goo

夏から初秋の寄せ植え(1)



もう何年も、春や夏は何もせず
秋から冬にかけてのパンジーやヴィオラの
寄せ植えだけ作って過ごしていました。
せっかく作っても、
梅雨時や梅雨明けの暑さで
枯れてしまうのがイヤだったのです。
けれども、最近ニチニチソウの素敵な新品種が
出て来るのと、高温多湿に強い品種も多くなったので、
今年はいくつか寄せ植えを作ってみました。
ニチニチソウの新品種は、
梅雨前の5月の終わり頃からお店に並ぶようです。
すぐになくなってしまう気配なので、
私も6月初めに買いました。
でも、梅雨の終わり近くまで植え込まないで、
なるべく雨に当たらない、風通しの良いところで
ポット植えのまま過ごしました。
そして、2週間ほど前に植え込みました。
ナツザクラと小輪のフェアリースター・ミルキーピンクに
少し大人っぽい色合いにしたかったので、
イポメアを合わせて、ピンクが奇麗に映えるよう若緑色の
リシマキアを株元に入れました。
涼しげな感じも意識してヤブランも入れました。

 使った植物
  ニチニチソウ(ナツザクラ)
        (フェアリースター・ミルキーピンク)
  イポメア
  リシマキア(オーレア)
  ヤブラン











ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )