からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

駅前を通過して

2009年12月04日 19時49分26秒 | 地元ネタ

朝のブログの続きです。(笑)

商店街へ用を済ませに出かけ、ついでにお昼は持ち帰り寿司店へ、実は経堂駅駅前に40年間?聳えていた商業ビルが解体された結果、食品類の購入が不便になってしまった我が町です。スーパーも離れた場所に仮店舗?ができたものの遠すぎ、入っていた商店は町のあちこちに散らばってしまいました。駅ビルのミニコミュニティの消失というところですが、その反面地元商店街がちょっとは潤っているかも知れません。やっと微妙なバランスが成り立っているような気がしますが、跡地には4階建ての建物が出来るらしいのでどのように変貌するか横目で見ています。 商売やっている方は戦々恐々の面もあるかもしれません。 本文とあまり関連ありませんが、駅前ビルの変化の一部を載せてみました。

Dc021211 このような光景を毎日眺めて会社へ通っていましたが、

Dc041637

14階のビルが解体され7,8階?へと低くなりました。

Dc072703更に消え去り、駅のホームが見えるようになりました。

Dc072702  このような廃墟が拡がり、現在は地下を掘り起こしているようです。意外に長くかかっているようですが、地下の後始末稼働が大変なようです。そろそろお終いのようですね。と、思い付きの記事となりました。

Dc050234 ついでに更に古い写真が出てきました。2000年頃でしょうか?高架工事が進んでいる最中を新宿側から撮ったものです。いまや踏切もビルも懐かしい光景となりました。地元の光景を体系的に整理していないので探すのが大変です。

さて、午後は新宿まで出かける用が起きたので持ち帰ったお寿司をパクついて家人と出撃となりましたが、これも予定外。いいお天気にもかかわらず自由時間なし。雨降りの昨日は時間があったのに皮肉なことです。用事は予想外に手間取ったのですが、夕食時には帰り着けました。 やっぱり密度薄く忙しかった今週でした。 お疲れさま と思ったのですが、明日は講義日です。どうやら雨らしいですね。

午後は吉祥寺北裏鐡道の忘年会なので何とか参入したいと思っています。


表参道のイルミネーション

2009年12月01日 23時11分15秒 | 地元ネタ

 昨日の打ち合わせの応答をまとめてメールし終えたのが午後。 それではと5日ぶりにジムへいって汗を流したのですが、外出していた家人から表参道のイルミネーション見学の誘いがあり17時過ぎに慌てて現地へ向かいました。テレビ報道のせいか私らのようなミーハーが沢山出て歩道橋の上は大混雑でした。こんな場所いいのだろうかと思いつつ通行人を装って何枚か撮ってしまいました。写してはいけないというわけではありません。 しかしながらケータイカメラだらけで傍若無人の撮影風景には驚きました。あ、困ったことにカメラ小父さんも三脚を拡げての撮影です。

Dc120114 まだ初日なのでお祭り騒ぎも通りを通る車には関係なさそうです。LEDになった照明ですが,以前見たときよりも派手さがなくなったような気がしました。気のせいでしょうか?

Dc120126 幹の途中までLEDを巻き付けてありますが、恐らくこの方法なので一昔前よりも目立たなくなったのかも知れません。見上げた先には黄葉がびっしり残っていました。

パッと見るとこのような見え方になります。幹だけが浮いて見えるデザインには色々意見が出るかも知れません。

Dc120123外国ブランドに占領されたよう見見える表参道ですが、こんなショウウインドウを見るとなぜかホッとします。モリハナエビルだったと思います。

Dc120112Dc120133

久しぶりの夜の繁華街の珍しい光景をジムの筋肉痛を忘れてうろつきました。夕食も竹下通り側の老舗の「龍の子」でとりました。私のおごり。(汗) 美味しい店でしたが、此処を探し回ってしまいました。この店が悪いのではなくて周囲が全く変わってしまったのです。

此処まで書いて眠くなってしまいましたので本日はこれでお終いです。 


お店の終焉と始まり

2009年09月30日 22時59分16秒 | 地元ネタ

 今日で9月はお終い、下半期が始まります。と云うことは始まりと終わりの時期です。博多にいる畏友から突然ですが本社復帰、偉いさんになりますという連絡です。嬉しいお話です。また呑めますね。(汗)

私の仕事でも色々、2005年12月、会社を辞めた年に初仕事として取り組んだ地元のお店が本日閉店です。楽しみにしていた店がこのご時世で去ってしまうのは残念。とは云え現実は現実で先ほど最後の食事をしてきました。この部門のトップや店長氏とお話ができたのはせめてもの慰めであります。敗軍の将兵を語らずでしょうか。 私としてもこのような結果とは残念、まあ、様々な方と触れ合うことが出来たのが収穫でありました。

Dc093003

十月下旬、違う形で新たにお店が始まるのでこれからを期待しています。これについては、はっきりしてから書いてみようと思っています。

もっと酔っぱらって帰宅するつもりでありましたが、監視役がいたので無事ご帰還、残り少ないウヰスキーの水割りを飲みつつ書いているこの時間であります。

さて、明日もまたこの続きがありそうです。夕方は酔考先輩とそのお弟子さんと久しぶりの会合でありますが、冷静専一、壊れぬよう留意するつもりです。安全弁よし!(笑)

Dc071606 Duchessの安全弁です。


バスが来た

2009年09月07日 18時38分45秒 | 地元ネタ

 15時過ぎに地元の駅まで買い物に行くと何故かバス停が目に入りました。いつまで経っても開通しなかったバス路線がとうとう駅まで来たのです。時刻表を見ると15時台は5本、通勤時間には10本あります。しかも経堂駅始発で渋谷行き210円、安い!! 私鉄電車に比べればもちろん時間もかかりますが、座ったまま渋谷に行けるというのは魅力です。試しにそのまま乗ってしまいました。(笑) 東急ハンズに行く用もあったので「丁度いいや」という次第です。

20年ほど前までにも経堂から渋谷という世田谷通り経由のミニバスがありました。狭い農大通りを通る時には職員の旗振り先導で走るという一時代前の貴重な?バスでしたが消え去りました。 バスは階段の上り下りが一切ないのでお年寄りには大変好評でしたが、駅のエレベータに取って代わられたようです。? 祖母のお目付で休日何度か乗ったことがありました。

そのバスが駅舎の改築終了とともに通常のバスで復活しました。いつの間にか初老になってしまった私にも気楽にヒョイと乗れて座っていける。時間の文句を言わなければ極楽です。(笑) これなら地元のお年寄りにも喜んでもらえることでしょう。今回は昔の世田谷通りルートではなく赤堤通りから梅ヶ丘駅に抜け、淡島通り経由で渋谷に至る道です。北沢川緑道という花見の場所も通るので来春は資材持ち込みでこのバスに乗ると楽だなと密かに下見をしてきました。

バス開通で何だか都会の駅になったようで嬉しい気分です。

ハンズではシリコンチューブと座金製作用に20mm径テフロン丸棒を入手しました。部品自作計画を練っているところです。今度は失敗なく試運転できるようにしたいと思います。


かごの屋落語会

2009年07月29日 21時03分00秒 | 地元ネタ

 昨日の夕方は、長く勤めた会社の同期会でした。同じ専門分野の会だったので新入社員以来研修などを共にした面々です。かれこれ40年?のお付き合い。 みんなそれぞれ歳をとりましたね。見えるのは相手の顔、自分の顔は見えないので「あいつ老けたなぁ-」なんて考えていたことでしょう。(苦笑) 時を忘れて楽しい時間でした。年月の流れがみんなを少しずつ丸くしていったのでしょう。幹事役が無事終了したのでホッとしました。黒字だったし。(笑)

ところで此のような企画にちょこっと参画しています。一昨日仕事ついでに昼食に行ったところエントランスにこの張り紙がでていました。

Dc072901 まだ切符を買ってませんが、ウチは何人かな?

色々あってさる打ち合わせの際の地元有名人の赤堤生涯学習センター事務局長の発案でした。落語界にも詳しくて、その場で方向性を定め即日具体化したのはさすがの企画力です。 もちろんキンレイ(かごの屋)の営業氏も乗り気で此のようなスタイルになりました。 その結果、ノウハウ充分のお仲間が頑張って出来上がったのがこのポスターです。

Dc072903 拡大してみました。クリックすると更に大きくなります。

経堂を地元とする東京農大の落研出身で次世代をになう若手落語家「三遊亭時松」さんが二席話してくれるので楽しみです。落語が終わると一緒に食事会。落語家さんとお話しするのは初めてなのでこれも楽しみです。原価も何となく知っていますがお得です。(笑)  70人はいける畳席に60人と云うことになっています。 どうやら前後の飲み過ぎに注意しなければいけないようです。(汗)

場所は小田急線・経堂駅から農大通りを抜けた「かごの屋・経堂店」です。近くの方、どうぞおいで下さい。

色々あって営業モードになっています。(ペコリ)

Dc121677

少し古いお店の写真しかありませんでした。

経堂では以前から落語の席があちこちで設けられていましたが、私の知らないだけかも知れませんが、同じ場所ではなかなか続いていないようです。今回も評価次第ですが、この先続けられるようになれば楽しいだろうなと勝手に期待しています。

私の旧い仲間にも声をかけて見ましょう。最近会っていない廣津くん、栢森くんいかが?


見えた!

2009年07月22日 12時09分58秒 | 地元ネタ

諦めていた日食ですが、食が最大になる時間に空を見上げたらお日様が見えます。全く準備していなかったので焦って写真を撮りました。日食眼鏡では雲のせいか殆ど見えません。眼を細めて食が確認できました。

直接デジカメで撮るとこんな具合です。何となく食が見えています。

Dc072217

ついで日食眼鏡で撮るとそのままでは太陽を確認できません。勘で何度か撮ったものがこれです。やっぱり手持ちになってしまいましたが、記念写真です。最大食の時間から1分ずれた11時14分のものですがぶれているからあまり価値はありません。

Dc072227cp 何とか記録できたのでまあいいでしょう。 あっという間の出来事ですね。カメラを色々回していたので欠け方が逆になっています。


お盆の日々

2009年07月13日 23時15分41秒 | 地元ネタ

 騒々しい世間とは違い時は粛々と過ぎて、七月お盆です。夕方迎え火を焚いて仏様をお迎えしたのですが、今日は家族3人での行事でした。以前は7人という大人数だったのが不思議でなりません。何時の間にか別の世界に行った年寄りもあり、子供達は独立したり羽ばたこうとしたりで不在、静かなお盆になりました。 ところで、このお盆の間は殆ど自宅に居ることになってしまうのが通例で今年もその予定です。 昨日のお盆の準備に始まり、本日も何だかんだと家事に追われてしまい、趣味まで手を伸ばせない一日でした。 駅前まで頼まれた買い物に出た程度なので明らかに運動不足です。15日までは仕方ありません。(汗)

明日はお寺からお経をあげに来てもらうのですが、このスタイルも所が変われど昔から同じです。もっとも生まれ故郷では8月お盆なので7月お盆に慣れるまでしばらくかかりました。 この新歴盆と旧歴盆が何故生まれたのか、その起源は相変わらず謎のままです。田舎であっても町によって新旧がまだら模様になっているのが不思議でなりません。新暦を採用するようになった頃、どのような判断でお盆の時期を決めていったのでしょうか?

さて、明日はちょっとだけでも「からくり」遊びの時間をとりたいものです。できるかなぁー?


本屋の閉店

2009年07月11日 06時18分20秒 | 地元ネタ

 予約している「落語・昭和の名人」を取りに行った書店の雰囲気が何となく変でした。最近棚の並べ方を工夫して探しやすくなっていたのですが、今月一杯で閉店とのこと、予約した本はもう一回受け取って書店変更です。すぐ近所の商店街の本屋だったのでどうせ買うなら地元でと考えていたのに残念です。これでこの商店街から本屋が消滅、線路向こうに系列店が1軒残るのみ。物理的な本屋経営は大変なようです。 ネットで買う機会も増えたのですが、それでも本を手にして拾い読みをしながら気に入った本を探す楽しみは捨てがたいと思います。ネットでは決めうち購入なので手の隙間からこぼれ落ちる本が結構多いだろうなと感じます。古書店は二店舗健闘しています。それでも知っている限り既に三店舗消え去りました。

商店街から消えていったお店は本屋もそうですが、カメラ屋、いや個人のDPE店もありました。好みの雰囲気でプリントしてくれるような店が無くなって楽しみが半減しました。デジカメやネット時代のもたらした寂しい流れなのかも知れません。 そう言えば、その最先端を行くはずの自然派コンビニも今月一杯と張り紙してありました。此処はいつもお店が消える物件なのですが、今回も一年しか持ちませんでした。近所では地の利もあるのか7-11が一人勝ちの模様となりました。

