INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

2013年4月1日ダイヤ改正(9)

2013年04月01日 |   ┣ ダイヤ改正2013
(つづき)
・「71番」と「74番」の統合

現在の「71番」(大濠公園~天神~県庁~馬出~月見町)と、「74番」の青洲会病院系統(天神~妙見~津屋本町~青洲会病院)を統合し、新たに「大濠公園~天神~県庁~馬出~月見町(複乗)~松島小学校前(新設)~津屋本町~青洲会病院」というルートで運行される(行先番号は「71番」)。

月見町行きの衰退傾向「74番」の衰退傾向、それに、近年の複乗を活用した合理化の流れ…などから考えると、こうなるのも致し方ないかなという感じ。

なお、「74番」の上脇田系統のほうはそのまま残り、引き続き、妙見経由で運行される。
妙見~吉塚駅間を走るバスは一日数本という、一昔前には考えられない状況に陥ることになる。

また、今回の改正を機に、「月見町」が「月見町・貝塚駅入口」に改称されるとのこと。
西鉄と地下鉄の貝塚駅に近い場所なので、間違いではないのだが、駅の反対側にある「貝塚駅」は福岡都心フリーエリア内のバス停(天神まで220円)であるのに対し、「月見町」はフリーエリア外のバス停(天神まで280円)であり、無用の混乱が起きなければいいのですが。
(つづく)

記事の日付にご注意ください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする