全体が10数センチ移動、脚の取り付け部がぐらついています。 線路上に並んでいた列車は全て脱線転覆、ターンテーブルに大型機関車が転がったせいで手摺りが外れていました。 外周線は台の振動で壁にぶつかったと見えて一箇所線路がせり上がって修復要です。 基盤を見渡した範囲では破損した箇所はなさそうです。

Dscn9949 地震の数日前の光景です。この配置で震災に遭いました。通電できるのか未確認です。大丈夫とは思うものの、ちと心配。

45mmライブスチームは、補修前のKing のテンダー後方部が落下のせいで曲がっています。Castle のテンダー連結バーがこれも落下の勢いで捻れました。運転会の後工場に移動したのが裏目に出ました。機能的には大丈夫と思います。 ラジコンのKatie の塗装が二箇所小さな傷がつきましたが、並べていたB20 と擦れ合ったのかも知れません。1番ゲージとなるとその重量で転がっただけでも被害が出てしまいます。

昨年完成していた惑星模型が落下して全惑星が外れてしまいました。まずは転がり落ちたお星様の捜索と組立です。部品待ちの三球儀はさすがにどっしりしているので異常ありませんでした。

Dscn94211

定置型蒸気機関も落下、ボイラーについた蒸気取り出し口が吹き飛んでいます。これも捜索です。 製作途中の車掌車も一部軽傷、作業台の上は道具入れが倒れてガチャガチャになっています。ランプに封入しようとしていたLEDも何かの下敷きになっているようです。

Dscn9901このような状況なので何から手を付けていいのか心が決まりません。余震があるからあの部屋には行かないようにと云われる始末です。 こんな具合なので非常心に戻るまで休業です。

ところで、本日は早朝、ジャガ芋の植え付けをしておきました。昨日はレタスでした。成城学園駅近くの貸し農園アグリス成城でタネなどの園芸用具を仕入れてきたのです。 もちろん徒歩で行ってきました。自分の趣味ではなく家族のために働きなさいと云われているような日々が続いています。(汗)

Dscn0091 成城学園駅前の並木の中に早咲きの櫻を見つけました。春がすぐそこまで来ているようでホッとします。4月2日は仲間と花見なのですが、はたして櫻は咲いてくれるでしょうか?ちょっと無理かなぁー?震災も来ましたが天候も異常に感じます。蛙の産卵はまだです。


震災後色々

2011年03月26日 09時58分17秒 | ニュース

寒い日がまた戻って来ていますが、どうやら蛙は戻って来てくれました。産卵がまだなのは寒の戻りのせいでしょう。それにしても産卵日がこれまでの最遅延記録3月19日を更新中です。天変地異とどうしてもつなげたくなる最近です。 毎日テレビを見ると暗くなるのは相変わらずです。昨晩の総理の談話も沈没に引きずり込むようなお話し、みんなで一緒にやりましょうではないでしょう。自分の仲間うちで演説をしている雰囲気であります。強烈な指導性を持ってこの難局に当たり災害復興を引っ張るんだという心意気や被災者、現場を支えている人を揺り動かすものは感じられませんでしたが、いかがでしたか?  地域とのネゴをとらずに中央だけのパフォーマンスであると思わざるを得ません。 出して欲しいのは各論のはずです。

 そんななかでネット仲間から教えて貰ったいい話は、南極から帰還中の観測艦「しらせ」が予定を早めて積み荷を降ろしたらそのまま救援物資を積み込んで災害支援に行くとのことです。物資運搬に強力な機能を持つ輸送艦が大きなヘリとともに現地で支援基地になるのは心強いことです。休暇なしに現地へ赴かれる隊員の方々のご健闘を祈ります。

私の郷里の武雄市でも避難されている皆さんをコミュニティごと2,000人受け入れますと佐賀県とネゴの上で、いち早く表明していますが、マスコミには現れていません。樋渡市長の即断に脱帽しています。県知事は4/10改選時期なので動きづらいと思うのですが、彼が代行して走り回っているようで何よりと思っています。 頑張ってください。

昨日、吉祥寺に行ったついでに井の頭公園を足慣らしで一周してきましたが、「花見を自粛されたし」ともとれる立て看板を設置していましたが、ちと違和感。 楽しめることは楽しんで現地支援を考えさせればいいのにと感じました。私なら看板とともに支援箱をセットにすると思います。(この公園は東京都かな?)

国民総自粛の雰囲気に持っていっている現状に支援する気持ちも萎えるのではないかと思います。 計画停電のせいで街全体も暗く、ネゴ無しで走ることが政治主導と思っているような國の初動にやはり疑問が湧いてきます。

Dscn7870

ところで、駅前の仏蘭西料理で家人とクイック昼食を食べましたが、オーナーから 地震以来の計画停電もあって謝恩会、家族会等々春のイベントがほぼキャンセルで2ー300人分がパーになったとのこと。 でもそろそろお客さんも戻って来たようですが・・・とのこと、おまけに飾ってあったアンティークも結構壊れたようです。これでは復活支援の元気も出ませんね。 被害に少なかったところがいち早く元気にならなければと四月末開業の駅前ショッピングモールに期待しています。(苦笑)

Dscn7872 


梅ヶ丘まで

2011年03月24日 21時23分51秒 | ぶらり旅

 毎日地震の洗礼を受ける最近ですが、東北の皆さんに比べると東京はまだまだ(と云ってはいけないのかも)被害は些少と思います。これ以上何も起きないで欲しいものです。

仙台に定着した昔の仕事仲間から仙台はまだガスが出ず、避難所暮らしの家族を岩手の田舎に返して復興に努力中とのメールを貰いました。他の仲間からは茨城はやっと先が見えてきたこれから東北支援体制が出来そうだという便りもありました。 支援できない我が身を省みつつこれからの健闘を祈るというエールを送るのみです。体に気をつけてこの先頑張ってください。

さて、小人閑居して不善を為す ではいけないので遅い午後に地元散歩に出かけました。線路沿いを歩いて梅ヶ丘、ペチコートレインに寄ると丁度ご主人が戻ってきたところで、地震模様で盛り上がりました。この方、神戸の震災後に東京に来た方ですが、やはり今回も恐ろしかったとのこと、神戸の震災の話や近所の避雷針が釣り竿のようにしなっていたという話が飛び出して大したことがなくて良かったと手を取り合いました。(笑) 併せて歳をとるととろくなり彼が怪我をした話も飛び出し、早く身辺整理をせねばとお互いに思った次第。(汗)

Dscn0028

本日はコンデジ持参であちこち写しながら歩きましたが、このコンデジはなかなかの実力です。パソコンで云う処理の重いカメラですが、結果はなかなかなものです。どう使いこなすかと悩みも尽きませんが、ビジネスとは関係ない散歩カメラであればこれで十分すぎる実力です。Nikon CoolpixP7000 であります。

一見、目立たないキヤノンに似たデザイン、予想以上の性能にまあいいかですが、処理速度にちと不満が残ります。 それでもアマチュアだったらこれでもいいでしょう。(苦笑)

Dscn0033 春はまだ先の光景です。実際に寒い日でした。

Dscn0036 薄暮寸前の街を歩いて帰宅。一ヶ月後に開店するという経堂駅に隣接したショッピングモールも此処まで出来ました。これから店舗の設営のようです。

帰り着いたら8000と数百歩の散歩となっていましたが、まあ適当に歩いたという気分です。

歩く途中、知る人ぞ知る赤堤の朝日屋酒店に立ち寄り、親父さんのお薦めの一本を無意識にぶら下げていました。(汗)

此処でも東北の地震でいい酒蔵が幾つか廃業するかも知れないとご主人が嘆いていました。じわじわと出てくる被害です。 これから今まで目立たなかった様々な被害が出てきそうで心配です。あの場所、名所、宿、店などどうしたのだろうと浮かんできます。

朝日屋では4月10日(日)に梅ヶ丘に全国の酒蔵を集めての聞き酒会をやるから来てよねといわれましたが、アルコールから逃げようとしている身には毒でありますなぁ。(笑)

そういえば我が経堂は、日本酒のメッカ東京農大のある土地柄でありました。件の酒店には醸造学科の学生も出入りしているようです。 とにかく呑んで東北を支援したいものです。が、・・・・・・・・(苦笑)

梅ヶ丘往復のルートでしたけど全く歩いていなかったようです。地元密着散歩をもう少しやりたいと思いました。


春再来

2011年03月23日 15時56分48秒 | 園芸

 余震か南下する本震かは定かではありませんが、毎日揺れています。 これが続くと感覚が麻痺するのか「あ、まただ。」で終わるから怖いものです。 そんななかで再び蛙が蜻蛉池に戻って来ました。今朝二匹と思うのですが、ゴソゴソしています。摂氏10度に届かない日になっているので産卵にはもうしばらくかかるのでしょうか? 蛙が戻って来たので地震は一段落だろうと勝手に胸をなで下ろしました。そうであればいいのですけど。

毎年賑やかに咲く木瓜の花がこの数日復活してきました。これならば何時もの年と同じ感じで咲いてくれそうです。

Dscn0015 春、花が咲き始めると次のステップへ進まねばと励ましてくれるように感じます。

Dscn0017 沢山の蕾もこれからのようですので一月ほどは楽しませてくれそうです。

そういえば冬の菜園は終わりました。先日の雨の日に大根の収穫をしました。その数日前には小松菜も終えています。 地の野菜を食べると元気が出るそうですが、野菜を出荷できなくなった地域の皆さんのことが思い浮かびました。

早くもとのようになるといいですね。

Dscn9993 ミニ大根です。亀戸大根のように辛くはありません。意外に美味しい大根でした。

Dscn0011 収穫を終えた菜園です。次は何にするのか指示を待っているところです。小松菜の要望が高いですね。


春の18切符は断念

2011年03月20日 16時44分09秒 | ぶらり旅

 例年であれば春の青春18切符で何処に行こうかと思い悩む季節でしたが、東北・関東大震災でどこかへ吹き飛んでしまいました。特に18切符でいくのに魅力的な東北地方の線路もズタズタではたして元に戻るのだろうかと大変心配しています。一歩間違えば私も旅先で地震に巻き込まれていたのではと他人事ではない気持ちです。犠牲になった方々のご冥福をお祈りいたします。

今年の目標は.酔考さんとの打ち合わせで只見線飯山線の雪でしたが、只見線は大雪でズーッと運休していました。 飯山線も除雪でよく止まっていました。 この線をクリアしたら仙臺方面と考えていましたが、この運休状態では別の線へシフトも考慮すべきと考えていたところでした。或いは仙臺から海岸方面へ足を延ばしていたかも知れません。 仙山線から仙石線、仙臺方面の鐵道の旅と松島観光にはなくてはならない路線です。 そして気仙沼で魚グルメというのをJR東日本は仙臺からの直通列車を仕立てて最近売り出していました。 このような情勢の中ではおそらく旅先で奇禍に遭遇した方がいたかも知れません。 その一方で日本一の積雪地帯を通る飯山線は大震災の後に発生した新潟地域の地震で駄目になったようです。土砂崩れで宙ぶらりんになった線路を悲しく見てしまいました。  昨年の春旅した長野からの信越線風景を見つけました。 多分妙高山でしょうか?或いは黒姫?? 

Dscn2640 仙石線は新入社員時代に日立に就職した大学の同級生を訪ね、そのまま一緒に仙臺方面に旅行した際に終点まで乗り通した懐かしい路線です。 女川で降りて金華山へも渡りました。 当時はこの辺りの漁港は捕鯨が盛んだった記憶があります。 あ、彼は郷里の宮崎に帰り数学の教師をしていましたが、私と同じく定年退職。去年上京してきたので友人らと宴会をしたところでした。

