コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

金刀比羅宮②(2/2)~香川県仲多度郡琴平町

2014-10-31 06:16:54 | 神社・仏閣・教会

2014年10月7日 香川県

金刀比羅宮②  

香川県仲多度郡琴平町 

※参道の石段は本宮まで785段

▲始めの一段

▲こんな感じの階段が続きます。

▲100段目▼

▲備前焼の狛犬

▲灯明堂と釣燈籠:釣燈籠は良く見えない

▲200段

▲294段

▲大門が見えてきた

▲大門▼

▲大門からの見晴らし

▲奉納が桁違い!当方、祭りの時の奉納は5000円・・・

▲神馬(しんめと読むようだ):月琴号

▲こんぴら狗の銅像

江戸の昔「こんぴら参り」の袋を首に飼い主にかわって犬がこんぴらへ首に巻いた袋に初穂料と道中の食費を入れて飼い主が旅の人に託した犬 無事代参をすませるとふたたび旅をして家族のもとへ いつの頃からかこんぴら参りのこの犬を「こんぴら狗」と呼ぶようになりました。

▲奉納されたスクリュー:直径6メートル、重さは19.2トン

▲回廊 休憩所?

▲旭社 重要文化財:金刀比羅宮の旧神宮寺の金堂として建立された。下重が方五間の大規模な二重仏堂で、明治に仏壇を廃して神座に改めている。意匠や細部手法がきわめて近世的で、上重の彫刻化した尾垂木や板軒、随所に嵌め込まれた彫刻等は、よく江戸時代末期の特徴を示している。 

▲賢木門 (さかきもん)

▲この階段を登ると御本宮

▲御本宮

▲御本宮の蒔絵

▲南渡殿

▲御炊舎

▲神楽殿

▲讃岐富士

 

金刀比羅宮①(1/2)

2014-10-31 06:16:54

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする