ほうぼうのさっと煮 2015-03-12 | 和食/主菜 <材料> 2人分 ・ほうぼう.....1尾 ・塩.....適量 ・水.....2カップ ・酒.....大さじ2 ・薄口醤油.....大さじ2 <作り方> 1.ほうぼうは3枚におろし、塩をふってしばらく置く。 2.湯に通し、水気を切る。 3.水、酒、薄口醤油とほうぼうを鍋に入れ、落し蓋をして煮る。 4.火が通ったら、ねぎを加え、しんなりしたら火を止める。 -- 淡白なほうぼうですが、更に薄味でさっと煮ました。 白身の味を堪能できる煮付けです。 日本酒や焼酎に! -- #今日の献立 « いかわたの塩漬け | トップ | あいなめの空豆焼き »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (釣志です) 2015-03-12 23:44:03 さすがですねホウボウの体色がきれいに仕上がってます!!三枚に下ろして煮るのは、私の中に無かった発想。いつか真似させていただきます。 返信する ホウボウ (queso) 2015-03-14 16:39:36 ホウボウは、アクアパッツァに使いますがこうして塩を使えば煮物にも合いそうですね。沖縄などでも塩煮で魚が出てきますよね。泡盛などの焼酎に合うというご意見、納得です。↓の烏賊のワタ、お、おいしそう~っ。なかなか鮮度の良いスルメが見当たりません。そうそう、来月ちきちきさんとシャルキュトリーのお店に行くのですが、ご一緒されますか~ 返信する >釣志さん (まゆみ) 2015-03-14 21:26:19 醤油で煮付けても美味しいし、イタリアン的に調理するのも定番です。でも、薄味でさっと煮てみました。ほうぼうの美味しさをしみじみ感じる煮付けです。自分で釣ったほうぼうなら、更に美味しいでしょうねーー。 返信する >quesoさん (まゆみ) 2015-03-14 21:34:25 そうそう、丸ごと、アクアパッツァは美味しいですよねー。うちも年に1回は必ず作ります。今回はしっかり和風にしました。色が薄いので、ほうぼうの皮目も綺麗に見えます。ワインにも合うかな?!来月の件、メールしまっす! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ホウボウの体色がきれいに仕上がってます!!
三枚に下ろして煮るのは、私の中に無かった発想。
いつか真似させていただきます。
こうして塩を使えば煮物にも合いそうですね。
沖縄などでも塩煮で魚が出てきますよね。
泡盛などの焼酎に合うというご意見、納得です。
↓の烏賊のワタ、お、おいしそう~っ。
なかなか鮮度の良いスルメが見当たりません。
そうそう、来月ちきちきさんとシャルキュトリーのお店に
行くのですが、ご一緒されますか~
イタリアン的に調理するのも定番です。
でも、薄味でさっと煮てみました。
ほうぼうの美味しさをしみじみ感じる煮付けです。
自分で釣ったほうぼうなら、更に美味しいでしょうねーー。
うちも年に1回は必ず作ります。
今回はしっかり和風にしました。
色が薄いので、ほうぼうの皮目も綺麗に見えます。
ワインにも合うかな?!
来月の件、メールしまっす!