商店街自体をどう維持していくのかが東京でも大変な時代です。チェーン店のずらりと並んだお隣の商店街よりも個人店の並んだこちらがいいとは思うのですが、民家やシャッター店が出現し、歯抜けになっていく商店街を見るに付け、買い物量が少ないくせにこの先どうなるのだろうかと気になります。(汗)

近所にない店、模型店、骨董屋、スポーツ用品店、銭湯、陶磁器店でしょうか?飲食店は溢れるほどありますが栄枯盛衰の世界、馬力低下の小生には次第に縁遠いものとなっております。(苦笑)


ふれあいサンデー開催

2009年06月09日 21時10分56秒 | 地元ネタ

 いつかは書かなければと思いつつとうとう直前になってしまいました。 地元の小学校、PTA、町会、活動団体等とのコラボレーション行事である「ふれあいサンデー」が6月13日(土)に赤堤小学校で開催されます。 これは赤堤生涯学習センターの実施事業で一年に一度の地元のお祭りです。 とは云え私にとっては初めてのイベントであります。地元で酔っぱらっているところを酔考さんと一緒にスカウトされていつの間にか渦の中に入っておりました。

Dc053128 ご覧のように迷路や鉄道模型がイベントにありますが、実は小学校を利用している沢山の団体が一堂に会してお店やら発表会を行います。クラシック演奏(プロ)、ジャズ、ハワイアンと色々ありそうです。

おまけにすてきな景品が当たる抽選会まで付いておりますのでご近所の方はお誘い合わせの上でお出かけ下さい。豪華景品を手配したのでここはチャレンジして下さい。

何でも一等は自転車らしいという噂もあります。

鐡道模型は地元・松沢中学の工作部とOBが気合いを入れているようで私も協賛しています。 若者達が頑張って多分面白い展示になると思います。面白DVDや部材を寄贈してあります。 頑張って下さい。 > Iくんへ 

ところが当日は予定が重なって朝一番に準備を手伝い、その後某所へ出かけ、終了した頃駆けつける予定です。従って抽選は不参加となり大変残念です。いや、他の方の当選確率を上げた次第です。

このようなイベントを十数年続けていることも素晴らしいのですが、これだけでなく様々な活動を続けてきたことは赤堤の底力ですね。隣町の住民も巻き込むパワーに脱帽しています。

当日、雨降りにならないことを祈念しています。  


駅弁大会

2009年01月09日 20時38分25秒 | 地元ネタ

 新宿に用が出来たので冷たい雨の中を新宿まで渋々出かけました。とても寒い・・・・

帰路、京王デパートを通りかかると駅弁大会の案内があります。「そうだ、TVでやっていた。」と云うことを思い出して青春18切符代わりに突入しました。(笑) 家には夕食は駅弁と連絡し、買い込むことにしたのですが、雨の中というのに店内は行列だらけです。結局買いたい駅弁は幾つか断念し、比較的簡単に買えた福井駅のカニ飯、鹿児島本線折尾のカシワ飯、出水の牛肉ワイン煮弁当、富山県氷見のブリカマ弁当をぶら下げて帰還しました。ついでに名古屋の守口漬けも持って帰ったのですが、生姜の守口漬けを珍しく思いました。

そんな中新宿駅で酔考さんとバッタリ会ってしまいました。何処にも行きませんでしたけど。お互い悪いことは出来ないものです。

で、先ほど駅弁夕食を終えたのですが、一番評判がよかったのはさすがに氷見の鰤、昨年五月に氷見へ行ったのですが見あたらなかったのは既に鰤漁が終わったあとだったからのようです。この駅弁はお薦めだと思いました。¥950。 他のものも程々の味。久々ユニークな夕食となりました。 厚岸のかき飯を食べたかったのですが、此処はすごい行列でした。

たかが駅弁されど駅弁、駅弁で街作り会社作りをやっているところもあるんですね。 そういえばこの夏八代で味わった鮎屋三代が出店していませんでしたがどうしたんだろう。 固有名詞が出てくるお店は羨ましいなと思います。 もちろん荻野屋の峠の釜飯はありました。 が、高崎のだるま弁当がなかったのはありふれているからでしょうか?

などなど舞台裏を色々探りたくなります。

明日の講義帰りに寄ってみるか、夕食は一人になりそうだし。(苦笑)