謹賀新年
皆様、あけましておめでとうございます。
我が家は仕事が始まってもう正月な感じではありませんが、この年末年始、食べ過ぎ飲み過ぎで家族全員体重増加。恐ろしい事に、1日1キロずつ増えていった重い身体をフーフー動かしながら仕事しております。
おせちも2日目くらいで飽きてきたけど、まだ食べてます...。
これといって珍しいものは何もない普通のおせちで申し訳ないけど、我が家のおせちはこれ。
数の子は形がそのままのも作ってありますが、数の子はちぎり、青大豆と一緒に汁に浸すのが山形流。青大豆は、あたしが作るものでは絶対に外せません。
今年の煮しめはお肉ナシ。野菜だけで煮たのですが、味付けが決まったおかげで家族から大好評。
なますは干し柿入り。
東北では干し柿をよく使うので、今年のなますにも入れました。
昨年は大根も干したんですけどね、今年は普通の大根と人参のなますに干し柿を細切りにして加えただけ。
洋風のローストビーフも。
ソースはバルサミコ酢と醤油、赤ワインで作ったもの。
でも、わさび醤油で食べる方が美味しかったかも。
お雑煮は関東風。
鰹と昆布の出汁に塩と薄口醤油で味付。
焼いた四角いお餅に、柚子と三つ葉のシンプルなものです。
この3日間でいったいどれだけのプリン体を摂取したんでしょうか。
いやはや、お正月というのは、主婦は身体を休む暇も無いけど胃袋も肝臓も休む暇が無いですねぇ。
早く通常の食事に戻さなければ!と思っているんだけど....
今年も変わらずの食いしん坊飲兵衛ブログになりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
--
皆様、あけましておめでとうございます。
我が家は仕事が始まってもう正月な感じではありませんが、この年末年始、食べ過ぎ飲み過ぎで家族全員体重増加。恐ろしい事に、1日1キロずつ増えていった重い身体をフーフー動かしながら仕事しております。
おせちも2日目くらいで飽きてきたけど、まだ食べてます...。
これといって珍しいものは何もない普通のおせちで申し訳ないけど、我が家のおせちはこれ。
数の子は形がそのままのも作ってありますが、数の子はちぎり、青大豆と一緒に汁に浸すのが山形流。青大豆は、あたしが作るものでは絶対に外せません。
今年の煮しめはお肉ナシ。野菜だけで煮たのですが、味付けが決まったおかげで家族から大好評。
なますは干し柿入り。
東北では干し柿をよく使うので、今年のなますにも入れました。
昨年は大根も干したんですけどね、今年は普通の大根と人参のなますに干し柿を細切りにして加えただけ。
洋風のローストビーフも。
ソースはバルサミコ酢と醤油、赤ワインで作ったもの。
でも、わさび醤油で食べる方が美味しかったかも。
お雑煮は関東風。
鰹と昆布の出汁に塩と薄口醤油で味付。
焼いた四角いお餅に、柚子と三つ葉のシンプルなものです。
この3日間でいったいどれだけのプリン体を摂取したんでしょうか。
いやはや、お正月というのは、主婦は身体を休む暇も無いけど胃袋も肝臓も休む暇が無いですねぇ。
早く通常の食事に戻さなければ!と思っているんだけど....
今年も変わらずの食いしん坊飲兵衛ブログになりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
--
定番おせち料理もまゆみさんが作ると本当においしそうです!お酒が止まらなそうですね。
たっぷりのイクラがうらやましいです~!
今年もまゆみさんのレシピで我が家のごはんを潤わせたいです笑。
よろしくお願いします☆
わーわーわー
さすがまゆみさん家のお節!
どれもキレイで美味しそう!!
黒豆つやつや~
黒豆大好きなんですよぉ。
沖縄はお節が無いので
好きなお祝い料理にちらほらと
お節のものが混ざっている正月料理になりました。笑
我家も食べ過ぎ呑み過ぎで体重増加警報発令中です…。
危険だー
今年もどうぞよろしくお願い致します!
今年もどうぞよろしくお願いします(^^)
待ってましたよ、まゆみさんのお節♪
黒豆がツヤピカで美味しそう。
重箱を使わないセッティングがオサレでステキですね。
ウチも来年はお重をやめようかな―。
今年はヒゲダラさまのお陰で、数の子と合わせて魚卵100万個ぐらい食べたかも(笑)
もし男性なら、今頃痛風で七転八倒かも知れませんね。
飲んで食べまくったお正月休みも明日で終わり。
同じく1日1キロペースで増量した分、
どうやって減らそうかただ今悩み中ですわ・・・
私の実家でも毎年の殆どが同じものでした、まゆみさんのお節料を拝見していましたら日本のおせち料理もとても懐かしく思い出されました。
そして、こちらでも家族親戚と一緒ですと毎年に殆ど同じ定番中の定番のスペイン料理を戴いています。
特にこの時期のお菓子は必ず決まったものがあります、我が家のこの年末年始はマイアミの親戚宅で過ごしましたので最認識して来ました。
また、滞在の1日に付き1Kg増もです...(笑)
今年も、どうぞ宜しくお願いいたします。
カロリーアップは、ローストビーフかな。
でも、日本酒がほぼ80%だから、
しょうがないか。
今年もよろしくお願いします!
まゆみさんのお節、美味しそう~
昨年末に(同い年の)従兄弟が亡くなって
新年のお節を作る気力がなくて・・・
でも何か作らないと、って目新しいものにチャレンジしました。
でも、お雑煮だけは作ればよかったかなぁ、
と反省中。
飲みすぎには気をつけようね~
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
お久しぶりです^^。
が、いつも拝見させてもらってます。
お節良いですねぇ。
食べたい物を手をかけて。
↓の日本酒も美味しそう♪
お二人で飲まれるからすごい消費量ですねぇ。
うちの主人は日本酒メインでお正月は
2日で1升瓶以上を1人であけてました。。。
毎食飲むと減りますよねぇー。
私ももっと飲めたらなーって思います。
が飲み過ぎも心配な年だったり。。。
今年もブログ楽しみにしておりますよ。
こちらのお正月は熊本に止まって、年末
からお正月3日間、飲んで、食べてで、
まゆみさん一家同様な結果に(笑)
で、今日のお弁当にも、おせちの残りを
入れていて、おいしいんですが、さすが
にやや食傷気味。。。
今年も美味しそうな御節料理ですね~!!
こんなに美味しそうな御節があったら体重が一日一キロ増加もしょうがないような気も・・・。
呑んで食べて、本当にお正月って良いですよねー♪
今年も美味しそうなお料理とお酒(笑)と、素敵なお写真を楽しみにしています^^
若いのに(比較対象はあたくしです^^)ちゃんとこうやっておせちを作るなんて、本当に偉いわ~。
あたくしなんざ、実家に帰ってもデパートのおせちが準備してあるので、お煮しめくらいしか作ったことないんですよん。もう日本人として失格の烙印を押されそう。
この器、どこかで見たような・・・(笑)
こういう使い方もステキだね!
まゆみさんのおせちはどれも素材の味が生かされた
調理法をされていてとても美味しそう
お酒にぴったりと合うのでしょうね。
我が家では年越しにワインを軽くごろごろと開けて
家の者にあきれられていました。
今年もどうぞよろしくお願いします。^^
いくらは、築地で購入した塩いくら。
朝まで呑み→築地へ直行→場内に入って購入
という、無謀な買い物でした(笑)。
他は自家製です~。
今年も宜しくお願いしますね。
黒豆は、あたしも大好き。
息子も好きなので、一年中作っているかも(笑)。
昨年は、玄米炊くために圧力鍋を購入したんですが
実家からも貰ってしまって、いきなり圧力鍋2個。
なので、豆を炊くのも便利になりましたわ~。
今年も仲良くしてくださいね。
今年も宜しくお願いします~。
お重はね、無いんですよ、ウチに。
これも、主人が実家から持ってきた
花見用のお弁当箱って感じで。
しかもボロボロ....。
あの、四角い綺麗なお重があればいいのですが。
ま、結局詰めるのも面倒だし、人数も少ないから
これでいいかなー、と。
まだ痛風にはなってないけど、暫くはプリン体を減らさないとね。
とか言いつつ、今日は新年会(笑)。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。^^
おせち料理の見本みたいに美しいですねw
こんな立派なおせち料理、私も作れるように
なりたいです。
そちらですと、いろんなお正月を体験できいて
いいですね~。
日本のお正月も恋しいかもしれませんが
スペイン料理なんて憧れちゃいます。
となりの芝生は青い...ってヤツでしょうか(笑)。
昨年末に、スペイン土産のからすみを戴いたので
今年は贅沢な食生活を楽しめそうです、ふふふ。
どうぞ、今年も宜しくお願いしますね!
伊達巻きが甘くてちょっと苦手なので
毎年、朝に出汁巻き卵を作っているのですが
今年は作りませんでした。
あー、このおせちに夢八さんの出汁巻きが加われば完璧なのに(笑)。
今年も宜しくお願いしますねー。
今年も宜しくお願いします。
受験生を抱えていて大変でしょうけど
親子で乗り越えてくださいね。
合格、あたしも祈ってます!
Ricetteさんのシャンパンメニュー
すっごく美味しそうでした!
いつか食べさせてくださーい(笑)。
どうぞ、今年も宜しくお願いしますね。
2日で一升はありえます!きっぱり。
だって、半分の4合はひとりで普通に飲めちゃうし。
これがお正月となると更に増えちゃうのです...
あぁ、飲兵衛で申し訳ない。
とはいえ、飲み過ぎは良くないですからね。
旦那様もお気をつけください。
こむこむさんのことだから
おせちも大量に作ったのでは?
ウチもまだ少し残っています。
アレンジしたけど、やっぱり飽きちゃうんですよね。
お互いに、今年は飲み過ぎ食べ過ぎに
注意しましょう....!
今年も宜しくお願いします。
いやはや、これで授乳でもしていれば
体重増加もまぬがれたか(笑)。
peanutsさんはどうですか?
卒乳してからの体重増加にお気をつけください。ホントよホント~。
おせちとはいえ、保存食なので
こういうのがあると、後々ラクなのよねー。
家にいるから、どーせ朝昼晩と食事を作るし
朝くらいは保存食でなんとか過ごしたい...
しかしこれが朝ごはんって、普通に考えるとすごいよね。
こりゃぁ太るハズだわ。主人は5キロ増です(笑)!
そうそう、この器、貰った時から
お正月に使おう!と決めてました。
我が家はお重に詰めないので
冷蔵庫で保存→朝に盛り付け。
なので、あまり味を濃くしないでも平気なの。
でも、黒豆と栗きんとはちょっと甘かったかなぁ...(苦笑)。
ウチも昨日と今日はワインを飲みました!
しかもひとりで...ハハハ。
こちらこそ、今年も宜しくお願いしますね。
いやいや、お手本にはなりません~。
あんまり綺麗じゃないし。
家庭的って事でお許しください。
おせちは、地方や家庭によって
種類も違うから、面白いですよね。