ドライフラワーに最適、といううたい文句に釣られて植えた苗です。5月頃から、ちょっと珍しい色合いの、はかない紫色の花をつけ始めました。
キク科カエルレア属、地中海原産。和名瑠璃ニガナ。いい和名をもらいましたね。
よく調べてみると日本の暑さが苦手で、夏越しが難しいので一年草扱いの事が多いけれど、環境が合えば根付いて大株になるそうです。耐寒性あり。早速置き場所を変えて、夏越しを祈ることにします・・・
切り花やドライフラワーに人気、と説明に書いてありましたが、しかし、この花を切って吊り下げて乾燥させてもドライフラワーにはなりません。残念ながら、この花は閉じる性質があるのです。花を干しても閉じて、外の白いかさかさのガクの中にくるまってしまいます!
仕方なく花を摘んでシリカゲルに埋め込む方式でドライに仕上げました。色はきれいに残ります。