まだまだ暑い・・・照りつける庭をサンルームから眺めていると、ナミアゲハとセグロアシナガバチの姿が一番多く見えます。そして最近そこに、スズメバチが加わりました。
ヒメスズメバチのようです。お尻の先が黒い。
調べてみると、このハチの幼虫のエサが、アシナガバチとのこと。庭には、数個のアシナガバチの巣があって、植物の害虫退治役として働いてもらっているので(今年も一回刺されましたが・・)それを探しているのですね。上には上がいるのでした。
二年前のアシナガバチの巣攻撃は違う種類のスズメバチでした。
種か違うとはいえ蜂の世界でも共食いはあるんですね!
アシナガバチがスズメバチの幼虫の餌になるとは
弱肉強食 主従関係 上下…人間関係をみているようで
切なくなりますネ
スズメバチ怖いですね
以前草刈り中に腕に刺され
腕がぱんぱんに腫れてそれからは
蜂には恐怖感じますね、
その蜂を上手に撮っていますね
感心しました。
もしかしたら同じなのかも、
と、暗示されているように感じてしまいました。
けれど、うまく生き残るアシナガバチの巣もあるのが
救いです。
こわいですね。
私は今年二回目を刺されて、
ショックを起こさなかったので、
ショック死をすることはなさそうだとわかりました。
我が家は草むらだらけなので、
秋が深まるまで、なるべく
良く見えない場所には入り込まないように気をつけています。
巣を脅かさない限り襲ってくることはなさそうです。