goo

雑草流フラワーアレンジメント(1143)


 

ドクダミの花の季節です。
私はこの花を飾るのが大好きです。
意外とどんな花にも合わせやすくて、
素朴なかわいらしさと、シックな大人っぽさと、
両方とも兼ね備えている気がします。
クレマティスのロウグチと合わせて、
ダイヤモンドフロストを添えました。

  摘んできた植物
    ドクダミ
    クレマティス・ロウグチ
    ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト
    

















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1142)




散歩中に、イヌムギとクサイを
草刈りが始まったので、慌てて摘みました。
白い花を合わせたくなって、
オルレイヤとアンゲロニアを合わせて
爽やかな雰囲気になりました。
オルレイヤはそろそろ終りますが、
アンゲロニアとは秋まで
長いおつきあいが、始まります。

  摘んできた植物
    イヌムギ
    クサイ
    アンゲロニア
    オルレイヤ
    















ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニチニチソウ 夏みかん




今年初めてのニチニチソウは
「夏みかん」という、かわいらしい名前です。
なんとなく、名前に釣られて
買ってしまったかも........です。
じっと眺めていると、みかんというよりも、
サンゴのような色に思えてきました。
もう、ニチニチソウを買うような
季節になってしまいましたね。


















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

100枚レターブック




お友達へのプレゼントに買ったのですが、
自分の分も欲しくなって買いました。
かわいい模様の紙が2枚ずつ50種類です。
一応便せんのようになっていますが、
いろいろなクラフトや、小さなラッピングにも
使えそうです。
見ているだけでも楽しいので、
しばらくは、眺めるだけになりそうです。




















ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1141)





色鮮やかなエルベーションが咲きました。
宿根スイトピーにオルレイヤ、
ヒメジョオンもさりげなく添えました。
普通のスイトピーはそろそろ終わりですが、
宿根スイトピーは香りがない変わりに、
8月まで、まだまだ長く咲いてくれます。
梅雨が近づいている感じのお天気ですね。
雨はイヤですけど、日照りの影響は大きいので
やはり必要なだけ降って欲しいですね。

  摘んできた植物
    ハルジオン
    バラ(エルベーション)
    宿根スイトピー
    オルレイヤ
    
















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フィトセラピー講座 4回目



4回目のソフィア・フィトセラピーカレッジの講座です。
前回まではハーブのお勉強でしたが、今回からは
精油を使ったアロマテラピーのお勉強です。
まずは、ハーブの蒸留器(上の写真)を使って、ハーブから
精油が出来るプロセスを見ました。
蒸留器の左側の太い筒の中の金属のお皿ところに
ドライのラベンダーを乗せて下から蒸し上げると、
螺旋状の管のところで冷されて、
精油とフローラルウォターに別れる仕組みです。
これを見せて頂くことで、ハーブから精油が採れることを
目で確認することが出来ました。
出来上がったフローラルウォターに精油を入れて、
スキンローションを作りました。
次は、ホホバオイルを使った足のトリートメントオイルを作って、
膝下のマッサージを教えて頂きました。
足がとても軽くなり、帰り道が楽でした。
ローションとオイルの瓶のラベルを授業のとき
とても汚い字で書いてしまったので、家で作り直しました。
ついでに、マスキングテープも貼って飾ってみました。
授業のときはいつでも、校長の池田先生が、
ご自宅のハーブを摘んで持って来て下さいます。
授業が終ったら持ち帰ってよいことになっていて、
私は家に無いサラダバーネットを頂いてきました。
刻んでバターに混ぜるのがお勧めだということだったので、
早速試してみたら、サッパリしてとても美味しくて、
いつもよりたくさん食べてしまいました。
太ってしまいそうでちょっとキケンです...........。
この講座は全部で5回なのですが、あっという間に
あと一回で終わりです。
でも、毎回とても充実しているのでたくさんのことが
身に付いたように感じています。
例えば、ラベンダーオイルは薄めず直接お肌に塗っても
大丈夫だそうで、虫さされに効くと教えて頂き、
蚊に刺されたので塗ってみたらあっという間にかゆみが止まり
跡形も無く治ってしまってびっくり................。
市販の虫さされのお薬よりも、遥かに素早く効きました。
こんな生活に役立つ知恵がたくさん詰まった講座です。


















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジューンベリー入りの柑橘ジャムとチンキ




ジューンベリの実が今年はなんだか、いつもより大粒な気がします。
20分くらい摘むとカゴがいっぱいになりました。
このベリーは、ブルーベリーやラズベリーみたいに
味や香りに個性がないので、あまり利用することなく、
実も鑑賞するだけになっていました。
でも、この赤い色にはもしかして、何か有効成分が
含まれているのでは?と、気になったので調べてみました。
すると、老化を防ぐフィトケミカル成分が
たくさん含まれているではないですか!
ポリフェノールの一種のアントシアニンや、食物繊維、
ビタミン、ミネラルなどが豊富だそうです。
特に、マンガンやカルシウム、ビタミンB6などが
多く含まれるそうです。
今まで、眺めているだけなんて、すごく損してましたね.....。
こんなふうに調べてみようと思ったのも、
ソフィア・フィトセラピー講座でお勉強したお蔭です。
幾つになっても、学ぶことは大切ですね。
ということで、作ろうと思っていた柑橘類のジャムに
急遽ジューンベリーを入れてみたら、きれいな色に出来上がりました。
柑橘類は、河内柑、セミノールオレンジ、甘夏です。
私は柑橘類のジャムは、
1、皮と実似分けて皮は2回ほど湯でこぼして、3回目の湯でこぼしは
  圧力鍋で柔らかくしてハンドミキサーをかけるか、手で潰します。
  (皮と実は同量も、実を多めにした方が美味しいです。
   余った皮はピールなどにします。
   今回は時期的に、皮が汚かったので実がかなり多めです。
   セミノールオレンジの皮3個分、河内柑の皮1個分に対して、
   実はセミノールオレンジ3個、河内柑2個、甘夏2個分です。)
  
2、実は、セミノールのような小さくて果肉の柔らかいものは
  薄皮ごと砂糖で煮て、1、の皮と一緒にミキサーに。

3、甘夏、河内柑など実が大きなものは、薄皮をむいて
  適量の砂糖で一旦さっと煮て水分を出します。

4、3、の実を取りを出して、水分だけにして1、を合わせて
  甘みを調節しながら焦がさないように少し煮詰めます。

4、最後に分けておいた実を再び入れてひと煮します。
  こうすると実のツブツブ感が残って、とっても
  フルーティーなジャムになります。
  今回はジューンベリーも先に別にさっと煮ておいて、
  柑橘類の実と一緒に最後に加えました。

この作り方は、柑橘類の皮を刻まないで済むのが楽ちんなのです。
ジャムを作ったら、チンキも作ってみたくなり、
40度のウオッカに漬け込みました。
一晩でもうこんなにきれいな赤い色が出ましたよ。





















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »