SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

赤玉ねぎで染める

2009年11月03日 | 草木染

サラダにきれいな赤玉ねぎ。これも皮をためておきました。この紫はどうなるでしょう。

一番液で漬けて煮染め

 

二番液を2日置いてから煮染め、あとからミョウバンで媒染

・・・・・・

あのきれいな色は、洗うとすっかり取れてしまい、残ったのは玉ねぎの色だけでした!(上が一番液・下が二番液で染めたもの)

 カテゴリーに草木染を加えて、振り返ることができるようにしました。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花 | トップ | 野のマメ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
玉葱色 (くらちゃん)
2009-11-05 20:12:53
ムラサキタマネギだとムラサキに染まるんだろうなぁ
実際はタマネギ色。
奥が深いですね。
返信する
カテゴリーに~♪ (えんじぇる)
2009-11-05 22:27:57
わぁ~~

カテゴリーに今までのが見られて嬉しいです!!
染め方が解らなくて何度も覗いてクリクリ~~ して見せて貰ってた わ・た・し。。

紫玉葱も不思議・・・  綺麗な色ですね!!
タマネギの皮いつまでとって置いても発色するのかしら??
まだ、出来そうにないし、ストーブを出してからかかも~~??

返信する
くらちゃんへ (ミセスサニー)
2009-11-06 21:16:14
お返事遅くなってすみません。
書いたつもりが・・・・

やはり、花や実のきれいな色がそのまま染物に使えないから
ムラサキやアカネやアイや紅花や、
そういう植物が貴重だったのでしょうね・・・・
化学がわかるようになりたい今日この頃です。
返信する
えんじぇるさま (ミセスサニー)
2009-11-06 21:39:23
カテゴリーに分けると便利ですね♪
見てくださってありがとうございます。
素人の試行錯誤で申し訳ないです。
今まで気を配れていないので、
ミントさんの助言にもあるように
重さなどにも気を配っていこうと思います。


私は庭の方を後回しにしている日々ですから~
玉ねぎは急がなくても染められる事と思います。
返信する

コメントを投稿

草木染」カテゴリの最新記事