今日は縁あって、本巣消防の皆さんに講演をさせて頂きました。
皆さんご存知ですよね、救急隊の仕事。
救急活動と消防業務の両方を行うんです。
自らの命をかけた重要なお仕事だと思います。
さて上の写真で、グレーの服を来た人たちがいます。肩の辺りがぴかっと光っていてかっこいいですね。
この人たちは救急救命士さんです。
私は実際に病院内でお会いすることもありますが、実際にどのような資格で、どういうトレーニングを受けているのか、あまり知りませんでした。
少し調べましたので解説します。
救急救命士は厚生労働大臣が認定する国家資格です。
一般の救急隊員との違いは「特定行為」が行えることです。
それには1)AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動処置、2)乳酸リンゲル液を用いた静脈路確保、3)器具を用いた気道の確保、4)薬剤(強心剤)投与、5)気管挿管、があります。
救急の現場は、患者さんの人生を左右する最も重要なところです。
救急救命士が増えて、日本のどこでもレベルの高い救命行為が迅速に行える体制が整ってほしいと思います。
さてその救急救命士の受験資格は
①高校卒業者であって、学校又は救急救命士養成所において2年以上救急救命士として必要な知識及び技術を習得したもの。
②消防法に規定する救急業務に関する講習の過程を修了し、5年以上又は2000時間以上救急業務において1年(現職の救急隊員の場合は6ヶ月)以上救急救命士として必要な知識及び技術を習得したもの
となっているようです。
実際お聞きしたところ、すでに救急業務を十分に行ってきた方が、6ヶ月以上、東京または九州の養成所で特別な訓練を受けて受験資格が得られるということです。
なるのはかなり大変なんですねー。しかもその不在期間はそれぞれの消防隊がカバーするとのことです。
それでもこの本巣消防は現在、すべての救急隊出動に100%救急救命士が同乗するとのこと!
皆さん、勉強熱心で、努力家ですね。
それを管理される所長さんや管理職の方々も大変だと思います。
私自身が救急隊の方に敬意を払っている理由。
それは「自らの命の危険をおかして他人を救う」という点にあります。
以前に金沢大学の濱田先生がパイロットと医師との違いを説かれましたが、救急隊も全く同じです。
私たち医療関係者はあくまでも病院の中で、運ばれてきた患者さんを治療します。
自分の命の危険は一部の例外を除いてほとんどありません。
徹夜で手術したって、自分の命がなくなることはないですから。
しかし火事の現場で人を助け出したり、事故現場で人を救助するのは違います。
自分にはとてもマネができません。
私にできるのは運ばれてきた患者さんを一人でも多く救うことです。
しかし何らかの形で、彼らの仕事を少しでも援助したいと思います。
本日お伺いした本巣消防は、自分の生まれ育った地区を担当しておられ、普段からの感謝の気持ちから講演をさせて頂きました。
もちろん我々が懸命に治療している脳卒中急性期の最新情報をお伝えし、発症後3時間を超えても良い治療法があることをお話ししました。
これからますます連携が良くなるように努力したいと思います。
みなさん、よろしくお願いします。
皆さんご存知ですよね、救急隊の仕事。
救急活動と消防業務の両方を行うんです。
自らの命をかけた重要なお仕事だと思います。
さて上の写真で、グレーの服を来た人たちがいます。肩の辺りがぴかっと光っていてかっこいいですね。
この人たちは救急救命士さんです。
私は実際に病院内でお会いすることもありますが、実際にどのような資格で、どういうトレーニングを受けているのか、あまり知りませんでした。
少し調べましたので解説します。
救急救命士は厚生労働大臣が認定する国家資格です。
一般の救急隊員との違いは「特定行為」が行えることです。
それには1)AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動処置、2)乳酸リンゲル液を用いた静脈路確保、3)器具を用いた気道の確保、4)薬剤(強心剤)投与、5)気管挿管、があります。
救急の現場は、患者さんの人生を左右する最も重要なところです。
救急救命士が増えて、日本のどこでもレベルの高い救命行為が迅速に行える体制が整ってほしいと思います。
さてその救急救命士の受験資格は
①高校卒業者であって、学校又は救急救命士養成所において2年以上救急救命士として必要な知識及び技術を習得したもの。
②消防法に規定する救急業務に関する講習の過程を修了し、5年以上又は2000時間以上救急業務において1年(現職の救急隊員の場合は6ヶ月)以上救急救命士として必要な知識及び技術を習得したもの
となっているようです。
実際お聞きしたところ、すでに救急業務を十分に行ってきた方が、6ヶ月以上、東京または九州の養成所で特別な訓練を受けて受験資格が得られるということです。
なるのはかなり大変なんですねー。しかもその不在期間はそれぞれの消防隊がカバーするとのことです。
それでもこの本巣消防は現在、すべての救急隊出動に100%救急救命士が同乗するとのこと!
皆さん、勉強熱心で、努力家ですね。
それを管理される所長さんや管理職の方々も大変だと思います。
私自身が救急隊の方に敬意を払っている理由。
それは「自らの命の危険をおかして他人を救う」という点にあります。
以前に金沢大学の濱田先生がパイロットと医師との違いを説かれましたが、救急隊も全く同じです。
私たち医療関係者はあくまでも病院の中で、運ばれてきた患者さんを治療します。
自分の命の危険は一部の例外を除いてほとんどありません。
徹夜で手術したって、自分の命がなくなることはないですから。
しかし火事の現場で人を助け出したり、事故現場で人を救助するのは違います。
自分にはとてもマネができません。
私にできるのは運ばれてきた患者さんを一人でも多く救うことです。
しかし何らかの形で、彼らの仕事を少しでも援助したいと思います。
本日お伺いした本巣消防は、自分の生まれ育った地区を担当しておられ、普段からの感謝の気持ちから講演をさせて頂きました。
もちろん我々が懸命に治療している脳卒中急性期の最新情報をお伝えし、発症後3時間を超えても良い治療法があることをお話ししました。
これからますます連携が良くなるように努力したいと思います。
みなさん、よろしくお願いします。