からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

雨のお彼岸

2008年03月20日 20時38分18秒 | 地元ネタ

 横なぐりの冷たい雨が続いたお彼岸の中日でした。町の中も急に寒くなったので縮こまったようで何となく休日の雰囲気がありません。ただ、新入学生と思われる若者が父兄と不動産や巡りをしている姿が目立ちました。 嬉しそうです。10年ほど前、彼岸の中日に大雪となり電車が止まったことがありますからまだまだ寒さ到来に備えておくべき日のようです。

 そんな中を墓参りに出かけていました。 強い雨に水桶は省略し線香だけにしてしまいました。 先日生けておいた花が数本吹き飛ばされている強風。 雨にもかかわらず強い風で線香が燃え出す始末。 それでもお参りの人は結構多く寺の駐車場は一杯になっていました。

このあと31日で全館閉店する駅前のOX(オーエックス)の菓子店で恒例の「ぼた餅」を買って帰りました。仏様に供えて余った分は我々が頂戴しました。メタボを警戒して半年に一回しか食べなくなった和菓子ですが、本当は好きなのです。 雨が降ったおかげで予定が大幅にずれ込み出かけるつもりの汽車ぽっぽのイベントは断念してしまいました。 誘ってくれたT田さんすみませんでした。(ペコリ)

さて、駅前のOXは今月いっぱいでお終いです。耐震性に問題ありとかで14階建てのビルが消滅するようです。37年聳えていた経堂のシンボルが消え去り、そのあとどうなるか興味津々ですが、どうなるかは秘密裡に進んでいるようでさっぱり分かりません。

Dc021211

上京して間もない頃、この建物のある場所にかまぼこ形の建物があったことを一瞬見た記憶があります。その後、あっという間に現在の高層マンションに変わっておりました。当時はモダンだったのでしょうね。 

Dsc00049 これは高架化前の南口から見たOXビルこんな光景も今や懐かしくなりました。

この先の計画は、電車基地の跡地に賃貸?住宅、フィットネス?、商業施設、公園がセットで出来るとのことですが、駅前のこの建物を含めた全体像が見えていません。地元人として気になりますねぇー。通勤する必要が無くなったことで地元施設には結構反応するようになりました。 この先楽しみです。が、税金投入は避けて欲しいものです。

本日の空いた時間は久しぶりにレイアウトの基礎工事をやっていました。人目に付かない裏側の外周線をやっと敷設出来そうです。材料費をケチって手持ちのフレキシブル線路を使うことにしました。20数年ぶりのご奉公です。

こんな風に何となくボーッとして送った一日になりました。 まあいいか。


東京見物

2008年01月05日 23時51分30秒 | 地元ネタ

 昨年末にとうとう行けないままで終わった浅草寺、今日義母を案内して参詣へ。 恒例の大晦日詣でがずれたもののまあこれで一息つきました。 癖になったことをやらないと何だか落ち着きません。(汗) が、予想通りの混雑ぶりでお参りを終わったあとで昼食に困りました。地元の人に教えてもらっていた穴場に行っても、TVに紹介されたらしくことごとく行列が出来です。 六区界隈まで回ったのですが、競馬小父さんが屯していて義母を案内するような場所がありません。私一人だったらホッピーとつまみで終了なんですけどね。(汗)  

Dc010511

ふと思い出して勇新(いさな?)という新顔の鯨料理屋へ行ってみると数名の列なので、どうせ鯨肉を買って帰るのだからピットインすることで一息つきました。 五日でこの混み具合だから三が日は大変だったと思います。配膳のおばちゃんはヘトヘトらしく間違ってばかりで気の毒でした。(笑) 久々の鯨を味わいました。まあそこそこの味と云っておきましょう。 刺身ブロック、百尋、さらし鯨等を抱えて地下鉄に乗りました。 

折角の機会なので京橋で下車してお上りさんよろしく銀ブラしましたが、街並みの至る所がブランド直営ショップに変わってしまい以前の銀座ではなくなったような気がします。あんなにブランド並べてどうするのだとブランドに縁のない小父さん一人ぼやいておりました。その反動でミキモトを見つけてホッ、その隣の餡パンのキムラヤでにんまりして明日の朝食用パンを買ってしまいました。頑張れ日本ブランド(笑)

Dc010518

パン屋の人混みを抜けて見上げると和光の時計台、と思ったら建物直下なので覧の眺めになってしまいました。 Dc010519

そのままペコちゃんの店や宝くじ売り場を話題にしながら日比谷のお堀前まで歩いてしまいましたが、その角にいつの間にか出来た外資ホテルに嘆息、殆ど利用しない私の目にはよくまあ作った無用の長物に写り、日経新聞の論調など失念して呆れてしまいました。それにしても丸の内から日比谷にかけて統一無くピンピンと高いビルを幾つも建ててしまったものですね。 散歩ルートからは完全に外すことにしました。(汗)

今日は別件で家人の帰宅が遅れると云うことだったので地元の駅で食材を購入し、そろそろ食べたくなったカレーを作ることにしました。 我ながら美味しくできたので本日は満足の一日でした。 八〇歳の義母も元気に東京を歩き回ることが出来たので安心しました。

さて、明日は吉祥寺北裏鐡道の運転会です。二ヶ月前に完成したはずのD51半流線型が運搬箱に眠ったままになっており、これを抱えて出撃予定です。さて、いかなる走りをしてくれるのか楽しみです。燃焼大食らいという問題と解決策は分かっているのでその手法の相談をしてくることにします。


年末も大詰め

2007年12月24日 22時47分39秒 | 地元ネタ

 やっと自分の生活を取り戻した?と思いつつも現実の世界は大掃除が始まってしまいました。(汗) 従ってここのテーマであるからくり生活にはほど遠い生活になっています。 という次第であちらこちらの皆様にはまたしてもご無沙汰してしまいました。特に武雄市の方々には・・・・(汗)。TAIZO+TAKEO展はとうとうパスしてしまいましたが、大盛況で終わりを迎えたようで何よりでした。 久しぶりにサイトを眺めると色々の課題が湧いているようです。 特に市民病院のお話。 というか武雄に市民病院があったとは驚きました。 私の居た会社でも会社専用の病院は独立採算と云うことで門戸を開き慌ただしい病院になってしまいました。大枚の助成をしていたと思うのですが、利用者から見れば会社病院としての社員の優位性がなくなりました。 これも採算性が根底にあります。 武雄の場合の市民病院発足の経緯はよく分かりませんが、国立病院を市が引き取ったのでしょうか。国立から一気に市立になったのは営業上たいへんなことに思えます。 県立病院・武雄分院というのなら何とか理解できますけど・・・ その頃の話がさっぱり分からないので何とも云えません。 交付金をあてにしての横並びの背伸びではなかったのかとも感じます。 あの山裾の病院であれば地の利も悪くそのまま市民病院にしたのであれば経営的感覚を疑ってしまします。元々はサナトリウム、それを継承したのは当時の交渉ミスでしょう。 病院の継承か民営化という議論が出ているようですが、国立病院をそのまま引き取って一般病院化した点が安易だったと思います。 元々昔からの病院が市内に点在しているので、そこで充分だったような気もします。 救急患者等は嬉野国立病院に行っていたと思いますが、そこと同じ機能をもっていたのかどうか・・・? 貴重な税金をつぎ込むのであれば効果のある具体的な病院経営プランが必須と思います。 仮に民営化するのであれば市民から見て現行サービス以上のサービスレベルを維持するための要望も必要と思います。 それにしても従来ありがちの組合が参入してのイデオロギー闘争にならないことを祈ります。 高速道路網が整備されてきた今、嬉野などを含めての広域的な視点で機能分担が必要に思えます。 と第三者的な感想です。各論を言い始めると多分収拾がつかなくなるような気がします。首都圏で払っている大枚の税金の行方も気になります。

さて、今日はお正月に上京する義母の居場所作りであたふたしていました。 朝から布団干し、宿泊する部屋の掃除、家人は疲れ切って外食になりましたが、今日はクリスマスイブでした。ということで近所に開店した仏蘭西料理を思いがけずおごる羽目になりました。とても痛いことです。でも、まずまずのお味でありました。

で帰宅後、一服していると年賀状を書いていないという現実問題にも気が付きました。・・・ 毎年のことながら28日が過ぎないと力が入らないのも問題でありますが、30数年の生活パターンのなせる技で私の年賀状は常に遅めであることは御容赦下さい。(汗)

さて、明日はきっと硝子窓磨きだと思います。先見の明のある私はゴムべら式の窓磨き道具を一昨日買ってきました。この道具の製品評価であると思い頑張ります。 その際、我が工場専用の遠心式小型掃除機も導入しました。実験的価値ありと判断したからです。これで近々には綺麗な工場になる予定なので関係者の方々には見学可としても良くなりそうです。(汗)

年内は来るべき新年に備えせっせと掃除三昧に徹します。そして大晦日には恒例の浅草詣であります。おっとその前には酔考さんと矢部の工房あなろぐに出張しようと思っております。 さて、明日も頑張って先見性を涵養しなければと考えています。

今日は走り書きになりました。


ボロ市雑記

2007年12月21日 10時06分00秒 | 地元ネタ

世田谷ボロ市放浪記を書く間もなく一週間経ってしまいました。この間様々な用が入ってしまい身動きとれない状態でした、やっと一息ついて遅ればせながらのメモの作成です。

 15日は講義のあとで15時近い時間に現地に着いたものですから恐ろしいほどの混雑、天気もよく暖かいとなればこんなものでしょう。酔考さんと合流しいつもの「こやま」でお母さんにご挨拶、景気をつけて骨董通りで根付けを1個というのが今年の収穫でした。大枚1900円を払って買ったのは縁起のいい鼠とお米。来年の干支であります。来年こそいい年でありますように。

Dc122105 そこにちゃんと紐を通す穴があるから根付けでしょう。中国製だとか、この手のものが増えてきました。良いものは良い、良いものを見ていると下手さ加減が目に付きますが、零の数が違うので片目を閉じてポケットに入れました。 ところで、毎年集めていた蛙の根付けを手にすることをすっかり忘れていました。来年挑戦ということにいたします。  が、何とまあ1月15日も臨時の講義日になっておりました。フォールポジションを取れないのはちとつらいですね。

やっと遊べそうな状態になった昨晩は奇しくも(笑)地元の宴会場「」の忘年会でした。 メタボ防止で随分ご無沙汰していましたが、用を終えて19時過ぎから参加してきました。地元の有迷人が色々集まって盛り上がりました。一番元気のいいのが牛鉄の社長Yさん、酔考氏はヘロヘロ状態でご到着し、いきなり爆発されておりました。(笑) 名古屋の帰りだという辺見マリさんもなぜか参加、更に場を盛り上げてくれました。「1/12?の何かのレポート番組出るわよ」と聞いたような気がします。今年一年皆さんありがとうございました。

そうそう酔考さんは、ボロ市で買った三猿の根付けに紐を通し振り回しておられました。来年はこれだそうです。誰かから触らずはないのねの声も・・・(汗)

さてこれから明日の準備と大掃除の開始です。 明日はレポートを出しますが、やさしいものと自分の脳味噌を使うものにしようと思っています。(笑)


世田谷ボロ市

2007年12月14日 21時39分42秒 | 地元ネタ

 気が付いたら師走も半ば、明日は恒例の世田谷ボロ市です。 が、講義の日です。何とかその準備を終えて一服したところで気が付きました。

という次第で講義を終えたらそのままボロ市出撃と相成ります。毎年12/15,16のこれに行かなければお正月を迎えられない行事となっています。

 何が面白いのだとよく云われておりますが、説明不能、あのゴチャゴチャした猥雑な雰囲気がいいのですね。 世田谷の市は上品・・・、とんでもない誤解でありまして信長の時代から続いた楽市楽座の名残のある、まさにボロ市です。 何が出ているのか分からなかった市も次第に上品になってきており私の趣味から云うと今一つになってきました。が、止められません。明日は体制が整っておりませんが、重い鞄を抱えつつ歩き回ろうと思っています。壊滅した財政なので見るだけで楽しんでくるつもりです。(汗) 酔考さんと落ち合う段取りを整えて明日の楽しみを迎えることににしました。

年明けの市は1/15,16です。楼門朝市の武雄市からも是非見学においでいただきたいものです。

さて、講義資料の再チェックです。


ご近所二三歩散歩

2007年10月17日 22時56分45秒 | 地元ネタ

 午後、駅前の銀行と郵便局に行く用ができたので仕方なく外出しました。郵便局のATMが故障していたので窓口に並んで処理し、銀行でもウロウロしてしまい思いの外時間がかかってしまいました。 ということでほどよい暖かさに気が変わり久しぶりに運動不足解消のため歩いてみました。毎日コンスタントに歩きたいのですが、なかなか思い通りできません。どちらかというと歩かない日が続く最近。おかげで痩せてきたものの血圧高めのままです。かかりつけの先生からもやんわりと指摘されております。 

で、東急・世田谷線に沿って下高井戸まで歩きました。楽しみは松原駅下高井戸駅間の垣根沿いの花壇です。この場所はいつも季節の花が楽しませてくれます。近所の方がいつも丁寧に手入れしているようですね。

Dc101714

 さてこの季節はと思いながら歩いていると人だかりで真っ黒です。(ちと大袈裟) ちょうど赤松公園のそばで何かの撮影のようです。急ぎ足で通り抜けるとあの藤田まことさんと姓名不詳の女優さん(汗)の会話シーンを撮影しているようでした。始めて本物の顔を拝みました。TVで見慣れた顔を実際に見るのは変な感じですね。人だかりは殆どがスタッフで、さすがに大もの役者は違うんだなと納得。

 そのまま「三丁目の夕日商店街」とか云っている下高井戸商店街をウロウロしてみたものの久しぶりに見るこの街も少しずつ建て替わり面白味が無くなってきたように感じました。 街並みはいつの間にか静かに変化しているようです。 その足で自宅まで歩いてご帰還、最後は家の近くで洗剤やらトイレットペーパーまで抱え、更にはクリーニングもぶら下げておりました。 家人は今日から週末まで不在なので何でもやらねばなりません。まあそのおかげて久々のご近所探訪ができました。

Dc101702 東急世田谷線もよく見ると草茫茫気味です。まちなかのローカル線らしくていいのですけど何だか寂しくもあります。

明日は酔考さんのお誘いで大宮にできた鐡道博物館をへ修学旅行です。週末の講義資料は印刷・コピーするまでになっているからまあいいかと云うことにしました。明後日のさる同窓会はちょっと重なる用事があるのでどうなるかペンディングです。多分行けないだろうな。(汗)


お盆到来

2007年07月12日 13時36分12秒 | 地元ネタ

 明日からお盆なので今日は墓参りです。 お寺は駅前なのでぐるっと裏通りを回り、農大通りの花屋で二束買って店から出た途端、近所に住む高校の後輩とバッタリ。こんなタイミングで会う確率たるや大したものです。(笑)しかも彼は同郷人。 と思ったら別の知人とその直後バッタリ会いましたが、考えてみれば遅めの通勤時間だったので確率は高かったようですね。

その後墓参、お寺もすっかりお盆の準備が整いさっぱりしていました。お墓でもカミさんの友人と出会ったのでカミさんに紹介してもらいました。お寺へは年4,5回のイベント時しか行かないのですが、地元密着を考えるともう少し機会を見つけて行くのもいいなと思いました。きっと年取ったからでしょう。(汗)

 お盆が来る度に月日の経つのは早いものだと実感します。人生を見直すにはいい機会です。  さて、これから仏壇の飾り付けです。会社人では出来なかった行事を直接やるのも団塊人のこれからの使命ですね。(笑)

この1,2ヶ月抱えていた案件が昨日一段落したので気持ちのいいお墓参りでした。


花見三連発

2007年04月01日 23時59分17秒 | 地元ネタ

 遊んでばかりのようですが、先週末から日曜日にかけて花見三昧でした。花見三連発プラスアルファとなってアレルギー気味の我が身には目がかゆくてなりませんでした。 が、それでも櫻の魅力にはかないませんでした。

Sakura_yotuya 最初は四谷から市ヶ谷飯田橋と散策、櫻も何となく上品に感じます。(笑) どうしても四谷土手の下を走る中央線や総武線が気になります。 鐡道に櫻は似合っているなと勝手に思っています。

Sakura_hina  次はがらっと変わって両国にある江戸東京博物館です。 実はこの日の花見の前に行ってきました。ご近所の呑み友達、「酔考」さんが昨年寄贈されたご先祖の残した雛道具一式が江戸の雛道具という企画展で展示されているのです。 4/1でお終いだったので慌てて駆け込みました。 展示品の一部ですが、実に素晴らしい道具達です。 このようなものが散逸せずに博物館にきちんと残されるようになったのは酔考さんの快挙であります。 見聞録はパンダご飯さんのブログに詳しいのでそちらをご覧下さい。

