安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(1668)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/5116dafb9ffdb3cf9fb16f8b8ac3b3e2.jpg)
スノーサンゴを少し切って、飾ってみたくなりました。
コセンダングサを摘んで来て合わせたら、
結構いい感じにまとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c3/80aea6bf786abaedd99a7449020e3227.jpg)
小さな花瓶は、デンマークの雑貨屋さん、
ソストレーネ グレーネで見つけました。
ここはプチプラの雑貨屋さんですが、
全体に落ち着いた色合いのデザインで、
よく吟味すると、使えるものが見つかるので、
お気に入りのお店です。
摘んで来た植物
スノーサンゴ
コセンダングサ
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ロフォミルタス・プラータ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/55446d1ffb2564950e37bcfdcde6a544.jpg)
園芸店で見つけた、素敵な秋色の葉っぱです。
ニュージーランド原産のフトモモ科の常緑樹ですが、
季節によって、色が変化するようです。
春になって気温が上がると、深い緑色になります。
ボコボコした凹凸も、ちょっと人工的な感じで
面白いな......と思いました。
26日から始まる国会で、いよいよ「種苗法改正」の
審議が始まります。
この改正の問題点を、少しでも多くの方に
知って頂きたいと願います。
前政権のように、ろくな審議もせず、
強行採決なんかしたら、とんでもない事です。
温暖化による気候変動やコロナ禍で、
食糧不足が危惧されている中、
自給率の低いこの国は、他国から
兵糧攻めにされる危険もあります。
どうか、無関心にならずに、耳を傾けて、
政府のまやかしに騙されないように、
深く考察して頂きたいです。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1667)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/83507066f8feb47da64e4ba34445ac7b.jpg)
ぷちダリアに、夏の残りのアンゲロニア、バーベナ・ハンプトンを
合わせて、ピンク色のアレンジを作りました。
ニワホコリを添えたら、ふわっとロマンティックになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/4f782f95772521822cf6444d30aa9b81.jpg)
アンゲロニアは、もう、先端の方にしか花が付いていません。
バーベナ・ハンプトンも勢いが止まって来ました。
急に寒くなり、体がついていきませんね........。
慌てて、秋冬の洋服を引っ張り出しました。
説明もないまま、菅政権の学術会議任命拒否、
国民軽視、国会軽視は前政権から、しっかり引き継いで
いるようですね........。
令和おじさんとか、パンケーキおじさんは、
可愛子ぶりっ子.......本当は陰湿で怖いような気がしちゃいます.......。
摘んで来た植物
銅葉ぷちダリア
バーベナ・ハンプトン
アンゲロニア
ニワホコリ
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/f132c7dbf9f9b1eb0ff71c89f2982a28.jpg)
濃いオペラ色のジニアに、イヌタデとフォックスリータイムを
合わせた小さなアレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/79/5f850a52380aaf4f55af55158e4d983e.jpg)
イヌタデは夏場は、あまり見掛けなかったのですが、
最近チラホラ咲いています。
イヌタデは、その年によって、少なかったり、
旺盛になったりする気がします。
台風が近づいているので、明日からはずっと雨マーク。
今日は貴重な晴れ間なので、洗濯、買い物など忙しいですね。
摘んで来た植物
ジニア
フォックスリータイム
イヌタデ
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スノーサンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/08d75ea3e3623df7850df5d62e766ca1.jpg)
買ったときは、白い実だったスノーサンゴが
色付いて、黄色っぽくなり、鮮やかな
蜜柑のような色になりました。
葉っぱが斑入りなので、とても賑やかで
秋の実りを感じさせてくれます.........と言っても、
毒があって食べられないですけど........。
秋の味覚を楽しむ季節.....メニューを考えるのが、
苦にならない季節です。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
手作り布マスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bd/9a3695cf0597b967f15e059b5e4431b8.jpg)
夏は暑くて布マスクで通しましたが、快適なので
秋以降も、布にフィルターを入れればいいかなと思っています。
ゴミも少ないし、経済的です。
色違いの布で2枚作ってみました。
この布は、洋裁好きな母が元気なときに買って
押し入れの奥に仕舞い込んであったものです。
ですから、25年とか30年くらい前ものです。
大きな柄なので、使う場所によって雰囲気が変わります。
コーディネイトのポイントをマスクにしてみようかと思って、
この柄にしました。
といっても、おしゃれして出かける予定も無いですけど.......。
冬にコロナウイルスの感染がある程度広がらなければ、
落ち着い来たと言えて、ちょっとは安心出来るのかも..........と、
思っています。
でも、世界の様子を見れば、甘い見通しは立てない方が
いいのかもしれませんね........。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1665)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/1dd6fee66df1a90f3daf0504cb2fb333.jpg)
小さめのアンブリッジ・ローズにエリゲロンと
カヤツリグサを合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/74c3c4babeb9695f539ada8a5b41609a.jpg)
カヤツリグサの枯れ色は、秋らしさを演出してくれます。
エリゲロンも加えることで、素朴な優しい感じになりました。
この秋は今のところ、台風が少なく、穏やかでコロナ禍の分が、
差し引かれているような.....感じ。
今日は、秋晴れの良いお天気.......気持ちいいですね。
積んできた植物
バラ(アンブリッジ・ローズ)
エリゲロン
カヤツリグサ
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |