
Ricetteさんが作っていたチャイナベーコン。ポトフにしたり回鍋肉にしたりで、一目惚れ。我が家も作りました。(Ricetteさん、ありがとう~、ごちそうさまでした!)
これ、すっごい簡単で本当に美味しいの。
豚塊肉を醤油に1日漬け込みます。
ウチは、中国の醤油を使いました。ここで、八角や花椒を入れたくなるのをグッと我慢。醤油だけってのがポイントです。出来上がって、お醤油だけにして良かったと思いました。
で、それを3日干します。我が家にはオシャレなサンルームが無いので、100円ショップで買った干し網に入れて外に放置。
良い感じに干されたら、烏龍茶で蒸すだけ!
もう、香りがいいのなんのって。まずは蒸したてを切って、そのままパクリ。旨ーッ!そのままで十分堪能したら、次は料理へ。
さてさて、まずはこれを回鍋肉にしてみました。

いつもの回鍋肉とはひと味違う美味しさ。烏龍茶の香りのおかげか味に深みが出るし、肉に味が付いているので調味料も少なめで済みます。もー、すっごい美味しい。
それから、焼きスパ。

焼きそばやチャーハンに使ったら美味しいかも!と思ったのですが、中華麺が無いのでスパゲッティーで代用。
チャイナベーコンとキャベツをニンニクで炒めて、ウスターソースとオイスターソースで味付けしました。自分で作っておいてなんですが、面白い料理でした。中華麺の方が良いかと思います、当たり前か。
でも、これはこれで美味しいですよ、ははは。

そして、スナップエンドウと一緒に炒めて、塩コショウをふっただけ。こういうシンプルなのが本領発揮。塩すらふらなくてもいいくらいに、良いお味が出ています。
この他に、チャーハン、オムレツで食べきりました。意外にどんな料理にも合いそうで、どれも深い味わいに変身させてくれます。美味しいという表現しか出来ないんですけど、本当に美味しいんだもん。今回はバラ肉で作ったけど、他の部位でもイケそう。簡単なので、また作っちゃおーっと。

応援クリックシテネ
これ、すっごい簡単ですよ。
外に放置するので、夏場は無理そうです。
梅雨の時期も危険。
ということで、今がチャーンス!!!
一度食べたら、あの美味しさは忘れられません。
また、遊びにきます^^
あんなに美味しいんですもの、当然ですわ!
我が家もあれから随分お世話になってます。
今度は花巻ですか!美味しそう。
こちらからもTBさせていただきます。
たくさんの方が作ってくださったみたい。
本当にありがとうございました!
お礼に(!?)チャイナベーコンで花巻きを作ってみました。
TBお待ちしています♪
嬉しいです。作ってくださったのですね。
こうして試してくださる方がいると
励みになるし、感激です。
これ、意外に簡単で美味しいですよね。
是非是非、いろんな料理に活用してみてください。
ありがとうございましたー。
チャイナベーコンに一目惚れして私も作ってみました。
とっても美味しかったです!!
今晩はこれを使って回鍋肉も作ってみますね。
他にもたくさん作ってみたい料理があるので
これからも遊びにきますね~
トラバもさせていただきました。
あまりの美味しさにビックリ。
一人でバラ肉塊、一気食いしちゃうところでした。
危ない危ない。
冷凍保存も出来るのですね。今度はもっと大量に作ろうっと。
ウチは毎日食べました、あはは。
でも全然飽きないの。
烏龍茶で蒸すのは初めてでしたが、
簡単で美味しくって、本当に嬉しいレシピ。
感謝感激です!
すっごい簡単なの!
でも、めっちゃ美味しいの!驚きよ~。
あたしのは100円干し網。
これ、いろいろ使えて便利なんです。
鯵とか鰯の干物もこれで出来ちゃうんだから
100円侮れないなぁー。
お醤油は、主人は仕事で中国に行ったときに
買ってきてもらったもの。
中華料理を作るときは、ほとんどこの醤油を使ってまーす。
確か本店は、えぇっと兵庫かどっかだったような。
すごーく丁寧に作られていて、
試してみたいと思いつつも、どうも手がでません、はは。
玉ねぎのスープは、主人が納得してくれるかどうか。
あー、不安。
チャイナベーコン、ビックリでしょう?
烏龍茶で蒸すのは初めてでしたが
簡単で美味しいのよー。makotaさんにも
食べて貰いたかったわ!
kitchen.さんに惚れ直して貰って。
これね、すっっっっごい簡単ですよ。
日数かかるだけで。
kitchen.さんなら、
きっとステキな料理に変身させられるでしょうね。
3日も干すので、夏場は無理そう。
寒い時期に是非お試しください。
美味しくって倒れちゃうかも(笑)。
他のシードルはあっても
このオーガニックのシードルは
ほとんど売っていませんねぇ。
ウチの近所にはなーんもありません。
とーっても美味しいので、広尾まで足を伸ばす価値ありです。
ついでに広尾の美味しいお店に寄るとか...(笑)。
懐かしい話をありがとー。
もうだめ、航空券予約しちゃうかも(冗談です、でも行きたい)。
お肉は干しっぱなしですよ、外に。
網に入れてあるので虫の心配もないし。
ただし、夏場はこれは作れないでしょうなー、暑すぎて。
冬季限定だと思います。
日数がかかるだけで、かなり簡単です。
パンチェッタより簡単。でも美味しさはお肉を干した分
こっちの方が旨味があるかも?!
気に入っていただけて嬉しいです。
これ、本当に美味しいんですよ。
干すのはベランダに網をぶら下げています。
洗濯物の横に。あははは。
網に入れてあるので、虫は入らないし平気です。
肉(魚)が熟成されて旨味倍増ですよ~。
あたしはバラ肉で作りましたが
ロースなど他の部位でも美味しいと思います。
ビール煮は作ったことありますが
烏龍茶で蒸すのは、あたしも初めてです。
これが本当に美味しくって驚き。
あきさんなら、いろんなお料理に使えると思います!
干すことで肉の味が凝縮され、そこに味と香りづけが加わるの。
日数がかかるだけで、簡単で美味しいですよね。
中国醤油をお使いになったことで、コクと香りが一段といいでしょうね。
さすが、まゆみさん!
私は、小分けにして冷凍保存しています。
忙しい時なんてホント助かります、コレがあると。
私もまた作りたくなっちゃいました。
TB&ご紹介ありがとうございます!
私からもTBさせていただきますね。
(*'▽'*)わぁ♪おいしそ~~~~!!!
そのままでもいいし、
いろんなお料理にも使えるのがいいですね。
ウーロン茶で蒸すってのが初めて聞きました。
ぜひぜひ、やってみたい。。。
でも、干す場所がなぁ…。
私も、干し網探してみよ~っと!!
中国の醤油ってどんなのですか?
デパートとか成城石井とかにおいてるかなぁ?
ステキ~♪
まゆみさんのお料理には、いつも楽しませて
頂いてます!!!(^^)
↓玉ねぎのスープも興味ある~!
素材の味が引き出されて、きっと美味しい
スープなんでしょうねっ!
ビゴのパン屋さん・・・神戸にありますよ~(^^)
お見舞いも本っ当~にありがとうございました!!
やっと復活いたしましたので、ビューン!とお伺いしましたら・・・。
もうもうもうもう。まゆみさんってば、素敵すぎます♪
惚れ直しちゃいましたよ~(笑)
も~うこれは、ぜひぜひ作らせて頂きます。
いっその事、バラとモモを両方一気に作っちゃおうかしら~。(笑)
私、豚大好きなんですよー。
パンチェッタに続き、またしても
手製が~.。.:* ・゜☆
本当に、、どんなモノでも美味しく作れる
まゆみさんて素晴らしい(o^O^o)
でも・・
私もどこで干したのか気になります(;´▽`A``
三日三晩、外に干しっぱなし?
やはり夜は中へ入れるんですか?
ああ すーちかー、食べたいかも。
あんつく、の♪
豚好きな私にとって優勝決定!!!
外に干すのってけっこう勇気いりませんか?
過去にあったかもしれませんが、まゆみさん家は
どこで干しているんですか。
本当に簡単で美味しそうです!!
今度やってみますね~(^_-)-☆
お肉はバラ肉の塊ですか?
コーラやビールで煮る方法は知っていますが
ウーロン茶は知りませんでした。
色んな料理に使えてみんな美味しそうですね。有り難う!!