ウツボグサをたくさんいただいたので、リースに使いました。茎まで紫です。
マメグンバイナズナとセットで、野草のリース。ちょっとおとなしすぎるのでオレガノケントビューティーの明るい色を加えました。かなりボリュームをつけて輪の太さを中心の円の直径と同じかそれ以上になるように作りました。
プランツギャザリング、ガーデニング、ドライフラワー、自然をめぐるささやかな備忘録
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
明日は休みなので夜更かししてます^^
素敵なリースに目が釘付けです。
マメグンバイナズナはずいぶんたくさん収穫できたのですね、庭のものですか?
この間行った河原で既に種が落ちてしまったマメグンバイナズナがたくさんあったので来年はもう少し早く行ってみようと思います。
ウツボグサもいい色味ですね、ドライにして使おうとは思いも寄りませんでした。さすがサニーさんです。
疲れた気分がほんわかしましたよ、ありがとう。
色は渋いですね。
すごくわかりやすいわ。
作ることは出来ませんが
素材を集める楽しみが増えました。
もうかなりいろいろ作品ができたんじゃないですか。
いつか作品展を!
期待してます^^
マメグンバイ、たくさんあったつもりでしたが、
使ってみるとほんの少しになりました。
野原で自然に集まるのならそれに越したことはないですね
ウツボグサ、このあたりにある事を知らなかったので、新発見でした。
面白がっていただけると(変な趣味ですけれど)励みになります。
しぶ~い、色ですよね。
枯れ草そのものです。
きれいな色もいいのですが、
売り物でもないので、
こういうのもありかな、と自己満足です(^^♪
またご案内しようと思っているのですが、
第一号ですね。ありがとうございました。
まだゆっくり確認しきれていないので
上手く表示できていないかもしれません・・・
写真もなかなかそろわなくて。
今後ともどうぞよろしく!
短く使ったので少しに見えます。
おかげさまで、新素材で枯野のリースになりました。
作品と言っていただいても、
寿命があるものばかりなので残っていません。
冷凍室でも作らなくては(笑)
HPを作って公開しているので、
新サイトまたお知らせしますね。