![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/3f4ebfc95e122012de912085cb495081.jpg)
<材料> 2人分
・鶏もも肉.....1枚
(下味/塩、おろし生姜少々)
(漬け汁)
・だし汁.....大さじ4
・米酢.....大さじ4
・みりん.....大さじ2
・醤油.....大さじ2
<作り方>
1.漬け汁の材料を火にかけて一煮立ちさせる。
あら熱が取れるまで置いておく。
2.鶏肉に下味を揉み込む。
フライパンで、じっくりと焼く。
3.火が通ったら、漬け汁に浸す。
4.適当な野菜をフライパンでソテーする。
5.漬け汁に浸す。
6.皿に盛る。
唐揚げの南蛮漬けも美味しいけど、衣つけるのも油を用意するのも面倒だったので、フライパンで焼いただけにしました。それも美味しかったです。夏場はこっちの方がいいかもね。グリルとかで焼いても良さそう。大人用には赤唐辛子を入れてピリリとさせても美味。
こちらは香菜の炒めもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c9/0bf91622645ee21a3b559dc37ac08f69.jpg)
ニラ、香菜、シメジ、豚肉。主人は「臭ー、旨ー、臭ー、旨ー。」と連呼しながら食べております。
香菜って大好きなんだけど、近所の食材店には週2回しか入ってこないくせに、仕入れないときもあって。スーパーにはたまにしか置いてないし、あってもお高め。
自宅で栽培するにも、あたしはどうもそういうのが面倒なのと苦手でね、すぐ枯らしちゃうの。しかも、ハーブ類はアブラムシ大発生で只今ベランダ凄いことになっているし...。あぁ、毎日食べたいなぁ、香菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/1681aa9288a753a6390512b313071355.png)
油の後始末も面倒だし、何より暑いあの作業を省けるのは助かります(^^)
香菜は野菜と思うとカサの割りにお高いですよね。
でもあの独特の香りがタマラナイ!
丁度萎びかけのがあるので、ウチも炒め物にしちゃおっと♪
鶏肉の南蛮漬けおいしそうですねー♪
揚げないっていうのがとってもいいです♪
この時期揚げ物って、作るのも食べるのもきついものが・・・。ありますもんね。
なので揚げない南蛮漬けってさっぱりしておいしそうです♪
香菜も美味しいですよねー♪そう・・・。お高いしあまり手に入らないのが確かに悩みの種かも・・・。外食以外であまりお目にかかったことがありません・・・。
でも美味しいですよねー。
グリルで焼くの、良さそうですよね。
お弁当にも使えそうだし、早速まねっこさせていただきます。
先日、ピリ辛トマトサラダ(勝手に韓流バージョン)作りました。
美味しかったです♪
我が家のハーブは、幸いなことにあぶらむしの被害からは逃れましたが、帰省中に枯れてしまいました・・・。
私はお料理得意ではないのですが、こちらのブログを拝見するたびに、幸せな気持ちになっています。
作れるようになると、なおいいんですけどね・・・
さて、香菜に関してなのですが、上野アメ横にあるセンタービルの地下で、一束200~250円くらいのものを私はよく買っています。
それはもう勢いよく伸びたやつを。
他のお野菜に比べるとそれでも高めですが、スーパーとかで売られているやつよりは、断然お得だと思います。
もしかしたらもうご存知かもしれませんが、もしご存知でなかったら、試しに行ってみてください。
これだけ言いたいがために登場してしまいました。
き、緊張・・・しました。
これからも応援していますので、おいしい料理をたくさん載せてくださいね。
それでは、突然の書き込み失礼致しました。
モヤシとかを見習って欲しいですわ(笑)!
ウチの近所では、ちっちゃい束が200円くらいするんです。
1回分で終わっちゃうし、毎日は食べられませんー。
ベランダいっぱいに香菜を栽培して
毎朝、わしゃわしゃとサラダで食べたい。
でも、すごいニオイを発しそうですねー。わはは。
あたしは気合いが入らないと出来ないし
この暑さじゃ油使うの躊躇しますよねー。
これなら、フライパンかオーブンに入れて
放っておけるし、しかもちょっと軽く仕上がるので
オススメですー。
香菜、うちにもあまりないの。
大好きなので、毎日食べたいんですけどね~。
この暑いときには、ピッタリのサラダです。
揚げない南蛮漬け、美味しかったですよ。
仕上がりも軽くて。
オーブンとかで焼いても良さそう。
その間、他の料理が作れるから便利ですね。
効果があったら教えてくださーい。
あたしは、息子が生まれて入院している間
ぬか床がダメになりました。
それ以来、面倒で手を出していません...。
ハーブは水をあげれば復活するかも???
コメントくださると励みになるし、
お話するのはとても楽しいので、
お手数でなければ、いつでもコメントくださいね。
ステキ情報ありがとうございましたー。
アメ横って、実はあまり行かないのです。
センター街の地下ねぇ~、それは盲点でしたわ!
ここで香菜を買って、デリーでカレーを食べて帰ってくるコースを
実行しようかと思います(笑)。