で、その先の気仙沼大船渡は未踏の地、さらには三陸海岸方面もこれから乗ってみようと思っておりましたが、どうやら夢と消えそうです。もちろんこの春の18切符は東京電力の計画停電が始まって以来時刻表もなきがごとしとなってしまいました。 各駅停車で渡り歩くのは至難のこととなったので断念することにしました。 夏の旅に期待することとします。 そしてまた何時の日か東北方面のぶらり旅が実現することを願ってやみません。

Dscn3126

これからの復興、まだまだ被害の全貌が明らかになっていない現在ではまだ予断を許しませんが、何とか昔の姿を取り戻してくれることを期待しています。被災された皆さんのご健康とご健闘を祈念いたします。

久し振りにこのブログの路線に戻しましたが、我ながらまだ色々引きずっているような気がします。


春間近でありますが

2011年03月18日 15時18分10秒 | からくり情報

用あって久し振りに電車に乗って花粉舞う中をいま帰宅しました。昨年は殆ど感じなかった花粉ですが、今年は強烈に来ています。目の周りはカサカサ、鼻詰まりに涙目です。 点眼薬を貰ってさす程度で耐えています。Dscn9977

庭の隅に今年も只の草であるカラスエンドウが伸びてきました。毎年律儀に同じ場所に芽を出すのでいつの間にか楽しみな春の風物になっています。菜園に邪魔にならない場所なので生き残っているのでしょう。

植物の風景は何時もの年と変わらないようなのでホッとしています。 海水で何もかも失った方々に比べささやかな楽しみを噛みしめているのが申し訳のない気持ちです。一日も早い復興を願います。と思ってみずほ銀行へ振込に行ったところまだトラブル中、真偽の程は分かりませんが、義援振込が集中したことにも一因があると云う記事を見ました。本日は中止。 新宿駅地下のATMコーナーも休止していました。 こちらのトラブルも大変まずいですよね。今日給料日の会社も多いはずですが、連休前の振込ダウンには怒り心頭の人もいるかも知れません。 このことも含め大組織におけるアクション体制が緩んでしまった日本を感じるようになりましたが、本当の意味の指揮官の層が薄くなってきたのではないでしょうか?。

 トラブル時に反射的に体が反応出来るように育てるには丁稚奉公が一番だといまでも思っているのですが、この先大丈夫でしょうか? IT教育の一般論からはかけ離れたマネージャー論を自分の会社人生の反省を込めつつ今年度最後の講義で喋ったのですが、もっと強烈でも良かったかも知れません。 このようなノウハウを引き継ぐ若い技術者を育成する最後の時期かも知れません。

とはいえ引退の身でありますから義憤慷慨のはけ口の行き先がないのにも困ったものです。まだ趣味再開の気分も起きないので駄文をしたためておりますが、お付き合いいただいた方に感謝いたします。(ペコリ)

Dscn9972

地震で転げ落ちた汽車ぽっぽの点検やかなり壊れてしまった消防自動車の修理辺りからの再出発になりそうです。しかし、工場をそのまま作業場所として使うのにはまだ恐怖感があるのでしばらく先でしょうね。ラジオかテレビを点けっぱなしで作業したくなっているのは潜在的な恐怖心がありそうです。

地震からちょうど一週間経ちました。復興が一日も早いことをあらためて願っています。


路線変更

2011年03月17日 20時02分53秒 | からくり情報

趣味ブログであるはずの此処も地震と原発事故の措置のまずさにカリカリとして書き殴っておりましたが、相変わらずの対応にウンザリしています。でもそろそろ本来の路線へ移りたいものです。が、・・・・

 総理大臣を統合連絡本部長とし、副本部長は海江田万里経済産業相と清水正孝東電社長とし、海江田氏と細野豪志首相補佐官が東電にほぼ常駐する。(2011/03/15-12:58)

あ、対策の連絡本部だから伝えるだけなんだ。脳味噌は何処にあるのだろう。(苦笑)

いずれにしろ新橋駅近くの東電本社で現場の息遣いが分かるのだろうか?本社ビルの側には帝国ホテルがあるのでどんな場所かは分かると思います。せめて本部を原発の30km以内に置くぐらいでなければいけないのでは??? 日露戦争の満州軍司令部は前線から8Kmであったが、それでも遠すぎて第一線の動きを乱す指令が飛んだという逸話が紹介されている本を最近読みました。 結果的には秋山好古将軍ら現場サイド司令官の臨機応変な戦術で勝ったからいいようなものを上層部の指示に従っていたら大壊走であったかも知れません。

 原発事故の最前線で命懸けで働く方々のことを考えるとこの話が思い浮かびます。 どうぞ充分に被爆に気をつけて頑張られんことを祈念いたします。この仕事に立ち向かっている方達が次の日本を担う逸材だと思っています。

Dscn9976 本社の地で遠巻きに見ている方々は更迭ではないかと思ったこの数日でありました。 そういえば本部長のご登場が減りました。 パフォーマンスでは火を消せないと思われたからでしょうか。

世の春はこの数日冷え切ったしまったようです。が、少しずつ花も咲いてきました。地震からの復活が季節が巡り来るように進むことを願います。

Dscn9983 今年はなぜか蛙の産卵の気配が地震の後なくなりました。天変地異を予感しているのでしょうか? 2009年が3月19日と一番遅かったのですが、どうなるのでしょうか?

本日現在蜻蛉池から蛙が引き上げてしまい零匹です。不気味な謎です。

そうそう、本日は棟(むね)瓦が崩れてしまった老父の住む家を点検して貰いました、転げ落ちた瓦が意外にも雪止めに引っかかり落下事故を防いでいました。明かり取り窓が一箇所穴が開いているのを見つけてくれました。地震保険に入っていないので頭が痛い。(汗)

瓦屋さんは修理は近所だけにしましたとのこと。 ガソリン不足と渋滞で仕事にならないそうです。 物不足、停電も含めいつの間にか息苦しい状況になっています。困ったものです。何とかならないものでしょうか?


原発事故どうする!

2011年03月16日 21時37分12秒 | からくり情報

 関東に住む身として原発事故の動向が一番気になります。 津波に遭った人のご苦労もさることながら目に見えない放射能の動向には極めて神経質になります。 秋葉原でガイガーカウンターキットを買っておけば良かったというのが正直なところです。 

 いずれにしろ、現場ではなく安全地帯から指揮しているのは、かっての大本営のようだと感じるのは菅本部長以下の対策司令部であります。 現場を大所高所から眺めて的確な指揮のできる体制・場所ができているのでしょうね。 官房長官一人で報道対応しているように見えますし、「大丈夫だい。」発表が繰り返されるうちに気が付けば最悪の状態になっています。 マスコミのはなかなか云いたがらないのですが既にスリーマイル事故以上のレベル6になっていると感じています。情報公開といいつつ庶民を心配させないように話すということは大本営発表そのものでしょう。 

また、前にも書いたのですが、原因、責任論は落ち着いてからでいいので、徹底的にやって貰いたいと思います。風当たりが無くなったとほくそ笑んでいる大相撲も同類項と思いますので、こちらもお忘れなきように。

今回あからさまになったのは東電の良きに計らえ体質だと思いました。この事故がなければ世界に冠たる電力企業で済んだのかも知れませんが、あなた任せの知恵のない体質がバレバレになりました。「知識はあるけど知恵がない」のが一番駄目と思っているのですが、まさにこの見本ですです。 「オール電化」など吹っ飛んでしまえと感じた次第。

それにしても記者会見を含めて経営陣以下の知恵の無さを感じる事故です。現場で頑張っている社員や協力会社、自衛隊員等々の爪の垢を煎じて飲んでもらいたいものです。というと本当に煎じて飲む体質でしょうね。(笑)

もう一つ、事故対応は知識の少ない官房長官任せではなく知識と現場指揮能力のある専任の長官を任命して指揮させないとまずいのでは無いでしょうか? いつの間にか本部長も見えなくなった体制よりも東電からの副本部長を逃がさぬように隣に据えての指揮に変えましょう。 それに、衆議員議員が沢山いる与党だから人材豊富、専任長官を出せるのではないのでしょうか。(苦笑)

大変腹立たしく、現場への押しつけが見え見えの今回の事故対応、修羅場をくぐった大プロジェクトを回せるような人が必要。 これまでの東電のコメントを視聴した範囲では間接的報告にオブラートを被せているようで我々も大変不安。そのような元請けに使われる現場の協力会社はたまらないだろうなと感じます。実務部隊が直接状況を説明してくれたらもっと分かりやすいと思います。  職位での体制を作っていませんか? 現場指揮をやるのであれば協力会社を含めた人選と部隊構成だと思いますが、現場が見えないので何とも云えません。

この難局を乗り切るには現場の第一線部隊の努力のたまものなので是非やり遂げたいただきたいと思います。国家的に支え得ていくのが政権与党の役割、見栄えのいいポジションに現れるのではなく腹を決めて縁の下の世界にも出て欲しいものです。 既に一週間近くなる事故対応です。交代要員を全国規模で整えるのも急務であります。 以前書いた多方面の戦いを仕切ることの出来る指揮官が必要であるとはまさにこの局面のことです

書いているうちに次第に腹立たしくなり支離滅裂な内容、失礼いたしました。明日見直さねば(ペコリ)


原発トラブルの終息を願う

2011年03月15日 08時00分23秒 | からくり情報

つい書いてしまうのが原発トラブルの対応。総理大臣が対策本部長、東電社長と官房長官が副本部長ということのようですが、いつかどこかで経験した光景です。

 コンピュータシステム開発には付きもののトラブル対応とよく似た現場の雰囲気だろうなと感じます。船頭多くしてシステム復旧ならず。会社のトップが続々詰めかけて「どうした」、「どうなってる」、「何時治る」という中味の分からない外野席の発言は五月蠅くて作業を止めるものです。 その一方で現場サイドは不眠不休、目先の対応に追われて俯瞰的なものの見方が出来なくなっていると思います。 よく分かっていない人が事故状況を説明するから要領得ないものとなり、不信感と不安感を植え付ける政府、東電の記者会見です。 そんな不評があって政府が旗振りするぞとなったのでしょう。まだ機能していないようですけど。

 この原発は昭和47年頃のもののようですが、どのような構造を持ち、その弱点をも熟知している人は当時設計した人達でしょう。 四十年にわたり引き継ぎに引き継ぎを受けているうちに設計の本質が伝わっているのかは定かではありませんが、当時の関係者を急ぎ召集して検討すべきだったと思います。 この時代は私なども新人の駆け出しですから70歳代の皆さんだろうなと思います。東芝辺りの人達なんでしょうか? 細かいことを思い出して助言をしていただきたいものです。(きっとやっておられると思いますが。)

なぜこのような構造にしているのかを理解していないとなかなか対応できないトラブルのような気がします。それもバックアップ系という普段は動かさない部署ですから尚更です。

趣味で蒸気機関車をやっているものだから高圧ボイラーに大気圧の水を注入するだけでも気を使うのですが、格納容器の高圧に打ち勝って注水するにはよほど余裕を持ったポンプ系が必要だと思います。圧力が高くなって水が入らないということが理解できません。配管がつぶれている? まさか最大圧力に負けてしまう低圧用ポンプではないでしょうね。

とはいえ、周囲がやいのやいの言うと現場は混乱するものです。 実務を分かった人を客観的な目で見る立場に据えて対応すべきですが、今更云っても仕方ありません。 その昔の大きなトラブル時に遊び人と思っていた人がサラリと解決していくのを目の当たりにしたことがあるものですから遊軍というものの大切さを感じていました。重要システムであればあるほど必要なんですが、常識人にはそれを理解しがたくてつい手駒にしてしまうのですけど。 この時の太っ腹な上司をいまでも尊敬しています。

現場サイドでは玉葱の皮を一枚ずつ剥いて本質に迫るような気分かも知れませんが、何とか根気よく解決していって貰いたいと思います。 原因と責任追及、そして今後の対策はそれからです。余計な議論は避けたいですね。

と云うのが今朝の感想です。