Sakura_asakusa_1 さて、江戸博から足を伸ばせば浅草です。墨堤の櫻を楽しもうと思ったのですが、この日は時間切れが迫っていたので隅田公園から向こう岸を眺めそそくさと帰宅しました。 その途中、近所の山下公園の櫻を観賞した次第です。

Sakura_yoyogi そして翌日は不思議な仲間達と代々木公園でちょっと震えながら花見です。夕方からはイスカというところ(飲み屋ではありません)に場所を変えて盛り上がりました。 年のせいか長丁場は疲れました。 皆さんありがとう&ご苦労様。

Sakura_kinuta 今日から新年度、気分を一新するためにまたもや櫻見物です。 家から歩いて砧公園へ行ってきました。初夏を思わせるような気候に気分も爽快でした。 この日は結婚記念日ということもあってカミさんも一緒でした。(汗) しかしながらこのところ宴会が続いていたので花見とはいえ珍しくノンアルコールを通すという寂しい花の下でした。

 ところで新しい年度の仕事始めは花見から帰宅後玄関までの草取りになりました。腰をかがめての作業はちょっとこたえます。腰痛で不調の殿様の顔が思い浮かんだ次第です。 その後いかがですか?

明日からまたもや色々ありそうですが、花見で英気を養ったような気がしています。(そうならばいいのですけど)


そしてブルーな週明け

2007年03月27日 23時05分06秒 | 地元ネタ

 好調な週末でした。真岡鉄道漫遊はそのうち書こうと思っています。

 が、週明けとともに仕事の宿題が押しかけボォーッとしておりました。具体的に書くのは割愛しますが、ちょっとしたクレーム後処理や別件の手配が幾つか起き慌ただしく月曜日が終わり、その措置に歩き回った火曜日でしたが、 折角回ってみても定休日や目的達成できず空振り気味の一日でした。 楽あれば苦ありよりも苦あれば楽あり、やっぱり先憂後楽だなと思った次第です。 タイミングの悪い日は不思議なことにうまく行かないことも多く静観している方がいいようですね。 こんな日って「三りんぼう」に当たったようだと云ったような気がします。  実際、暦でも三りんぼうだったのかも知れませんね。

 今日の夕方やった別件の手配は巧く行ったような気がするので終わりよしということで少し気分が回復しました。 調子づいて秘蔵のくさやを焼いたところ家人からクレームの山(汗) 美味しいけど臭い。人生と一緒で辛いものがあります。(笑) またもやファジーな内容で恐縮です。


春分の日

2007年03月22日 09時58分23秒 | 地元ネタ

 今年もお彼岸の中日がやってきました。お墓掃除やお寺への管理費の届けはすましてお参りもその都度やっていたので今日はパスと思ったものの何となく気になりお参りに出かけました。 もっとも東京のお墓は地元の経堂駅前の福昌寺にあるのでお参りも気軽です。 この一週間ほど続いた寒さもどうやらお終いで絶好のお参り日和となりました。お寺の駐車場は一杯で、線香の着火台も満杯。 それでものんびりとお参りを終え、ふと気が付くと墓地を明るく感じます。 昨年?まで墓地の真ん中に立っていた公孫樹(いちょう)が伐採されたようです。無くなってしまうと其処に公孫樹があったかどうだか記憶が曖昧です。 そう言えば駐車場の大公孫樹も大きく剪定されていたのでその際に取り払われたのでしょうか。ちょっと残念です。 今朝、此処を書く時に昨年のお彼岸ブログを見ると大して変わりないことを書いておりました。変わりがないというのもいいものです。

 夕方は小川町の殿様や赤堤アカデミアのお二人と江戸文化についての集まり(といっても飲み会?)があり、久しぶりに縦横無尽に発散する会話を楽しみました。 話の流れから酔考庵の訪問となり、殿様の江戸文化講演会座長就任をお祝いいたしました。(笑)

 帰宅した鞄の中には殿様より拝領した水の道具誌(岩波新書)という本が入っておりました。本の帯には如露、水琴窟、金魚鉢、浮徳利、雑巾、洗濯板・・・・・ 謎です。 古地図や賽子も下しおきされておりました。 これからの展開が楽しみです。

さて本日はやりかけた遠大な資料作りに没入したいものです。(汗)